• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahalo !のブログ一覧

2013年02月25日 イイね!

★パリーンとな。。。(涙)

★パリーンとな。。。(涙)いやはや、
やっちまいました

パリーン!と。。。 (嗚咽)

いやさ、ウチの車庫なんですけど
家の前の道幅は3mと狭く、おまけに
スキージャンプ台並みの坂の途中にありまして

その車庫入れは、急坂で平均10回の切返しを余儀なくされる難易度S級コース

小刻みな切り返しと、繰り返される坂道発進に

焼けるクラッチの匂いと、にゅい~んというパワステの変な音、

さらに時々空転するリアホイルが、焦る気持ちに拍車をかける

それはもう毎回スリリングな車庫入れでして、

QPのパワステやクラッチがいつ逝くかと、ヒヤヒヤものであります (涙)




そんなザ★ウサギ小屋への車庫入れの最中のこと、

ついgtvの感覚で、お向かいさんの壁ギリギリまで接近した時






















がちゃーん!












あっ













ぱりーん!!











キャーーーー!!!!



わ、割れた。。。(号泣)









くそっ


お向かいさん家の階段の角にぶつけて

フォグを割っちまいました。。。













こんな時、すぐさま頭をよぎるのは、

抜群の高値安定を誇るQPの部品市場であります







お、おいくら万円 こわごわ








ガチャ




ガチャ






ガチャ






ガチャ








チーーーン!


















キャーーーー!!!!









ジュ




ジュウゴ


マソエソ!!!



































うそだけど












す、すいません







部品代も心配だけど、そもそも部品があるかどうか

それが問題になるのがQPⅣのサダメ。(嗚咽)

不幸中の幸いは、破損がフォグだけだったことであります。

だって、バンパーは既に欠品なんですよね




いやしかし




バンパーが欠品ってなんすか。。。


バンパーってぶつけるもんすよね? ち、ちがうか....



 うぐぐ、恐るべしQP








さて、フォグ探さなくっちゃ。。。








あっ



そんなことより先に、ぶつけたお向かいさんに

謝り行って、ガラスの破片かた付けなくては!

と、

さんざん自分勝手な心配に時間を費やすこと約15分

やっと正常な思考に戻るダメなワタシなんであります。



オマケに、娘に後片付けを手伝わせたりして。。。す、すまぬ




取敢えず翌日、ガムテ補修 (涙)



うううう。。。


せっかくQPは壊れずイイ子なのに

ミラー壊したり▽フォグ割ったり

ワタシがダメなんであります、ご、ごめんよQP









あーもう、やる気なくした







ではでは、Mahalo!
Posted at 2013/02/25 12:00:45 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月21日 イイね!

★命の内装 the QP

★命の内装 the QPどうもどうも、
2月も終わり、春はすぐそこ、ですね

さて、皆さまの期待を裏切って
依然好調なQPであります
が!
順調過ぎるとネタに困るんで
ちょっと内装リペアをやったりして。。。


マセラティの内装のエロさは、皆さまご存知とおりですが

実は大雑把に前・中・後期(ホントはそれ以外も)色々違うであります。

ワタシのQPは、フェラーリコントロール下となった後期で

800ヶ所も改良された、といわれたモデルで (それまでのモデルはフィアット傘下)


モデル名も「クアトロポルテ」に「エボルツィオーネ」が付いて

あ、ついでにいうと「セイ・チリンドリ(←V型6気筒のこと)」も付いて
(V8はオットーチリンドリといいます)


正式には
『マセラティ・クアトロポルテ・エボルツィオーネ・セイチリンドリ』

やたらと長くてスペシャルな感じですけど、実は手が入った800ヶ所の

ほとんどは、実は改良という名の合理化で、コスト削減らしい。。。(涙)



あ、前置きが長くてすいません

そのコスト削減の象徴が、あの【金時計】

あれがこの後期エボでは無くなって、こちらトライデントマークに (涙)

まあ、これはこれでいいんですけど

(幸いワタシのは前オーナーが付けたのか
なんかのハズミで付いた個体なのか)


フェラーリ曰く、それまでのデ・トマソ期の壊れてしょうがない
ダメなイメージを払拭するため、敢えて外したらしいんですよね、

がしかし!案の定ファンからはブーイングの嵐だったみたいで

後に日本では、
輸入元コーンズがメーカーへ別注して時計付き限定モデル

『マセラティ・クアトロポルテ
エボルツィオーネ・コーンズセリエスペチアーレ』
+
V6=セイチリンドリ
V8=オットーチリンドリ

とても一息では言えないネームを与えられたモデルを出したほど
やはりマセラティといえばあの金時計!なんですね。。。



さて、今回のテーマに戻って内装のウッドリペア

前・中期まではこの写真のようなビカビカのピアノフィニッシュですけど

エボではこれが落ち着いた7分?艶の大人しいウッドになります。

色々聞くと、どうやらこれに関しては単にコスト面じゃなく

この時の家具とかのデザイントレンドも関係してるみたいですが、

困ったことに、このフィニッシュのクリアが経年劣化とともに



白くにごる!




あんまり見せたくありませんが、ごらん下さい、。。。ぅぅぅぅ


↑エアコン噴出しの右側はじっこは良い状態、
 中央部分が白くなっているのがお分かりいただけると思います。



その中央部をもちょっとアップで



ドアのウッドもこの通り(涙)



コーヒー色のウッドが、カフェラテであります(嗚咽)

これが前・中期のピアノフィニッシュだと、
こんな風にはならないみたい、、、割れてるのは良く見ますが(涙



というわけで



やるべしリペア!





けど長くなるので
途中の作業は思いっきりはしょって




これが仕上がり‼












(運転席側)

おお!


(助手席側ドア)

おおお!!



後席ドアももちろんこの通り!

うおおおー!!!



センターコンソールも外して




これが外したセンターコンソールの補修前(右)と補修後(左)



クリックして拡大して見てみてくださいまし。。。

補修前(右)はまだらに白濁していて、なんかばっちい感じ....(涙)




で、補修後のセンターパネルを取り付けて

うおおぉ、よみがえった‼


どうですかね、こんな感じで

ふむふむ、イイね!


と、


ここまでご覧になられた皆さまの中で



ん??


なんか変だぞ





と思われたアナタ様




さすが



するどい!











実はこの補修。。。













ふふふ。。。



イエス!



ダイノックシートだったりして!!







きゃーーーーっ!!




この人邪道ですー!!!







などと騒がないでご覧下さい。。。(涙)



シートだもんで、こんなことも出来たりして。。。

もともとウッドじゃなかったCピラーの読書灯まわりも


ご覧のとおり

見事なウッドに早変わり!!



ふふふ、これで益々 【マセラティ・クラブ・オブ・ジャパン】 に

入会しづらくなってしまいました(涙)



いやさ


最初は正攻法の磨きも考えたんですけど




なんと、


40~50人の諭吉様が出家なさるとな!








これからどんな修行が始まるかわからないのに

余計な出費は許されないワタシとしては

迷うことなく邪道の道を選んだであります。



いやしかしご覧くださいまし、この仕上がり

多分、言わなきゃ誰もわからない

言われてもわからないくらいの仕上がり




余は満足じゃ、うふふふ〜


マセラティ・ファンの方、本当にすみません!!


ではではMahalo!
Posted at 2013/02/21 11:06:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月15日 イイね!

★QPの靴履き替え

★QPの靴履き替えどうもどうも、皆さまおはようございます
2月ももう折り返し、春はすぐそこ、ですが
バレンタインの戦果はいかがでしたでしょうか?
ワタシのことは聞かないでくださいまし。。。(涙)

さて本日のエントリーは、ちょっと前に
タイヤ交換した時の写真があったんで
それを適当に並べるだけの手抜きであります。


もともと履いてた定番ミシュランPS3(写真右)の残り溝がもう少なかったんで

今回はこちら▽(写真左)、同じミシュランでも若干コンフォート寄りの

プライマシーHPに新調してみました。

あ、ちなみにQPのサイズは、F:225/45R17、R:245/40R17であります。

費用面の魅力でアジアンタイヤも一瞬考えたんですけど

クルマ自体がデンジャラスなんで、タイヤは守りにはいってしまいました。。。



さて、タイヤをはずされてリフトUPしたQP

なんか宇宙船っぽいな


せっかくの機会なんで、普段見られない下回りを見てみました。
見ても分かんないけど。。。


下回り全体の様子

思ったよりキレイな状態でちょっと安心 (ホッ)


これがウワサのゲトラグ製の6速ミッション、ううむ、あなた様ですか。。。

壊れないでね、と、よーーくお祈りしてさすっときました。。。(涙)

でもってフロントセクション

メカオンチのワタシは見たってなんのこっちゃ分かりませんが、一応へえ~

この前もUPしたFブレーキ


で、こっちはリアセクション

リアバンパーを貫通するANSAのデュアル4本出し

Rブレーキもフロントと同じドリルドにブレンボ

『ツインターボ』に『ゲトラグ』、『ブレンボ』、『ANSA』etc...

4Drサルーンでこういうのが標準っていうのは、

やっぱり変態グルマなんだなあ、とつくづく思ったりして。。。


ちなみにヘッドランプは、CARELLOでありました


と、しげしげと眺めている間、横ではせっせとタイヤの組み付け中

どうもありがとうございます

バランスとって


いよいよ取り付け




さて、付きましたぜ

おお、新品タイヤいれるとなんとなくクルマも新しくなったような気がしたりして

最後はセンターキャップをつけておしまい!

いやしかし、この角度からのQPは何度見てもかっちょええなあ

でもって、交換したのが去年の12月中ごろなんですが

かれこれ6~700kmは走ってみた感想は、なかなかいい感じで

クルマ全体が、さらにいいクルマになったような気がするんであります。

なんちゅうかその、走りがかなりシッカリしたけど

乗り心地は犠牲になってなくって、静粛性もなかなか


まあ新品だから当たり前かもしれないけど。。。


サルーン系の方、なかなかオススメですぜ


というわけで手抜きエントリーおしまい!


ではではMahalo!
Posted at 2013/02/15 10:34:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月01日 イイね!

★E.フミアさんのランチア

★E.フミアさんのランチアもう2月になっちまいました
そんなにするつもり無いのに、
つい更新しちゃうであります(涙)

実はいま、QPを某所に預け
代車生活を送っております。

QPがどうしたのか?は
後日また更新するかもしれません

今回のエントリーはその代車についてであります

タイトルのとおり代車はなんとランチアなんですが、916のデザイナーのこの方

E.フミアさんがデザインしたクルマで、リブラ▽といいます。 知ってる人も多いと思うけど

ワタシも知ってはいたんですけど、こうして実際に見て触って

運転するのは初めて



フロントはちょっと愛嬌あるかわいい感じなんですが、

実はここはE.フミアさんのオリジナルデザインでは無いんですよね

当時、ピニンからランチアに移籍して、名車イプシロン(初代)を生んだフミアさん

引き続きこのリブラも手がけたんですけど、途中でランチアと喧嘩別れ (涙)

その結果、フロントとリアのデザインは変更されちゃったんだそうです。

シャシは156と共通で、ほぼ同時期デビューなんですけど

ちゃんと別のクルマ、ランチアに仕上がってるところはさすが。

けど、商業的には156のようには行かずに大失敗だったみたいですね(涙)



メーター周りなどはさすがに高級感があるし

センターコンソールも凝った造形で

156の男臭い内装とは対照的


ランチアって高級車なんだなあ、と思わされます。


こんな車内にいると、運転も不思議とおとなしくなったりして。。

マセラティと一緒で、デニムとかカジュアルな格好が似合わないであります。

ただ、せっかく高級な雰囲気なんですけど、
載せてるちょっと変わったEg(直5)が少し安っぽいというか、
軽々しく回るのがイメージに合わない感じ、

なんかCVTみたいな、ビィィーーンて音がするんですよね cvtなのかな?

ちょっとくらいモッサリしてもいいから、
重く静かに回ってくれた方が似合うような。。

あ、

で、こっちがE.フミアさんのオリジナルデザインのリブラであります。


ううむ、こっちのがカッチョええ、 ↑(画像をクリックするとフミアさんのサイトに飛びます)


↓イプシロンと共通性のあるフロントデザインなんですよね


ランチアも我慢してE.フミアさんの言うこと聞けばよかったのに


そしたら今の悲惨な状況▽とはまた違ってたかも???
な、なんすか、クライスラーイプシロンて、ぅぅぅぅ。。。



がむばれランチア!!


ではでは、Mahalo!
Posted at 2013/02/01 07:47:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デルタ ★エンジン洗浄【セレストケア(TEREXS)】 https://minkara.carview.co.jp/userid/1115721/car/2497269/8254716/note.aspx
何シテル?   06/05 15:33
どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17181920 212223
24 25262728  

リンク・クリップ

[ランチア デルタ] XCAR Link 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 12:24:08
[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28
ROCKETさんのホンダ CR-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 17:50:41

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation