• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahalo !のブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

★QPアルファ化計画

★QPアルファ化計画どうもどうも、おはようございます。
いやしかし、まだまだ寒い日が続きますが
皆さまお体に愛車、調子はいかがでしょうか。

さて、この前の週末
gtvからお世話になっているのをいいことに
迷惑がるデポさん▽にムリ言って

QPをみて貰いに行ってまいりました。 すいません



おお

いよいよ苦行?!



と、色めき立つ皆さま


残念ながらそうではなくって


QPは拍子抜けするほどイイ子ちゃん! 今んとこ



いえね、実はワタシ、間抜けなことにQPの電動ドアミラーを

手動だったgtvの時のクセで、つい手で倒しちまいまして




バキっ


という音を最後に、見事動かなくしたであります(涙)

ごめんよQP、ぅぅぅ

幸いQPエボのドアミラーは実はアルファ166と同じでありまして
(エボ前はgtvと同じでせ)

そんなこともあって、今回デポさんに部品調達と修理をお願いしたのであります。


がしかし


さすがQP、たかがドアミラーの交換のためにこのありさま(涙)

普通ミラー付け根の三角のトコだけ外れるでしょ。。。(涙) Sさん、すいません。。。

これが外したドア内側パネル


でもってこれが裏側

皮の張り方とか、見たこともない鉄板とか、マジックで雑に書かれた番号とか

それはもう手作り感満載な裏側事情でありました。


これが外したミラーと中のモーター


でもって、こちらが166(上)とQP(下)それぞれのドアミラー

ううむ見事に一緒! ピンクの丸のところはそれぞれメーカーロゴの刻印

ただ、ポン付けできるのかと思ったら
青丸のところが若干違ってまして、意外と芸が細かいイタリア人

けど、それが何のためなのか全然分かんないとこも、さすがイタリア人(涙)

なんとか166のモーターをQPのミラーに入れるため
青丸の部分をシコシコ削って頂きました


で、みごと組み上がりまして


あとは元通りにして、無事ミラーが電動可倒するようになりました

Sさん、どうもありがとうございます。



これでQPのアルファ化計画第一段が完了!

この調子でいけば、5月のアルファロメオデイ迄には

QPをアルファにできるかな。。。




でもって、せっかくはるばる春日部まで来たのでもう一つ


とにかくQPは、交差点で止まるたび



キャーーーーー!!!



と叫んで歩行者の大注目を集めるため(涙)

ブレーキが叫ばないよう対策

一応ブレンボにドリルドのベンチレーテッド、ううむ、、、さすが変態セダン
(今度キャリパー赤く塗りたいなぁ。。。)

パッドを外すと、クランツ▽のGIGAがついておりました。

これはブレーキダストが出ないということでそこそこ評判良いみたいですけど

Sさんいわく、その代わり結構叫ぶんだとか



そ、そうですか。。。(涙)



DIXEL▽の方がお勧めみたいですが、何せまだほぼ新品状態なので

叫び止めシートを貼って貰ってしばらく様子をみることでおしまい!


今のとこ、ま、まあまあ静かになったかな。。。


キャーーーーー!!!



キャーーー!!


くらいだけど (涙)





【おまけ】

この日デポさんで見たクルマたち。。。

おお!すばらしくキレイなヌヴォーラのスパイダー('02)V6が入庫してました
 
これはスグ売れちゃうかも ほ、欲しい。。。

でもって、こちら写真左はデポ謹製のエロ★スパ
 
これはもう売れちゃったみたい、一体どこのエロリストが買ったんでせうか

写真右は、顔平たいさん▽のSWとロッソgtv(ワタシんじゃないけど)


というわけで、ここ来るといつも

916を手放したことを若干後悔させられるのであります。ぅぅぅ。。。



ではでは、Mahalo!
Posted at 2013/01/31 07:50:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月28日 イイね!

★シークレットQP

★シークレットQPどうもどうも、相変わらず寒いと思ったら
今朝また雪がチラついてましたね。。(涙)

ところでちょっと前ですが、ワタシ
インフルエンザにかかってしまいまして、、、
なんだかいま流行してるみたいなんで
皆さまもどうぞお気をつけくださいまし

さて、あ、一応もうインフルは治ってまして、昨日日曜は

なにやらおニューなQPのシークレット発表会がある、ということで

お呼ばれしまして恵比寿ガーデンプレイスまで行ってまいりました。

こんなの誘って頂いてもワタシ買えませんが(涙)

発表会は完全予約のシークレットなので、撮影は一切NG

周りはもう一目でセレブとわかるお方ばっかで

ワタクシのような庶民には場違いな雰囲気でありました、ううう。。。



というわけで、web上では早々にお目見えしているコチラのニューQP▽

いやさ、実車はとにかくデカイ!!

現行5代目QPも結構なデカさですけど、さらにデカくなっておりました。。。


     QPⅣ      現行(5代目)        New
全長:4550mm ⇒ 5052mm(+502)  ⇒ 5,262 mm(+210)
全幅: 1810mm ⇒ 1895mm(+85)  ⇒ 2,100 mm(+205)
全高: 1380mm ⇒ 1438mm(+58)  ⇒ 1,481 mm(+43)
WB: 2650mm ⇒ 3064mm(+414)  ⇒ 3,171 mm(+107)
重量: 1700kg  ⇒ 1860kg (+160 ) ⇒ 1900kg (+40kg)


いやしかしホント、代々大きくなるのが世の習いといっても

ワタシのQPⅣと比べると、全長なんかもう70cmも違うんですけど。。。


そのうちミディムサイズの4Drとして出る『ギブリ』があるから

この際QPは思い切ってサイズUPしたんでしょうか!?




デザインは凝ったラインで、確かにザ☆イタ車なんですけど

どうもパッと見全体の印象は、日産フーガっぽい。。。(涙)

テールレンズなんかはフーガというかアウディのような

なんだか無国籍風であります。ぅぅぅぅ

室内に目を向けると、さすがゴージャス!だけど

全体にベンベっぽくて、メーター周りは若干アウディっぽい、うむむ。。。

今回デザインは、ピニンファリナじゃなくて社内みたいですね。

デザイナーはピニンから引き抜いた人で、あの奥山さんと一緒に

現行QPのデザインにも携わった人みたいですけど

QP史上最高の販売台数で世界的に成功した現行QPのモデルチェンジは

やはり色々と難しかったんでしょうか??

何だかその迷いがそのまんまデザインに出てるような気がするのであります。




目の慣れもあると思いますが、今のとこワタシは現行の方がいいかな



ただ、Fの4Dr版ともいえる現行QPと違って

NewQPは、マセラティ独自設計のツインターボEgなんですよね。

Fに乗っ取られた感がなんとなく許せない!という旧来のマセファンには

今度のはビトゥルボ復活!という感じで、それはそれで良いのかも。。。

知りませんが!




まあ、どっちにしてもワタシには関係のない世界のクルマですけど(涙)



というわけで、帰りにはお土産まで頂きまして

イタリアはミラノの老舗▽のスイーツ

ううむ、、、さすがマセラティ、こんなのまで高そう

手前の焼印されたクッキーは、庶民のワタシには

もったいなくてちょっと食べられないなあ。。。




というわけで、気がつけば1月も最終週ですが

今日も一日がむばってまいりましょう!!

Mahalo!
Posted at 2013/01/28 07:49:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月17日 イイね!

★あれから18年ですか

★あれから18年ですか18年前の今日
なんですよね、
時間は5:46:52秒

東日本大震災だって
気付けばもう3年

いやはや早いですね、
歳とるわけです(涙)

さて、
そんなわけで今回は
いつものアホブログと違い
社会派Mahalo!が垂れ流す駄文乱文

以下、物好きさんと
おヒマな方だけどうぞ。。。



TOPとこちらはあまりに有名かつ象徴的な写真

このころのワタクシは
やることも無ければ金も無い、
ヒマだけが取り柄のマルビ学生

ヒマで見ていたTVが写すこの現場を見て
一度この目で見てみたい!

そんな不純な動機でボランティア!
(どうもすみません)


大学がチャーターしたバスで
東京を夜出発し被災地は神戸へ


夜明け前のまだ薄暗い空の下
バスの窓から目にしたこの景色


どわっ、TVと一緒。。。


アホな感想を後に、そのまま絶句したのを覚えております。




ワタシが入った被災地はこの写真、
もっとも被害が甚大と言われた「長田区」

東京でいうと墨田区みたいないわゆる下町で

古めの木造平屋とかが多いエリアだったため

火災を免れても倒壊が多かった地区でありました。


ワタシが被災地入りしたのは、ほぼ震災直後

自治体もまだ何も体制がとれておらず

ボランティアや物資の受け入れも不十分、

大学側のルートで、一番被害が甚大で人手不足な所はどこか

と情報を集め、避難所と直接コンタクト取り

現地入りしたのでありました。


スマホなんかもちろんこの世に無く
ガラケーだってまだまだ珍しい頃、
当然メールもなく
情報は来ない、うわさは飛び交うで
現地は正に混乱状態


マスコミなんて、上の写真の場面を繰り返し流し
大変大変と騒いで
むやみに不安を煽るばかり、
何の役にも立ちません

これは3.11でただただ無神経に
津波の場面を繰り返し流してたのと全く同じ


視聴率命


マスコミってのは今も昔も変わりません



こちらも長田区ですが
しばらく経って瓦礫の撤去など進んだ状態ですね


もともとヒマなガクセイの
野次馬根性から行ったボランティアでしたが

こんな光景に実際に飛び込めば、ホントに言葉が無いというか

こんな中歩くだけでも圧倒されるのに

写真に赤で囲ったような
倒壊した家のそばで、たぶん亡くなった方のご家族と思われる方が
あちこちでうずくまってたり

冷たくシーンとしている中から時々聞こえる
そうした人たちの嗚咽


普段アホなことばかり言って騒がしいワタシらガクセイも
さすがに何も話せず、無言で歩くだけ



この時は雪もチラつく真冬だったので

ワタシらの部隊の仕事は
避難所の暖を取るための薪集め

リヤカーを引いて被災地を歩くんですが

倒壊しているといってもヒトん家だし
その下には誰か埋まっているかも知れないし

目の前に木材はたくさんあっても拾えない...

集めるのは結構苦労したんですよね。


なるべく人のいるところで
声かけてから木材を分けて貰うんですが

ほとんどの人は快く『持ってきな、ありがとね』

と言ってくれますが

『この下には家族が残ってる』と泣かれたり

間が悪いと怒鳴られたり。。。


や、そりゃそうですよね
人を思いやる余裕なんてなかったんです


ホント無力感一杯



そんなこんなで頭下げ下げリヤカーで町を回り

大切な家の一部を薪にさせて貰い
暖を取ったであります(涙)



避難所は暖房も効かないだだっぴろい体育館

まだ今のように個人情報とかうるさい時代ではなく
みんな雑魚寝、
せいぜい段ボールで囲う位で
プライバシーもへったくれもない場所だったけど
心の内は別として、みんなホント明るく元気。

変に深刻ぶったボランティアの方が、逆に元気づけられました

いやだってこの状況で
ボランティアの方から率先して笑うってなかなか難しい...

向こうから先に笑わせてくれて

関西パワーにはずいぶん救われました


厳寒の体育館の夜はマジで底冷えして

下に段ボール何枚敷いても寒くて寒くて

オマケに余震も何度もくるから寝てられないんですよね

結局いつまでもしゃべって夜更かしして

ちょっとでも暖かい昼間に仮眠を取る。。。



そんなんで皆と過ごしてるとなんか妙に絆が強まって

不謹慎に聞こえるかもしれないけど

けっこう楽しいんですよ、避難所生活。



実際、避難所でのカップル発生率は

下は高校生から上は還暦過ぎのカップルまで

年齢問わず異様に高い!


そういう話はもう避難所で格好のネタ!

ああいう非常時ってなんかお互い燃えちゃうんですかね、


ワタシも避難所ではそれなりに人気あったんですぜ!ふふ

(相手は鼻垂らしのガキんちょたちだけど...涙)




そのうち行政も機能するようになって
物資の供給も安定し
パンやおにぎりはむしろ毎日余るほど、

けど
足りないのは「作りたての食べ物」とか
「風呂」とかの暖かいモノ


なんせ厳寒の被災地、ガスとかのインフラもダメなので
暖かいものがホントありがたかったんですよね

それでも暖かい食べ物はまだ
自分たちで炊き出しするからイイとして

風呂やシャワーはどうにもならず

だいぶ経ってから自衛隊が
移動風呂を持ってきてくれてやっと。。。


(この写真は風呂じゃなくて飲料水の配給です)

あ、そうそう

自衛隊の移動風呂って簡易シャワーとかじゃなくって

ホントにちゃんとした銭湯みたいな風呂なんですよ

 (参考写真)

もちろんワタシらボランティアは貴重な風呂は辞退、

一回だけ氷水みたいな水道水で髪を洗ったら

頭が割れそうに痛くて、その後はもう洗うの止めました(涙)



いやしかし
この時の自衛隊には皆さんほんと感謝してましたね

この震災を境に、今までどちらかというと
日陰者だった自衛隊が
好意的に受け入れられるようになった気がします



あ、つい回想録みたいになってすいません



それにしてもこの年は、あのオウム事件もあり、
避難所のテレビで
麻原が逮捕される場面を皆で見てましたけど

いやはや大変な年でありましたね。。。



というわけで黙祷


◆写真はすべてネット上からの頂き物であります、問題あるようでしたらお知らせ下さいまし
Posted at 2013/01/17 07:18:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

★し、死む。。。

★し、死む。。。きゃーーー‼‼

な、なんですか

このドカ雪!!

知らずに出かけてしまつた。。。


重量級FR

×

ツインターボ

×

電子制御なし

×

ノーマルタイヤ



でもってQP(嗚咽)

死む、まじで(涙)





あ、




それからQPちゃん





雪マークはあっててエラいけど




そ、それ。。。


何℃??









加速する恐怖(嗚咽)




ちなみに今も254号線を死ぬ思いで絶賛運転中







【その後。。。】

なんとか無事に帰宅できたんですけど

スキー場みたいな坂の途中にある我が家のPには停められず

ご近所のタイムズ泊 (涙)



一夜明けて

日当たり良好、なんとか出られそうなんですけど


目の前に広がる銀世界。。。

うううう、、、


やっぱ今夜もタイムズかな。。。(涙)




★昨日トミーさん▽新年会にご参加の皆さま、ありがとうございました。
この場を借りて、御礼申し上げます。
またどちらかでお会いしましょう。 生きて帰れたらだけど
Posted at 2013/01/14 17:09:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月11日 イイね!

★ハワイでARASHIに会ったりして

★ハワイでARASHIに会ったりしていやはや寒いし早いですね
一月ももう半ばであります。

皆さま、休みぼけはそろそろ治りましたか?
ワタシは全然であります(涙)

というわけで、朝からこうして
リハビリ兼ねてみんカラエントリーであります。


さてさて、またハワイネタですいませんが、

ワタシ、ハワイでARASHIに会っちまいました。
さすが年末年始のワイハであります。

あと他にはTVで見る通り、ちょっと不機嫌そうな(?)顔したこの人

なぜか賑やかなワイキキを一人歩きしてましたぜ


それ以外では、名前はてんで知らないけど
王様のブランチみたいな情報番組のハワイレポ中と思われる
モデル系(?)女子2人がホノルル空港できゃーきゃーわめいているのを
見かけましたけど


あんまし、どわっ!というような大物さんには出会いませんでしたね


あ、話がそれちゃいました


で、ARASHIにあったんですけど

このニセARASHIじゃあ、ありませんぜ
(写真右)

なんたって本物であります(鼻息!!)





で、ここまで書いて、やっぱしすいません。。。




するどい方はタイトルでもうお察しと思いますので


これ以上引っ張りませぬ



実は、嵐じゃなくって荒らしなんであります(涙)





あ、もっと正式に言っちゃうと『車上ARASHI』 (号泣)

きゃーー!!!


これ、オアフで借りてたダッヂチャージャー▽の車内であります。
(実際は、もちろんスーツケースは積んでませんよ)


取られたのが大した物じゃなかったのと

クルマの窓ガラスが割られるでも、鍵が壊されるでもなく

車内も荒らされた形跡がまったくなかったので

ワタシ、しばらく気づかなかったんであります。



クルマを走らせて音楽でもかけようと、駐車中は一応用心して

センターコンソールにしまってあった『ipod』を探したら

ん? ipodがない。。。
(写真中央の黒いやつ)




おかしいと思って、色々車内を確認すると

あれ? USBケーブルもない
(写真のコーラの近くの白いコード)


でもってもっとよく見ると、助手席に置いてあったはずの

前の日『ipad』用に買ったばかりのショルダーBAGも

その中にいれてあったヴィクトリノックスのナイフごと見当たらない


うむむ、、なんかおかしいな。。。




ああっ!


し、 しまつーた!!!



この辺でようやっと気づくアホなワタシなのであります(嗚咽)




ううむ、しかし、窓も鍵も壊さずどうやって入ったんだろ。。


やるな、ARASHI!


まあ額にして4万程度ではありますが

ワイキキ路上のコインPに停めた約1時間以内の華麗なる手口でありました。
(華麗なる手口は記事の最後にこっそり)


いやしかし、他にももうちっとマシなのあったんですけど

そんなにipodがよかったんですかね、荒らしくん。。。でもそれ


5年前の古いやつですいません。。。





というわけで、ワイハに限らず、車内の貴重品には注意するべし


ではでは、Mahalo!



(華麗なる手口)
たぶん、ワタシが鍵かけ忘れたんですよね。。。(嗚咽)
Posted at 2013/01/11 09:24:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ★Hawaii | 日記

プロフィール

「[整備] #デルタ ★エンジン洗浄【セレストケア(TEREXS)】 https://minkara.carview.co.jp/userid/1115721/car/2497269/8254716/note.aspx
何シテル?   06/05 15:33
どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1234 5
67 8910 1112
13 141516 171819
20212223242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28
ROCKETさんのホンダ CR-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 17:50:41
BMW E89 CIC HDD→SSD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 00:38:02

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation