
本日はホンダのディーラーに行きました。
お目当ては昨年末にMCを行なったインサイトです。
今回の試乗車はインサイト エクスクルーシブと呼ばれる上級仕様です。
なんと今回、お店のご好意で特別に貸してくれました(*´д`*)
まずは写真をどうぞ~!
顔つきは専用エアロパンパーとグリルのダークメッキ化によって質感と迫力を両立させたものになりました。
リアもエクスクルーシブはダークメッキのガーニッシュが装着されます。
内装は1.3と変わりありませんが、パネルの色調が若干落ち着いた物となります。
メーターもかなり未来的なデザインです。
上のスピードメーター部はステアリングの調節のポジションによって見えない時もあります。
早速乗ってみると、今までホンダのIMAナメててすみませんでした...と言う程パワフルな走りで真面目にビックリしました。
今回のインサイトエクスクルーシブは、1.5リッター i-VTEC+IMAシステムの組み合わせになります。
これはCR-Zと全く同じシステムになります。
私は以前にも1.3+IMAのベーシック仕様のインサイトにも乗ったことがあるのですが、それと比較するとたった200ccプラスされただけでこんなにも走りが変わるものなのか!!(゚ロ゚ノ)ノ と思うほど違います。
スペック的にはエンジンの最高出力111ps/6000回転、最大トルク14.5kgm/4800回転に14ps/8.0kgmのモーターが組み合わされた物で、システム総合出力では125ps/22.5kgmという、数値だけ見れば正直物足りないかなぁ...という感じですが、実際乗ると「このスペック絶対嘘ww」という程パワフルです。
街中域では2リッター仕様の現行アコードよりもインサイトの方が断然速いなぁ...と感じます。
純ガソリンエンジンで考えると2.5リッター並みの力強さが感じられます。
1.3リッター仕様のインサイトは普通に走る分には何の不足も無いのですが、発進時のトルクが若干足りないかなぁ..と思う時や追い越し時に「もっとパワーを!!」と思う事が結構ありましたが、エクスクルーシブではそう感じることは全くありません。
街中の流れに合わせる分にはアクセルを殆ど踏まなくてもグイグイ行けちゃいます。
あれ?これしか踏んでなかったの?という程でした。
街中域でのパワー感は本当に申し分ありません。
モーターの立ち上がりがとても鋭いので、アクセルをグイっと深く踏むと、瞬時に軽く体がシートに押しつけられます。
全開加速ではやっぱり1.5リッターだなぁ...と思いました。
70キロぐらいまでは、ちょ...嘘だろ!?と思うほど力強い加速を見せてくれるのですが、そこから上はモーターアシストが薄れてきて、ほぼエンジンのみで行く感じなので70~80キロから上では普通の1.5リッタークラスの車という印象です。
中間加速でも同じような印象でした。
この車はハーフスロットルぐらいで街中を走ると凄さが分かりやすいです。
乗り心地に関してもノーマルのインサイトとはかなり違います。
インサイト1.3の初期型はリアからの突き上げや硬さ、全体的にザラザラするような感覚をやたら意識させられましたが、エクスクルーシブは全体的にしっとりしてます(*´д`*)
路面の継ぎ目などでもショックを上手く吸収してくれるので変に硬さを意識することもなく快適に走れます。
あとはロードノイズも随分抑え込まれたな...と思いました。
1.3リッターの初期は結構うるさくて乗り心地の硬さと相まって舗装の古いところはあまり走りたくないなぁと思うことがありました。
でもエクスクルーシブでは遮音がしっかりされててどこを走っても割と快適でした(^^♪
コーナーを攻めて見ると「やっぱりホンダ車だ」と思うほど走りが気持ちいいです(*´д`*)
ボディもそんなに重くはないのでキビキビ感がかなり強調されてます。
電動パワステは低速では軽すぎるかな...と思いましたが走ってしまうとそこまで下手に軽いと感じるものではありませんでした。
でも個人的にはもう少しずっしりした方が好みかなと感じました。
CVTミッションも反応遅れも無く、スムーズに違和感無く走れるものでした。
ハイブリッドにもパドルシフト付き7速シーケンシャルモードを装備するあたりはホンダらしい所ですwww
今回インサイトの1.5に乗って本当にビックリしました。
まさかこんなによく走るとは...と思うほどです。
これなら来月末に出る、これと全く同じシステム積んだフィット ハイブリッドRSは期待大です(^^♪
恐らくスポーツモード時では国産コンパクト最速になるのではないかな...と思います。
さてもうひとっ走り...ww
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/04/26 22:13:01