おはようございます。
最近、気温も上がってきているので熱中症対策も、そろそろ考えなきゃですが、まだ暫くはエアコン要らずで凌げそうですね。
今日は、午後から眼の再検査もあってお休み頂いてます。
良い結果が出ることを願ってます。
ところで、昔から欲しかったある測定器を買っちゃいました。
Hantek(青島漢泰電子有限公司)製シンクロスコープ DSO5062B。
漢字社名のとおり某大陸製。

画像は、テスト信号表示。
シンクロスコープって高価なのですが、これ激安だったので、いつもの物欲センサーが働いてしまって思わずポチリちゃいました。(^_^
一通り操作確認しましたが、悪い計測器ではなさそうですね。
操作マニュアル添付は無いので、本体のHelp画面で操作確認,,,
Help表示が、中国語だと訳判りませんが、英語表示だったので何とかこなして。
日本で販売するなら日本語マニュアル添付は欲しいところですが、激安なので諦め,,,
欲を言えば、AC電源からでは無く、内蔵バッテリで稼働してくれえば良いのですが,,,
これは、私のパソコン関係とか電子機器を修理/制作する時用での購入なのですが、テスターでは確認出来ない信号(ノイズとかパルスなど)が瞬時に画面表示で確認出来るので、車の信号をあたるときも、これ使って見ようかと,,,
普段、車の電気系チェックは、検電テスターと普通のテスターを使っているのですが、電気ノイズ/パルスって確認出来ないのですよね。
これを使って、今後の電気系弄りの参考になることが見い出せるかもです。
先ずは、アース系からかな~、ボチボチペースでやってみます。
ブログ一覧 |
車両点検整備 | 日記
Posted at
2012/06/04 09:17:05