• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahalo !のブログ一覧

2016年04月28日 イイね!

★撮るべし!ゴミ箱

★撮るべし!ゴミ箱ああ、どうも皆さま

世間は明日からG.W.
連休な方も、そうでない方も
いかがおすごしでしょうか

さて、先のエントリーの通り
マハロ家に新しいポンコツが
加わりまして

あ【ゴミ箱号▽】なんですけど(涙)


いやしかし、もうちょっいマシなニックネームないんかな。。。

自分で言ってて泣けてくるんで、月並みだけどメガネ君にでもしようかなあ



まあそんなことはどうでもよくって


そんなメガネ君がやってきたんで

ちょっと前に一眼引っ張り出して撮ってきましたぜ



というわけで

今回は、当アホブログおなじみ自己マンエントリー






以下、連休だってのにオヒマな方、物好きな方、



よろしければどうぞお付き合いくださいまし。。。














まずはいつものスタバ前から



ボディカラーのせいか、デザインのせいか、それとも仏車だからか

情熱的なイメージのイタ車と違って、ちょっとクールに仕上げたくなって

今回の写真は、青味だけ残して全体にトーン落としたのがほとんどであります










建築物とか人工的な背景が似合うルケマンデザイン







で、場所変えて







今度もまたお馴染みの場所であります



ここもやっぱし合うなあ、、、

車種にもよるけど、情熱というか有機的デザインの多いイタ車と違って

仏車はもうちょっと抑制的なんですかね。。。

特にルケマンは、現代建築というか現代アートっぽい感じがするのあります。



デビュー当時のキャッチが


退屈へのレジスタンス


なるほり、言い得て妙であります






で、

いつものキリトリ












さらに彩度を落としてコントラスト上げて遊んだりして。。。














で、またまた移動












お次もいつもの場所







埠頭であります





どこもマンネリの場所だけど、クルマが違うと新鮮であります


























けどやっぱし飽きてきたんで



またまた場所移動








最後は夜の部であります









あ、いや、夜の部っても







皆さんが好きなやつじゃなくて、







健全な方ですぜ






































ううむ、場所がフレンチカフェの前ってのもあって

自画自賛ですいませんが、なかなか絵になるなあ。。。



いやべつに一眼だからとか、ワタシがどうのこうのじゃなくて

どれもこれも、この背景と奇才ルケマンの成せる技なのであります。





以上、長々自己マンにお付き合いくださってありがした!


そいじゃ皆さま

GWな方はよい連休を、そうでない方は良い週末を

それぞれお過ごし下さいませ~





ではではマハロ~♪
Posted at 2016/04/28 18:18:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ☆自己マン | 日記
2016年04月26日 イイね!

★第6回NBT【頭文字P/定峰~正丸峠編】

★第6回NBT【頭文字P/定峰~正丸峠編】イニシャルP
PはもちろんPonkotsu のP
 す、すいません

というわけで行ってまいりました
第6回oreakuring

今回番外編の【頭文字P編】は
お1人り様であります(涙)


いや、イニDっても舞台の峠は色々あるみたいですが

今回目指すは埼玉は秩父の「定峰峠」と「正丸峠」


あ、ワタシ、頭文字Dは
読んだことも観たこともないのでよく知りませんが!



で、とある土曜、ムスメは学校、奥さまも用事があるってんで

1人早朝に自宅を出て、関越を北上し東松山ICを6時OUT




まず目指すは定峰峠






道は狭いけど、早朝の峠は誰もいなくて快適



おお、着きましたぜ、ここがあの定峰峠、峠の茶屋かぁ。。。


ていう感慨「ゼロ」  さっきも書いたけどイニD知らんし



無感動にパスして、次に目指すは正丸峠








定峰峠を越えて、正丸峠へは林道経由


というわけで、こっから oreakuring お約束  pecialtage


いやしかし、狭く荒れた路面に、両脇は枯葉に枝だらけ。。。

キライじゃないんだけど、ちょっと今回のクルマだとパワー持て余し気味

やっぱりこの辺は、おかわり君145の方が水を得たポンコツであります




途中、だんだん雰囲気が怪しくなってきて



あああ、、、早朝峠あるあるのガス


狭い林道だわ、ウェットだわ、なんも見えないわ、の三重苦(涙)





なんとかたどり着いたウワサの正丸峠



ここから昭和天皇が御展望なさったとな。。。へえ

ガスってなんも見えないけど (嗚咽)



ここの奥村茶屋▽の、その名も正丸丼て豚丼がウマいらしいんですが

まだ時間早くてやってないし

イニD知らずのワタシはここも無感動にパスしてさっさと次へ




秩父を南下して青梅で進路を西に、次に目指すは奥多摩



楽しそうにがむばるビート君




この時点で出発から140km、朝から走りっぱなしで

いい加減腹も減ったし疲れたなあ、と思ったタイミングに現われた日帰り温泉



聞けばちょうどいま開く時間だってんで行くべし

予定外だったけど急きょココで朝風呂&朝飯タイムであります




うむむ、しかしアルファと違ってなんとも色気の無いこと。。。

クーリングの意味なさそうでも、つい開けるのは長年染みついた悲しい習性(涙)



SS走ると必ずこうなるの図


というわけで、


クルマはクーリングタイム、人間はひとっ風呂





下駄箱あるある


おかわり君へのオマージュ






風呂上りといえばコレ

いにしえからのお約束



罰ゲームかと思うほど効くわさび蕎麦 (涙&鼻水) うまかったけど


食べたら今度は睡魔に襲われて


貸切状態の座敷でしばらく寝っころがるべし

































で、寝覚めにまんじゅう喰って



眠気覚ましのコーシー飲んだら


後半行きますぜ!




この日は雨男の名がすたる程の快晴

奥多摩は道端にまだサクラがちらほら


いやはや四月だけど五月晴れ




いや、もうすぐ五月であります



見事な芝桜に


まだまだサクラも


いやはや奥多摩は春爛漫、都内とは思えない光景に

つい写真が多くなって。。。



道もけっこう快適



バイクも気持ちよさげ




途中休憩所でドカと並ぶと



アルファだったらなあ、、、と、思ったりして



休憩所の眼下は奥多摩湖



見上げれば高い空


いやはや、、、

















たっぷり自然の空気を吸ったところで、そろそろ帰りますかね



どっか▽で見たような写真。。。



奥多摩湖から南下して


帰りは上野原ICから中央道



まだ時間が早いから上りはほとんど渋滞なく


計画通り、奥さまムスメの帰宅前に無事到着! で、



S.S.で汚れた足回りの泥を落として、ついでに洗車までして

それでもまだまだおやつの時間であります。

ううむ、このパターンいいかも。。。




この日の走行距離300km、ちょうどいいランニング・イン!


あ、最後になりましたが、

クルマの色が変わったのはそういうこと▽であります。


どうぞよろしこおねがいします。


あ、今回ルートは概ねこんな感じ

↑mapをクリックするとgoogleマップで詳しくご覧になれます





ではではマハロ~♪
Posted at 2016/04/26 23:10:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ★NBT | 日記
2016年04月22日 イイね!

★パレードに参加したりして

★パレードに参加したりしてああ、どうも皆さま
1週間というのは早いもので
もうハナ金

そのハナ金にブログUP(涙)

昨日休み取ったワタシはナンだか
今日は月曜の気分だったんで

もう週末かと思うとちょっと
得した気分ですけど


で、昨日休んでどこ行ってたかといいますと

以前から気になってたイベント、長野はメルヘン街道の開通式に

突撃してきたであります。





いやしかし、諏訪ICを降りて、集合場所へ行く道中でびつくーり!



ご覧のとおりこちらはまだまだ春爛漫でありました




今春はサクラ&ヒデキの写真を撮ってなかったんでちょうどえがった~




思いっきり早く着きすぎましたが、んなことやって時間つぶしながら

集合場所の駐車場であります



この開通式自体はもちろん茅野市がやってるんですけど

パレードランについては、このドラミをやってる方たち



A.S.F(アレーゼ・信州・FAN)▽の主催みたいです、どうもお世話になります



いや、直接お世話になったのは、4~5年ぶり?か初めましてのこのお方▽

と間違いなく4~5年ぶりのこのお方▽、初めましてのこのお方▽であります。




というわけで、完全アウェイのよそ者だわ、1人だけマセだわで

ハブられて最後尾(涙)



でも最後尾なら安心して火吹いたり爆発できるから、まあいいか (嗚咽)





あ、ここはさっきの集合場所から移動した、開通式が行われる場所


ここで式の開始まで1時間ほど、みんな大好きザ☆立ち話タイム




自分のクルマじゃないのに請われて喜んでポーズとるShinonさんの図


こんど自撮りでも一緒にやりますか




いやしかし、写真はさわやかに見えるけど、山の上はさすがに寒い



あんまし写ってないですけど、まだまだ道の両脇は残雪があるし

風も強いし、立ち話もちょっとした修行であります



その昔、極寒の辰巳PAで修行してた頃を思い出したりして。。。





そんなこんなで時間の10時が来て、いよいよ開通式とパレード開始



































の写真が一枚もなかったりして。。。(涙)























なのでちょっと借り物ですみませんが。。。



なイメージであります。



けど、実は賑やかしいのはココだけで、あとはギャラリーなんぞ

人っ子1人りいないただの山道をちょろっと走ってもう到着、ううむ、、、



GOALは多くの写真家が訪れる白駒池▽の駐車場であります。



ここで主催グループの皆さまとしばし立ち話とご挨拶して解散



最後になりましたがルートはこんな感じであります



※地図をクリックするとホンモノのGoogleMAPが開きますぜ

「A」が集合場所、「B」が開通式場、「C」がGOALで

「Mahalo!」とあるのは、以下に紹介するランチの場所であります





で、ランチは実はワタシのお店

マハロ・カフェ・リストランテ▽ ウソだけど





この日は、Shinonさんはじめ、自称:晴れ女が多くて

さすがの雨男マハロも苦戦


ですが!
もったのはココまでで、このあとザーザーふふ、ざまあ。。。(涙)



ホントはこんな風に1台づつ写真撮りたかったんですけどね






雨降るまえに撮った唯一の集合写真



マハロカフェなんで、全員シャカサインの強制






ここは元々とペンションだったログハウスを、東京から移住してきた一家が

改装して5年前に始めたリストランテ



全て手作りで素材にこだわったおいしい料理とスイーツ



楽しい会話に、飛び入り参加のご近所のミュージシャンの弾き語り



ううむ、アホのワタシに似つかわないちょっと贅沢な空間でありました。



いやしかし、

ホントは定休日だってのに、長居しちゃってすいません。。。






というわけで、ここで解散



1.meaty147さん ⇒  2.鉄三郎さん ⇒  3.Shinonさん

何かあった時、助けやすいように壊れる順番に出発します




皆さんこのあとどっか行ったらしいんですけど

ワタシは仕事があったんで東京へとんぼ返り(涙)





けど

長野といえばココにしっかり寄り道して家庭内PKOのためのお土産調達







そしてもう1店、長野といえば超有名店のこちら。。。










ご当地ドリンク飲んで慌てて帰りました


というわけで、

主催者のA.S.F.の方々

そして銕三郎さん、Shinonさん、meaty147さん

楽しい時間をどうもありがした!!





ではではマハロ~♪

Posted at 2016/04/22 22:52:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月16日 イイね!

★仮ナンのお勉強

★仮ナンのお勉強九州の皆さま
いやはやまさか
ここまで大変なことになるとは。。。

ワタシも知合いが大分にいまして
ちと心配でしたが
安否の確認できて一安心

けど被災された多くの皆さま
まずは身の安全と、
一日も早い復興をお祈り申し上げます。


さて、今回のエントリは

仮ナンってなんだろか?であります


ううむ、なんか似たようなエントリーがこないだまでUPされてた様な。。。


ま、いろいろありまして。。。(涙)



いやはやワタクシの不勉強でして、今さらながら

仮ナンのお勉強さしていただきました。


仮ナンが認められるケース

1.車検切れ車が車検をとるための運行
2.抹消した車の新規登録のための運行
3.主に販売業者などが回送する場合
4.ナンバー盗難などによる再発行のため


なんだそうであります。へぇ~



つまり。。。

レジャー目的とかはいかんぜよ

とな! はっは~ん





次は上記目的に該当する場合の発行手順ですぜ


まず必要なものは

1.運転免許
2.自賠責保険証
3.車検証(写)



をもって、所轄の市区町村の役所まで



窓口で書類の記入と750円ばかし払えば即発行であります。


ちなみに書類上に、『運行の目的』 とあるんで

そこに原則として前記の1~4.の理由や

場合によっては運行ルートを書くのであります。


間違っても、

ちょっとデートに、へへん!

などとヘラヘラしてはいけませぬ




というわけで、即発行されまして

期限は最長で5日間 みたいです。




で、発行受けたら、復活!とかふざけてないで



さっさと車検取りに所轄の検査場へ向かうべし!




いやはや、勉強になりました



ううむ、しかし

ついこの前まで、全く同じ写真で違う内容のエントリーがあったような。。。



すすす、すいませんでした




九州地方の皆さまお見舞い申し上げます!
Posted at 2016/04/16 22:33:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月14日 イイね!

★第5回NBT【ラストラン編】and more

★第5回NBT【ラストラン編】and more幸せの
黄色い
ぽんこつ
ラストラン


で、あります。

本日のエントリーは、今回で第5回を数える

o reakuring でありますが、

冒頭あるとおり、一部メンバーのラストランの日でもありました。(涙)


今回舞台は箱根~伊豆、第1回▽3回▽でも走ったターンパイクからスタート




いやしかし、この翌日にココであんな事故▽が起きるとは、、、こわっ


じゃなくって、なにが恐いってこの天気


( photo © 二三君▽ )

過去4回、全てウェットコンディションだったNBT

今回に限ってなぜか奇跡の晴れ、というか曇天だけど。。。




あっぱれ日本一




さて、この日のNBTは、この2台が主役と準主役


(主役は奥の916▽、ワタシの145は準主役)

タイトル通りこの2台【幸せの黄色いぽんこつ】のラスト★ラン が目的で

午後には2次会 【さよならMTG】 もあるんで、端折っていきます!



というわけで、

途中色々あったけど、とにかく

箱根~西伊豆~東伊豆(伊東)までぶっ飛ばすいつものNBT軍団と

今回ゲスト参加はイチゴ狩の名幹事殿▽ (なんと栃木からであります)



朝6時~ひたすらぶっ飛ばして、この日全行程の約3/4を終了

やっと休憩するNBT軍団だけど、時間にしてまだ10時くらい



足湯につかってソフトクリームペロペロする変なオッサンズ (涙)


さて、ペロペロタイムが終わったら



今度は2次会ランチMTGへ向けて出発



お昼から合流のメンバーとは、道の駅『箱根峠』で待ち合わせ、

いつものTHE立ち話を楽しんでから、ランチMTG会場へ出発



途中

( photo © 二三君▽ )

芦ノ湖スカイライン・レストハウスで記念撮影

考えてみれば、こうしてアルファだけで揃うのは久しぶりだったような。。。



いよいよ退役するco-suke君のゾエ916を囲んで


( photo © 二三君▽ )

いやしかし、名残り惜しむどころか

皆で部品取り扱いして、アレくれコレくれ、ヒドいもんであります。。。(涙)



で、最後はランチ会場で記念写真


( photo © 二三君▽ )

ううむ、はっきし言っていつものオフ会と変わらない雰囲気だもんで

ホントにco-suke916やワタシの145のラストランなのか実感ないんだけど。。。



まあ一応最後に退役する2台の写真 ( © 二三君▽ ) を貼って



このポンコツなエントリーを終わります



というわけで、第5回NBT&ラストランMTG

ご参加の皆さまありがした!

そして、Co-Suke916号、ちょっと残念だけどお疲れでした!!






あとがき。。。

そんなおかわり君を意外と気に入ってて、手放すことに

いまだ納得いってないムスメが、最後に一緒に写真撮りたい、と。。。



意外なムスメの145愛に、うれしいやら悪いやら

複雑な胸中のダメおやじなのでありました。  ごめんよ、、、(涙)







ではでは、マハロ~♪
Posted at 2016/04/16 22:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ★NBT | 日記

プロフィール

「[整備] #デルタ ★エンジン洗浄【セレストケア(TEREXS)】 https://minkara.carview.co.jp/userid/1115721/car/2497269/8254716/note.aspx
何シテル?   06/05 15:33
どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3 45678 9
10111213 1415 16
1718192021 2223
2425 2627 282930

リンク・クリップ

[ランチア デルタ] XCAR Link 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 12:24:08
[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28
ROCKETさんのホンダ CR-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 17:50:41

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation