• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahalo !のブログ一覧

2018年01月17日 イイね!

★アルファ in ワイハ'18~'19

★アルファ in ワイハ'18~'19いや寒いですが
(東京)
皆さまおクルマ如何おすごしでしょうか

永住のはずが帰国してしまい
早1週間
気温差25℃に体はまだ慣れませんが

我がポンコツ2台は無事Eg始動
ひとまず安心の年明けであります


というわけで

しばらくワイハ系エントリーが続くかも知れませんが

帰国直後が一番ビョーキが悪化する時期なので、ほっといてください。

毎年同じこと書いてる気がして恐縮ですが。。。




さて、
まずは、みんカラらしくワイハ系エントリーでもクルマネタで
アルファ in ワイハ


今までワイハのアルファといえば、ほぼ100%初代スパイダーで
それもやっと1台見るかどうか

イタ車のくくりでも、チンクが孤軍奮闘で、たまにFやマセという状況。

あ、ここでいうワイハとは主にワイキキ周辺事情です


そんなイタ車、特にアルファは
お寒い状況が続いておりましたが、苦節ウン十年

今回ついにアルファがジュリアやステルビオを引っさげて
念願だった米国再上陸を果たした絶好のタイミング


こりゃ今年はアルファを見れるぞ〜と期待して行ったのですが、









あれ、、




ぜんぜん見ないし。。。












ならばディーラーをチェックするべし!

alt

グーグル先生に聞くと、場所はワイキキ中心からちょっと離れた▼カカアコというエリア

行くと、六本木や紀尾井町のように高級車ディーラーが軒を連ねておりました、

うむむ。。。

alt


もちろんFや

alt

alt

最近のワイハではFより見かけるマセラティ
alt


いや、今回はレヴァンテけっこう走ってました
alt


と、その一角に。。。







おお。。。














alt

東京では見慣れたディーラーでも、ワイハで見ると感慨もまたひとしお

alt

が、店舗内はまるで殺風景で飾りっ気がなく

お店というより倉庫にジュリアやステルビオが置いてあるかのよう



ううむ、なんじゃこりゃ






さておき

今回ワタシの中ではお目当ては、日本ではまだ見ないこちら

alt

ただあいにくディーラーが休みなのか、ガラス越しにしか見ることができず

カメラを持って辺りを不審者の様にウロウロしていると

少し離れたところに





ややっ。。。
























alt

いまして

alt

写真で見るより実物のがかっちょいい、とは良く耳にする口上ですが

ワイハの空の下で見たせいか、思ってたほどデカくない以外は

ステルビオは写真とだいたい同じ印象でありました、ワタシの場合。


alt

どうなんでしょうか、

個人的には、ステルビオ < ジュリア ですが、

商業的には恐らく、ステルビオ > ジュリア な気がします、特にアメリカでは




というか、

それ以前にどっちも街ではまったく見かけないんですけど。。。




メインランドのセレブが集まるワイハ、というかワイキキは

何でも最新の物がいち早くお目見えし、米国市場での成功を占う格好の場所、

例えばチンクなんてデビューした時は、そこらじゅうウジャウジャいたし

マセラティの米国再上陸の時もそれなりに見かけたものですが、

今回アルファ2台にはそれがないのが若干心配であります。



や、

街で走っているのを見ないばかりか、

街中の看板サインや、大型ショッピングセンターにクルマを置くなど

チンクの時やってたような大々的プロモもまったく見ないであります



ううむ、

大丈夫なんだろうか、、、





と、

心配しながらぼんやりハイウェイを走っていると






ややっ



















alt

やっと見つけたのであります

ナゼか後ろに写る白いベンベに追いまくられてるジュリアを。。。(涙)


いやしかし後姿、アウディですか?





というわけで、今回の渡ハでみかけたアルファは

newジュリア_1台

ステルビオ_0台

なぜかハワイ島で 4C_1台

計2台(涙) ※ディーラー展示車除く



いやはや。。。


alt

ではではマハロ~♪
Posted at 2018/01/17 23:50:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月03日 イイね!

★謹賀新年(平成三十年)

★謹賀新年(平成三十年)平成三十年
いよいよ平成最後の年ですね、
平成最後の新年なので
少々堅苦しいですが
和号で始めてみました

本年もどうぞよろしく
お願いいたします。

というわけで、例によってマハロ家は
極寒の日本を脱出して恒例ワイハ

エントリー画像は、漢字が貼っついて和風でありますがワイハであります



こっちで見事な日の出を拝めたので、その写真使って賀状代わりに
この場を借りてWEB賀状、新年早々不精モンですみません
alt

雪が積もっていて、とてもワイハと思えませんが、ハワイ島マウナケアは
富士山より高い4千m超なので、マジでこんな感じ



なんだか宇宙空間にいるかのような雰囲気であります



あ、
ハウオリ・マカヒキ・ホウは、ハワイ語で 「あけましておめでとう」 の意です

alt

さっきのハワイ島は年末の写真ですが
こっちはハワイらしく、オアフのビーチからホントの初日の出


というわけで、
そんなつもりは無いんですが、ガラにもなく
気取った写真に横文字なんか使って気取った風ですみません




が、

ご安心ください






どんなに気取っても、どこ行っても
やってることはいつも一緒

alt

新年早々、ポンコツ活動実施中 (嗚咽)

alt

フツーなら不機嫌になってもおかしくないところ、
アホオヤジに洗脳されてるせいか、
家族のテンションむしろ高めだし (涙)






なわけで、

年始早々幸先良いスタートを切ったマハロ家ですが

alt


本年もどうぞよろしくお願いいたします(懇願)





ではではマハロ〜♪




Posted at 2018/01/03 20:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月20日 イイね!

★デンジャラス桃源郷

★デンジャラス桃源郷Mele Kalikimaka
メレ・カリキマカ
は、ハワイ語で
メリー・クリスマスの意味です。

2度続けて同じ書き出しすみません
今しか使えないし、病気なので。。

ただ、書き出しは同じでも
内容は違います

当たり前ですが


普通なら、この年末のクソ忙しい時に
ブログなんてやってられるか!というところ
むしろエントリー急増するアホのブログ


本日のエントリーは
デンジャラス★桃源郷


その手の好事家、またの名を変態とも言いますが

そうした方々には有名?な都内某ショップ

我がデルタの納車は、晴れやかな秋空の下、こちらで厳かに執り行われました。

すなわちゴミ箱号との今生の別れでもあります(涙)

alt
記念の2ショット

しかし、このショップはその名の通り、いつ来ても素晴らしいコレツィオーネ

ゴミ箱号の背後のロッソ・マセラティは、ヒデキと同じ3200GTのアセットコルサ
alt


横を見れば、ゴミ箱号がト◯タ車に思えてしまうほど、ステキなド変態様
alt

うーむ、こういうの見てると、ついうっかり手を出しそうで恐ろしい。。。



中でもこれ、いま買える新旧アルファの中で、唯一欲しいアルファロメオ
せっかくなのでお値段ASKしてみたら
alt

いやはやお値段もイルモストロ、すっかり高嶺の花となってしまいました

きっともう下がることはないでしょう、アーメン。。。





さて、この日が納車ということも忘れて、つい次の候補車探しをする夢遊病のワタシですが

イルモストロのプライスに目が覚めて、再び見学モードで周囲を見渡すと

おお、
alt
ランチア by フェラーリ  テーマ8.32

このカラリングいいですね、やはりランチアといえばランチアブルー

alt

この隠しスポイラーにくすぐられます

alt

内装がまたこれ、ワタシが乗ってたQPと同じですね、たぶん
この外装色にこのクオイオの組合せはワタシ的にはパーフェクト

alt

いやはや、写真からでもムンと匂ってきそうなこの内装は

QPⅣと同じしつらえでも、エロじゃなく品を感じさせるのは

ランチアならではでしょうか、

しかしながら、計器の数だけボコボコ穴の開いたインパネとMTシフトが

単なる旦那グルマではないことを物語っております。






さて、
ランチアといえば、というか、このデンジャラス桃源郷の顔ともいうべき変態車

alt

火傷すると分かっててもつい手を出したくなる、火傷カー の代表格

ワタシの愛車遍歴でいえばQPⅣもその代表的な火傷カーですが

もうこの2台はそのツートップといっても過言ではないでしょう。



今回ニューデルタの検討時、こっちも一瞬アタマよぎったのですが

奥さまの断固反対の怒号と、お値段ASKした瞬間に絶望いたしました

alt

これもSZと同じく高嶺の花、もう二度と庶民の下に降りてくることはないでしょう
アーメン。。。




さて、今回ニューデルタ購入の際に、最初に検討していた固体がこちら
alt
実はこれ、知る人ぞ知る
スーパー節約号 by 清水草一

あの自動車評論家?首都高評論家?のブロンディ清水氏が乗っていたデルタ
alt
※写真左は成瀬社長、右がブロンディ氏


氏がデルタをここに売却するのを知ったワタシは、入庫後ソッコー見に行き
2度も試乗して、数日悩んでるうちに他へ売れてしまったという
くやしい経緯が実はありまして



縁がなかったとあきらめ忘れかけていた、その約1ヶ月後、


ワタシのガラケーに見覚えの無い着信が、、、

出ると


『 ヒヒヒ、マハロさん、もっと上玉が入りましたけど、ヒヒヒ。。。』


はたして発信元はデンジャラス桃源郷、うーんデンジャラス

それはもう営業丸出しの担当エロ男のエロ電話

それにまんまとハマった思う壺が今のデルタなワケですが

結果こちらで正解だったと確信しております、ブロンディ氏には申し訳ありませんが

担当エロ男くん、エロ電話ありがとう



あ、思わず回想録になってすみません

その元ブロンディ号の後ろに続く2000GTV、そして我がニューデルタ
alt

しかし360度、どこを見てもクラクラするデンジャラスなショップであります。



というわけで、納車で引き取りにきたのか、次期候補車を捜しにきたのか

半ば意識もうろうで分からなくなりながらも、何とか無事引渡しを受けて

alt

家路に向かうデルタの中、1人ハンドルを握りながら想うのは、、、


『うーむ、次は何にしようか。。。』 


アーメン





それでは皆さま、2度目ですが
Mele ★ Kalikimaka
良いクリスマスを~



alt

ではではマハロ〜♪
Posted at 2017/12/20 16:25:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月16日 イイね!

★メレ・カリキマカ2017

★メレ・カリキマカ2017Mele Kalikimaka
メレ・カリキマカ
は、ハワイ語で
メリークリスマスの意味です。

というわけで冒頭からすみません
病気なので。。。

いきなりハワイ語もアレなので
エントリー写真は素直に英語で


さて、今年もあとわずか、仕事や年賀状に追われるラストスパートなのに
のん気にブログなんかアップしてすみません


マハロ家にnewデルタ、844デルタとも言うみたいですが

ウチでいうところの”象さん号” がやってきてもうじき1ヶ月

納車されてすぐに丸の内イルミに写真撮り行ったのですが

本日エントリーはそれをただ並べる、おなじみ自己マンエントリー



よろしければ以下どうぞお付き合い下さい

alt


イタ車の例に漏れず、印象的なこのお尻


alt

このリア造形と、若干腰高で前傾した姿勢がよく分かる
後ろからの写真が、844デルタらしい一枚と思いますが

このお尻と同じくらい気に入っているのが
ルーフ部を塗り分けるランチア十八番のBカラー

alt
多分このBカラーじゃなければ買わなかったかも知れません

たかがペイント、されどペイント、であります。

そしてこの特徴的なBカラーがよく分かる、斜め前からの写真も
これまた844デルタらしい一枚ではないでしょうか





alt






alt






alt





alt





alt





alt


というわけで、そろそろ寒さと、通行人の冷ややかな視線が体に堪えるので場所移動



といっても同じ丸の内イルミなんですが


いや実はこの日、久々にポンコツ仲間と待ち合わせして夜撮する予定だったりして、、、


alt

こうしてアルファ3台にランチア1台と、4台のイタ車が並ぶと

たちまち丸の内がオサレなイタリアの街角の雰囲気に、、、

行ったことないので知りませんが







がしかし、

撮ってるその姿は、、、

alt

半ケツだし。。。(涙)




なことしてたら、いつものパターンでイルミが消灯して強制終了(嗚咽)


まあ一応撮ったし、寒いし、どっか茶でも飲んで駄弁りますか、

と、近所でクルマ停められそうなファミレスを探すものの

これがまたご時勢でしょうか、

意外と24時間のファミレスって無いんですね、いま



で、結局こちらに辿りつきまして

alt

しばらく駄弁り倒して

alt

解散は軽く2時過ぎ

いやはや、、、

24時間営業は働く者にとっても客にとっても良し悪しなのであります。




というわけで、良いお歳を~

は何度も書いてるので





今回は

Mele ★ Kalikimaka
皆さま良いクリスマスを~



alt

ではではマハロ〜♪
Posted at 2017/12/16 23:00:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ☆自己マン | 日記
2017年12月11日 イイね!

★モニクるってきました

★モニクるってきましたモーニング
クルーズ#61

▼前回から久しぶりに行ってみました

いえ、
ちょうどテーマがV8だったので

で、今回は
今年最後の回だったみたいですね

ということで
恐らくヒデキも年内最終出動になると思われるこの日

いつも辰○で一緒のベントレーもちょうどV8だし、
たまには趣向をかえて、ということでこちらへ


あ、V8じゃありませんが
最近辰○でよくお会いする赤ギブリさん他、ベンベな方も一緒に


朝もまだ暗いウチから、お代官手前のセブンのPで

ヒマはあっても行き場がないオッサン&変態車が待合せする異様な図(涙)



寒さ覚悟で行きましたが、陽がのぼると意外といい陽気でご覧の通り



写真のイタリアンな方々はもちろん、輸入車最大勢力ゲルマンな方々

あとV8といえばアメリカンなのでしょうか、知りませんが

いろいろなV8が集まっておりました。

いやしかし、このF40の並びはなかなか。。。

真ん中のハデなカラリングは仮ナンでの出動でした


はじっこに渋いのが






珍しく同じブーメランがいたので、同類憐れみの令で、ご挨拶すると


なにやらマセラティクラブオブジャパンのお方で、偶然主治医も一緒だったりして

色々貴重な情報と、しっかり勧誘頂きありがとござました。


本国マセ公認で、マチャアキらも名を連ねる様な会は、アホのワタシには

正直敷居が高いというか、恐らく審査に引っかかりますので

丁重に遠慮させて頂きますが。。。



最後にモニクル初参加のベントレーさんと記念撮影して



他に行き場のないオッサンたちでまだまだ盛り上がる会場でしたが


そのオッサン達をかき分けるように後にした

おそらく年内最後のヒデキ出動でありました。


それでは皆さま、これ書くのも何度目かの気がしますが

どうぞ良いお歳を~





ではではマハロ〜♪
Posted at 2017/12/11 16:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター ★イグニッションコイル&プラグ交換(2) https://minkara.carview.co.jp/userid/1115721/car/2685043/8344849/note.aspx
何シテル?   08/25 16:30
どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルランプリセットの仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 13:35:08
[ランチア デルタ] XCAR Link 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 12:24:08
[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation