• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahalo !のブログ一覧

2013年01月08日 イイね!

★初詣に行くべし2013

★初詣に行くべし2013いやはや、なんというか
帰ってきちまいました。。。(涙)

日本寒いですね、当たり前だけど

さて昨晩やっと帰国
今日から少し遅い仕事はじめですが
このみんカラの更新がリハビリかねた
初仕事なのであります。

いやしかし、もちろん毎年自分で好んで行ってるんですけど、
この気温差20度以上の帰国を味わうたび
なんか罰ゲームをやらされてる気分なんですよね。。。(嗚咽)


まあ、そんなことはどーでもよくって


あらためまして、
今年も宜しくお願い致します。



無精して皆さんのとこへ伺わず、この場を借りての挨拶ですみませぬ。

今年一年、皆さまとおクルマの健康とご多幸をお祈り申し上げます。


今後頼まれもしないのに、たまにハワイネタをエントリーするやもしれませんが
病気なんでご容赦くださいまし。


ではではさっそく適当に。。。




ハワイにいても日本人としての行事は欠かしませぬ


初日の出を拝むため、ダイヤモンドヘッドへ!

曇って見えなかったけど。。。(涙) でもキレイな朝焼け見れたしまあいいか


いやしかし、年々この初日の出のダイヤモンドヘッド登山客が増えてるような

もうマジですごい渋滞で身動きとれませぬ、うぐぐ。。。

で、なんとか下山して今度は初詣

今年は神道系ではハワイで一番古い、『布哇(ハワイ)大神宮』へ

ちゃんとお祓いもしていただきます。

あ、そこのお2人さん、二礼二拍一礼ですぜ

ここ布哇大神宮は、神道系ではハワイで一番古くて1903年だそうです。

明治に日本人がハワイにやってきたのが1870年くらいだから

そっから30年くらい経って出来たってことですかね




陽気そうなワイハですが、実は移民当時死ぬほど苦労した日本人

その心の支えとなった場所がこうしていくつもあったりするんであります。

ううむ、ありがたや




その子孫の日系の方々が、今もこうしてやってくるココは

今の日本なんかよりも実はもっと大和魂の濃いとこなのかも、、、



で、¢25でおみくじやりまして

家族3人それぞれ控えめに、末吉、中吉、吉。



今度は毎年買うお守りを求めて、金刀比羅宮と大宰府天満宮▽へ移動であります

ここは、金刀比羅宮と大宰府天満宮の分社がくっついてるのであります


建物の中はごらんのとおり

さっきの大神宮と違って地元民にまじって観光客もちらほら

Mahalo!家と同じく楽しいお守りが目当てなんでしょうか


で、今年もお雑煮もいただきまして

ちっとだけ寄付して帰ります。


あ、それとも一つ


書き初めもしたりして


というわけで、ワイハに来ても

ちっともそれっぽくない日本の正月気分満点のMahalo!家であります。



で、最後にクルマネタ


今回はあんましないけど適当に


今年も雨男健在のため、毎日きっちり降りまして(涙)

おかげで虹を追いかけるドライブ

こちらはアキュラ、USアコードですかね


古いカローラと最新ジャガー


とにかくよく見るチンク


あ、そうそう、向こうの路上Pは合理的

見かけはボロっちいけど

日本のみたく全国どこでもアホみたいに60分300円じゃなくって

¢5・・・〇分、 ¢10・・・□分、 ¢25・・・△分 と

自分の好きな時間分のコインを入れる方式で

コイン以外にもなんかカードも使えるみたい



ううむ、意外と芸がこまかいぞヤンキーくん




あ、で、またクルマに戻りまして、おなじみ長いの


これはシボレーカマロですかね、こっちで見るとこういうのはホントかっちょええ


何の変哲もないベンベだけど

ナンバーにつられてつい


最後は定番の景色で。。。

これで今年の初仕事はおしまい


というわけで、長々と病気におつきあいいただきまして

どうもありがとうございます。


では、改めまして、本年もどうぞよろしくお願い致します。


Mahalo!


いやしかし、こんなほっぽらかしちゃって

だ、だいじょぶかな、これ

コ、コワ
Posted at 2013/01/08 14:06:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ★Hawaii | 日記
2013年01月05日 イイね!

★書き初め!2013

★書き初め!2013どうもどうも皆さま
まだまだおめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、TOPから親ばかですいません。。。

こちらは宿題の書初めを
病気のワタシに無理にやらされた
不憫な娘であります。

あ、読めない方が多いと思いますが、これで『ハワイ』と読みます。
す、すいません。。。

ハワイまで来てこんなことやってる今年もアホな家族であります。

さて、またまたこちらで見かけるクルマの写真が結構たまったので
以下適当に貼っつけてきます。


まずは働くクルマから


向こうのスクールバスはなんか絵になるし、楽しそうであります

しかしリアオーバーハングがすごい

バスも楽しそう


トロリーも (あ、当たり前か。。。)


これは楽しくない、敵機

日本の敵機よりかっちょええけど


ハワイ好きならご存じの有名店、ノースの元祖シュリンプワゴン





で今度は、now on sale!! なクルマたちであります

アラモアナの一等地を陣取るTOYOTA

結構みなさん、ジロジロ見てましたぜ

そしてわれらがイタ車代表

ハワイで一人気を吐く500(ホノルルだけだけど)

ハワイで唯一ディーラーをもつイタ車であります


さすがホノルル

東京とかわらない車種が普通に並んでおります。



次はワイキキ名物の長ーいクルマたち



これは同じ車種で場所違い ↑ダイヤモンドヘッド ↓ワイキキ


いやしかし、とにかく長い

ここまで長いと中はどんなんなってんでしょね
やつらジャクジーとか平気でやりそうなんであります



さて、以下その他テキトーに

新年早々炎上するフォーカスワゴン

ニューイヤーの爆竹のやりすぎですかね(涙)

懐かしい国産車


懐かしい独車

これは今見てもかっちょええですね


年々ひどくなるワイキキ渋滞

し、死む。。。


新しどころのP


いまやトーラスってこんな普通になったんですね

グリルがなんかアストンぽいかなあ


ここからちょっと珍しい系で

コレ、シボレーのマークついてるけど何ですかね


でたF、しかも250GTO

こやつには、前回の渡ハでも会ってる▽みたいなんで実は再会でありました。


珍しくないクルマだけど。。。

ナンバーを見てくださいまし。。。


こやつも


というわけで、おしまいであります。

ながながお付き合いをありがとうございました。


ああ、いよいよ帰国日が近づいてくるなあ。。。(涙)



ではでは、Mahalo!
Posted at 2013/01/05 21:07:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月01日 イイね!

★招福万来!!2013

★招福万来!!2013どうもどうも、皆さま
改めましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願い致します。

皆さまと皆さまの愛車にとって
本年が良い一年となるよう祈念して
TOP画像をお送りいたします。


さて、しばらくブログから離れてのんびりするつもりだったんですけど
こちらで見かけるクルマの写真が結構たまったので
またまた適当に貼っつけてきます。


もう今はオアフに移動してるんですけど、しばらくマウイの写真であります。


ハワイっぽいと思って撮ってみました


ウッディワゴンもハワイな気分であります


はたらくクルマ


これもはたらくクルマ、一応


これもはたらいております


これも


また。。。 (休んでてすいません)



さらばマウイ


さて、ところ変わってオアフですが
オアフでの足はこやつ、ダッヂ・チャージャーであります。


さすがオアフは東京とたいして変わらない車がたくさん走っております。

イタ車で唯一ディーラーがあるFIAT500、結構かっとんで走ってますぜ


ピカピカのメルセデス。 でもワイキキにはちょっと似合わないかも。。。


Fショップに展示されてるF1  意外とワイキキに似合っとります


セレブなお子さまの英才教育にはこちらをどうぞ


同じウッディでもオアフのはピカピカであります。 ニセウッドだけど


ちょっと古いPも結構見かけます


ワイキキは長いのが多い。本物のセレブもいらっしゃるんでしょうけど
大半は成金おのぼりさんや、挙式用や団体ツアーの送迎であります。

こんなの乗るにも降りるにも、目立って目立ってはずかちーであります

ワタシの天敵


こういうビンテージ系も結構がむばっとります。 フォードエコノライン('65)


これはなんすかね


これは。。。

バキュームしちゃうやつです。 す、すいません。。。 景色がきれいだったんで


最後はクルマじゃないすけど

同じ乗り物仲間ということで。。。






というわけで、

Hauʻoli Makahiki Hou
(ハワイ語で「あけましておめでとう」の意味です)

ことしもよろしくお願い致します。


ではでは、Mahalo!!
Posted at 2013/01/01 19:16:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デルタ ★F(左右)スタビリンク交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1115721/car/2497269/8430379/note.aspx
何シテル?   11/11 01:39
どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1234 5
67 8910 1112
13 141516 171819
20212223242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

オイルランプリセットの仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 13:35:08
[ランチア デルタ] XCAR Link 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 12:24:08
[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation