• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おるちびの愛車 [トヨタ ヴェロッサ]

整備手帳

作業日:2015年3月22日

ジェットポンプキラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
久々の作業。
いまいち理解できないが、何か付けるといいらしい部品w

昔と違って燃料タンクのふた開けも楽になりましたね♪
シルビア時代はこの時点でパッキンがヨレヨレになってそれはそれは…wwww
今は、ワンタッチ式になってて画像にはないがヴェロの場合、黄色いストッパーがあるのでそれを横にスライドさせると引っこ抜ける感じ。
で、本体見えたら赤丸の謎パイプがあるのでそれもはずして…
2
こんな感じw
実に簡単www
パッキンの痛みもない!!!
3
して、問題のポンプ言われるのがこれ。
多分に下に見えてるレギュレターが問題の物と思われる。
4
ここまでバラしても良く分かんないけど…
左にあるドレンパイプが通常のリターン排出。
その差し込みと赤の差し込みにエンジンからの燃料が戻る。
赤丸から入った燃料は黄色か紫に入る何かによってレギュレターのピン押して右に出る…
紫はフリーになってたから黄色に刺さってた最初に外した赤丸のパイプが内圧で燃料押し出してピンを押すってな感じかな?
因みに青丸部分は出入りする穴は確認できない。

エンジンの仕組みがいまいちな自分なんで、こんな感じにしかわからない…
5
で、肝心の取り付けなのだが、説明書通りに付ければ問題無い。
ただ一点。外したドレンパイプ位置にポンプキラーを接続するのだが、他者の所の記述 『バンドの向きを考えないと収まらない』 とあったのだが理解できなくって、結果ハマったwwww
赤丸部分の接触でふたが閉まりきらないって言うねwwww
6
こんな感じね。
7
ここまできて謎が深まる…
レギュレターが刺さってた部分に目クラしたんだけど、画像最初の赤丸ホースは取り付ける模様。
そうなると、自分の考えは全く持って違うwwww
押し出すのではなくって吸出しってことか…
では、赤丸ホースは一体どこにつながってるのか…
謎は深まるいっぽうであるwwwww

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプLED化⑧

難易度:

油圧サイド取り付け

難易度: ★★★

ヴェロッサローダウン

難易度:

テールランプLED化⑦

難易度:

ブレーキローター交換

難易度:

ヘッドライトLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月23日 13:27
なんのこっちゃさっぱりわかりませんwww
コメントへの返答
2015年3月23日 14:16
うむ、オイラも解りませんwww

ようはポンプの吸い上げ1に対しては捨てが1みたいな等比率だからポンプ変えてもしょうがない。
なら、そのリミッター解除しましょうな装置。
90とは違うのだよ!90とは!!w

プロフィール

「歳を重ねる度に見えなくなるのよね…」
何シテル?   12/29 16:37
次元じげ~ん! 我が愛車は、某オークションの中古品にて構成されています。 笑うな! そこ!! 走ることより、イジル事を主体にしている馬鹿なオッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FF14 ロードストン 
カテゴリ:妄想を現実に! 仮想世界
2014/06/27 11:41:02
 
☆ 車の電気関係なら、伊興電気!! いやいやw エヴォ吉!! 
カテゴリ:おいらの僕達♪ にゃは !
2004/10/02 21:21:46
 
♪お喋り大好き☆まいぴのHP。 →掲示板に変更 
カテゴリ:妄想を現実に! 仮想世界
2004/09/23 00:00:15
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
もう、快適仕様で乗ろう…
トヨタ マークII トヨタ マークII
この車は、某オークションの中古品で構成されています。 そこ!! 笑うんじゃない!!
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
マークⅡの保険で購入 保険って大事だね!wwww
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
諦めきれずにまた購入w 今度はショップのMT乗せ換えドリフト仕様。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation