• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fit_yasuのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

このお方免許持ってるの?

こんばんは

昨日は、危険な車を久々に見ました。
私の住んでいる奈良某所は、道路も狭く片側1車線が多いところです。
運転する方は主婦層が多いのですね。
バック出来ないとか、幅寄せ出来ないとか、スーパーなどの駐車場は斜めに止めるし、「免許持ってるの?」と聞きたいくらいな方が多いのですよ。
自動車学校で、ちゃんと教えて貰っているのかを疑いたくなるくらいな運転。。。

そんな中、昨日の全く非常識なお方のお車。
前走車を煽って走っていたかと思えば、信号待ちで先が詰まっている踏切内に侵入して停車。

※ドラレコのワンショットより。

約2分位、この状態。。。
私の後続には10台位いました。
踏切右手にも道路があって、ここ踏切手前で合流するので、私は約車2台分位の車間は開けてましたが、バックする気配も無いし。。。 このお方、何考えてんだろう。。。

休日は結構混み合う場所なので、この道路の先は、信号待ちの時間が長いのですね。
気持ちは判らんでもないですが、それにしても、先が詰まってる踏切内に平気で突っ込めるな~と、呆れてました。
運良く、遮断機は降りませんでしたが、もし遮断機が降りたら、どう対処するつもりだったのでしょうね?
私は、頼まれても、こんなお方の助手席には絶対に乗りたくないです。

この踏切、タイミングが悪いと暫くは開かずの踏切になるので、これは非常に危険ですね。
それと、何を急いでいるのかは知りませんけど、「1車線の狭い道路、煽って走っても到着時間など変わりませんよ!」と言いたいくらいです。

もし列車事故につながっていたら、大変なことになりますよね。
その時、ドラレコが証拠映像になりますが、そんな光景は見たくないですね。
Posted at 2012/10/29 18:13:42 | コメント(16) | トラックバック(0) | 走行マナーのこと | クルマ
2012年10月28日 イイね!

スマートフォン使い勝手悪すぎ

こんんちは

今日は午前中で仕事を終えて、先ほど帰宅。
毎週日曜日出勤が続いていて、連続した休暇が取れないのでストレス溜まりっぱなし。
でも食べて行くためなので、こればっかりは仕方ないです。

ところで、6月中頃に携帯電話から買い換えたスマートフォン。
やっぱり、使い勝手悪いです。
 
- 先ず、充電されないことが過去何度も発生。
  純正電源アダプターからのUSBケーブルで接続していても、充電されない。
  これAndroid端末によくある事象らしいですね。
  今日は、数時間経過しても充電されす1%のままで最悪の状態。  

- 電話帳編集が遣りにくい。
  純正搭載のアプリでは、1件1件しないと,,,
  200件近く入っていると、手間が掛かる。

充電は、別の電源アダプタを使ったら充電出来ましたので、取り敢えず事なきをえなした。

docomoのスマホで、電話帳編集、なにかよい方法があればご教授頂ければ幸甚です。
よろしくお願いいたします。
Posted at 2012/10/28 14:48:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月24日 イイね!

夜食はシンプルで,,,

こんばんは

今朝は、可也冷え込んでました。
私の住んでいる奈良は盆地、夏は熱く、冬は雪は殆ど積もりませんが豪寒。。
1年の温度差は結構あるのですね。

で、この時期でありながら、今朝の気温は,,,

あ~,,, 冬が怖いな~。。。
外気温8.6℃、吸気温13℃,,,, この低温は燃費には、良くないです。。。
奈良を出て大阪に入ると外気も6℃程度上がるのですけどね。

早く、構想中の対策を施工せねば。。。(未だ公開はできませんのであしからずです)

仕事から帰宅後、家の用事をやっていたら、こんな時間に,,,

夕食をとっていなかったので、夜食兼夕食で,,,
できるだけシンプルで済ませようと、備蓄しているインスタントラーメーンでも,,
私の好きな「マルタイ」さんの屋台ラーメンか、棒ラーメン。。

今夜は、久しぶりに棒ラーメンにしました。
トッピングも入れないので、まじシンプルそのものです(^_^)

棒ラーメンは、学生の頃からの夜食のお友です。。
Posted at 2012/10/24 21:56:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食材&お菓子 | 日記
2012年10月22日 イイね!

北海道みやげ

こんばんは

知り合いが、北海道へ旅行に行ったお土産。。
北海道のお土産の定番が、お菓子なら「白い恋人」、酒飲みなら「鮭とば」とかですが、
知り合いは、ちょっと変わったものでと。。。。

北都さんの馬鹿ヤローカレー 
これご当地カレー、カレー好きの私ですが、関西では見たことがありません。


このカレーの「馬鹿」とは、馬肉と鹿肉を使用しているからだそうです。
名前は、馬鹿ヤローですが、味は馬鹿ヤローではなく辛口の絶品。

最近、大塚のボンカレーをよく食べていて、これはこれで美味しいのですが、たまには違ったものをで色々探してましたが、これと言ったカレーが無くて,,,
早速、頂きました。
このカレーは初めて食す味、美味しかったですよ♪

このカレーを製造販売されている「北都さん」ですが、ネットを拝見すると、
「熊カレー」、「トドカレー」、「えぞ鹿カレー」,,,などなど、変わったの多いですね。

今度、「熊カレー」をネットで注文してみようかな。

そう言えば、北海道へは、もう何年も行っていません。
また、行きたいな~。。
今度、北海道へ行くときは、航空機ではなく、長期休暇をとって車でノンビリを行ってみたいです(^_^)
奈良からだと、片道3000kmくらい走ることになりそうですね。。。

ps
O-Showさんからコメント頂いて、Googleマップで距離調べて見たら、 3000kmはサバ読みすぎ(汗
奈良からだと、日本海ルートで1468km 連続走行で 約24時間でした。
Posted at 2012/10/22 19:33:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食材&お菓子 | 日記
2012年10月19日 イイね!

自分を見直し,,,,

こんにちは

最近の自分をフト振り返ってみました。

ここ数ヶ月、仕事で遣らなきゃいけないことが出来ていないな~
なんか空回り状態に陥ってるのですね。。。
これじゃ駄目ですよね。

おまけに、プライベートも車弄りも同じ状況。。。。

そんな状態が続いている中で、昔のことを思い出しました。
それは、昔(20年くらい前)、同じように仕事で空回りしていた時に、
上司から、この本の「ここ」を読んで、見直してみたらと紹介された
のが、大西啓義さん執筆本に掲載されていた「ある農夫の一日」でした。
当時、管理者教育の一環。 今でも覚えてます。
今でも自宅の書棚に、当時の本があります。

スト-リー内容
(アクティ総合研究所 大西啓義氏)
「ニシオ式躍進経営の秘密」東川鷹年著/明日香出版社より引用
--------------------------------------------------------
ある農夫が,朝早く起きて畑を耕そうとした。
ところが,トラクターの燃料が切れていたので近くまで買いに行って
きた。

途中で,ブタに餌をやっていないことを思い出して納屋に餌を取りに
行った。すると,ジャガイモが発芽しているのを発見した。

これはいけないと思い,ジャガイモの芽を取っているうちに,
暖炉の薪がなくなっていることを思い出して薪小屋へ足を運んだ。

薪をもって母家に向かっていると,ニワトリの様子が変である。
どうも病気にかかったらしい。

とりあえず応急処置をほどこして,薪をもって母家にたどり着いた頃
には,日がトップリとくれていた。

農夫はヤレヤレ何とせわしい一日であったと思いながら,いちばん
大切な畑を耕すことができなかったことに気がついたのは,
床に入ってからであった。
--------------------------------------------------------

内容が、私の今の状況そのものなのです。

解決への導きも書かれているので、再度、本を読み直します。
Posted at 2012/10/19 15:32:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「無事故継続なのに、7月更新時、料率あがってましたよ。高~いですよね。」
何シテル?   10/16 21:29
fit_yasuです。 車種に係わらず、車が大好きおやじです(^_^) お気軽に誘ってくださいませ。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 34 56
7 89 1011 12 13
14151617 18 1920
21 2223 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

Holts / 武蔵ホルト ヒートペイント レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/11 06:57:07
FIT & Bridge 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/11 06:56:36
LUZ LED SIDE TAPE MINI 2P AMBER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 12:34:06

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2011年5月31日に納車されました。 契約後、10日のスピード納車でした。 長年トヨタ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation