おはようございます。
今週いっぱい、仕事は長期休暇に入ってます。
田舎に帰省して、実家の池掃除、屋根修理、庭の草むしり、墓掃除などで体の節々が痛い。。
今日は、畳をあげての大掃除。。 体が持つかな。。。と、ちょっと心配。。
普段、使っていない筋肉。。 運動不足も重なってますね(^_^)
ところで先日取り付けたドラレコ(
PITTASOFT BLACKVUE DR400G-HD)ですが、並行輸入品で、マニュアルも本体からのアナウンスも全て韓国語なのですよ。
電源を入れた時、何をアナウンスしているのか、私にはさっぱり判りません(^_^)
パソコンにインストールした付属のアプリ(BlackVue)も、表示はハングル文字。。
それと、DR400G-HDの製造ロットによっては不具合があるらしい,,,
私が購入したロットは"B5",, これも何かあるかもしれません。
でも、DR400G-HDは、正常動作時の評価は高いのですよね。
購入したロットが地雷を踏んでいるかもですが、それは前向きで考えます。
で、何故、今付けているDriveman720から取り換えしようかと考えたのは、Driveman720は解像度抜群なのですが、GPS機能が無いことが難点なのです。
何かあった時の正確でなタイムスタンプが欲しかったことと、出来る限りコンパクト化したかったこと、ドラレコ本体に液晶画面は無くても良いとの3つが理由です。
このDR400G-HDは、コンパクトで解像度も良くGPS機能が付いているので期待していますが、本体の発熱は凄いです。 熱暴走しそうな感じですが、大丈夫かな,,,,
ちょっと不安点もありますが、取り敢えず私も日本語化にチャレンジしてみました。
日本語化手順①
日本語化手順②
日本語化手順③
多分、正常に日本語化出来ていると思います。
並行輸入品は、何かと手間もかかりますが、これも楽しみの一つですね。
後は、パーキングモードでもドラレコが作動するパーツ待ちです。
Posted at 2012/08/13 10:56:43 | |
トラックバック(0) |
ドラレコ | クルマ