おはようございます。
昨日は、iphone紛失騒動で気持ちが、無茶苦茶凹んでましたが、結果自宅に置き忘れた事が判明してホットしてます。
お騒がせ野郎 でした。
ところで、昨日職場の方とフォグの話をしていました。
内容はと言うと、イエローフォグの取り付けはNG,になったらしい,,,
平成18年度製造車を境にOK,NGがあるのですが、平成18年以降に製造された車でのイエローフォグはNG,,, 勿論、NGは濃黄色のことで、淡黄色はOKです。
う~,,, これは、知らなかった。 そんな以前から決まっていたなんて,,,
帰宅後、ディーラに来月1年点検もあるので、事前にTELで確認してみたら、
「取りあえず、濃黄色フォグを付けておられても、純正フォグバルブは積んでおいてくださいね。事前に検査員にも確認しておきますが、ちょっと微妙だな。。。NGだったら、積まれている純正バルブに交換しますので。。。」と、親切な応対でした。
既に、冬用で付けていた
濃黄色(ディープイエロー)フォグは、
こちらに戻していて白色なので問題ないと思いますが、保安基準は、よく判りません。
一応、車検対応と記載されていても、いつの年式ならOKなのかの記載も欲しいところです。
例えば、私の付けているリアリフレクターは、E9マーク取得済みですが、取り付け位置の制限(地上からの高さとか)があって、購入前に説明もありましたので、今の取り付け状態はOKですし、ディラーも問題無しとの判断。 ただ、車高調で2cmダウンしたらNG(路面からの高さで基準から外れる)なのですよ。なので、車高調は行いません。 へたすれば、ディーラへの入庫が出来なくなるので,,,,
免許更新時に、こう言った保安基準(変更になった内容など)を説明してくれれば良いのですけどね。
私は、保安基準範囲内での弄りを行っているつもりですが、判らないことが多すぎ。。。
保安基準例(ネットより引用)
赤文字部分をクリックするとリンク先に飛びます。
フォグ 保安基準33条
リフレクタ 保安基準37条
そんな会話の中、Honda accessさんから、
純正LEDフォグが、新規に発売開始されているらしい。
これ消費電力も少ないし、明るそうな感じですね。
これ、さすがに保安基準は、問題ないでしょう。。。純正部品なので,,,,
で、フィット用は、
これです。
LEDフォグライト ¥52,500.-
ベゼルキット ¥7,350.- ← RSの場合、オプションキットは、これのみでOKかな。
--------------------------
合計 \59,850.- (税込)
税込み \62,843.-
LEDフォグライト(左右セット)の仕様
点灯色:白色光 消費電力:14W(片側) 色温度:6,300K
ハイパワーLED+プロジェクター方式を採用
・ハイパワーLEDとプロジェクター方式インナーレンズの組み合わせにより配光ムラや
乱反射が少なく、シャープな照射を実現しました。
LEDのシャープな光と低消費電力でドライブをサポート
・消費電力はハロゲンの約1/4以下で、バッテリーへの負担を低減します。
・LEDはバルブ(電球)のようにフィラメントを使用しないため、長寿命でメンテナンス
頻度も少なく、費用と手間の軽減が期待できます。
仕様は良いのですが、高価。。。。ですね。 フォグランプ、高すぎです。。。
でも、ネットカタログを見てしまった今、物欲センサが、盛んにピクピクしています。 う~、やばい。。。
いつもの、ネットのポチリ癖が,,,,
Honda accessパーツは値引きが無いので、購入するか思案中です。
取り付けは、自分でするので工賃は発生しませんので、パーツ代だけだし,,
せめて、20%オフ位にならないかな~。。と希望。。。。
う~、時期は判りませんが、多分購入しそうな。。。
多分,,,,
多分,,,,
5月は、税金もあるし,,, 捻出出来るかな~。。。。
<追記>
18年以降製造の車で濃黄色フォグつけて居られるかたが多いみたいなのか、ちょと厳しくなってきているようです。
職場の方のお友達も、イエローフォグが原因で入店拒否だったようなことを聞きました。