• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GT@AzuMioのブログ一覧

2016年01月05日 イイね!

BMW 新型7シリーズ試乗しますたヽ(´▽`)/

BMW 新型7シリーズ試乗しますたヽ(´▽`)/皆様、遅れませながらあけましておめでとう御座いますヽ(´▽`)/
今年はもうちょっと真面目にこちらでも活動しようかと思いますので、よろしくお願いいたします。
新年一発めのブログは久々ですねぇ....試乗日記やりますww

お目当ては東京モーターショーで華々しくデビューを飾り、今年からデリバリーが本格的に始まります新型7シリです!!!!!!!
年末から乗ったり乗らなかったり..な7シリ

まずは写真をどうぞ~



フロントは今のBMWに準じた顔つきですね。
最初はグリルに繋がったライトがどうもなぁ....でしたが、見慣れましたね。



リアスタイルは他のBMと比べ、大人しめのテイストです。





最大照射距離600m(!!!)とも言われるレーザーヘッドライトもi8に続き、搭載されています。



試乗車はオプションの20インチ40扁平タイヤ/ホイールが装着されています。



7シリーズにも最近のBMWのアイコンになっているブレーキダクトが装備されています。



今回の7シリは新開発、カーボン複合ボディです!



内装はBMWのフラッグシップらしく豪華絢爛なものです(*´д`*)



メーターもフル液晶タイプです。
先代後期と比べてドットが細かくなって見やすさが上がっています。



そしてシートも物凄い良くて、掛け心地は絶品です(*゚▽゚*)







各セレクタースイッチもデザイン重視ですね。





間接照明が組み込まれています。



ショートボディながらリアシートも十分な広さですヽ(*´∀`)ノ



写真では表現できないのが残念ですが、今回のナビはジェスチャーコントロール搭載のiDrive最新世代に進化しています。
今回は何とナビの前で手を動かす動作(ジェスチャー)するとナビを操作できてしまうという超ハイテクなものなのです!!!!!



今回新たに登場した7シリーズはかつてのE系からF系に転換した時のような大改革がありました。
今回の7の型式はG11/12という、とうとう新世代G系の登場です。


エンジンラインナップは現段階では直6ターボの740i、V8ツインターボの750iというものです。
先代に設定されていたハイブリッドモデルは来年、プラグインハイブリッドになって追加予定です。

私が今回試乗したのは6発ターボの740iです。
実は今回の7シリーズ、特にこの740iはエンジンも含めて全てが新規設計開発という力の入れようです。
今回、BMWが長年使用していたN54/N55ユニットに変わり、新開発モジュラーユニットのB58ユニットが搭載されています。
これは3~6気筒モデルに互換性が効く設計のものです。
このB58ユニットの特性としては、N54/N55ユニットに比べ燃費の向上、ドライバビリティ性能の向上、パワーの向上等の特徴があります。
気筒ごとダウンサイジングの流れにある中、過給器付きにはなってしまったけど純ガソリンエンジンのストレート6に拘るBMWの新開発ユニットというものはずっと気になっていましたので念願かなっての試乗です。


まず始動させてみると、暖気中のブォー!!って音はN55ユニットよりも迫力のあるというか、ちょっとうるさくなった?と言えるものでした。
暖気を済ませ走り出してみると、「やっぱこれだよ...」と思わず口にしてしまうほどの超ウルトラ滑らかなフィールはどんなに進化したV6でも到達し得ない領域ですよねぇ....
まず走り出しに感じるのは滑らかですが、直6の滑らかさに加え過給特性の改善もありターボ感が全く無いくらいまでラグや過給しているぞ!!という感じが押さえ込まれているのです。
後期N55ユニットの先代7シリーズでも当時ライバルV6のS350やA8 3.0TFSIを過給器付きであることをもってしても寄せ付けない回転フィーリングが特徴でしたが、今回はそれの上を行くものなのです((((;゚Д゚))))
今回の新開発B58ユニットの性能は最高出力326psを5500回転で最大トルク45.9kgmを1380~5000回転で発生させるというものです。
先代のN55の40チューンは320ps/5800回転、45.9kgm/1300~4500回転というものでした。
意外とトルク発生回転数はN55のほうが僅かながら下から出てきていました。
でも意外や意外、今回のB58ユニットの方が全体的に滑らか...もうV8は必要ない...とさえも思ってしまうくらい...もっと言ってしまえば先代V12モデルと比較しても遜色ない位の滑らかさなのです...
乗った感じですと、エンジン本体のトルクを上げていて、過給圧にそこまで頼らずトルクを出しているのかな?と思います。
実際に緩くアクセルを踏んで発進させてみると、1000~1200回転前後の領域の吹けがN55よりも自然にフッ...と出てくる印象で、1300回転からブーストかけてバァーン回すN55に比べ、低速トルクを向上させて過給の掛け始めの立ち上がりの圧を少し穏やかにしているような感じですね。
滑らかさが非常に際立つのですが、パワフルさも数値以上に進化が見られますね。
街中では全くのストレスフリーで、右足首を僅かに動かすだけで欲しい加速が自在に引き出せます。
高速の合流を含め、周りの流れに合わせていく分には踏み込む...なんて事は全くありません。
2000回転台ではとにかくパワフル!N55ユニットもパワフルさが特徴でしたが、7になるとグイグイ走るキャラじゃないな...と思うものでした。
でも新型はなんのその。
535iよりも元気に走れるんじゃないかな?と思うほど速いのです((((;゚Д゚))))
2000回転台のパワーゾーンでは、グイグイ引っ張ってくれて、踏みに対してのレスポンスも最高!!!と言えるものです。
電動モーターの様にホントにラグ無しに滅茶苦茶強力なトルクが乗っかってくるので、ついついスピードが出がちになってしまいます...ww
740でこんなに楽しいと思ったのは初めてですよ...
排気音チューニングしているM235iとかには雰囲気こそ負けるけど、今回の新ユニットは本当に強力でN55+モーター武装の先代後期アクティブハイブリッド7よりも立ち上がりが鋭く、速く、自由自在にパワーを引き出せてしまうのですから驚くばかりです.....
実はこれコンフォートモードなんですよ...

スポーツモードにすると常にパワーゾーン維持で踏み込めば上まで回るチューニングになります。
このモードで走ると、7であることを完全に忘れるくらいスポーティなものになります。
排気管はいじってないようなんですが、ちょっと音が聴かせるものになった?というものになり、スロットルレスポンスも今まで以上に鋭いものになります。
試しに4~5割ほど踏んでみるとクォォォォォォォン!!!!と直6ならではの滑らかでありながら力強いサウンドを響かせてくれて、さらに加速もこの時点でかなり速いじゃん!!!(´Д`;)と思わせてくれる位Gを感じます。
そして吹け上がりの滑らかさはもちろんのこと、元気に回ってくれる印象が今まで以上にあります!!!!

こうなったら...とモードをSport individualに入れて本気のスタートをしてみました。
床まで踏み込んだ瞬間、これが7シリの3リッター仕様の加速かよ!!!と思うくらいお尻が沈み込み、シートに思いっきり押し付けられる強烈な加速Gが襲いかかってきます(゜ロ゜)
1速は一瞬で吹けきり、2速、3速と行きますがホントに加速に衰えがない...そして上のパワー感もN55ユニットとは段違い....かつての自然吸気ストレート6のような上で超パワフルなあの感覚が蘇りましたね。
トルク一定、速いけど味気がどこか無かったN55と比べて、4000~6000回転の領域での伸びがこの新ユニットは凄くて、クァァァァァァァァァァァァン!!!!!!!!!!!!!と今まで以上にスポーティなサウンドとともにレッドゾーンまで一直線に伸びていってくれるのです(*´д`*)ハァハァ
過給器付きなのに頭打ち感が全くなくて、さらに滑らか。もう文句はない出来です。
中間加速も巡航状態から一気に踏み込んだ瞬間、間髪入れずに一瞬で頭ごとシートバックに押し付けられて、スポーツカーみたいなフィーリングの加速をするんですよ(*´д`*)
V8ツインターボ仕様と比べてしまえば負けてしまいますが、今回のは6発モデルとは思えないほど全般的にパワフルですね。
そして、何といっても新B58ユニットが最高すぎますw
サウンド、回転の上がり方もスポーツカーに匹敵するようなものです。
それくらい回して愉しいエンジンです(*゚▽゚*)



この車には8速ATが組み合わせられます。
BMWは8速を使うようになってかなりの年数が経ちますが、年々スポーツ方向に振っていくモデル、快適性に振るモデルがありました。
今回の7に関しては、最早シフトしたのかどうか分からないほど細かく、滑らかになっているものです。
ロックアップの領域はM235やその辺りのスポーツ8速モデルよりも少ないですが、それでもATにある怠い感じは全くないです。
重さをカバーするためなのか、他のモデルに比べて1速2速がクロスしていて、出足が鋭い反面ショーファーカーでこんな瞬発性必要かな?と思うところもあります。
でもBMWは7シリもあくまでもドライバーズカーとしての位置づけなので、走りに振ったセッティングなのでしょうね。

走り出してから、速度に乗っていくと細やかな変速からロックアップのタイミングまでも全てが思い通りというか自分の息にあった変速をするのでストレスは全く感じないし、不思議と車に乗せられてる感覚がそんなにないんですよね。
思い通りに湧き上がるエンジンとこのATミッションならではのものなのでしょうが、こんな巨体を思った通りに走らせられるので、ストレスのなさは勿論、楽しさまで感じられてしまうのですから流石です。
でも注文を付けるとしたら、スポーツモード走行時でもそんなに制御に変化を感じないところですね。
3シリのような劇的に活発に走る変化を持たせろ...とまでは言えませんが、もうちょい走りに振って欲しいなとは思いますね。
一応パワーゾーン維持にはなるんですが、軽くアクセルを踏み足して行って加速を強めていくようなシーンでは「まだここじゃないだろ?」と思うところでシフトアップしてしまうことも多かったですね。
あとは踏み込んでいって、アクセルを戻したときのギア維持時間ももうちょい長いと嬉しいなと思いますね。
まぁ、ここは7だからそこまで過激な制御させる必要ないという判断なのかなとは思います。
でも、出足鋭くしてるんだから、ここももうちょい尖っても良かったんじゃ?...


今回の7の真骨頂は乗り心地にあると思います。
勿論新開発されたエンジンもそうなんですが、今回の7は完全新開発シャシー/ボディが凄すぎるんですホントに...
このG11という型式が示すように、この7はBMW次世代のプラットフォームが使われています。
従来のF01と比べ捻り剛性の大幅アップ、ボディ全体ではカーボンコア技術の投入で上屋部分を重点的にカーボン素材に置き換えることによるハイブリッドボディで130kgの軽量化と運動性能の大幅向上といういい事づくめのものなのです(*゚▽゚*)

乗り心地の良さも特筆すべきなんですが、私が最も感動したのはその走りの良さ、軽快さと素直さがもう素晴らしすぎてすごいんです...
このカーボンコアテクノロジーの効果はものすごいもので、走りの質や素直さにおいてはこのクラスのライバルを寄せ付けない...
フルアルミボディ+クワトロで武装したアウディA8も相当なものですが、自然さという観点では足元にも及ばぬ...
同じくフルアルミで武装したジャガーXJを相手取っても、走って楽しいか?という質問に対しては今回は7に軍配が上がる程のものなのです...
それに加え、こちらはアルミボディのような独特の硬さもないです。

今まで7シリーズというとBMWではあるけど、走りの楽しさはショーファーカーだから....みたいなところがありました。
同クラスライバルと比べたらちょっと楽しいかな?位。
でも今回は乗ってみるとホントに驚きを隠せない、2クラスは小さな車に乗ってると錯覚してしまうほどの動きの良さ、ハンドル操作に対しての素直な動きには驚くばかりです。
3シリのような突き刺すように曲がる感覚は強くはないですが、少なくとも5シリに匹敵する曲がりの姿勢の良さを見せてくれます。
ハンドルを切ると、巨体にも関わらず間髪入れずにジワっとインに入っていき、上屋が軽量な分余計な揺れとか振られる感じというのが全くないんです...
コーナーに飛び込むと同時にハンドルを切り、コーナリングの姿勢の良さ、ハンドルを戻して直進に戻っていくときの収まりの良さ...ここの一連の流れのバランスの良さは流石....としか言いようのないレベルです。
そして右へ左へ...と続くつづら折りのコーナリング時もカーボン複合ボディの本領発揮ですね。
重心高が低く振られない分、動きが残らないのでペースを上げてもリズミカルにパスしていける...
途中相当なペースで走って行きましたがそれにもしっかりと答えてくれる...そして圧倒的な安定性があって、上は軽いけど下はどっしり...な感じでどこまでも攻めていけるこの感じは完全にBMWの共通項で、この7で更なる上のレベルに登ったな...と言えるものです(*´д`*)

勿論、乗り心地も抜群にいいんです!
今回の試乗車はオプションで20インチを履いていて、タイヤも40扁平なんてものなのですがバタつき感や足下の重さを全く感じさせないものに仕上がっています。
試乗車は電制エアサス仕様ですが、そのセッティングが秀逸で違和感なく全くの無振動を実現しています。
低速から高速まで恐ろしくフラットライド...
路面からの入力をほぼ全てカットして、ハンドルには必要な情報だけを伝える、最っ高な乗り心地なのです(*´д`*)
高速の継ぎ目などではサー....タタン....タタン....と何処からか僅かに音が伝わるのみで全く揺れない、ゴツゴツもふわふわもしない

走るのではなく、滑るという感覚が相応しいほどフラットでどっしり、でも手応えが無いわけではなく、安定感を感じながら超高速快適クルージングも楽しめます(*゚▽゚*)


今回の7シリは走りのBMWそのものであり、ブランドの頂点に君臨する上で変に豪華さやラグジュアリー性だけを求めるのではなく、BMWとは何か?を体現したものです。
昨今ポルシェ パナメーラV6、マセラティ クワトロポルテV6など同価格帯のスポーツカーメーカーのサルーンも増えてきました。
スポーツカーに似た演出などは上記2車に負けますが、全体的なバランスの良さ、走る上での素直に愉しいと感じられるポイントに於いてはこの新型7は全く負けていないどころかむしろ勝っていると感じる点もあります。
今回の7は今までのような「メルセデスSクラスの追っかけ」とは決別して「独自のらしさ」を追求した印象を受けます。
確かに新型の7と現行Sを比較するとショーファーカーとしての素質はSに軍配が上がります。
でも走らせると、愉しさは断然コッチ。今回の7が一番に目指したのはココだとおもいます。

これは機会があったら絶対に1回は試乗して欲しい車です!!
仕様はたくさんありますが、一番のバランスを持つのはショートの740iです。
Mスポ付きでもいいけど、素の味付けのノーマルグレードこそ今回のバランス感が際立つので出来れば740iのノーマルグレードに是非乗ってみてください!
ちょっとだけ、V8ツインターボの新型750Liにも乗ってましたがこの740iを越える感動は無かったです。

全てが新しい3リッターストレート6ターボ、カーボン複合ボディ。
この大きさで、ショーファーカーの枠組みを超えた走る愉しさはおそらく衝撃を受けるでしょう。



.....試乗日記久々に書いたけど、疲れましたな(;´д`).....w
Posted at 2016/01/05 23:49:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月31日 イイね!

年末年越し大戦線、C89コミケお疲れ様でした!!!

年末年越し大戦線、C89コミケお疲れ様でした!!!何してる?でも頻繁につぶやいてましたが、今日はC89コミケ最終日でした!!

いや、ホントにトモセが描く女の子は素晴らしいっす(*´д`*)ハァハァ




私は今回、どうしても無限軌道の新刊セット+ブランケットが欲しい...ということでいつも以上に気合入れて行きました。
...いま思えばコミケでトモセ氏のサークルで新刊セットは確保してるけど、会場限定グッズはほとんど確保できていなかったんです。
冬コミに関しては1度も確保したことはありません。

今回、確保したい壁サークルはたくさんありましたが、まず第一に無限軌道を制圧という作戦で行きました。


今回は家を30日の21時半に出発し、すいていたので向こうには22時40分ころ到着しました。

今回はいつも深夜主戦場になる東側大駐車場が半分ほど工事で閉鎖されていたため、集合待機場所は西館隣の公園広場でした。

ここでどこで並ぶのかツイッタで情報が錯綜しており、三角鳥居の下だとかデマもありましたが三角鳥居は例年負け組並ぶ場所なので私はスルー。
ここで大分あっちこっちに勝手に勘違い勢の列ができてとっ散らかった印象はありました。



ここでしばらく待機したあと、31日0時ころでしょうか。
列が動きはじめ、西館をぐるっと回るように歩き、西館と東館の間のゼロヨン路道路を歩き、再びビッグサイト前の道に通されました。



そして31日1時前頃、いつもの主戦場で待機列仮確定.....
この段階ですでに人、人、人.....人がゴミの(ry
この時「やっべ今年人多いな」と思いましたね。

待機列本確まで2時間くらい待たされましたかね?
雨が若干ポツポツきたり来なかったり、海から直に来る風で体感温度完全にマイナスですよ...
マジで凍え死ぬかと思うくらい寒かったです。

3時前頃に待機列本確となり、解放されました。
車に戻って暖房全開で回復しましたw

そこから、東京マツダ向かいの臨時駐車場開放が5時との情報が入ったので、有明ルノーの前位から東京マツダの工業地帯には駐車場待ちの車の列がずらっと並び、私もそこに行きました。
私は有明ルノーの前に並べましたがあっという間にエネオスまで車列が伸びて豊洲付近まで侵食したそうです(^_^;)
5時には開放しましたがいかんせん台数が多すぎ+横入り防止のため車列1列でぐるっと牛歩するような感じで駐車場にはなんだかんだ6時頃に入りました。

駐車場確保したあとは再集合の8時まで仮眠をとりました。



8時の再集合から外も明るくなった第2幕の開始です。



うわぁ....人やっば....

ここからはスムーズにことが運びまして、今回は開幕直後の10時05分には東館に入りました。


さぁ!!!!!!!!!!!無限軌道のサークル待機列に殴り込みじゃー(`Д´)ノ



本 戦 の 開 始 で す



途中ゴール見えねぇよ........と半ば諦めムード



壁で狙っていたReDropもこんな有様で、こちらは断念せざるを得ませんでした。
他にも狙っていた壁サークルはあっという間に似たような大惨事となり、断念せざるを得ませんでした。


並ぶこと1時間弱......



無限軌道新刊セット、
会場限定ブランケット確保成功です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


今回の最大の目標

無限軌道完全制圧

これは完全勝利です!!!!!!!!!!!!!!!


そして、もう一つだけどうしても欲しかったシャッター前壁サークルの比村乳業にダメもとで行きました。


比村乳業新刊セット 完全制圧達成!!!!!!!!!!!


いや、ホント嬉しかったです・゜・(ノД`)・゜・


そして、夏コミで惨敗を喫した猫マル商店....
サークル名で言うと馴染みないかもしれませんが、以前は壁の彩度に居た、レーシングミク2013とか楽園追放の原案絵を担当したsaitom氏の新たに立ち上げたサークルです。



夏のリベンジマッチやりました...

看板持ってる係員も押されちゃって大変なことにw

前回の買えなかった夏コミ既刊、そして今回の新刊、全て完全制圧です!!!
(`・ω・´)


そしてさらに調子に乗り、たかやki氏率いる、じぇのばけーきにも凸.....

こちらも新刊セット確保!!!!!!!!!!

むげん@Worksの新刊セットも確保!!!!!!!!!!!!

ここまでやりたいところ全てで勝利を収めて若干手が震えてましたw

あとはのんびりとして、修羅の島サークル巡りですw
ここでは、乙女気分とかジンガイマキョウ、LAMINALIAなど欲しいサークルの新刊すべてを回収!!
そして会場回って表紙買い多数....

今回はホントに買い込みましたwwwwwwww

毎回無限軌道の会場限定グッズというのはホントに売っていたのか?レベルで瞬殺されてしまうことも多く、今回ももしかしたらダメかも...なんて思っていましたが、文句なしの大成功と言ってもいいです(*゚▽゚*)

戦利品は表紙からアウトなのも多いので、後日修正かけたのを載っけますw

でもこれだけは...



今回は自分のコミケ/ワンフェス特攻便のアテンザ、そして同行した友人のデミオ達といった、チームマツダ勢で出撃しますたw
自分の車の前でそれぞれ一番の戦利品を掲げますたwwww
写真に載ってるのはわたしですwwwww

今回1番の戦利品、無限軌道のむちむちブランケットを掲げて勝利宣言wwwwwww

そして15時頃に全撤収。

深夜待機開始から数えて延17時間に及んだ私の今回のC89コミケは2015年を完璧に締めくくるに相応しい戦果だと思います。

ヲタクたちの間では半年に一度、これを乗り越えないと年を越せない冬コミ。

Extra special operation#89

Comicmarket winterstage

mission complete

私は今回のC89コミケは堂々と

完全勝利

これを宣言します。


そしてこのブログで年内最後の更新ななりそうなので...

今年はみんカラサボり気味でしたが、お世話になりました。
また来年もご愛顧お願い頂けたらと思います。

それでは良いお年を!!


きょうはこのむちむちブランケット被って、C84のときに勝ち取った無限軌道のマキちゃん抱き枕抱いてトモセのむちむち女の子に囲まれる良い夢見るんじゃwwwwwwwwwwwwww
Posted at 2015/12/31 22:49:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月27日 イイね!

C89コミケまであと2日!!!!!!!!!!

C89コミケまであと2日!!!!!!!!!!艦これのイベで追加になった鹿島ちゃん、ホンットにやばいですよ.....
全提督をある意味本気で殺しに来てる娘ですよね。

僕もその誘惑に負けた一人です...ハイ


今年もあっという間に過ぎ去りますね....(´Д`;)

気づけばもう寒くなって、2015年も終わりですよ....

今年の私は常に走りっぱなしでした。
人生の中で一番忙しい1年だったのかもしれません。



でも無事に仕事納め、明日からはちょっとのんびりできます(*゚▽゚*)

今年はブログも随分サボりましたねぇ...(^_^;)
試乗は相変わらず時間を見つけてはしていますww
今年、何に乗って一番驚いたかなぁ...

やっぱこの間からちょいちょい借りてる新型7シリ??
みん友さんも買われた、カイエンS E-ハイブリッド?
逆にちょっとアレー??だったのは....

残念ながらメルセデスの新型C63かなぁ....
来年年明け、別バージョンに乗る約束もしたので詳しくはそちらのレポで書きますが、かつてのW204のC63といえばこうだ!!!というあの暴力的で暴れ狂うようなV8サウンド、踏めば踏むほど暴れ、6.3リッターという大排気量の7300回転オーバーまで一気にぶん回る豪快な回転フィール、理性との戦いになるあの走り...新型はそのすべてを捨て去ってしまったような気がして、残念でしたね....


来年はもうちょっと真面目にブログやりますのでお願いしますm(_ _)m


そんなこんなで年が過ぎる...
年が過ぎるということは....

Comic Market Winterstage#89

冬 コ ミ で す (`Д´)ノ



さぁ、来ました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今回私は恒例の最終日、コミケで一番熱いと言われる日に参戦です。

今年もトモセ氏のサークルは勿論、壁サークルを最低5ヶ所は回るという強硬作戦になってしまった私.....
.....いや、良いだろう。やってやるさ...

黒ノ御神籤

無限軌道A

QP:flapper

ReDrop

比村乳業

ロイヤルマウンテン


今回、制圧したい壁はざっとこんな感じです。
多分この手のものを知ってる人ならば「コイツ馬鹿だ....」レベルのものでしょう。
自分でもリストアップして、あ....また倒れるかも....とおもいました(ォィ

実は私、前回のC88夏コミで真面目に待機列のど真ん中で倒れて救護室送りになってます((((;゚Д゚))))
ちょっと寝かせてもらって、助けてくれた係員の方々ありがとうございました...
あの後、お茶を2ケース差し入れに行った記憶がw

周りの見ず知らずの同士の方々もありがとうございました。
あの時、レーシングミク2013のチームグッスマレーシングのシャツ着てぶっ倒れたクソヲタクはここでまた無茶をしようとしてます。

今回は倒れないようにしなきゃな...





なにはともあれ、泣いても笑ってもあと2日で年越し大戦線、ヲタクにとってはこの戦線で嫁を勝ち取らなくては年を越せない一大決戦の舞台です。


艦これは年内のイベントはもう終わろうとしていますが、有明海域ではまだ最終E-6ボスが待ち受けています。
壁サークルに向かうたびに、艦隊8割方大破進軍のラストダンスをしているような精神戦....


Extra Special Operation #89

Comicmarket winterstage


企業組のガチ勢はもうそろそろ有明付近を彷徨う頃でしょう。
24時間後にはコミケ1日目勢の深夜戦争が繰り広げられます。

1日目、2日目に参戦する方頑張ってください.....

3日目参加の方で私と同じサークル回る方、
本気で殺り合いましょう。
Posted at 2015/12/28 00:19:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月25日 イイね!

(悲報)俺氏、ドール沼に落ちる

(悲報)俺氏、ドール沼に落ちるえー......
前回のブログでも話しましたが、オビツドールの新作が個人的に超好みだった件.....










ホント、いままで2次元系といいますか、こっち系は気になるものがあれば後先考えずに被弾してきた私です。
円盤、フィギュア、痛アパレル、その他グッズ、ホントに家を圧迫するほどに色々と手を出しています。
....実はクルマの購入資金を切り崩してまで色々と買ってるのは内緒ですw

でもドール沼にだけは絶対に手を出すまいと誓って来まして、ドルフィードリームのミクさん、雪ミクさんを歯を食いしばるくらいの勢いで悔しながらも我慢した過去もあります。
欲しいけど、これに手を出したら他のモノが買えなくなるぞ....と言い聞かせてきた訳です。

でも昨日....



私を諦めるなんて許しませんよ?


 

ドール沼←オットットットットヽ(゚、。)ノコケッ........................
ドボン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


あっ......(察し




良かった、私をお迎えしてくれるのですね....

オビツドール、ロザリー様お迎え決定です...............
はい、ツイッタでもドール沼な方々達からも猛烈なプッシュもあり、ドルフィードリームよりも若干ながらリーズナブルであったこと等も後押しして、更にロザリーさんの美しさにヤられてしまい落ちました。



沼に落ちる決心をした一枚なんですが、美人過ぎませんかコレ....
この美人さんをスルーするなんて出来なかった......

過去に一度自分の手元に来ながらも、開けずにどうしても!!!!!!!!という友人に嫁がせてしまったドルフィーのミクさんをやっぱり後悔している自分....
ここで我慢したら、きっとまた同じことになるだろうと思ったのです。

どうやら、12月中に一旦連絡が来て、2~3月に発送開始のスケジュールみたいです。
あーどうしよう............


これでしばらくはフィギュア封印かな。
でもC89冬コミと
ワンフェス2016冬は本気出すけどね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwww



今までのフィギュア沼とは違い、ホントにこれで良かったのか?.........という微妙なモヤモヤ感と妙に早まる高揚感が入り混じってて複雑です。


でもそう言ってる傍から既に色々と衣装を物色し始めた自分wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ロザリーさん、50cmドールだから着せ替え甲斐ありそうですw
Posted at 2015/11/26 00:42:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月13日 イイね!

(悲報)ドールに手を出したい俺氏とプチオフ告知

(悲報)ドールに手を出したい俺氏とプチオフ告知最近めっきり寒くなってきまして、急いで灯油買いに夜中にGSまで行きましたww
体調には気をつけてるつもりですが、喉がガラガラになって声がやばい事になってますww



今日は久々にプチオフ告知とイケナイ世界に手を出しそうな近況をww


今までフィギュアや同人誌、円盤、痛アパレル、散々被弾してきた私ですがこれだけは手を出すまいと封印してきた世界があります。
それは「ドール沼」((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ

一見フィギュア収集の延長線上に思えますが、まずお迎えする資金が一般的な1/6スケールの5~6倍、お迎えしたあともお洋服代、アクセサリー等々でバカにならない値段がかかると沼の住人のリア友も言ってるし、ツイッターでも確かに楽しそうなんだけど、財布やばそう..(´Д`;)と思いながらも覗いてますw

実は過去にドールを買ったことはあります.....怖気づいてお迎え寸前で抽選外れた友人に譲ってしまいましたががが..........

そう、今もプレミア取引されるドルフィードリームのミクさんです。

譲ってしまいましたが、危険な世界に手を出さずに済んだとホッとすべきところもありましたが、友人と遊ぶ時に一緒にお出かけでもってくるんですが、毎回ドンドン可愛くいろんなお洋服着せてもらってたり、違う髪型で決めてるミクさん見ると、後悔もあるんですよねー!!!!!( T-T)チクショウ…

またまた今回、私の好みに剛速球ストライクな娘が出たんですよねぇ.....
沼の住民の方々の間でも評判は良いオビツ製作所からでた娘なんですが.....

















ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ
ドール系ならかわいい系よりもこういうちょっとミステリアスな美人系なのが大好きなんですよ~(*´д`*)ハァハァ

今回、そういう系統の娘のなかでも個人的にトップクラスに可愛い!!!!!!!!!!と思える娘がこの娘なんですよ....


レギュラーでいつでもお迎えするならこんなに戦慄はしないんですが........
完全受注生産。24日までの期間限定受注......

(; ゚ ロ゚)ナン!
( ; ロ゚)゚ デス!!
( ; ロ)゚ ゚トー!!



ずいぶん前に出たメーカーは忘れたけど、6~7万で定価販売された可愛いと気になった限定ドールが中野ブロードウェイ内のショップで30万のプレミア価格で販売されたのとか見ると、買うべき時を逃すと一気に手の届きにくい存在になってしまうのですねぇ(´Д`;)


でも買ったら買ったで、その辺に置いとくのはかわいそうだから、入れ物必要でしょ....ウィッグのお手入れも必要だからそれ系のセット一式.....多分お洋服もたくさん買う.....それだけでもお財布どころか銀行口座ブレイカーが発動しそうなのに、友人曰く「可愛くなるとそれだけでは足りなくなると思う」だそうな......


薄着させると、個人的に関節がちょっと気になっちゃう....
そうなると別メーカーですが、シームレスボディも出てるんですよねぇ....



(画像はツイッターのフォロワーさんの知り合いの方から拝借)
シームレスボディ....完璧じゃね?
しかもシームレスボディ作ってるこのメーカーは、肌の色とか、体型等も要望にあわせて調整してくれるらしい....やばいな。



(こちらも拝借)
お洋服もこういう学生服とかもいいですよねぇ(*´д`*)ハァハァ



ロザリーさん欲しいよォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!!!!!!!!!!!!!
でもでも、お迎えしたら諭吉がマッハで何十人も飛んで行きそうで怖い...........

あー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
どうしよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



さー忘れるぞ!(エ?



次は、久々のホテルショーイベントの告知です。
そしてここでプチオフできたらしてみたいですwww

10/19日木曜日に、BMWジャパン主催のホテルショーがあります。

会場は六本木のグランドハイアット東京、開催時間は13~21時までとなっております。





今回はタイトルのとおり、コードネームG11/12の新型7シリーズの顧客向け発表展示会デース!!!
展示車が配備されているディーラーはありますが、やはりコアディーラーのような超有力拠点のみでまだまだお目にかかれる機会が少ない最新世代7をおさわりできますwwww
多分当日は枠がいっぱいにならなければ、740iと740Li、V8ツインターボの750i、750Liも試乗できますよーヽ(*´∀`)ノ













今回、リモートパークアシストとかレーザーヘッドライト、カーボンコアボディ、ジェスチャーコントロールナビなどフラッグシップらしく新技術のオンパレードです。


私は恐らく朝から晩まで会場内か、六本木界隈でメルコネとか散策しておりますので、ここでプチオフ的な事できたら....と思いますww

来れそう....とか気になる....という方、是非コメ欄でもダイレクトメッセでもいいので私に連絡ください!!!
できれば前日までにいただければ幸いです。

招待状必要なイベントなので、当日は会場入口までお迎えに行きますw
お土産も出ると思うので、招待状確保もしておきますwww
Posted at 2015/11/13 23:31:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ここからおはようございますーー!!!
お久しぶりです」
何シテル?   02/10 07:21
暇さえあればディーラー物色しに行きますw ドイツ車系のディーラーと繋がりが多いので、割とアウディ、BMW、メルセデス、VWのディーラーにお邪魔しに行く機会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最大級のガレージキット・模型の祭典 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/28 23:21:14
痛G前最終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/06 01:05:32
閲覧障害だぁ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/02 00:53:09

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
今は何も乗ってません... 試乗車が愛車?ww ここは画像置場として使いますw

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation