• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月15日

ミニのディーラーに行きました

ミニのディーラーに行きました 本日はミニのディーラーに行ってきました。



本当はミニクーパーSジョンクーパーワークスと新型のミニクーペを見たかったのですが、残念ながら両方とも他ディーラーに貸出中との事で見られませんでした(´;ω;`)

何か珍しいの無い?という感じで聞いてみたら、ミニクロスオーバーSの4駆モデルが試乗車でありますよ。との事だったので急遽試乗しましたwww



もはやこの大きさはミニなのか?



ホイールはオプションの18インチ仕様でした。



内装はミニファミリー共通のテイストでまとめ上げられてます。

早速走らせてみるとミニにしちゃ大きいな...という感じでした。
このクロスオーバーは全長が4120mm、全幅は1790mm、全高が1550mmあります。
個人的には、この大きさはもうミニとは呼べないんじゃないの?と思いましたが、世界的に大きくなってしまった現行車たちと比較すれば一応まだ「ミニ」の部類に入るのかなぁと感じました。


実際乗ってみても大きさで違和感を感じることは一切ありませんでした。
気になった事と言えばバックミラーがデザイン優先の形状で後ろが少し見辛かったかな...という事です。
それ以外はまぁまぁ大丈夫かなという感じです。

この車のエンジンは1.6リッターツインスクロールターボエンジンです。

このエンジンはプジョーシトロエングループと共同開発で実際プジョー、シトロエン車にもチューニング違いのが数多くの車種に搭載されています。

ミニのSシリーズはその中でもかなり出力が高いチューニング仕様の物が積まれています。
性能的には最高出力が184ps、最大トルクが24.5kgmを1600~5000回転の間で発揮させ続ける物です。

実際、相当速いですヽ(*´∀`)ノ
街中ではアクセルをあまり踏まなくても割とスイスイ行けちゃいます。
車重が1440kg程というのもあるとは思いますが、かなり余裕のある走りを見せてくれます。

試しに全開加速をしてみると、正直言ってこの前試乗した523iよりも速かったです!!
4駆なのでリアにも駆動力が配分されているのでホイールスピンしたり...といった派手なことはありませんでしたが、しっかりとしたトラクションが掛かって外見から想像のつかない程の加速っぷりでしたw

でも1500回転以下からジワッとアクセルを踏み足すとラグがある場面も見受けられました。

この4駆はただの簡易的な生活4駆で無いのも注目しておきたい所です。

通常は前後50:50の駆動力配分ですが、急加速時や前輪が滑ったりトラクションの確保が難しくなった場合にはリアに無段階で多く駆動力分配をするセッティングです。
話を聞くと状況によっては前後駆動力配分0:100もできるんだとか...

そのお陰で全開加速してもとてつもない安定感があったのだと実感しました。

この車のトランスミッションはトルコン6速ATが組み合わせられます。
最近、親のBMWは全セグメントに8速ATを搭載していますが実際は6速で充分です。

この6速も最新8速ATに迫るダイレクト感があるので乗ってて楽しく気持ちいいものでした(*´д`)

乗り心地関係ではクロスオーバーモデルはミニの中では優しめの味付けで18インチを履いててもゴツゴツ感やゆすられ感がほとんどありませんでした。
でも路面状況が工事中なんかの少し荒れたところに入っちゃうと当たりの硬さを感じることもありました。

パワステのアシスト量はミニ特有の少し重めの物で低速の取り回しではもう少し軽くても良いかな...と感じるものでした。
でも今回の試乗車は幅広タイヤが入ってたのでノーマルの17インチのワンサイズ細いタイヤだとどうなのかな...と思う部分もあります。

今回はかなり中身が本気で造り込まれててちょっとビックリの試乗でしたww
近いうちに世界有数の過激コンパクトハッチと言われるジョンクーパーの試乗もリベンジしたいと思いますww
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/15 21:55:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

全然動きません😇
R_35さん

この記事へのコメント

2011年12月15日 22:00
いつも詳細で的確なレポご苦労様です。
っていうか参考になります。

大きいミニ!ですが走りが相当良さげですね^^
個人的にはやはりミニクーペに興味津々です^^
コメントへの返答
2011年12月15日 22:24
褒めていただいて嬉しい限りですヽ(*´∀`)ノ

走りは紛れもなくミニそのものでした(*´д`)

ミニクーペは相当過激な足回りの味付けと聞いているので乗れる日が楽しみですw
2011年12月15日 23:16
自分の中では幅が180cm近い時点でミニじゃないデス(笑)

プロドライブと組んでWRCでも調子の良さを魅せてくれたので、来シーズン密かに期待デス\(//∇//)\
コメントへの返答
2011年12月16日 0:11
確かに1m80近くじゃミニというのに抵抗ありますよね(;^ω^)

WRC仕様はポテンシャル高かったですねぇ(*´д`)

今日聞いた裏話では来年あたりにこのクロスオーバーにWR仕様の雰囲気を盛り込んだスポーツ仕様が出るとか...
2011年12月15日 23:39
いやぁ~~!!出た時からミニ????って感じていましたので、今回のインプレ読んで確信しました。

これは「ミニ」ブランドの別の車だ!!って。

でもパワフルだし、ターボ付いてるし、四駆で後輪100%配分出来るしで、欲しくなっちゃう車の1台ですね。

う~~~ん!!悩ましい!!

所で、インプレのメーカー名のロゴってどうやって作ってるんですか?何かソフトがあるとか?
コメントへの返答
2011年12月16日 0:17
私も今回乗ってこれはミニじゃない別の何かだな...と思いましたw

そうなんですよ~
中身がかなり凝っていてかなり出来のいい物ばっかりなので思わず欲しくなっちゃうんですヽ(´Д`;)ノ

ノーマルのミニにこの中身が移植されたら迷わず飛びついちゃいますヽ(*´∀`)ノ

ロゴはいつもここで作ってますw
http://2tail.net/gen/
2011年12月16日 0:16
私も今年2月くらいにミニクロスオーバーに乗って感想ブログを書きました、が。
一番の印象はブレーキペダルをリリースすると「バコン、ベコン」と音がでかかった事・・・。w
それ以外はあまり印象無い・・・?^□^

MINIの割に使い勝手が良く、意外と「実用車」でしたねー。

コメントへの返答
2011年12月16日 0:23
私も乗っててその様な音少ししてましたねぇ...

強い印象は残りづらいというか衝撃を受ける物はありませんでしたが、普通に良い車だったなぁという感じです(*´д`)

でもかなり魅力的なのは間違いないですww

リアシートもきちんと座れるし荷室もとても広いという訳では無いけど不便のない広さで実用性はありましたねww
2011年12月16日 6:25
これ、「ミニ」クロスオーバーというのにはデカすぎますね。「デカ」クロスオーバーと呼んだ方がいいのでは?(苦笑)

しかしこういうSUVをミニでやるのなら、どうせならミニモークっぽくして欲しかったです。
コメントへの返答
2011年12月16日 14:12
これはミニと言うには違和感ありますよねぇ(;´Д`)

デカの方が似合ってますね(笑)

こういうオシャレSUVも良いんですが、ミニモークのような無骨な感じも惹かれますね(*´д`)

プロフィール

「ここからおはようございますーー!!!
お久しぶりです」
何シテル?   02/10 07:21
暇さえあればディーラー物色しに行きますw ドイツ車系のディーラーと繋がりが多いので、割とアウディ、BMW、メルセデス、VWのディーラーにお邪魔しに行く機会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最大級のガレージキット・模型の祭典 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/28 23:21:14
痛G前最終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/06 01:05:32
閲覧障害だぁ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/02 00:53:09

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
今は何も乗ってません... 試乗車が愛車?ww ここは画像置場として使いますw

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation