• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Apprioのブログ一覧

2011年09月23日 イイね!

朝からサウナ~。

今日は朝から、諫早市飯盛町の『御湯神指し』へ。

何で朝からと言うと、
サウナでお腹が減るので、
それで昼にステーキ食べたいと・・・。

そのサウナの行く途中の所にあります。

『アニー・オークレー』

ステーキ、ハンバーグのお店。
3回くらい行ったかな・・・。

サウナで強烈にお腹が減るので、
いつもより食欲が出ます!!
ビールが飲めたら最高なんですが・・・。




娘と二人で、ぶつ切りステーキランチ(980円)を注文!!

サラダ、スープ、コーヒーが付いて980円は安い!!
ライスとスープ、コーヒーはおかわり自由。



さすがに、娘は全部は食べれませんでしたが、
いつもはあまり食欲もあるほうではないので、
お腹が減っていつもよりたくさん食べれるので
そういう意味でもこのサウナは効果があります。


私は、娘の残った分まで食べ満腹でした。
Posted at 2011/09/23 20:02:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 御湯神指し | 日記
2011年03月25日 イイね!

感動的キャンピングカー

先日、例のサウナで感動的な体験をさせてもらいました。

サウナもかなり回数行っていますので、
常連の方と挨拶が出来るくらいの仲になりました。(^^;)
もともとここは、比較的健康でない方が健康になるためにを目的に来られるているので、
私も同じ状況の中、とても会話がしやすく話しが弾みます。

場所が長崎県の諫早の山の中にあるで、
佐賀、福岡からだと結構な距離になります。
私は高速使って片道50分とぎりぎり娘が疲れないレベルなんで恵まれている方なんですが、
高速まで遠い方や、さらに福岡だと行き帰りで簡単に往復で4時間前後となってしまい、
(因みにサウナもコース終わるまで1時間半くらい掛かる)
サウナで癒しても、運転で疲れてプラマイゼロになりかねません。
それに、行って帰って来るまでに1日仕事となってしまいます。

施設には簡易的な宿泊も出来るようになっている建物があり、
遠方から来られている方は泊まりも出来るみたいですが、
なかなかホテルでもない所に泊まるってのもあれですし・・・。
で、常連の方でキャンピングカーで来られている方がいらっしゃるみたいで、
週末、金、土、日などと泊り込みでサウナに来られているみたいです。
キャンピングカーの方がやはり、車の運転は1回分で3回も4回もサウナに
入れるから、時間的に本当にゆっくり出来るとの事。
(まぁ、ゆっくりと言うか私だったら暇で防波堤釣りでもしたい感じですが)


そして先日、ついにキャンピングカーにご招待されました(笑)

かなり巨大なキャンピングカーだとは思っていたんですが、

これ、お幾らくらい掛かったんですか?と聞くと、

1400万円くらい

ぶっ飛び(笑)

おぉぅ~~、

中に入ると、まるでクルーザーの室内!
コンロ、レンジ、冷蔵庫、シャワー、トイレ、ベット、テレビ、ソファー、
車の中をちょっと改造したものではなく、マイクロバスサイズの車を
運転席以下をぶった切って丸ごと改造されているみたいです。
なので、中に入ると車感は皆無。程よい個室感!
ほとんどオーダーメードで作ったそうです。

その室内の何とも言えない空間の余韻に浸りながら、
おいしい、黒糖生姜紅茶を頂き、こう思いました。

あぁ~これは、いい。

これだと、私達も、土曜日の夕方からサウナに来て泊まり
日曜日の朝にまたサウナ入って帰る・・・2回は入れる!理想!!


しかし、1400万とは買えやしない(笑)

全国を車で旅もされているようで、しかしとても羨ましく感じました~。

また、乗りたい~(次はデカイ車だなやっぱり)

Posted at 2011/03/25 23:40:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 御湯神指し | 日記
2011年02月27日 イイね!

土日、2連続で御湯神指しへ

娘の方が熱があり入院出来ずに自宅療養中だったので、
明日からの治療再開に向け、パワーを貰いに行って来ました。
(熱は下がっています)

土曜日は午後早めに出発。

夕方、帰りの大村湾PA・・・、
ちょうど良い夕焼けの時間、立ち寄ってみました。


ハート型のカップル用モニュメントでハイチーズ!!


毎回違う表情を見せる雲と、僅かな時間で空の色を変える夕焼けが、時間を忘れます・・・。


土曜日は、サウナで疲れてぐっすりでした・・・。


さて、日曜日、22時には寝たので十分な睡眠!!
天気は下り坂という事もあり、早めに出発!!
今日は、娘と嫁をサウナに入らせる予定なので、
家族5人で行ってきました。(必然的に私は子守役)

ネットの下調べで、近くに公園を探していました。
本当は娘達がサウナ中に時間潰しに寄ろうと思っていたのですが、
娘も行きたいと言うことになり、さらに天気もまだ良かったので
午前中公園、食事そしてサウナとコース変更。


月の丘公園、何とも高さのある遊具が目を惹きました。


それにその高さを活かした、ローラー滑り台!!


高さがあるって事は、つまりオジサンキラーな公園(1回でギブ)




何か見えますか~?


十分遊んだ後は、ここです(笑)


やはり、『ぶつ切りステーキランチ』を娘はペロリ。


娘達をサウナに降ろし、私と息子達で下界を探検。
ずばり、テーマは、海を見に行くです。

国道34号線を長崎方面に向かうと、海水浴場がありました。




とりあえず、港を散歩。
息子は、正月番組のいきなり黄金伝説の巨大エイを釣り上げたりするのを見て
魚釣りした~いと言っていました(笑)


海水浴場に到着、人工砂ではありますが、設備の整った綺麗な海水浴場です。


魚見えますか~?


そろそろ、迎えに行こう。



御湯神指しに戻り、広間で休憩。


ジュースよこせ!!(^^;


どうにも味がしないんだが・・・。


はい残念!  娘達が出てきました。



皆で楽しい一日が過ごせました。(おわり)
Posted at 2011/02/27 23:10:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 御湯神指し | 日記
2011年02月18日 イイね!

今日も御湯神指し。

私もすっかり常連でしょうか?(^^;)

何人か常連の人達と少しだけ話せる仲になりました。

しかし、社長さんや女将さんは本当に世話好きと言うか良く働いています。

今日はチャレンジしてみました。
こっそり、タオルにカメラ(WX-1)を忍ばせ、盗撮(笑)



麻袋を被って炎を見つめる・・・。
普段味わう事が出来ない揺らめくというか激しく燃え盛る炎を見ていると
全てを忘れる・・・。
ただただ、そのエネルギーを受け止める体。
ヒートショックプロテインが増え、全身の免疫機能を活性化!!

強烈な炎と熱さと中で汗だくで撮影していますので雰囲気だけで勘弁。



おまけ、誰も入っていなかったので、お風呂はこんな感じ。
最初に汗を出しやすくするために十分に温まって、
サウナ後はスス汚れを落とします。




どうか、どうか良い方向に向かいますように・・・。
Posted at 2011/02/18 23:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御湯神指し | 日記
2011年02月15日 イイね!

御湯神指しに通う・・・。

昨日、娘達が一時帰宅で帰って来ました。(2週間ぶり)

次の治療は来週からと言う事で、1週間自宅で過ごします。

早速、私と娘は恒例の諫早の『御湯神指し』へ。

断っておきますが、変な宗教団体ではありませんよ。
日本でも珍しい、巨大な石室ドーム式サウナがあり、
万病に良いと口コミで広がったたくさんの信者が訪れています。
※石はモンゴルから取り寄せた麦飯石で作られています。
ここの根本的な良さは、頭から足先まで全身を体の中から温めること!
(遠赤外線が凄いらしい)
肌もテカテカに蘇ります。
パワースポットが巷で流行なら、ここはスーパーパワースポットでしょう。
名前の由来は、ネットでお調べ下さい(笑)

また、気になって詳しく知りたい方は、過去ログをご覧下さい。

その4
その3
その2
その1
今日は、娘をサポート役にそこまでの道のりを車内から適当に撮影してみましたので
もし、高速で福岡方面から来られる方は参考になると思います。


嬉野IC→東彼杵IC→大村IC→諫早ICで降ります。


私の家は、嬉野ICから車で1分の所にあり、
高速道路は本当に近くて助かっています。


長崎方面に約25分程度走り、『諫早インター』で降ります。



IC出口を長崎方面(左側)に出ます。国道34号
唯一交通量が多い所です。合流に注意でしょうか。


インター降りて2~3分、『アクロスプラザ諫早』の交差点をに曲がります。



後はとりあえず道なりに走ります。山越え的な道、トンネル有り。


こんもりとした飯盛山が見えて来たら『古場名』信号をに。
途中『月の丘温泉』の看板がありますが、そこではありません。


それからしばらく進み、焼肉『金華亭』の先を右折(ここが説明しにくい)


すると251号線とぶつかるので、ここを直進。ファミマが目印です。


しばらく走ると看板があるので、そこを右折。


何だこれは?という山道に入りますが対向車に注意しながら登ってください(笑)



2ヶ所ほど左折する所がありますが、看板があります。


間違えたかな?という畑が広がるデコボコのコンクリート道に入りますが、
とりあえず頂上付近?と思ったらすぐそこです。
気にせず進んでください。


何か見えたと思ったら、

はい、到着!!

建物外観はパッとしないけどね。
インター降りてからは、ここまで約25~30分くらいでしょうか。
慣れれば、交通量も少なくまったり走れる道です。

※関係ない話ですが、写真にも写っているフォレスターの
エアインテークダクトが邪魔じゃない?って同乗者によく言われるけど、
は?何言ってんの?邪魔だけど邪魔って言ったら終わりでしょ(汗









帰りの高速は、大村湾PAで夕日を見てついつい写真を撮りたくなります(^^;)


また、行きます。
Posted at 2011/02/15 21:01:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 御湯神指し | 日記

プロフィール

2012年1月に8歳の愛娘を小児がん (神経芽細胞腫)で亡くし、 悲しみの底から復活中です。 2013年11月 3人目(実質4人目)の 子供が産まれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Apprioさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 19:12:26
MLJ XTREME-J XJ03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 17:37:49
[三菱 デリカD:5]マルカサービス ナイトロパワーM28 BULLET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 15:40:52

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年6月22日納車 2021年式 ジャスパー(JASPER) ウォームホワイトパ ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
グロム 2015年型 田舎のオジサンはこちらが好み。
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
デリカに負けない広い空間は 走るイナバ物置!! 両側電動スライドドアにデリカより低床、 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三人目(実質4人目)の子供が産まれたのを切欠にミニバンに買い換え。 それでも、車には拘り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation