• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gosshy☆RSの愛車 [スバル ディアスワゴン]

整備手帳

作業日:2012年2月21日

純正リアショックアブソーバ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
塩害のため、亀裂の入ったリアショックの交換です。

リア左側のショックの抜け感があったので、シャーシフレームの防錆処理時に点検をお願いしていましたが、案の定アウトでした(^^; 右側も抜けこそ無かったですが、派手に錆を伴う亀裂があります。

タイヤハウス側からは、全く錆の状態が見えず、防錆処理の為、カバー類を外したことで発覚!

普段カバー側のケース面は、目視不能なので盲点です。

画像は、カバーを外してエンジン側から撮影
2
新旧比較です。
なぜか、古い方も防錆塗装されてます(^^;

特にシリンダーとの合わさり目は構造的にヤワですね。
ウレタン塗装かメッキすれば、錆び対策にもなるのでしょうが・・・
3
リア右側交換完了
4
リア左側交換完了

洗車時には、スポンジタオルか何かで、エンジン側のカバーで見えない部分もしっかり洗わないとダメですね。

タイヤの汚れ落としスプレーとか効果的かも!?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

新品タイヤに交換

難易度:

ホイールナット交換

難易度:

他メーカー流用ドリンクホルダー取り付け

難易度:

エアコンガス充填

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

サンバー16.0年目の1年点検とオイル交換、エアクリーナー交換、ホイールナット ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年3月25日 18:52
リアショックはアウターから筒の中に入った水分で内側から腐食してくるようです。
融雪剤を撒く地域ですのであきらめて10年ごとに交換です。
コメントへの返答
2012年3月25日 21:11
内部からですか(゚_゚i)
構造があまり良くないですよね。

やはり諦めるしかないでしょうかね~
どの道、ショック自体もへたるので、そのあたりが潮時でしょうか・・・

プロフィール

「続 お岩さんの季節がやってきた(ノД\lll)コワイヨ http://cvw.jp/b/1115752/35848087/
何シテル?   06/15 23:04
高知のGosshyです。 6年前にサンバートラックを購入して以来、すっかりサンバーの魅力にはまってしまいました。 翌年ディアスを購入、現在に至ってます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスのダイハツOEMの噂を聞き、急ぎディーラーに予約しに行ったのですが、わずか3日の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
Kカーで初めてワクワクさせてくれた一台です。 この車のおかげで、すっかりサンバーの虜にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation