• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahalo !のブログ一覧

2015年02月25日 イイね!

★やっぱしなんだなぁ

★やっぱしなんだなぁああ、どうも皆さま

最近自分でも
どうかしてると思う
エントリーのペース

ノイローゼから
少し回復傾向なのか

それともまたなんか
違う病気なのか。。。


ま、たぶん後者だと思うけど。。。(涙)


はてさて本日のエントリーは、そういえば去年実家にやってきて

そのまますっかり存在すら忘れかけてたジュリ君ですが

気付けば、



おかげさまで1周年


ううむ、は、はやい。。。




なわけで、もう1年点検なんて、、、軽く驚きつつDへGoであります



で、持ってったら、イージーケアプログラム▽とかいって無料だそうで

2度ビツクーリ!




え、、




い、いいの?







イタ車ですぜ!






そういやアルファが一番勢いのあった156&147時代にも

調子のったFIAT & Alfaが、よせばいいのに

ドイツ軍の向こうを張ってやらかした

P.A.S.S.
(Perfect Assistance Service System)





なんて苦い過去がありましたよね

いやしかし、コワイいもの知らずなネーミング




思った通り壊れまくる156&147のおかげで

サービスがパンクしたとかしないとか??

案の定パーフェクトじゃなかったみたいね。。。(涙)





ところが今のアルファはホント壊れないらしくて

今度のサービスはパンクしないで済んでるみたい







 えがった~





と感心しながら入庫


というわけで1年点検やオイル&フィルターは無料なんだけど

念のため、ワイパーブレードとエアコンフィルタだけ有償交換



しめて




2万ナリ!









 ま、




1年2500km

しか乗ってないし。。。





いえね、そもそも実家カーだし

ばあ様が買い物でチョロっと乗ったり、たまにワタシが乗る程度



そのワタシはといえば、こちらのポンコツ1号&2号のお相手で手一杯


はっきし言ってMTの1号(V6)&2号(TS)に乗ってる方がオモロいし

わざわざ実家のジュリ君を引っ張り出す気にならなかったりして。。。






それにだいぶ慣れたとはいえ、イケメンな156や145と違って、

なんとなく間の抜けた感のするファニーフェイスや



質感はイイんだけど、何となくまとまりないインテリアデザインとか。。。



あ、もちろん全部アホのワタシの主観ですぜ!

そんな冷めた気持ちの1年2500kmだったわけでありますが

こないだ改めて

例のアルファD.N.A.を「D」にして、首都高をぶんぶん走ったら



はっはーん



これやっぱしアルファロメオなんだなあ




確かにコレ買う前に、おフランスとかと乗り比べた時も

なんやかんやで1番ピンときたし




あらためて「D」モードで走らせたときの感じは、

同じ直4のポンコツ2号(TS)よりも、むしろポンコツ1号(V6)の

回転感、加速感に通じるところがあって案外気持ちいいんですよね、コレ





なわけで、1年経って改めてジュリを見直しちゃったりして。。。ご、ごめんよ



今後のアルファはマセと同じプレミアムクラスに移行するとかしないとか??



だとすると、ワタシみたいな偏屈者に何かとケチつけられがちな

今のMitoとかジュリが、

庶民の手に届く、身近なアルファの最後のモデルなのかなあ。。。




なこと考えたら、

さらにも1回見直しちゃうジュリ君1周年なのでありました






  ではでは、Mahalo!~
Posted at 2015/02/25 19:06:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月24日 イイね!

★イケメン兄弟 at イタ街

★イケメン兄弟 at イタ街ああ、どうもどうも皆さま
ちとずつ春は近づいてるみたいけど
いかがお過ごしでしょうか

ちっと暖かくなってきたんで
そろそろ夜撮再開

てワケじゃないけど、
ちょうどそんなタイミングで

先日部長とセルジオさんのチーム★職質で
定番イタ街に繰り出したのであります。

ああ、セルジオさんてこの人▽、俊さんのことであります。



今回は部長のアレがアレ▽で、いま147乗ってるってんで

じゃ、返却する前に兄弟コラボでもしますか、というワケであります。




では、さっそくいつものお目汚し、おヒマな方どうぞお付き合い下さいまし



部長が駆ってきた147、弟分の登場であります。


久しぶりにまじまじと見ると


はっは~ん



中世の騎士みたいな顔がイタ街にマッチして、なかなかイイじゃありませんか

タイヤの向きが思いっくそ逆だったけど。。。(涙)




いやしかし、撮り慣れないクルマてのは

撮るのは新鮮で楽しんだけど、ハテさてどう撮ったものか、、、



上から撮ったり、切り取ってみたり



アホなりに試行錯誤であります



あ、一応断っとくと、不良部員のワタシは昼はもちろん夜撮でも

めんどくさがって三脚使わず、ISO上げちゃうんで画像は粗々なのであります




さて、続きまして我がポンコツ2号、お兄ちゃん登場であります



こっちのが色といい、彫刻的な造詣といい

テキトーに撮ってもそれなりに写るから、撮りやすかったりして、、、



ううむ、下のは撮ってみたかった写真でチャレンジしたんだけど

意あって力及ばず、



玉砕の一枚(涙) 画質も最高潮に荒れてるし。。。




さて、セルジオ親分はアン時のベンベ▽で登場であります。



ううむ、なかなかカッチョええすね

このベンベ、色も手伝って、陰影がクッキリはっきり出るから

なかなか撮りやすくて、サマになるのであります



ううむ、ヨーロピアン





で、こっからはこの日の目的、兄弟写真ほかであります



イケメン兄弟というよりも

イケメン兄貴とカワイイ妹といった感じすかね









あ、偶然ジュリエッタに乗ったカツプル登場であります!



2人が向こうでイチャイチャ写真撮りやがってるスキをついて



こっそり撮るべし!3兄弟コラボ!!






ふふふ。。。





こっち来たら声かけようと思ってたんだけど

怪しいモーホーオヤジ3人に見えたみたいで

すぐどっか逃げちまいましたぜ(嗚咽)





というわけで気を取り直して、モーホーじゃないけどオヤジ3台コラボであります
















撮影風景はこんな感じ



なんかこんなCMありましたよね、



街の遊撃手





で、最後は部長にポーズを決めてもらって



今夜はこれにておしまい!


だって、この日まだ月曜ですぜ(号泣)



というわけで解散して、途中まで部長の147と一緒で兄弟ランデブー









いやはや、急で慌しい夜撮だったけどそこそこ撮れたかな。。。



というわけで、部長、セルジオ親分、

そして最後までご覧いただいた皆さま、どうもありがした!





あ、この日の部長のブログはこちら▽からどぞ




ではでは、Mahalo!~
Posted at 2015/02/24 19:20:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ☆自己マン | 日記
2015年02月22日 イイね!

★ゲリラ撮 by チーム職質

★ゲリラ撮 by チーム職質どうもどうも皆さま

週末いかがお過ごしでしょうか

今日は東京シチーマラソンですぜ!

ワタシはもちろん関係ないけど

で、関係ないついでに
マラソン準備で忙しい
前日土曜の新宿へ


チーム★職質の皆さんと邪魔しに行ってまいりました。




ええ、この日の新宿は、翌日の東京シチーマラソンの準備で

TOP画のとおり、アチコチにお友だちがたくさんいて





絶好の職質日和!




さてこの日のチーム★職質、何点ゲットできるか

ワクワクドキドキのスタートであります!





では以下、いつものお目汚しですが

よろしければお付き合い下さいまし。。。




この日は快晴の真っ青な空、確実に春は近づいてますぜ








いやしかし、それにしても爽やかな土曜の午後








いつものエロティック★スパも、この日ばかりは爽やか☆スパに変身であります。




こっからいつもの切り抜きで。。。




















オープンいいなあ。。。




さて、待てど暮らせど職質されないんで

しびれ切らしてこっちから攻めに行きますぜ!







出撃!!













ううむ、、、

これでもか、とグルグル回ったり

職質されそうなポイントでバシバシ撮っても、一向にやって来ませぬ




どうもお友だちの皆さん、

翌日の東京マラソンの準備でそれどころじゃなかったみたい





というわけでこの日のチーム★職質、勝ち点「0」で終わったのであります





このままこの日の新都心ゲリラ撮は、

大きな事件もなく、終わりを迎えると思ったんですけどね。。。




ところが!

続きはWEBで。。。








  ではでは、Mahalo!~
Posted at 2015/02/22 01:34:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月21日 イイね!

★156の棚卸し

★156の棚卸しああ、どうも皆さま

先日は久しぶりのエントリー▽
ご訪問ありがとございました。

止まった思ったら急に更新したりして
どうにもムラがありますが

軽いノイローゼだもんで、、、

で、今度は久しぶりに
オサシンのエントリー


といっても去年撮ったオサシンの棚卸しだけど



さて、既にたびたびアホブログに登場してる156でありますが

あらためてご紹介させて下さいまし。




これは、QPと入替わりにやってきた、昔ワタシが乗ってた156と

同年・同型・同色の2代目となるザ★古女房殿であります。




156はワタシの最初のイタ車でして、それはそれは目から鱗なのでありました。

で、またいつか乗りたいなあ、と思ってたら今回ホントになっちゃったりして、、、



gtv⇒QPを経て、約4年ぶりに戻った古女房殿

久しぶりにハンドル握った瞬間、





やっぱしいいなあ。。。




なんか久しぶりに我が家に帰ってきた感じ



軽く感動であります




いつも爆弾抱えてるような気分だったQPとの2年間を思い出しながら、

コーシー飲んでぼんやりと156を眺めるひと時は、平和な癒しの時であります





まあ平和というか、つまりヒマだもんで、さらに煽って撮ったりして。。。



いやしかし、156のオシリはもちろん大好きだけど

このタイヤとタイヤの間の弓なりにくびれたラインが好きであります、









オシリならこちらもナカナカだったけど




ううっ、QPを見るとなぜか動悸が激しくなる。。。ハァハァ





いやしかし、156はホントかっちょええですなあ






彫りの深い男前な顔もナカナカ





あ、こっちもナカナカのもんだったけど。。。



うっ、心臓が、、、




あ、



す、すいません。。。






じゃ、こっからは切取りで










この流れるようなサイド



ただ丸っこく流れてるんじゃなくって、

ちゃんとエッヂが効いてしっかり流してるとこもまた好きなんですよね




彫りの深い顔の真中に付いてるこの盾もまたかっちょええし






真っ黒なインパネに赤い文字、内装もやっぱし男前だと思うんですよね



建てつけは悪いし、チリなんか一つもあってないけど(涙)







あ、内装といえばこの全く違う世界観もまた。。。



うっ、し、死む。。。





あ、



すいません。。。






ええと、なんだっけ、、、



ああ、ともかく



全方位的に男前な156なのであります




バカ親ですいませぬ。。。





以上、156の棚卸しオサシン

お目汚し失礼致しました








  ではでは、Mahalo!~
Posted at 2015/02/21 00:20:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ☆自己マン | 日記
2015年02月19日 イイね!

★イタリアンルーレット★ザQP

★イタリアンルーレット★ザQPアロ~ハ !!
あ、す、すいません、、、

いまだに引きずってるもんで。。(涙)

あ、QPじゃなくって
ワイハの方です

いやでもちっとは暖っかく
なってきましたかね、、、(東京)


というわけで、前回いつエントリーしたか

わからないくらい久しぶりのエントリーは


イタリアンルーレット

ザ★QP


いつかのQPの近況報告なのであります。





あ、あれ、




QPってなんだっけ??






という皆さまやワタシのための

おさらいエントリはこちら▽





そうそう

機関車QPが最後だったっけ。。。(涙)




さて、こっから少し長くなるんで

ヒマで死にそうな方だけお付き合い下さいまし



話さかのぼりまして、そんな機関車を

機関車専門店▽に修理で預けた昨年5月のこと





しばらくして専門店よりTEL


S社長
『QPリフトで上げたんですけど』


ワタシ
『あ、ああ、お手数おかけしてます』


S社長
『すごいの見っけちゃったんだから ♥』


ワタシ
『な、なんすかそれ』


↑会話は一部脚色されております





ともかく急いで機関車ショップへ





目に飛び込むのはTOP画の

定位置に鎮座ましましたる我がQP




さっそくS社長に下回りの説明を受けながら宝探しスタート



『あ、なんだ、クーラント漏れですか??

もうビックシさせないで下さい』




S社長

『いやいや、当たりクジはこっち♥』




もう見たくもないのに何度見たか分からないリアデフ周り









よーーーーーく見ると





あ、



あれっ??










ぐわっ!



なんとリアサブフレームに亀裂。。。








オマケにご丁寧に







わぁ~


左右両方だあ (嗚咽)








というわけで、








W当選



このちょっと前に結構な苦行▽を終えたばっかしだってのに。。。


さすがにコレには身の危険を感じたのと


そもそもワタシ



そんなマジメな修行僧じゃなので





もう修行やーーめた



ここでやっと

ふつーのオッサンに戻る決意をしたのでありました





というのが、QPを降りたクダリ

もう昨年5月のことであります







で、まだ続けてすいません


ここから今度はQPの近況報告





その後、ダメもとでS社長にオクに出してもらったんですけど

希少な並行モノ6MTだったせいか

こんなコンディションでも、けっこな値で引き取られたんであります





あ、念のため書いときますけど

オクに出すに当たってはS社長、

リア補修跡あり(追突の件▽)と

今回の骨折も申告してのことであります。





で、S社長に売り先のショップを教えて貰ってたんで

たまにそのショップのブログをチェックしてたんですよね








したら最近そのブログに




久々のQP登場!!









な、





なんとっ!










『わおっ、ポキッと折れてる~』






だってさ。。。





知ってたくせに








案の定修理せずそのまま売って

しばらくたって修理で入庫した模様であります




おい!!


このア・ク・ト・ク め

我々にしたら正にイタリアンルーレット!




こういうショップのせいで元々壊れ伝説のQPが

さらに輪をかけてレジェンドになってくのであります(嗚咽)





まあ、どこのショップとは書かないけど



名古屋方面とだけ書いておこうか







というわけで、今さらのQP近況報告と

最後に機関車QPの現オーナー様のご健闘とご多幸を

東の空よりお祈り申し上げますぜ





負けないでねーー!!
Posted at 2015/02/19 20:26:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デルタ ★エンジン洗浄【セレストケア(TEREXS)】 https://minkara.carview.co.jp/userid/1115721/car/2497269/8254716/note.aspx
何シテル?   06/05 15:33
どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
891011121314
15161718 1920 21
2223 24 25262728

リンク・クリップ

[ランチア デルタ] XCAR Link 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 12:24:08
[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28
ROCKETさんのホンダ CR-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 17:50:41

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation