
わたくしは治りませんが
そろそろ正月ボケも
治る頃でしょうか?
さて、さっそくですが
当ブログ恒例!
でもないか、、、
ワイハで見かけたクルマたち
今回は日本車編’20
の前に今さらですが
ワイハを走るクルマの車種構成は
興味の対象がややヨーロッパ車寄りのわたくしにとって
実はそれほど楽しくないんですよね
だって車種はほとんど日本と一緒で
違いといえば
アメ車と韓流カーが多いことと
日本に入らない米国生まれの日本車があるくらい
なによりイタフラがほぼ皆無❗️
なわけで、同じ嗜好の方にはあまり楽しくないかも知れませんが
それでも異国で見る日本車は
同胞を見るような、ちょっと嬉しい気持ちになったりして。。。
以下そんな気持ちでシャッターを押した日本車編
まずは大トヨタから。。。
ハイドロですか??

というくらいベタベタのレクサス
車種は。。。??
これも車種は、、?、RAV4??の トナカイ仕様

クリスマスシーズン、ワイハではこのデコレーションがたくさん走ってて
ムカシ、面白いと思って買ったんですが、
日本でこんなの付けてたらアホみたいなので
や、アホですが、一度も使ってません。。。(涙
相変わらずよく見る86
ここからは、日本でも見ない
ワイハではまず見ないやつを。。。

A110のパクリと言われればそうかも知れませんが
キライじゃないんですよね、これ
これも珍しい

ソアラ、こっちではレクサス?
そしてトヨタの最後は超珍しい

初代MR2、これって輸出されてたんですかね
うーむ、がんばって乗り続けていただきたいです
さて、
お次は目下激震中のニッサン
ニッサンといえばやはりこちらでしょうか

86ほどじゃないですが、そこそこ目にします
で、ちょっと珍しいシルエイティ

のカブリオ、
撮ってなくてすみませんが、顔はリトラのシルエイティ
240SXだけど
もっと珍しいというかマイナーというか。。。

インフィニティの??、二代目プリメーラ
まさかこんな超絶地味車がいるとは、、、
や、それより驚いたのはこれ
なんとローレル!
国内専用モデルをわざわざ持ってくる好きモノがいるとは、、、
軽く感動を覚えたわたくしは、歩道から手を振り
写真撮らせて貰って思わずサムズUP
当然家族は遠く向こうで他人のフリをしてましたが!涙
さて、次はホンダ
ホンダ車がちょっと多いのは、それだけ売れてるからか?
個人的に興味を引くからか。。。
まずは、当ブログでもお馴染み
今も良く見る丸目インテ(3代目)
オタクなカーマニアにしか分かりませんが
よーく見ると丸目のライト周りなどバンパー形状が日本仕様と違います
見かけるのはどれも塗装がハゲて、ボロボロなのがほとんどですが
とにかく今もホント良く見る日本車
そして同じインテでも
こっちはほとんど見ない、丸目じゃないインテ(2代目)

初のVTEC搭載車
いや珍しい、しかも今回2台も見かけました
上の黒が4ドアで、白は3ドア
特徴的な横長ライトは、日本仕様は一体型でしたが
米国仕様は内側のフォグ?が分割されてますね
インテの丸目はバカ売れしたけど、長目はあまり売れなかったんでしょうか
ほとんど見ません
続いてホンダといえばシビック

ですが
元ホンダ党ですが、わたくしにとってシビックは
CVCCの初代→スーパー→ワンダー→グランドときて
せいぜいその次のスポーツまでなので
それ以降はよくわかりません、すいません
そしてシビックのアニキ分アコードでありますが
これはちょっと珍しい

ジス・イズ・ザ・ナインティーズ・ア コード
このアコードは、ホンダがまだミニバンメーカーになる前
和製ビーエムっぽかった頃の最期のモデルじゃないでしょうか
アコードといえば、そのアニキ分のレジェンド
いやこれも珍しい。。。

二代目?ですかね
この辺まではレジェンドもヨーロピアーンでスマートでしたけど
今のはなんですかこれ??
ううむ、ノーコメントで。。。涙
さて、ホンダもそろそろ終わりますが
さらなる珍車!
日本ではほとんど売れなかった珍車エレメント

けど、こっちでは売れたみたいで、今も結構走ってます。
わたくし個人的にはきらいじゃないですけど
そして珍車?の極み
というか、ホントは珍車じゃないけど、ワイハでは超珍車
今回一番興奮してシャッターを押したかも知れません

いやさ、だって国内専用の軽自動車!
さっきのニッサンローレル以上にコーフンしてしまいました
うーん、これはさっきのローレルと違って
わざわざ運んでくる気持ちが分かる気がします、エライ!
さて、ホンダの最後はギャグで

これは珍車というか、車種の問題じゃないけど
長くなりますが、分けるのもメンドーなので
このまま一気にいかせていただきます
次はマツダ&スバル
ワイハ × マツダ = ロド ですが

これはNB
こっちはNC
もちろん撮ってないだけで
元祖NAも、最新NDも元気に走ってます
そしてマツダといえばロータリー

セブンは、初代サバンナRX7とこのFCはたまに見るんですが
そういえばFDはさっぱりです
輸出してたと思いますが、売れなかったんでしょうか??
そして最近のマツダから

CX3に
話題のマツダ3

確かにこれ、ちょっと目をひくデザインかも
続いてスバル
比較的新しめから、インプレッサ?レボーグ??

すみません、最近のはちょっとよく分からないので。。。
分かるところでインプレッサ

おおー、初代WRXですな
続いてこれは二代目?
で、3代目??
この辺から段々分からなくなるわたくし。。。
これは最新でしょうか??
ううむ、よくわりません。。。
アニキ分のこちら

レガシーは分かりますぜ、
これ2代目でしたっけ?? 涙
というわけで最後は三菱とスズキ
これはランエボでしょうか

これも何代目か分かりませんが。。。
これは新しい感じですが、最新のランエボ??

や、クルマに興味が無くなったわけじゃないんですけど
もうジジイなんでついていけないんですよね、涙
けどこれならそんなジジイでも大丈夫

日本が世界に誇るジムニー
向こうではサムライ名で売れたらしいですが
ベンツの初代Aクラスみたいに、転倒するとかいって発禁になり
後継のエスクードに取って代わられた様です、無念
というわけでダラダラ続けてしまいましたが、これで日本車編はおしまい
最後に、今回の個人的NO.1をもう一回UPして
本エントリーは終了とさせていただきます
お付き合いありがした!
★ハワイのクルマ2020
▼輸入車編
▼番外編
▼レンタカー編
ではではマハロ~♪
Posted at 2020/01/16 20:58:09 | |
トラックバック(0) |
★Hawaii | 旅行/地域