• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahalo !のブログ一覧

2012年07月17日 イイね!

★スゴイぜ聖子

★スゴイぜ聖子どうも皆さま、おはようございます
今日からまた一週間の始まりであります(涙)
週末の連休は超いいお天気でしたけど
いかがお過ごしでしたでしょうか?

ワタシは仕事でした、マジで。。。(涙)

いやしかし、もう梅雨明けてるんじゃないですかね?
そのうち気象庁が、得意技の 『もう明けてました』
をやるんじゃないかと、ドキドキしております。

さてさて、また車と一切関係ないエントリーですいません

そんな仕事な連休中にひとつだけ。。。

最近再々婚で話題をさらっている、松田聖子の武道館コンサートに行ってまいりました。

い、いえ、奥さまがファンなもんで、娘と共に強制連行であります(涙)

いやしかし、TOP画像見ていただければお分りのとおり、さすが聖子様

コアなファンがあちこちいらっしゃって
 
もう武道館の周りは、聖子さまの影武者だらけなのでありました。

皆さん、積極的に楽しんでらっしゃる様子は、見てて微笑ましかったりして。。。



そんな教祖のような聖子さま、ワタシのなかでは今でも左のイメージなんですけど
 
50の大台を超えた今もなお(写真右)おキレイでおどろきです。


そして、さすが時代の申し子

当時、聖子より明菜派だった超ヘソ曲がりなワタシでも

知ってる曲だらけのコンサートは十二分に楽しめるのであります。


考えてみると松田聖子って、子どもから年寄りまでが同じ曲を共有できた

最後のアイドルなんじゃないですかね。


いやワタシ、松田聖子の生き方は、なんちゅーかその、あんまし共感できないんですけど

歌手としてはやっぱりスゴイぜ、と思うのであります

大御所が名を連ねる、超贅沢な作家陣による楽曲が素晴らしいのはもちろん

それに負けない歌唱力とカリスマ性の両方を兼ね備えた、稀有な人だと思うんですよね


そんな彼女の持つたくさんのヒット曲の中で、ワタシが好きなのはこちら

超大御所、大滝詠一さんと松本隆さんの最強タッグのこの一曲

まだこれから夏だってのに、風立ちぬ秋ですいません。。。



さて、この夏はあと、結成50周年を迎えたビーチボーイズの来日コンサート▽


この前の4月にライブに行ってきたばかりのこの大御所が、今度は
シアターライブ▽なんていう新しい試みをするので、今から楽しみなのであります。

ヤマタツファンな方、これは行くしかありませんぜ!

それでは皆さま、いつも車と無関係なエントリですいません。。。

今日からまた一週間、がんむばってまいりましょう!


ではでは、Mahalo!
Posted at 2012/07/17 07:54:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月10日 イイね!

★燃え上がって立ち上がってました

★燃え上がって立ち上がってましたどうも皆さま、おはようございます
梅雨明けまであともう少しみたいですね
明けても明けなくてもどうせ蒸し暑いから
どっちでもいいけど

皆さまいかがおすごしでしょうか?
ワタシはすでにバテております(涙)

あ、またまたクルマのクの字もないエントリーですいません。
今日はちょっとこの方のエントリー▽とかぶってたりして。。。

ワタシ人ごみが大の苦手なんですが、週末の銀ブラの前に
話題のダイバーシティー▽へ、よせばいいのに行ってまいりました(涙)

いやさ、こちらのお店▽が日本初出店だというので
これは行かずにはいられないのでありました。

チッ、また病気か、と言われそうですが


ここはしかし!

漢のガンダムであります。


さすがにこれだけデカイと、ガンダム世代じゃない人たちや

普段ガンダムなんて興味ない、女子やジイさんバアさんまで

とにかく人が群れてなかなかすごい状況ですね。

写真を撮ろうにも、なかなかクリアラップが取れず、コレくらいが限界。。。


この時は一眼を持ってなかったので、愛用の超古いガラケー704で撮ったんですが

こうやってPCで加工をすれば、まあまあ見れるんであります。 や、やるなガラケー


この後は、ダイバーシティーで奥さまがショッピングをなさるということで

ワタシと娘には、いつもの 『ちょっと待ってての令』

が下されたのであります(嗚咽)


しかたなく超絶、激混みのショッピングモールをウロついて

やっと見つけた雑貨屋にあった

こいつをかぶって

人目もはばからず

マイケルジャクソンごっこして遊んでましたぜ!

小一時間ほど(涙)

お店の人、何にも買わずにすいません。。。


ではでは、Mahalo!
Posted at 2012/07/10 07:43:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月09日 イイね!

★日曜の午後は

★日曜の午後はどうも皆さま、おはようございます
またまた一週間のはじまりです(涙)
というわけで
皆さま週末は如何お過ごしでしたでしょうか?

雨降る七夕の夜に海のド真ん中に集まる方がた▽
雨が止むのを待ちわびて
上がるやいなやゴシゴシ始める方がた▽

いやはや色んな過ごし方があったようですね。

ワタシはM5に乗る知人と朝箱の予定だったんですけど

やる気満々で朝5時に起きるとまだ雨。。。え、延期であります。(涙)

そのまま2度寝して、午後はのんびり近所で過ごす日曜でありました。

こんな時はいつもワンパターンの銀ブラ。 ここ▽で休憩するのもワンパターン

梅雨の中休みの晴れ間、テラスが気持ちいい午後でしたね。


いやしかし、あんまししょっちゅう行くもんで

すっかり覚えられちまってるんであります

ま、まあいいけど















で、帰りの首都高で




こんなカッチョええのに




遭遇しましたぜ!














おぉ、ゴルディーニさんじゃありませんか!

どうもどうも、運動会▽ お疲れ様でした!

こんなイカした週末を過ごした方もいらっしゃったみたいです。


それでは今日からまた一週間、がむばってまいりましょう!


ではでは、Mahalo!
Posted at 2012/07/09 07:24:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月06日 イイね!

★星に願いを

★星に願いをいやはや週末は七夕ですね

気がつけばもう今年も半分以上が
過ぎてしまったわけであります(涙)

町のあちこちには笹が飾られたりしてますが
皆さま宅ではいかがでしょうか

はてさて、先日娘を連れて近所を歩いてたら
町のディーラーの店頭に、やっぱり笹飾りが。。。


そこには、短冊とペンが置いてあって


『ご自由にお書き下さい』


と、あるじゃありませんか





あ、そうですか



じゃ、すいません



せっかくなんで




娘よ、願いをこめて書くべし!



というわけで



やおら真剣に書き始めたのが↑TOP画であります










さっそくできたみたいです。。。





















そ、そうですか。。。


隣で欲の皮つっぱらせてたワタシはこれ見て書けなくなっちまいました(涙)
恥ずかちー



娘よ、そのまま素直に育っておくれ






というわけで、週末は、大人も子どもも

たまには夜空を見上げて星に願いを


ではでは、Mahalo!
Posted at 2012/07/06 07:52:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月03日 イイね!

★北の国から

★北の国から皆さま、どうもおはようございます。
なかなか蒸し蒸しした日が続きますね

さて、ちょっと遅いんですけど
先日、『北の国から』などで有名な
地井さんが、お亡くなりになりましたね。。(合掌)

ここ最近はバラエティーや『ちい散歩』とかの
イメージが強かったですけど

振り返ってみると、やっぱりワタシのなかでは『北の国から』が思い出されて

さだまさしの歌声が聴こえてくるんであります(涙)

ご冥福をお祈りいたします。


というわけで、今日のエントリーは 『北の国から』 であります。


ちょっと変わった北の国の車も写ったりしてますが

車ネタではまったくありませんので

ご興味ないかたは、スルーでどうぞ。





では、コメント控えめで














キャー

す、すいません。。。 こっちの『北の国』であります(涙)



実は知り合いが、なんと新婚旅行で


『北の国』に行っちまいまして。。。


いやさ、無事帰還しておりますが



その写真を貰ったもんで、めずらしいのでUPしてみました。


町の写真であります。平壌でしょうかね




うむむ、TVや雑誌などでみかけたような風景であります












これは向こうの車ですかね?


おっとメルセデス


おお、なんとレンジローバーも走ってますね


ここから地下鉄。 自動改札ですぜ


いやしかし、天井にシャンデリアって。。。豪華な構内なんであります




遠足かなんかでしょうかね

リュックを前にしょったりするのは共産主義っ子もおんなじでありました

トイレ。。。す、すいません




これは拿捕された米帝の軍艦を、見せしめ(?)に展示してあるらしいです

違ったかな。。。


ここからは学校であります


ど、どうみても新幹線なんですが、ガイドさんには『違う、絶対』と言われたそうです(涙)


こっちは在校生一覧でしょうかね


で教室は、日本と大差ないですけど、正面に飾られた写真が全てを物語ります


あちこちこんな感じなんだそうです


学校あげての歓迎セレモニー

北のAKB総選挙じゃないですぜ




ここからは病院みたいです














これは病院じゃなくって、どっかのお店の陳列棚の写真

日本製などが並んでますね


ここからは遊園地

なかなか本格的なんであります










これはゲーセンですかね


おお、米帝のファストフードがありますぜ


ここはどっかのレストラン


ピザなんかもあるんすね


この写真に写ってる方々は、通訳ガイド兼、監視員みたいで

旅行中ずーっとついてるんだそうです。行っていいトコ悪いトコ、撮っていいトコ悪いトコ

色々あるみたいで。。。あ、皆いい人たちみたいなんですけどね。

しかし、監視付の新婚旅行って。。。(涙)

ここでも歓迎ムードの演出

カラオケなんかもあったりして


でもって、無事帰国の途についたらしいです





うむむ、皆さんいかがでしたでしょうか?

くれぐれも言っておきますが、ワタシが行って撮ってきたんじゃありませんぜ!


北の人々は意外とウェルカムで、素朴な人たちだったみたいですよ。

ま、行っていいところしか行けないわけですが。。。


ワタシ? ワタシはやっぱり 南の国がいいなあ


あ、地井さん、ぜんぜん追悼になってなくってすいません

どうぞ安らかにお休み下さい


ではでは、Mahalo!
Posted at 2012/07/03 08:20:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター ★イグニッションコイル&プラグ交換(2) https://minkara.carview.co.jp/userid/1115721/car/2685043/8344849/note.aspx
何シテル?   08/25 16:30
どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 2 345 67
8 9 1011121314
1516 17 1819 2021
22 2324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

オイルランプリセットの仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 13:35:08
[ランチア デルタ] XCAR Link 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 12:24:08
[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation