• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fit_yasuのブログ一覧

2012年11月19日 イイね!

エマージェンシーストップシグナル

こんばんは

最近、ホンダのCMを見てると「エマージェンシー・ストップランプ」ってやってますね。
EU諸国では、これ必須装備のシステムらしいです。

N-ONEに標準装備されている「エマージェンシー・ストップランプ」は、急ブレーキ時にブレーキランプに加えて、ハザードランプを自動的に高速点滅させて後続車に注意を促すとのこと。

EUの仕様では、急ブレーキ時にストップライトを点滅させると記憶しているのですが間違ってたかな....ハザードだったような気もして来たな(汗

これECUが車載ネットワークシステム(ブレーキ信号、スピードセンサー信号、Gセンサー信号など)から車の減速状況を演算(取り敢えずコンピュータなので)して、ストップライト等を点滅させるのですが、最近玉突き事故のニュースが多すぎるし、日本でも必須装備にして欲しいなと、独り言。。。
そもそも玉突き事故の殆どが、車間距離を開けないとか、携帯使用中とかだと思うのですけどね。

で、これ出来ないかな。。。
私は、昔(カリーナ1600GT時代)に社外品で、通常ブレーキでストップランプを点滅させるパーツを付けていた頃を思い出しましたが、その頃は確か車検NGでしたね。

今でも通常ブレーキの場合、その都度ハザード点滅とかストップランプ点滅はNGだと思うし、後続で走っている時、鬱陶しいですよね。
なので、ブレーキ信号とスピードセンサー信号を取り出して論理回路(OR回路)を組めば出来そうな気がして来ました。

これを実現するには、図面作成からなのですが、ブレーキ信号とスピードセンサー信号を取り出しさえ判れば、あとはリレーを噛ませてリアウィンカー回路に割り込ませるかな。。
ちょと考えてみます。
また自分に対する宿題を作ってしまいました。。
ホンダ整備マニュアルを見ながら気長に考えることにしよう。。。
Posted at 2012/11/19 19:37:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 構想中 | クルマ

プロフィール

「無事故継続なのに、7月更新時、料率あがってましたよ。高~いですよね。」
何シテル?   10/16 21:29
fit_yasuです。 車種に係わらず、車が大好きおやじです(^_^) お気軽に誘ってくださいませ。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
4 5 678910
11 12 13141516 17
18 1920 21 22 2324
25 2627 282930 

リンク・クリップ

Holts / 武蔵ホルト ヒートペイント レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/11 06:57:07
FIT & Bridge 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/11 06:56:36
LUZ LED SIDE TAPE MINI 2P AMBER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 12:34:06

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2011年5月31日に納車されました。 契約後、10日のスピード納車でした。 長年トヨタ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation