• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gosshy☆RSの愛車 [スバル ディアスワゴン]

整備手帳

作業日:2013年11月14日

WirusWin パワーフィルターKit取付&フレーム吸気閉鎖

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
フレーム吸気を閉鎖することにしたので、純正エアクリBOXを撤去します。

新しく取り付けるエアクリは、WirusWinサンバー ディアス用パワーフィルターKitです。

手頃なお値段とSCモデル用だったので、パイピングが楽かなと思い購入!
2
純正エアクリを撤去し、意気揚々と取り付けましたが、フィルター部が干渉しまくりです(T_T)

取り付け説明書では、緑○のステーを外せと書いてますが、実車と説明書の図面が異なる模様(>_<)
一応取り付けてみましたが、青○のミッション可動部と接触、ギヤが切替不能です。おまけにメンテナンスハッチとも干渉!!

おいおい、ポン付けじゃないのかよヽ(`Д´#)ノ
3
WirusWinのHPの商品ページには、以下の注意書き

※車体型式:GD-TV1/TV2・GF-TW1/TW2・TA-TW1/TW2
 スーパーチャージャー搭載車・バン・ワゴンに取り付け可能です。
※ABA~、EBD~の型式には適合しませんのでご注意下さい。

うちのTAなんだけどなぁ・・・

サントラに一時付けてた、サティスファクションのカーボンチャンバーの時と一緒か┐(´~`)┌

サンバーって型式一緒でも、年式で微妙に仕様が異なってるんだよねぇ~(^^;
4
とりあえず、フレーム側のパイプを外し、ホムセンで見つけたキャップを装着!

これで、フレーム吸気とはおさらば(* ̄▽ ̄)ノ~~
5
サントラの時と同じく、パイピングを新たに作らないとダメかと思ったが、試しにフレーム側のパイプをインマニ側に付け替えると・・・

うーん(^^) 何とかなりそうですw
6
干渉していた箇所から逃げられました(^^)/

ミッション操作も正常!

ただ、純正エアクリステーに取り付けてある、緑○のセンサー線のプッシュマウントとのクリアランスがギリギリなので、耐熱タイラップで固定し直しました。
7
取り付けステーも同時にマフラー遮熱板後方へ移動してしまったので、固定用ステーを新たに自作しました。

ベンチバイスで固定、曲げ・ねじりを加え角度を合わせました!

もともとのステー位置で固定しようとするとバランスが悪く、車の上下動で振れが生じる可能性大なので、最短で支えられるよう、穴を新たに開け、ボルトとナットで固定しました(ー。ー)フゥ
8
ブローバイホースを新たに引き直し、一応の完成です!

あくまで暫定仕様で、様子を見てパイピングの見直しをします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LED化の記録※交換箇所が増えたら追記します

難易度:

ミラー型ドライブレコーダー取付

難易度:

まずは長年の汚れ掃除します。

難易度:

ステアリングホイールカバー

難易度:

ディアスワゴン第八次補完計画

難易度: ★★★

プラグ交換 83035km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月27日 7:29
ぶっとい毒キノコが角に擦れて…(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

コメントへの返答
2013年11月27日 18:18
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ

擦れたら大変!

プロフィール

「続 お岩さんの季節がやってきた(ノД\lll)コワイヨ http://cvw.jp/b/1115752/35848087/
何シテル?   06/15 23:04
高知のGosshyです。 6年前にサンバートラックを購入して以来、すっかりサンバーの魅力にはまってしまいました。 翌年ディアスを購入、現在に至ってます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスのダイハツOEMの噂を聞き、急ぎディーラーに予約しに行ったのですが、わずか3日の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
Kカーで初めてワクワクさせてくれた一台です。 この車のおかげで、すっかりサンバーの虜にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation