• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahalo !のブログ一覧

2016年03月25日 イイね!

★変態の杜

★変態の杜アロ~ハ!
あ、すいません

いつもの病気なんで
気にしないでください(涙)

さて、
季節の変わり目
すっかり春ですが
皆さま体調等いかがでしょうか



というわけで、本日エントリー
タイトルとタイトル画像はなんの関係もなくてすいません、、、


これは昨夏

飛ぶ鳥が落ちる勢いのマックのPに停めて、店内から見たら



ぴったりハマってたもんで撮っただけであります




はあ、癒される~




あ、すいません




で、今日もまたどうでもいいエントリーですが

よろしければお付き合いくださいまし









いえ、ちょっと色々あってこないだ主治医のとこに行った時に

居合わせた変態車たちの写真を貼るだけのエントリーであります。










いやはや、すばらしい。。。


一瞬シャマルと見まがうビカビカのギブリⅡ

やっぱしマセラティといえば、このカクカクした感じ ワタシの中では

ヒデキ号は同じビトゥルボでも、カクカクしたガンディーニルックじゃないし

かといってこの次のFエンジンでもないし、微妙な立ち位置なんですよね(涙)



まあいいけど







で、しかもこれ

MTじゃありませんか




いいなあ~

壊れるんだろうけど。。。










それからコレ

う~んステキなこのエロい曲線は、、、





先代の印象が強烈過ぎて、不発に終わったこのデルタ

けどランチアって、本来こういうエレガントなブランドなんですよね

改めて見ればオサレな大人のクルマでかっちょいいかも

ちなみにコレもMTでちょっと欲しくなるなあ。。。

ジュリエッタ行くなら、ワタシはコッチかな。。。似合わないだろうけど(涙)





で、本日の大トリは、、、

















いやはやこんな色あったんですか













びつくーり!



ううむ、なんて色なんでしょうか


エメラルドグリーンというか


アルファのヌヴォラとはまた違う感じ



撮らなかったけど、内装までグリーンで統一されてて

いやはや なんともゴイスー


これ新車でオーダーした人はかなりの勇気の持ち主

や、オサレさんなんでしょね




ただでさえ着こなし難しいエロなQPⅣにこの色の組合せ

ワタシには到底ムリ!!





以上、変態の杜からお届けいたしました!





ではでは、マハロ~♪
Posted at 2016/03/25 12:10:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

★おかわり君2号のご紹介

★おかわり君2号のご紹介おかわり君2号
アルファロメオ145
(クワドリフォリオ)

 式 2001年(H13)

 離 57,636km

 検 H29.6.10


というわけで、本日エントリーはどっかの中古車サイトみたいですが


おかわり君2号のご紹介! 


以下写真をずらずらっと




ご興味ある方も、そうでない方も、おヒマでしたらどうぞご覧下さいまし。。。



ヘッドライトはHID



こうして写真で見ると、ゾエ特有の塗装ヤレがなくキレイに見えるけど、


実際近くでよく見れば、パネルごとに色があってなかったり、、、(涙)

けど、この色と年式考えたら、そんなヒドくないつうか、まあこんなもんかなあ。。。


一番のダメージはやっぱしルーフ

全体的に色あせ、特に前半部はクリア剥げ&退色


ボンネットは一部退色



これは同年の最終限定スペチアーレじゃないですけど

ホイールは当時純正OPのスペチと同じmomo



タイヤはトーヨーDRB(H27.10購入)まだ4,000km位しか走ってませぬ
































キーレス化済み






お約束のエアバッグ警告点灯と、距離計のバックライトが球切れ中


クイックシフト

シフト周りはSPARCO



AC、ヒーターともバッチし

クイックシフトのおかげでナビのモニタに干渉なし


年代モノだけど完動のHDナビ(MD付)





左脇のゴチャっとしたのは、給電用シガーソケット2連+USB2連





年代モノのステッカーと共に書類関係は結構ちゃんと揃ってるかも


過去の整備はディーラー系で比較的マジメに受けてたみたい


昨年6月にワタシが買った時の車検整備記録

この時点でブレーキパッド残がF13mm、R8mmのほぼ新品状態



車検はまだまだ1年以上残の H29.6.10まで


オマケ

ほとんど使ってないスタッドレス4本と純正ホイールセット

タイヤはピレリの ICEアシンメトリコ(H26.10購入)

2シーズン経過だけど、最初の冬に新潟までスキーに行ったくらいかなあ。。。
あとはほとんど使ってないす



というわけで、

まだまだ絶好調なおかわり君2号


大した車歴じゃないワタシがエラそに書くのもなんですが、

今どきこんな運転して楽しいクルマは珍しいかも、まじで


145乗ったことある人ならきっと分かって貰えると思うんですが


分かってみたい人、募集中であります


ううむ、、、まじで中古車サイトみたいになっちまいましたが、

あくまでワタシのおかわり君2号のイントロデュースであります、す、すいません。。。



けど、もしご興味ある方はコメでもメッセでもどうぞ

その他諸々はこちら▽も見てみてみてね




とってもゴキゲンなヤツなんで、クルマが好きというか

運転が大好きな人に乗ってもらえるといいのになあ。。。




ではでは、マハロ~♪
Posted at 2016/03/21 12:28:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月18日 イイね!

★ 卒 業 ★

★ 卒 業 ★春はあけぼの

あ、ちがった、、
出会いと別れの卒業シーズンであります

卒業といえば
菊池桃子?斉藤由貴??
どっちでもいいけど。。。

花粉舞うこの季節
皆さまいかがおすごしでしょうか


というわけで、ザ ☆ グラデュエーション




いやはや、





あっ!




ちゅう間で










子育てのセンパイ方おっしゃる通り早いものであります



そしてこの6年は、ムスメの成長とともに

激動するワタシのポンコツ遍歴でもあります




1~2年生 ⇒ gtv

3~4年生 ⇒ QP (+145増車)

5年生 ⇒ ⇒ 156 &145

6年生 ⇒ ⇒ ヒデキ (145入れ替え)






ううむ、しかし見事に成長しないオヤジ。。。



でもこれから子育ての皆さま、安心してください

親はアホでも子は育つ

口聞いてくれなくなるけど....(嗚咽)











そしてこのたび


ムスメと共に、ワタシもまた卒業であります



















さらば!!!
































ううむ、、


こんな楽しいクルマ、ぜったい後悔するだろうなぁ。。。


あにやってんだろ、、







ワタシのホントの卒業は一体いつなんだろか。。。





けど

卒業するにはこれ出さなきゃいけないんだっけ、、、(嗚咽)







なんかこの人▽もご卒業みたいね





ではではマハロ~♪
Posted at 2016/03/18 12:15:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月10日 イイね!

★やぶへび

★やぶへびああ、どうも皆さま
なんだか今晩雪が降るとか
降らないとか??(東京)

ヒデキ号的には雪はダメでも
寒いのは大歓迎

ワタシ的には勘弁してください

というわけで皆さま
三寒四温、如何お過ごしでしょうか


ええと、なんだっけ





いや、いつも通り大した話じゃないんですけど


こないだAB行ったついでに、

たまにはウチのポンコツ2台にもオゴってやろうかとマトメ買い




まずはオカワリ君2号から


ラブ注入であります 古くてすいません。。。(涙)



まあコレでどうなるか、なんて

超の付くドンカンなワタシ、今までも分かんなかったし

これからも分かんないと思いますが、、、(涙)

気は心 これ大事であります










でもってヒデキ号も、、、












けどヒデキの場合


余計なことしないほうがいいかなあ、、、




やばいかな、、、










ちょっと悩んだけど



FUEL1見たらガソリン30~60Lに1本と書いてあって

ヒデキ号のタンクは90Lだし






薄まるから

まあいいか、






というわけで



ヒデキにもラブ注入 す、すいません。。。×2






で、


イグニッションON!













ドキドキ。。。










































出 発 !














ビクビク。。。















































点 灯!!
















敏感過ぎるわっ!














けど





CHECK ENGINE なんて




ひさしぶり~ 元気ぃ





















ああ、もう。。。 ヤブヘビ


このあと1回給油したら消えたけど

まだもう一本あるし。。。 (涙)








ではではマハロ~♪
Posted at 2016/03/10 20:27:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月08日 イイね!

★お約束の儀

★お約束の儀おかげ様で1周年
あ、、
すいません
ウチのヒデキ号なんですけど

何だかんだで1年_約8千km
予想外に何事もなく走りまして

ホっとしたというか、拍子抜けというか

いや、QPが色々あり過ぎたんで。。。


というわけで、本日のエントリーはお約束

1年前のヒデキ納車を振り返りつつ、

ちょい古イタ車の納車時のお約束であります






まず大モノと言えばコレ、ですかね



タイベル★ウォポン
ううむ、さすがV8ともなるとベルトが長い。。。

いやしかし、ポンコツのイタ車なんて、ただでさえ恐いのに

これやってからじゃないと、もうロシアンルーレットみたいで

恐ろしくてオチオチ乗ってられないんであります。





なわけでイタ車乗りの末席を思いっくそ汚すワタシでありますが

乗ったイタ車の数だけ、この交換をさせて頂いております。



ついでにエアフィルターも交換しました





あ、ちなみに

いつも「欠品」とかアホみたいな値段でサプライズしてくれるマセですが

ヒデキのT&W交換は工賃含めてもV6アルファとほとんど一緒




えがった~
納車の時に手放さずにすんで






で、次にイタ車の代表的お約束といえば


ご存じ ザ★ネタネタ病 (涙)


まあしかし、なんでこんな塗料使ったんですかね

どうもイタ車だけじゃなくて、この時代のヨーロッパ車全般みたいけど




とにかくプラッチックちゅうプラッチックは、もれなくこの

ザ★ネタネタにメタモルフォーゼなんで、外して根こそぎ洗浄







で、お次はヒデキ特有のお約束なんですけど、

天井のたれってのは、どのポンコツにも共通みたいですが



ヒデキの場合、この写真のピンクで囲った革張りの部分が

水ぶくれのように、はがれて盛り上がるんですよね (涙)



だもんで



外して引っ張って貼りなおしであります



ざっと以上が、法令点検以外のヒデキ納車時お約束の儀でありました





あ、


そうそう


最後にクルマじゃなくって、持ち主のお約束といえばコレ




そのクルマデビュー当時のバックナンバーを引っ張り出したり

無けりゃ買い漁ったり、ミニカー探したり etc...




この辺は、イタ車にカンケーなく

全国のアホ共通てとこですかね






けど、これやってる時が一番楽しかったりして。。。






というわけで、

本日エントリー「お約束の儀」でありました



ではでは、マハロ~♪
Posted at 2016/03/08 10:01:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デルタ ★エンジン洗浄【セレストケア(TEREXS)】 https://minkara.carview.co.jp/userid/1115721/car/2497269/8254716/note.aspx
何シテル?   06/05 15:33
どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   12345
67 89 101112
1314151617 1819
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28
ROCKETさんのホンダ CR-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 17:50:41
BMW E89 CIC HDD→SSD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 00:38:02

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation