• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahalo !のブログ一覧

2017年09月19日 イイね!

★the end of Summer

★the end of Summer夏の終わり
the end of Summer
であります

あ、気取ってすみません
いや、
気取るつもりはありませんが
我がポンコツ的には
嬉しいはずの夏の終わりも
なぜか寂しくなる不思議


かといって、じゃあ何ですか、
貴方は惜しむほどステキな夏を過ごしたのですか?
と問われれば

言下にNOと、自信をもって答えるワタシですが。。。(涙)



まあそんなことはどうでもいいですが



取り敢えず夏の終わり、ということで

台風一過で晴れた連休最終日に出かけた先で撮った

何となく夏の終わり風な写真だけ




































そして夏の終わりといえばこれなんですよね、ワタシの場合ですが




Goodbye Summer Days





ではではマハロ〜♪
Posted at 2017/09/19 23:37:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月15日 イイね!

★第13回NBT【頭文字P/椿ライン編その2】

★第13回NBT【頭文字P/椿ライン編その2】 イニシャルP
ポンコツのP

いつも同じですみません。。。

ええと、 oreakouring
頭文字Pシリーズも
はやマンネリ化

前回▼G.W.に続いて
今回もまたまた椿ライン

いや、箱根熱海は好きなエリア、

特に椿ラインはお気に入りだからいいんです!



さて、
時はとっくに終わった夏休み、家族旅行であります、表向きは

今回のPKO活動は、熱海拠点に4泊

パワースポットだというウワサの箱根神社行ってみたり
 
とりあえず蕎麦喰ったり、イタリアン喰ったり

カフェやらスイーツやら

時間つぶしに足延ばした小田原城で、なぜか手裏剣投げてみたり

さらに足伸ばして沼津では、恒例の海鮮祭り


毎日疲れてヘトヘトなのに帰ったら今度はフィットネスにつき合わされ

とどめはお犬様のシモのお世話まで(涙)



あ、

あのすみません、

これくらいで勘弁していただけますでしょうか。。。







がしかし、全てはソロ活動のため!



家族旅行中にも関わらず、朝飯前システム発動し早朝1人抜け出すワタシ

いや、
家族はこの時間、朝風呂なのでお互いWin-Winの関係のはず!



たぶん。。。



まんまと抜け出したら、湯河原抜けて一気に箱根までヒルクライムは

お目当ての椿ライン

夏休み期間でも早朝ならガラ空き

PKO活動でたまったストレスをここで晴らすように踏んづけるガスペダル






ウラミハラサデオクベキカ




いや、別に恨みはありませんが






あ、そういえば何日目の時だったか忘れましたが

対向からこんなカラリングのやる気満太郎くんがやって来て

すれ違ったと思ったら、いつのまにワタシの背後にピタリ





ふふふ、





ウマシカめ





で、もちろん瞬殺で









ぶっちぎられましたが (涙)








いや速い、もうデビューから20年にもなるとは思えませぬ

いにしえより速いとは聞いておりましたが

実際ピタリとつけられて実感する速さと恐怖



しばらくムダに抵抗しましたが、どうにも離れないんで

先行かせて今度は追っかけチャレンジタイム

※ 写真は合成イメージですYo

ついて行ってるつもりが、徐々に小さくなる満太郎。。。





ぅぅぅ、やるな!






ウラミハラサデオクベキカ




や、別に恨みはありませんが








朝っぱらからつい血圧を上げた後は、ココでクールダウン

いやココはいつ来ても、落ち着きますね


なんていうんですか、

同類憐れみの精神漂うとでもいうんでしょうか?

こうしてボンネット開けても、怪しまれることなく

一切説明のいらない心地よい空間



『あ、オタクもですか』


『ええ、ウチもなんですよ』


(涙)






最近すっかり見なくなったこのFCは、名古屋ナンバーの女性2人組

憧れの聖地に来た嬉しさか、キャッキャ楽しそうに写真撮りっこしてますが

あの、撮りましょうか?

たぶんガスって何も写りませんが




そうツッコむワタシも、その何も見えない白い景色見ながら
 
ゴミ箱号のハッチに腰掛け、1人朝食はコンビニのおにぎり




しかも安い方のヤツ (涙)






今回4泊中、3日連続ここで孤独のグルメ

家族旅行だってのに朝から何やってんだか、、、




そう我に返りそうになるころ

やっ!

そろそろ奥さまムスメが朝風呂から戻ってくる時間


慌てて安おにぎり呑み込んで帰るべし!(涙)

K20を伊豆スカ方面に向かって熱海まで

朝5時過ぎに抜け出して、だいたい8時前には戻る約3時間のフリータイム


なこと3日も繰り返してたりして





最終日は東名のUターンラッシュ避けてすぐ帰路に

おかげで昼前には海老名SA着いて早めのランチ
 

そのまま渋滞知らずであっちゅ間に帰宅して余裕の洗車


今回も家庭内PKOからoreakouring までよく頑張った

無事これ名馬 ぞよ

名前はゴミ箱だけど(涙)





いやけど
このサイズ感でMTで、しかも家族にやさしい5ドア

オマケに地味めな色は仕事にも使いやすく

これ一台で全方位的な万能選手は今どき希少であります。




現行でこれ満たすのって308GTiぐらいなんじゃないでしょうか、知りませんが

ううむ、ビバ絶滅危惧種


ホントはこういうのこそアルファが出すべきだと思うんですけどね

セレブ向けのnewジュリアもイイですが





いやしかしゴミ箱号がこう万能だと何が困るって

実はヒデキ号の出番と居場所がなかったりして。。。 (涙)





さて今回ルートはこんな感じ

MAP上の緑はゴキゲンな 「椿ライン」、赤はいつも朝早くからミニバンとかが走ってて
あまりイイ印象のない伊豆スカに向かう [K20]

※(mapをclickするとルートマップが立ち上がります)

毎回微妙にルートは変えましたが、だいたい3日ともこんな感じ




というわけで、しくじり先生

『こんな父親になるな』

ワタクシの授業はこの辺でオシマイであります

最後までご清聴ありがとうございました




ではではマハロ〜♪
Posted at 2017/09/15 19:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ★NBT | 日記
2017年09月07日 イイね!

★つきまとい夏'17(その2)

★つきまとい夏'17(その2)というわけで
行く夏を惜しむブログその2

じゃなくて、
つきまとい旅行▼その1
に続いてその2であります

ムスメの予定より
1日早く蓼科を撤収する
最終日


この日は早めにチェックアウト



ホテルの朝食をパスして、近くのお気入りベーカリー



テラスで景色をぼーっと眺めてると、田舎道をトコトコやってくるチンク



おおお、日本の原風景にピタリはまっているではないですか、イタ車ですが


いや、そんなことよかミニバンやプ○ウスなど今や日本を代表するクルマが

その日本の原風景に似合わないという現実

ううむ、どうしてこんなことになったんだろか。。。




昨今の日本車デザインを憂いましたが、スグ立ち直るワタシ

いや、目の前のナイスな景色と朝食の方が重要なので


う、うまし



食後は少し散歩でもしようとガラにもなく英国式のなんとかガーデンへ

いや、最近すっかりメタボ気味なもんで。。。

Pではワタシの好きなプントがお隣さん

最近すっかり見なくなりましたね



というわけで、その英国式のなんとかガーデンを散歩して

気休めのメタボ対策完了


いやしかし、過ぎ去りし夏空

次に向かったのはロケ地として有名らしい御射鹿池(ミシャカイケ)

有名といわれても

ワタシはシャープAQUOSの吉永小百合が出てたCM位しか覚えがありませんが

数年ぶりに来たら、道もキレイになって
観光バスが止まる駐車場まで整備されてて軽くビビリました



いやはや。。。




お次はトレッキングを少々

100mほどですが

涼を求めて乙女滝

はっはーん

いくらワタシでも、さすがにコレが
排気量でもクーペカブリオレでもないことくらいお見通しですが

せっかくお知らせ頂いてもマイナスイオン指数自体ピンとこないんですけど、

ご親切すみませんが








さて、ここで蓼科を後に一気に北上、小諸を抜けて東御まで


目指すは景色がすばらしい山の中腹にあるお気に入りのリストランテ


実はさっきまでの運動と時間つぶしは

全てここの絶品のチーズを美味しく頂くためだったりして



食後のソフトクリームもチーズ


想像すると一瞬軽くオェっと思いますが

食べるとこれが結構ウマいんですよね



前に来た時はなかったようなヤギ小屋


とんかつ屋が店先でブタ飼ってたらさすがにアレですが

チーズ屋がヤギ飼ってるぶんには牧歌的でピースフル



エサやって癒されたあとは、嬬恋 ⇒ 中軽井沢 ⇒ 軽井沢


いや、今日は帰るだけですし

こんな高級なとこには泊まりません、というか泊まれませんが

なんでも奥さま情報によれば、万平さんに夏季限定のカキ氷があるとか


ウチの奥サマは日がな一日、なことばっかり調べてるのであります



お仕事ご苦労様です


しかし最近のカキ氷って
ワタシの知ってるカキ氷の値段じゃないんですね、50円とか、、、


ワタシの平日ランチの軽く3回分のカキ氷は涙味

もしこの値段でまずかったら軽く暴れるところですが

まあウマかったんで抑えました


大人ですし♪







というわけで、ムダに長いのは相変わらずですが、

珍しくふつーっぽい内容のブログのこの日のルートはこちら

ルートの赤色は渋滞じゃなくて、なかなかゴキゲンだったコースを示しております

(画像Click!でgoogleルートマップが立ち上がります)




さて

今回のヒデキ君の成績ですが、総走行ざっくり700km

消費ガソリンはちょうど満タン分(90L)で、気になるお燃費は約8km/L



今回は渋滞もなく、高速主体だったんでもう少し期待したんですが

山道ちょっと飛ばしたし、ACもほぼONだったしこんなもんでしょうか、

まあAC切ってエコランしたところで10km行くか行かないか、

焼けビトルボに水なんで(涙)






オマケ

オール4狙ってトリップまでセットしたのに

高速上でゾロ目になってしまって、止まれず外すの図 (嗚咽)



内容薄いブログに長々お付き合い頂きすみません。。。






ではではマハロ~♪
Posted at 2017/09/07 19:44:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月06日 イイね!

★つきまとい夏'17(その1)

★つきまとい夏'17(その1)いよいよ秋
なので
過ゆく夏を惜しんでお送りするブログ

じゃなくて
猛暑すぎて下書き途中で
放置してたのを

涼しくなったし、せっかく書いたし、
でエントリーする
ただの怠慢 & 貧乏性ブログであります

さて、
その過ぎし夏の日のつきまとい行為は
すっかりマハロ家恒例行事

今夏もムスメにつきまとい、信州は蓼科であります



早朝、ガッコからバスで出発するムスメを見送ったら

後を追うように出発するストーカー夫婦



いや、
ワタシは単に蓼科行きたいだけなんですが




関越練馬IC ⇒ 上信越道は、いつもどおり

軽井沢1つ手前の松井田妙義でOUT


ココでゴミ箱号なら迷わず碓氷旧道をチョイスですが

今回はヒデキ号なんでバイパスへ


ヒデキには、中高速コーナーの続くこちらの方が合ってるんですよね

というか旧道行ったらたぶん爆死しますが








避けて通れない軽井沢アウトレットで奥サマのごキゲン取ってから

こちらいつもの丸山さん



ここは、今のスタバがすっかり無くしたプレミアム感ていうんですか、

そういう静かでぜいたくな空間がお気に入りカフェ



もっとも、郊外だからこの広さというのもありますが




で、次は今回の目的地、ムスメのガッコの寮



一応女子校だしこのご時世だし、変なオッサンが変なクルマで近づいて

通報されても困るので毎年避けてたんですが

今年はもうストーカー行為はムスメにバレてるし、

たまにはちゃんと先生にご挨拶と、子ども達に差入れでもしようと突撃





ま、いちおう大人ですから♪







帰ったらムスメに 『パパありがとー』

尊敬されたりして、


ふふふ。。。








で、



後日ムスメ談


『 恥ずかしいからもう二度と来ないで!』
















世のムスメ持ちのオトーサン方の参考になれば幸いです (涙)










さて話し戻して翌朝


おなじみビーナスライン、こういう道はゴミ箱号でギャンギャンやるより

ヒデキみたいなクルマで景色を楽しみながら走るもんですよね


大人ですし♪




と気取っても

気づけば前のミニバンや「わ」ナンバーがいなくなるのを強く念じてるワタシ






エコエコアザラク、



 エコエコアザラク。。。













そのまま一気に諏訪まで


観光ド定番ですが、うるさいムスメ連れだとなかなか来れないので、、



さすが国宝

チケット購入から城に入るまで、炎天下で1時間待ち

ぐぬぅぅ、、、なんとかなりませんかこの行列







エコエコアザラク、



エコエコアザラク。。。
















呪文が効いて天守閣


遠くにアルプスの山々を眺め、吹き込む乾いた風が心地よいプチ殿様気分

うむ、くるしゅうない




お次もド定番ですいません

今度は長野が生んだ芸術バクハツおねえさま



ヤヨイ美術館、というか松本市立美術館





さて、

避暑地で涼しいイメージの長野ですが、松本市内まで降りればやはり暑い

東京と大して変わらぬ暑さと湿度に、たまらずバック to ザ 蓼科


ひたすら田舎道を飛ばして再びビーナスライン



帰る頃はご覧の残念な曇天でしたが

涼しくてナイスなビーナスラインを堪能したこの日のコースはこちら



ルートの赤は渋滞じゃなくて、なかなかゴキゲンだったコースを示しております

(画像Click!でgoogleルートマップが立ち上がります)


なわけで、

どうでもいい内容ですみませんが

その2へ続いたりして、、、




ではではマハロ~♪
Posted at 2017/09/06 21:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デルタ ★エンジン洗浄【セレストケア(TEREXS)】 https://minkara.carview.co.jp/userid/1115721/car/2497269/8254716/note.aspx
何シテル?   06/05 15:33
どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
345 6 789
1011121314 1516
1718 1920212223
24252627282930

リンク・クリップ

[ランチア デルタ] XCAR Link 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 12:24:08
[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28
ROCKETさんのホンダ CR-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 17:50:41

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation