• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahalo !のブログ一覧

2025年03月01日 イイね!

★ユーミンとオールシーズン,大寒波★

★ユーミンとオールシーズン,大寒波★明けましておめでとうございます!
もう3月ですが!

さて、分けわからんタイトルの
「ユーミン」はもちろん
大御所、松任谷由実さん
「オールシーズン」は
我がコアラ号が履くミシュラン
「大寒波」は、つい最近
北陸中心に襲った大雪のこと

以上3本立てのブログは

簡単にいうと
毎冬、苗場プリンスで行われる
ユーミンコンサートに行ってきただけの話ですが

これがちょうど記録的な大寒波とぶつかって
死にそうだったので、その写真も交えつつ

すでに▼レビュー済み
オールシーズンタイヤの実力も再確認する

3本立てというか、ただのチャンポンブログ


というわけで
関越といえば関越トンネル、角さんありがとう!



スキーブームの遠いムカシ

トンネル前でいったんチェーンを外し
トンネル出たらまたチェーンを付ける

吹雪の中、これまた当時ブームだった
F1のピットクルー気分でよくやりました。。。



そんなチェーンやスパイクタイヤの時代を経て
今はスタッドレスの時代
チェーン脱着してるクルマはほとんどいませんな


さて、トンネル抜けるとそこは



小説通りの「雪国」











この時はまだ、雪は凄いものの
そこまで天候は荒れておらず




湯沢ICからそのまま順調に
山道を30kmも走ると
そこは懐かしのワタクシのホーム















いや懐かしい。。。


これ貼ってた人もいるのでは?


当時のスキーブームで
ハイラックスやパジェロなど流行りの四駆に
「クマ出没注意」とこの「Naeba」ステッカーは勝ち組の証




ちなみにワタクシの場合、Naebaがホームといっても
用があったのはスキー場だけ!
勝ち組が泊まるここ「苗プリ」とは一切縁はありません、残念!



その苗プリに到着したのは17時
開演までまだ4時間あるにも関わらず
すでにユーミンファンでごった返すロビー



ところで苗場ユーミンは今年45周年とな!

あのリゾマンがバンバン建ち
スキー場にディスコまでできたバブル時代、
それに乗っかる形で始まったコンサート
とばかり思っていましたが
それよりずっと前からやっていたとは。。。


ううむ、さすがユーミンおそるべし




開演が21時スタートと遅いので
1時間そこそこのミニコンサートと思ったら
普通のコンサートと変わらずみっちり!
アンコールを3回もやって
終わったのは日付も変わるころ!!




で、外出たら!!!









ブリザードのアンコール(涙)








ブーリザード♪ブーリザード♪©ユーミン




この晩、予約一杯で苗プリは取れず
負け組のワタクシが押さえていたのは
ここから山道を30km戻った湯沢のホテル


か、勘弁してください。。。涙




下ろしてるそばから積もる吹雪の中
雪下ろしに30分(涙)

次に駐車場からの脱出に30分(嗚咽)


全然ダメですな!オールシーズンタイヤ!!


んなタイヤで
記録的な大寒波で吹雪く中
街灯の一切ない暗闇の山道を湯沢まで



死にました



タイヤはもちろん

一番の問題は、
ホワイトアウトの視界ゼロ!



写真のとおり
凍って意味を無くしたワイパーは
雪の塊をくっ付けて右に左に動くだけ

ライトを点ければ雪が反射し何も見えず


そうだ、今こそフォグを!



ところがなんとコアラ号
フォグ点けるにはライトも点けねばならず...(嗚咽


仕方なく全消灯し、
ハザードだけ点滅

10m先も見通せず
頼りのワダチも吹雪でかき消され
どこが道で、どこがカーブか分からない

唯一頼りは2015年で更新終了したナビのみ(涙)


そのナビに表示されるカーブを信じ
見えないまま右に左に
湯沢までの30kmが永遠に感じた白い世界


さらにダメ押し
エアコンMAXでも曇る窓(嗚咽)



車内に響くブリザード♪©ユーミン







いやあ運転歴もうじき40年ですが
はじめてこのドラポジを使わせていただきました























今まで危険と思ってましたが
たいへん安全なドラポジですね!

















廃人同然でホテルに着いたのは深夜2時。。。



全てを出し尽くし
コンサートのことなどすっかり忘れ、
自分が今なぜココにいるのか分からないまま
ドロのように眠りにつきました





翌日もまだまだ大寒波が襲う上越エリア

すぐ帰ればイイのに
せっかく来たからと欲かいて観光 in ブリザード






目指す先は銘酒「八海山」の蔵元









山の中の蔵元は、クルマも人も
いつスタックしてもおかしくない状況






夫婦そろって酒も飲まないのに
よりによって大寒波に蔵元なんか来て
アホとしか言いようがありませんな、、、








いえね、酒処は米と水が美味いはず、てことで
一般開放されてる「八海山」の社食が目的だったりして。。。



のん気にメシ喰ってるあいだにも
増々勢いを強める大寒波



いい加減帰らねば!












が、時すでに遅し!


六日町ICまで来たらちょうど「関越」通行止め!

仕方なくそのまま下道を行くも
湯沢から先は一般道も通行止め


たちまち帰宅難民に。。。



幸い24H営業のスーパー銭湯を見つけ
そこで通行止め解除を待ってから
翌朝帰りましたとさ






というわけで
最後はこれが高速道路??
と目を疑う
解除ホヤホヤの関越の写真




いやこれ高速道路ですぜ。。。



追い越し車線どこ?って感じですが




関越は降雪時にタイヤチェックをしたり
トンネル内の事故発生に備え
入口手前に信号があります























というわけで最後は
オールシーズンタイヤの再評価


ですが、
それは▼こちらをご参照いただくとしまして


エニウェイ!

これ読んでうっかりオールシーズン買って
雪国へ突撃しないように! まじで




最後はもちろん
下回りまで念入りに洗車して



おつかれコアラ号!


alt

ではではマハロ~♪
Posted at 2025/03/01 00:33:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デルタ ★エンジン洗浄【セレストケア(TEREXS)】 https://minkara.carview.co.jp/userid/1115721/car/2497269/8254716/note.aspx
何シテル?   06/05 15:33
どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28
ROCKETさんのホンダ CR-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 17:50:41
BMW E89 CIC HDD→SSD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 00:38:02

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation