• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahalo !のブログ一覧

2016年03月08日 イイね!

★お約束の儀

★お約束の儀おかげ様で1周年
あ、、
すいません
ウチのヒデキ号なんですけど

何だかんだで1年_約8千km
予想外に何事もなく走りまして

ホっとしたというか、拍子抜けというか

いや、QPが色々あり過ぎたんで。。。


というわけで、本日のエントリーはお約束

1年前のヒデキ納車を振り返りつつ、

ちょい古イタ車の納車時のお約束であります






まず大モノと言えばコレ、ですかね



タイベル★ウォポン
ううむ、さすがV8ともなるとベルトが長い。。。

いやしかし、ポンコツのイタ車なんて、ただでさえ恐いのに

これやってからじゃないと、もうロシアンルーレットみたいで

恐ろしくてオチオチ乗ってられないんであります。





なわけでイタ車乗りの末席を思いっくそ汚すワタシでありますが

乗ったイタ車の数だけ、この交換をさせて頂いております。



ついでにエアフィルターも交換しました





あ、ちなみに

いつも「欠品」とかアホみたいな値段でサプライズしてくれるマセですが

ヒデキのT&W交換は工賃含めてもV6アルファとほとんど一緒




えがった~
納車の時に手放さずにすんで






で、次にイタ車の代表的お約束といえば


ご存じ ザ★ネタネタ病 (涙)


まあしかし、なんでこんな塗料使ったんですかね

どうもイタ車だけじゃなくて、この時代のヨーロッパ車全般みたいけど




とにかくプラッチックちゅうプラッチックは、もれなくこの

ザ★ネタネタにメタモルフォーゼなんで、外して根こそぎ洗浄







で、お次はヒデキ特有のお約束なんですけど、

天井のたれってのは、どのポンコツにも共通みたいですが



ヒデキの場合、この写真のピンクで囲った革張りの部分が

水ぶくれのように、はがれて盛り上がるんですよね (涙)



だもんで



外して引っ張って貼りなおしであります



ざっと以上が、法令点検以外のヒデキ納車時お約束の儀でありました





あ、


そうそう


最後にクルマじゃなくって、持ち主のお約束といえばコレ




そのクルマデビュー当時のバックナンバーを引っ張り出したり

無けりゃ買い漁ったり、ミニカー探したり etc...




この辺は、イタ車にカンケーなく

全国のアホ共通てとこですかね






けど、これやってる時が一番楽しかったりして。。。






というわけで、

本日エントリー「お約束の儀」でありました



ではでは、マハロ~♪
Posted at 2016/03/08 10:01:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月06日 イイね!

★イチゴ狩りの思い出

★イチゴ狩りの思い出イチゴ狩り速報
であります

本日ご参加の皆さま
お話させて頂いた方も
そうでない方も

どうもありがとございました

さて、本日参加者の中では
恐らく最速レポ


ううむ、めずらしいこともあるものであります








ええと、まず



魑魅魍魎なオヤジ'sを毎年手なずけてまとめる手腕はサスガの幹事殿▽

ご苦労様&どうもありがとございます





で、さっそく以下




本日イチゴの思い出を









ええと、まず朝から



ど渋滞 (涙)


ああ、思い出作っちまいましたね。。。

ワタシも作っちゃったんだけどそれはまた後で。。。(嗚咽)







で、

今回5回目を迎える、ザ★イチゴ狩り



幹事の人徳と尽力もあって、年々参加者数も


変態グルマ指数も右肩上がり




ううむ、、、しかし変なイチゴ狩りであります





めったに会えないブーメランとランデブー



ステキ、、、(はーと)


なかなかこんな機会ないんでもう一枚すいません



ステキ、、、(はーと)×2



で、





今回はバックミラーばっか見てたおかげで

お布施することもなく









無事帰還















ただいま~



























あ、あれ、、、


なんの話だったっけ。。。









ま、まあいいか






ちゃんとしたレポ、他の方よろしこ~



ではでは、マハロ~♪
Posted at 2016/03/06 19:02:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月01日 イイね!

★リベンジ the タンタンメン

★リベンジ the タンタンメンああ、どうも皆さま。。。

なんだかまた寒くなりましたね

昨夜なんか突然ヒョウが降って
ビビりましたぜ (東京)

皆さまのとこはだいじょぶでしょうか

あ、さて、
リベンジであります。


こう寒いと熱くて辛いものが恋しくなるワタシでありますが

前回、第4回NBT▽で、それを喰いっぱぐれたワタシ(涙)


こないだの週末、リベンジを果たしに行ったりして。。。







ついでに、有名?なこれ



『勝浦ビッグひな祭り』 でも見に行こうと思ったんですけど

あまりの混雑と、クルマでの交通アクセスの悪さに閉口して止めましたぜ


だいたい埼玉岩槻みたいな人形の町でもない猟師の町勝浦で

なんでひな祭りなんだ、と思ってちょっと調べたら

もともとは「徳島」の勝浦でやっているビッグひな祭りにこじつけて

2001年からやってるみたいですね、 へえ×3





あ、そんなことはどうでもよくって


リベンジ であります



なぜかイタリア国旗がはためく、イタリアンなダイニングでありますが

ここのタンタンメンがウマいらしいので、喰うべし





中はダイニングバーな感じ、で結構混んでるのでありました。。。



お店は九十九里、海に面して景色はこのとおり




いやしかし、ほんとタンタンメンなんて出てくるんだろか。。。

そんなオサレな雰囲気なのであります






がしかし、





出たりして




奥さんは普通辛、ワタシは大辛

ムスメはなぜかきのこパスタ(涙)  うまいと言ってたけど


う、うまいかも


いえね、以前、とある勝浦タンタンメンの有名店に行ったんですけど

ただ辛くて、ラー油飲んでるみたいだったんですが

ここのは、辛いだけじゃなくってちゃんと玉ねぎの甘さとか

旨みがあるんですよね、麺も細くてワタシ好みだったし



ごちそう様でした! また来ますぜ




で、帰り道



あ、あれ、桜祭り?

これって時期的にも桜の色的にも、河津桜ですよね??



ううむ、、、


ビッグひな祭りといい、桜祭りといい、

どうも魚とパチもんの香りのする猟師の町、勝浦なのでありました




キレイだったから、まあいいか


ではでは、マハロ~♪
Posted at 2016/03/01 11:18:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月22日 イイね!

★こうして貼るべし!!

★こうして貼るべし!!あ、どうも皆さま
春はもうそこ、ですかね

ううむ、待ち遠しいけど
花粉やら黄砂やら
なんちゃら2.5やら

いらないのも一緒に来る
難儀な季節であります

あ、カンケーない話してすいません。。。


ええと、


こないだビシッ▽と決めたのを機に、

ちょっとこんなのやってみまして



皆さまご存じでしょうか、コレ▽



いえね、前にQP乗ってるとき一度検討したんですけど

貼る前に、貼られる側がどっか行っちまいましてね、

ううう、どこに行ったんだろう、、、、(嗚咽)





で、これ

フロントガラス用のプロテクションフィルムで

要はスマホの保護フィルムみたいなもんなんですけど







いやもう

ヒデキ号のFガラスが30~40諭吉とか

QPなら50~60諭吉とか

いやいや部品なんかもうとっくにありませんぜダンナ、

とかとか…(嗚咽)
















もうたくさんだ!














というわけで





やるべし


プロテクション!

実に3年越しに重い腰を上げたのであります







いやしかしコレ、NASA採用とかいう触れ込みだけど

素材がかなりクセものみたいで

普通のフィルムと違って相当ぶ厚くて貼るのが大変みたい



まずウィンドサイズに合わせてカットしたフィルムをかぶせてから

ウィンド面の曲率に合わせて熱で大まかに成形



だいたい成形が終わったら、

今度は正確にウィンドのサイズに合わせてカット



で、熱をかけながらスクィージーで気泡を消しつつ

曲面にぴったりと合わせて貼っていくのであります



もうね、気泡はもちろん、クリーンルームとまで言わないけど

ホコリには相当気を使った、作業環境や作業になるみたいです






というわけで何とか出来上がりましたぜ ワタシがやったんじゃないけど



かなりの苦戦だったみたいで、当初1泊の作業予定が

結果2泊3日となったのでありました。



ううむ、おつかれさま & ありがした!






で、付属品



いえね、ガラスに比べるとフィルムはどうしてもワイパー傷つくから、

定期的にこのツルツル剤を塗ってくらはい、とのことであります



は、はい、がむばりまふ





というわけで、このクリアプレックス

メリット/デメリットあるから誰にでもオススメなわけじゃないけど


まずメリットから。。。


飛び石とかから守ってくれるかも

 ■既にキズがある場合は、広がるのを防いでくれるみたいです。
   あと
 ■QPみたいに部品が法外に高いとか
 ■そもそも欠品、なんていう古いクルマとかにはメリットあるかも
   それに
  今は飛び石も保険使うと等級さがるみたいし、、(涙)

 ■紫外線95%カットみたいから、人や内装の日焼け防止
  エアコンの利きも期待できるかなあ。。。



で、デメリットは、つうと


作業性が悪いこと かな、何度も書くけど。。。

 ■ガラス面の曲率によっては施工できないみたいです
 ■フィルム寿命が2~3年??らしい
 ■ワイパーキズがつきやすいから定期的なメンテが必要で
   月1回くらい附属のガラコみたいのを塗るべし

  で、これが一番キモだと思うんですけど
 ■施工するショップを選ぶ
  仕上がりがショップの環境(ホコリ)や
  スキルにかなり影響されるっぽいです

  どんなに丁寧にやっても
 ■よーーく見れば小さなホコリが挟まってたり、気泡が皆無じゃない
   超神経質な方はやめたがイイかも
 ■ガラス曲率が高いと一部にフィルムのゆがみがでる
   (ヒデキ号は曲率高いため助手席側にちっとゆがみアリ)



つうわけで、考えると

部品供給がしっかりしてて、部品も高くなくて

場合によっては中古品も選べるような車種なら必要ないかなあ、、、




けどそうじゃない、


そこの変態グルマの


オーナーさ~ん









要 検 討



かもですぜ!

愛車のFガラスがいくらするか確認しとくといいかも。。。




ちなみにワタシが施工をお願いしたのはコチラ▽

とっても感じいいし、作業も丁寧でしたぜ





 ではでは、マハロ~♪
Posted at 2016/02/22 06:50:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月16日 イイね!

★第4回NBT【タンタンメン編】

★第4回NBT【タンタンメン編】喰うべし!!
タンタンメン
あ、
いきなりすいません、
最近寒暖差激しいですが(東京)
皆さまお変わりないでしょうか

というわけで行ってまいりました
N o B reakTouring

おかげ様で第4回を迎えた今回は

喰うべしタンタンメンの巻









ところが我がポンコツ

こないだスタッドレスにしたばっかでして












ううむ。。。

どうしたものか、、、




一応悩んだフリしてから
















前夜にタイヤ交換



ふふふ。。。







やる気まんまんモードで我が家に帰ると

出迎えた奥さまが










『明日11時に実家だったわよね?』
















・・!!























し、しまつーた!





すっかり忘れてた。。。























ううむヤバい。。




ふたたび悩んだフリして

































でも飛び出す!アホの極みオヤジ










卒論も近いか、、、











向かうは君津PA at 6:00



まだ真っ暗で空いてる高速をぶっ飛ばしてると



今度は


安定の














































































またかっ!!









ノーブレーキツーリング 全4回




ぜんぶ雨!!





















ああ、もう
























というわけで集合場所


フォグが片方切れた伝統的なぽんこつスタイルで登場は

奥さまに『今日は仕事』と強弁して今回初出場を勝ち取ったこのお方▽

おめでとーございます


切れたフォグは、スイッチをカチカチカチカチ---ッ!!! てやると直りました




V I V A



ぽんこつ!




というわけで、今回のNBT参加車は

156V6、156V6(SW)、147TS、916スパTS、145TS の計5台

近年アルファが最も輝いてた頃のラインナップであります


で、このまま君津PAをOUTして軽くウォーミングUPなんですが



なんか途中、どうにもガソリン臭いんですよね






ううむ、いよいよ今回誰か


炎上か?




と、自分のポンコツ棚に上げて人様の心配しながら

途中、朝食と本日のコース確認もかねてコンビニのPへ



いちよ念のためジブンのクルマを確認すると


















給油CAP開いてるし




お、お騒がせしてすいませぬ。。。













で、真夏に雪降ってもダイジョブなように

一年中スタッドレスのアニキのクルマを見ると



安定のポンコツ

なんか取れてるし。。(嗚咽)







いやはや、相変わらずグダグダなメンバーとクルマで

今日無事帰れるか不安MAXでリスタート








今回は、第2回NBT▽とほぼ同じ房総コース



途中ちょいちょいペースカーも入るけど

房総の内陸は相変わらずの快走路



あなどれない房総、であります








途中、休憩すれば



始まる安定の



ザ★立ち話(涙)
















で、こっからはこの日の走り以外のイベント


喰うべしタンタンメン

でありますが




冒頭書いたとおり、ワタシ野暮用のため

肝心のタンタンメンを見ることもなく途中離脱 (涙



1人ピンクのコースへ外れて一路東京へ、、、ぅぅぅ



ポンコツ軍団は、そのまま鴨川を抜けて勝浦方面で



このタンタンメン





い~な~





もちろんキン肉マンはこの日も


安定の替え玉
だったらしい





ワタシはといえば、もと来た道をぶっ飛ばし



なんとか11時に実家へ滑り込み






間に合わせたのは


ワタクシゴトですいませぬが


実家の母の誕生会だったりして。。。(涙)



ガラにも無い店で、クチに合わない料理を前に



『坦々麺が良かったなあ。。』



心でつぶやくのでありました(涙)








というわけで、

ノーブレーキな皆さま、そして

最後までご覧いただいた皆さま、

どうもありがした!




あ、このNBTの様子を

キレイな写真と落ち着いた文章で読みたい方はこちら▽へどうぞ





ではでは、マハロ~!
Posted at 2016/02/16 15:38:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ★NBT | 日記

プロフィール

「[整備] #デルタ ★F(左右)スタビリンク交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1115721/car/2497269/8430379/note.aspx
何シテル?   11/11 01:39
どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイルランプリセットの仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 13:35:08
[ランチア デルタ] XCAR Link 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 12:24:08
[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation