• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahalo !のブログ一覧

2014年02月17日 イイね!

★まな板の上のQP(続き)

★まな板の上のQP(続き)どうも皆さま、雪疲れ様です

早速ですが「続き」であります。

あ、TOP画は気分です、
特に意味はありませんので
知ってる人は懐かしみつつ

知らない人はスルー下さいまし。




さて、以下「続き」、いつにも増して長くなっておりますが

憂鬱な月曜のおヒマ潰しになれば幸いであります。



ではでは、

写真手前で大口開けてるのは、同じくお不動ギブリさま

QPの向うは、さらにお不動ギブリさま2台、やっぱ大口開けて並んどります(涙)

ううむ、計4台のお不動ガンディーニ・マセ




こ、ここは、、、




ガンディーニ墓場か!?




というわけで、


なぜコヤツが陸揚げされたのか

恐る恐る工場長に聞いてみると。。。


どうやら、クラッチマスターとレリーズを交換したものの

クラッチが全然切れず

これはクラッチ自体に問題あり、ということで

ご覧のような有様に。。。(涙)






 はぁ~

ミッションじゃなぐでよがづだ~






で、開けてみると。。。

ううむ、クラッチ、いわゆる3点セット


ちょうど鏡餅みたいになってますが
下『クラッチ』 真ん中『クラッチカバー』で

ちょこんと上に乗っかるミカン?が、『レリーズベアリング』へぇ~



ワタシ自慢じゃないですが

まったくのメカ音痴

こんなん見せられても何が悪いのか




まったく分かりませぬ。




で、詳しい方ならスグお分かりかと思いますが

一番上のこのミカン野郎が

ダメなんだそうで
ワタシ並みなお方はこやつ▽を参照下さいまし

あ、コッチねコッチ、上のミカンは関係ありませぬ。 すいません。。。

ココなんですよね






み、耳の部分が千切れてる。。。




ここが千切れちゃうと、今度はこのパチンコみたいなやつが
ミカン野郎の耳に引っかからなくって、クラッチが切れないんだそうな。。。


うむむ。。。


で、このパチンコ野郎の本名は「レリーズフォーク」とかいうみたいです。




工場長
『いやあ、国産はもちろん、外車でも普通こんなとこ壊れないんだけど、さすがだねー』




ワタシ
『あ、ありがとうございます(涙)』






で、このパチンコ野郎は当然の様に欠品で、国内・本国ともに在庫無し、

いつもの修行、直す前に探す!(涙


あんましお金のこと書くのもアレですが、

QPの部品事情の一端がわかる例として、ちょっと書くと

このパチンコ野郎のフォーク先端部分のこの四角い部品(3mm×8mmくらい)





に、にせんえん。。。


















こんなんハンズに120円位で
売ってるだろがーーー!!!









あ、すいません。。。













で、普段は欠品ばっかりなのに

これがありまして

イタリアからのんきに1~2ヶ月もかけて来るそうな。。。

近所のハンズなら30分なんですが!!




で、このパチンコ野郎はもう一ヶ所、ここ

小指の頭ほどのブッシュがつぶれてて、今度はこいつが






に、にまんななせんえん。。。









ただのゴムだろがーーー!!!












 ああ、もう






す、すいません、、


もう止めます







これでもまだ部品があるだけマシで



一事が万事こんな調子







で、話を戻したくないクラッチに戻しちゃうと




ここは少しでも安くあげたいところ(切実)

だって1点が、普通の3点セットくらいの値段、

1点買うと2点ついてくるどっかの通販とはエライ違いですぜ



タ◯タ社長んトコで取り扱っていただけませんか。。。(涙)













こ、工場長、3点setじゃなくて




バラで売ってくれませんか。。?(懇願)









工場長
『う~ん、でもクラッチもそこそこ減ってるし


カバーのバネも硬いから、ここ変えとかないとまた千切れるかもよ』




『それにまたミッション降ろす工賃も高いし』







ハ、ハイ



ワ・ガ・リ・マ・ジ・ダ。。。







そうであります


もうマフラーからDシャフト、ステアリングラックとか全外しの刑

と、まあここまではどのクルマも同じと思うけど。。。


QPの場合、さらにフロントメンバーを下げたり

EgのVバンクに スターターがありやがる構造上、ミッション降ろすのに

このサージタンクを取らないとダメとか。。。(嗚咽)







く〜さすがイタリア人



右脳設計~

















くっっそ、こうなったら



ついでのとこは全部みるか!?
(ヤケクソ)







ワタシ
『工場長、ついでに直すとこないすか!?』
(鼻息!!!)





ご覧のようにVバンクは、ヘビの様にのたくるホースのフリーダムワールド!

冷却水やオイル漏れの温床として、オーナーたちに恐れられている
デンジャラスゾーン



工場長
『ううむ、、やめといた方がいいよ、
見だすと次々出てきてキリないから。。。


ほら、

ここなんかそろそろ換え時だよ』








ぶはっ!!







ワタシ
『ホ、ホースはあるんすかね?
あるんだったら。。。』




工場長
『いや、これも専用品で多分欠品だし
無いと1から作んないとね、
こんなのがまた高いんだよ』




















ワタシ 『じゃ、じゃあ工場長、
将来の備えに、前にヤフオクで買っといた
フライホイールがあるんですけど!!』
(ふふふ)





どうせミッション外してるし




工場長 『うん、ここは問題ないね、、ほら

ちょっと焼けてるけどまだ全然平気だよ』






くそ、喜んでいいはずなのに



なぜか素直に喜べん!







一体だれだ!?




こんなクルマ買ってきたのは!!!




to be continued...(嗚咽)

長くてすいません。。。


Posted at 2014/02/17 13:37:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月10日 イイね!

★まな板の上のQP(涙)

★まな板の上のQP(涙)いやしかし大雪でしたね

あ、どうもどうも皆さま

クルマとかガレージとか、あと
筋肉痛とか大丈夫でしょうか。

しばらくは足下悪いと思うんで
皆さまどうぞお気をつけ下さいまし


ところで、QPは雪が降ろうが嵐が来ようが
天候に左右されない全天候型マシン

だってだって
いつも安定のお不動さま

大雪なんかハナから関係であります。(涙)





そんなことはどうでもよくって





話はTOP写真の 「まな板の上のQP」




その後、絶望的と思われた欠品部品





クラッチマスターとレリーズ




なんとか見つかりまして、





おお、はやいっ!!!





早々に工場から留守電が






工場長
『あ、Mahalo!さん、さっそく交換したんだけど


折り返し連絡いただけますか?』








はいはい、そりゃもう






ワタシ
『ずいぶん早かったですね

助かります、ありがとうございました』





工場長
『いえね、Mahalo!さん、



交換したんだけど







ちょっと良くないことがあってね。。。』

















いても立ってもいられず






工場行くと。。。













な、


なんすか、これ。。。(嗚咽)










 to be continued...




Posted at 2014/02/10 08:27:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

オイルランプリセットの仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 13:35:08
[ランチア デルタ] XCAR Link 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 12:24:08
[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation