
こんばんは
寒いですね。
今日、仕事帰りの走行中、雪が舞ってました。
積もらないことを祈って,,, 明日の朝が心配ですが。。。
今日は、車では無くPCのDIYです。
現在使用しているPC作り替えをしたくなって,,,パソコンは、ノート型以外は、自作品ばかりです。
車をDIYするより簡単なので、弄りまくってます。
今回DIY,,,いや作り替えるPCは、以下の仕様です。
一部、現行機から幾つかパーツを移植しますが、主立った構成です。
今使っているPCが、intel Corei5でハイパースレッティング出来ないので、intel Corei7に変えての作り替え,,いや、これは更改ですね。
そう言えば、毎年、パソコン関係を強化しています。
そろそろ、落ち着かなきゃですが、OSも新しくなって来るし、こればっかりは、止められません。
これって、車弄りと同じですね。
---- 仕様 ----
OS
Windows7 ultimate(64bits版)を継続利用
シャーシ
ZALMAN Z9 Plus
※電源ユニットは下付け, 私はこのタイプが使い勝手が良いです。
マザーボード
ASRock Z68 Extreme4 Gen3
CPU
intel Corei7-2600K
コア数:4
スレッド数:8
動作クロック:3.5GHz
ターボ・ブースト利用時の最大クロック:3.9GHz
インテル スマート・キャッシュ:8MB
バス/コア倍率:28
命令セット:64-bit
命令セット拡張:SSE4.1/4.2, AVX
リソグラフィー:32 nm
最大 TDP:95 W
GPU:Intel HD Graphics 3000
GPU動作クロック:850MHz
GPU最大動的クロック:1350GHz
CPUクーラー
Corsair CWCH60
※水冷式です。
メモリー
DDR3-1600 4GB x4 (計16GB)
ビデオボード
NVIDIA GeForce GTX550 Ti
電源
HEC WIN + Power 3 700W(80PLUS認証)
SSD(OS、プログラム起動用)
Crucial m4 CT128M4SSD2(128GB) x1基
※これ5,184時間を超えて使用するとエラーになるバグ持ちらしいですが、
購入時に、販売店でFirewareをバージョンアップの対処済みだったので、一先ず安心です。
HDD(データ保存用) ※現行機から移植
Seagate 1.0TB 7200rpm 64MBキャッシュ SATAⅢ 6Gbps ST1000DM003 x3基 (計3TB)
カードリーダ ※現行機から移植
不明,,,
DVD ※現行機から移植
LG電子 GH24NS70 x1基
ブルーレイ ※現行機から移植
パイオニア BDR-207JBK x1基
---------------------
現行からの移植パーツが一部あるので、トータル6万円未満で出来ました。
ちょっと、一般家庭向け仕様ではありませんけどね。
仕様的には、予定している速さになるはずなのですが、こればっかりは、やってみないと判りません。
構築過程
現在、構築中で週末には完成予定ですが、付けたいパーツも出てきたので、ボチボチやっていきます。配線もスッキリさせておかないと,,,
完成したらインストールしているソフトも整理しながら、データ移行作業に入らなきゃ..
Posted at 2012/02/09 20:22:04 | |
トラックバック(0) |
パソコン・モバイル・インターネットなど.. | 日記