• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fit_yasuのブログ一覧

2013年04月25日 イイね!

復活!

こんばんは

ご無沙汰してます。

暖かくなったと思ったら、急激に気温が下がったりして体がついて行けてません。

暫らくパソコンのキーボード故障で、文字入力出来ず。。。(泣

何とか苦戦しながら修理完了。ようやく、復活出来ました。

原因は、キーボード内の接触不良。。。 
保証期間も過ぎているので、今回は新規購入せずに、手製修理しましたが、いつまで持つかは判りませんが,,,

ようやく、通常モードに戻れます。

明日、仕事を終えてから3日間の休暇。

暫らく、弄っていなかった「あれ」と「あれ」出来るかな。



2013年01月06日 イイね!

昨晩はPC弄り。

おはようございます。

今日も寒いですね。細身の老体には堪えます...(^_^)

昨日と今日は、仕事お休み。
そんな中、欲しかったPCをネットで購入したので、昨夜からPC弄りに専念です。
それは、MicrosoftブランドのタブレットPC「Surface RT 64GB 海外版」....
キーボードは英語仕様。私はローマ字入力なので、全く支障はありません。

この「Surface Pro」は、日本でも近々発売されるらしいですが、「Surface RT」は発売予定無しらしいですね。
でも、Surface RTの海外版は、A○azonなどでも購入可能なのです。
RTは、Windows7などの今までのMicorSoftのOS的な動きはしませんので、購入には注意が必要...覚悟を決めて,,,

購入に至ったのは、昨年Windows 8 Release Preview版(ベータ版)をミニPCにインストールして色々使いたいアプリを試して
これと言った不具合/問題が無かったのですが、どちらか言うと、このOSはタブレット型PC向けと判断。

私のメインPC(母艦)は、昨年PC更改したWindows7なので自宅はこれで充分なのですね。

が、今モバイルで使っているAcerのWindwos7 PC(CPU:ATOM)は、動作がもっさりして、ストレス感じまくり,,,
と言いながら、モバイルで持ち歩くPCに高スペックは要求しないので、Winodws8 Proは必要無いし...
RTで、サブノートとして使ってみようかと,,,
どちらかと言うとAndroid端末感覚で...
ストレス感じない程度に動作してくれれば、それでOKなのです。

で、肝心の「Surface RT 64GB」スペックは、
 OS:Windows RT  ※1
 CPU:ARMベース・プロセッサ(クアッドコア)  ※2
    (NVIDIA Tegra 3 - 1.3GHz)
 メモリ:2GB
 内蔵ストレージ:64GB
 ディスプレイサイズ:10.6インチ・ワイド液晶ディスプレイ
 ディスプレイ解像度:1366×768ドット
 リムーバブル・ストレージ:マイクロSDXCカード・スロット  ※3
 USB端子:USB 2.0(標準Aタイプ)
 Bluetooth:Bluetooth 4.0
 Wi-Fi:IEEE 802.11a/b/g/n
 物理LAN:搭載無し  ※4
 内蔵バッテリ容量:31.5Wh
 内蔵カメラ:2基搭載(前面と背面)
 内蔵アプリケーション:Microsoft Office Home 2013 RT プレビュー版など
 ブラウザ:Internet Explorer10
 薄型(ペラペラ仕様)のキーボード付き  ※5

※1  Windows 8のARM版バージョンで、Winodws8 Proの廉価版。
   x86/x64プロセッサ版だと、OSは「Windows 8 Pro」になるのですが、価格もアップします。
   ARMプロセッサ版のRTは、基本はWindows8と殆ど同じで、機能を限定しているので
   価格は安価。

※2  ARMプロセッサは、32ビットRISC CPU。
   命令種類を減らし、内蔵回路を単純化し演算速度向上を図ったCPUで、初期版開発から
   可也長い年月を経て結構歴史があるのです。   
   Amazonの「KindleFire」も、ARMベースだし、Intel/AMDも黙ってないでしょうね。モバイル用
   次期CPUは多分出てくると思います。

※3  Micro SDを増設ディスク代わりにセットすれば、ディスク容量も安心です。
   オンライン ストレージ サービス(無料)「Windows Live SkyDrive」(5GB)も使えますが、
   私はセキュリティ面で使いません。

※4  モバイルで使う仕様なので、特に物理LANは必要ないですね。

※5  これが付いていると、メールなど多用する私にはキー入力が楽なのです。
   画面操作の入力は、疲れます。

先ずは、海外版仕様の日本語化

 - Windows Update実行... 
  結構な数が更新されています。
  MicroSoft社のことなので、新規OSの更新は頻繁ですね。

 - 言語パック(日本語)追加と、システムロケールを日本に変更

 - 使いたいアプリをインスト
  限定されますけどね。

う~、ちょっと(いや可也)面倒でした....が、無事終了

使って見てのインプレはと言うと,,,

 - ARMベースのPCは初めての使用するのですが、処理は意外と早い感じかな
  今モバイルで使っているAcerのWindwos7 PC(CPU:ATOM)に比べると断然高速
  特に、もっさり感は無いです。

 - 薄型/軽量(縦幅:275mm/横幅:172mm/厚み:9.4mm/重さ:680g)
  A4サイズ(縦幅:297mm/横幅:210mm)に比べて一回り小さいです
  1kgを切っているので、持ち運びも全く苦にならない感じ

 - 無線LANは標準で11n対応しているのでブラウザ接続/メールは高速接続
  出先でもアクセスポイントがあれば接続可能ですね

 - ディスク書き込み速度は、意外と遅いのが難点...

 - Windows7に比べると、ユーザインタフェースが全く異なるので慣れるまで時間掛かりそうな...
  クラッシック表示も可能です。

 - 内蔵バッテリの持ちは、試してませんので判りませんが、カタログスペックでは連続9時間
  だそうな

 - 内蔵カメラは720pなので解像度は悪いです

 - 未だ使い始めたばかりなので一概には言えませんが、iPadを超えるような動作は無理ぽい。
  これはMicoroSoftとAppleの対決になるのですが、私が思うにはAppleの勝ちのような...

 - キーボードは、ペラペラ薄々... 
  押下してもクリック感はまったく感じられないので、力強く押下した時に、壊れないかちょと心配...

 - 使いたいアプリが制限される。
  Windows 8 Pro版だとWindows7で使用しているアプリは殆ど使えますが、
  RT版はMicroSoft社製アプリのみ
  特にブラウザはIE(Internet Explorer)とメーラーは限定みたいです。
  ブラウザは、IEベースのブラウザなら動きそうですけどね。
  メーラーはMicroSoft社のWindows Live Mailも使えない... 
  IEを使ったWebメールで我慢かな
  これは何れ改善されることを期待かな
  過去のWindowsOSとの殆ど互換性がないことは、ちょっと残念,,,

総体的には、一長一短ありますが、「Surface RT」は、主に出先でWebメールとブラウザがメインになるので色々遊べそうな感じです。

こちらに、イメージを掲載しています。

あっ、私はパソコンお宅では無いですよ。 
仕事柄コンピュータ関係は、どうしても触ってみたくなるのです。
一種の職業病(^_^)..でも感染はしません。
2012年08月21日 イイね!

windows8発売日決定???

こんばんは

ちょっとだけですが、朝夕は秋めいてきましたね。
でも、日中は暑いです...
皆様のところは、如何でしょうか?

私は、土日を含めた9日間の長期休みを頂いてましたが、今週月曜日から仕事復帰してます。
長く休みと、やらなきゃいけない日々の仕事が積滞していて、今週は毎日am5時出勤... 
でも、早起きは苦にならないので、頑張ります。。。

ところで、以前に書いてました「Microsoft Windows8」

どうなったか気になって、ネットを調べていたら、
  08月01日  開発が完了したことを発表。
  08月15日  MSDNやTechNet加入者向けに提供。
          90日間無料体験版も提供。
  08月16日 Software Assurance(SA)向け提供。
  08月20日 Microsoft Action Pack Subscription (MAPS) 向けに提供
そして  
  10月26日 一般向けに販売が開始予定
らしいです。

今後の microsoft vs apple vs Android の展開と市場への動向。

私は今、Windows8のPreview版で試してますが、Preview版から、どう変わるのかが、ちょと楽しみです♪
市場評価も気になりますが、90日間無料体験版の評価次第で,,,,

個人的には、このWindows8は、どちらかと言うとデスクトップパソコンより、タブレット型端末向けのような気がしてます。
これを機会にフィット用の常駐型タブレット端末を買おうかな。。。 
直ぐに購入はしないと思いますが,,,

あ~..またいつもの物欲センサーが....   やばい。。。

ご興味のある方は、こちら に詳細が,,,
2012年06月21日 イイね!

マイクロソフトが タブレットPC(Surface)発表らしい

こんばんは

台風5号も温帯低気圧に変わりました雨への警戒は必要ですね。
台風4号の影響でで地盤も緩んでいるゆえ、皆さんもご注意くださいね。

ところで、Windows8の発売が見えてきましたね。
と言うのは、先日(18日)マイクロソフトが、
Windows8発売と同時にタブレットPC(Surface)を発売 と発表らしい。。。。
ちょっと、情報遅かったですが,,

多分、秋かな。。。。

で、このタブレット、超薄型、超軽量。。。 スペックはカタログ上では良さそう。 で、価格は???

私は、Windows 8 Release Preview版(ベータ版です)をミニPCにインストールして色々使いたいアプリを試していて、今の所、これと言った不具合/問題はありませんが、どちらか言うとタブレット型PCの方が使い勝手は良いかもです。

Windows vista、Windows7とは、ユーザーインタフェースが全く異なるので、PC買い換えとか、使っているPCにWindows8インストール(またはアップグレードされる)際には、今までと比べて使い慣れないことで戸惑う方が多発するかもです,,,

が、PCスペックが同じでもWindows8は、Windows vista、Windows7に比べると動作は断然速いです。

私の場合、Windows8は、発売と同時に買う予定はありませんが、このタブレットPCだけは可成り気になってます。^^

マイクロソフトが、PC本体の聖域に手を出し始めたことは、対Appleなのでしょうね。
※appleは、MAC、iphoneなどOSも本体も提供してますので。。。。。

MAC miniも使ってますが、appleが長い年月を経て今のMACが出来ているので、マイクロソフトがどこまで出来るか、WindowsOSを採用するパソコンメーカが、今後どう反応するのか凄く気になります。

何れにしても、Windows8発売日を心待ちにされているMSファンの方は、このニュースは待ち遠しい限りだと思います。^^


Posted at 2012/06/21 22:01:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン・モバイル・インターネットなど.. | パソコン/インターネット
2012年06月17日 イイね!

携帯買い換えました。

おはようございます。

金曜日の夜から雨続き。湿気も多いので、気分も憂鬱。。。
大型台風も日本列島に接近しているので、暫くは大雨、強風に注意が必要です。

昨日は、老朽化した携帯電話の買い換えに行ってきました。
使っていた携帯は、P-09A。 
これ、バッテリカバーがよく外れるし、操作性も良くないし、私としては使い勝手が悪かったのです。

Docomo shopに行ってモックを色々見ていると、最近はスマートホンが主流になって来ているのか、普通の携帯は種類が少ないし、気に入ったのが全く無い,,, 
ネットとメール接続専用でiphone4を使っているので、スマホは不要と考えてましたが、Android端末を使った遣りたいこともあるので、スマホを買うことに意思決定。。
iphone4は、契約期間が少し残っているので、期間終了後は多分解約予定。。

Android端末購入に際しては、
 ・製品/製造メーカが世界的な実績があること
 ・テザリング機能標準装備であること 
 ・テザリングで別途契約が要らないこと
 ・LTE接続が出来ること(使えるエリアは限られますが)
 ・極力薄型・軽量なこと
 ・OSが安定していることが前提

もうすぐ夏モデルが出るのですが、現行モデルでいくことにしました。

で、選んだのが、「Optimus LTE L-01D」 LG電子製。

只今、充電中。。

貯まっていたポイントを使って端末代は割引があったので、一括払い。
月額通信費もDocomoを使って15年経過しているので、「ご愛顧10年 Xiスマホ割」が適応されて,,
それでも月額料金は若干ながら上がりますが、許容範囲です。

早速、充電して色々試していたら, あっ、メーラーソフトが無い(汗
これ無いとスマホの意味無いですよね。 
複数アカウントのメールが使えないと、個人的に困るので 「CommuniCase」をインストールして取りあえずは解決かな。
それにしても、不要なアプリが一杯入っている。。。 これらは全てアンイストール。

あとは、「Carscope」と「OB-BRIDGE」をインストールして、OB-LINKの動作確認。
Android端末のバッテリー持ちが気になるので、車内からの電源供給は必要ですね。

あっ、OBーLINKの動作確認は、別途アップしますね。
Posted at 2012/06/17 10:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン・モバイル・インターネットなど.. | パソコン/インターネット

プロフィール

「無事故継続なのに、7月更新時、料率あがってましたよ。高~いですよね。」
何シテル?   10/16 21:29
fit_yasuです。 車種に係わらず、車が大好きおやじです(^_^) お気軽に誘ってくださいませ。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Holts / 武蔵ホルト ヒートペイント レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/11 06:57:07
FIT & Bridge 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/11 06:56:36
LUZ LED SIDE TAPE MINI 2P AMBER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 12:34:06

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2011年5月31日に納車されました。 契約後、10日のスピード納車でした。 長年トヨタ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation