
こんにちは
今年は週末の雨の日が多いですね。
今年5月21日契約、5月31日スピード納車から半年経ちました。月日が経過するのも早いです。
現在の走行距離が8,979km。この分だと年内に10,000km達成します。
私の場合、フィットに乗り換えて初めてCVT車に乗りました。
ATとは走行挙動が異なり最初戸惑いましたが、今はしっくりと馴染んでます。
このフィット、長く付き合えそうです。
そんな中で、今日6ヶ月点検に行ってきました。
メンテナンスパックに入っているので、オイル交換は無料。オイルエレメントは、有償で換えてもらいました。
※オイルエレメントは、メンテナンスパックの1年目点検分を前倒しで使うことも出来ますが、今回は有償交換にしました。(パックの中身を前倒しで使うのが好きではないので,,,)
エンジンオイルは、ディーラで交換すると高価ですが、パックに入っている期間中は、いつでも純正オイル半額+交換工賃無料です。
私の1ヶ月の走行距離から換算すると、お得感あるので1年点検迄の6ヶ月間は走行距離に応じて数回利用しようと思ってます。
あと、気になっていた外気温(吸気温)と燃費関係を相談。
結論は、以前ブログにも書いていたとおり、空気密度がと燃料噴射との関係のようです。
6ヶ月間の走行データ
総走行距離:8,979km(月平均1,496km)
給油回数:25回
標準燃費:16.24 km/L
最高燃費:17.84 km/L
最低燃費:12.01 km/L
データの燃費条件ですが、私の走行は、
オートエアコン:常時使用
アイドリング時:800rpm程度
走行時:~1,600rpm迄
加速時(坂道):~2,500rpm迄
加速時(平坦道):~2,000rpm迄
※住んでいる奈良は坂が多いので、ちょっと踏み込みが必要
あと後続車に迷惑を掛けない加速も,,,
信号待ち:アイドリング状態+オートエアコン
ps.
ホンダ車の、吸気系チューニングは難しいそうですね。
Posted at 2011/11/19 11:53:05 | |
トラックバック(0) |
車両点検整備 | 日記