
こんばんは
今週は、一段と寒さが厳しくなりそうですね。
今日も可成り冷え込んでいて、こんな時は熱燗で一杯ですかね。
仕事帰りに、こんなの見つけました。あご酒用「焼きあご」。
あごって、飛び魚なんですね。
あご酒は、今まで試したことが無いので、一度挑戦してみようと,,,
もう一品は、田舎の友人が、「カワハギ」釣りに行って美味しく戴いた後の残骸。
「捨てないで,,」と言っておいたので、ヒレを部分を天日干しにして送ってくれました。
「カワハギ」の旬は本来は夏です。
でも、秋から冬にかけても美味しい魚です。
冬場の肝は、脂肪分が多く、ピンク色で、肝裏ごししワサビを一緒に醤油に溶いて刺身を食すのは最高の幸せ。
身と肝は食べても、骨とヒレは捨てちゃいますが、お酒が好きな私には、このヒレは最高の一品。
「カワハギ」はフグ目科の魚。フグと言えば、ヒレ酒ってありますよね。
この「カワハギ」のヒレでも、ヒレ酒(なっちゃってヒレ酒)が出来ます。
「フグ」は高価で、また毒もあって免許がないと、さばけませんが、「カワハギ」は毒も無いし、「フグ」のように高価ではないので、意外と安価にヒレ酒が楽しめるのです。
この「カワハギ」のヒレ酒って、居酒屋さんでメニューとして出しておられるところもあるようです。
「フグ」のヒレ酒ほどでは無いですが、雰囲気と焼いたヒレの香ばしい香りが楽しめます。
今度は〆た後、クール○○便で身も付けて送ってほしいな~。魚は、さばけますので,,,
今夜は、どちらで楽しもうか,,, やっぱり初体験のアゴ酒かな,,,

良い色あい,,, お~、これはいけます。
飲み過ぎないように、注意しないと,,,
Posted at 2012/01/23 19:01:35 | |
トラックバック(0) |
お酒 | 日記