• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GT@AzuMioのブログ一覧

2011年12月17日 イイね!

日産のディーラーに行きました。

日産のディーラーに行きました。本日は日産のディーラーに行きました。




お目当てはGT-Rが2012年モデルから正式に本カタログを作り始めたので、それだけ貰いに行こうと思って行きました。
ですが、試乗車で珍しいのが来ていたのでそれに乗ってきました(;´Д`)

それはエルグランドのライダー仕様で、メーカーチューンが入るハイパフォーマンススペックと呼ばれる車です。

まずは写真をどうぞ!
ちょっとボケてます(~_~;)



迫力半端じゃないですねw



リアも2本出し専用マフラーがただならぬ雰囲気です。



エンブレムも専用の物が装着されます。
高速でこのエンブレムつけたエルグラ見たら煽っちゃダメです...よっぽどのことがない限り痛い目観ちゃいます(/ω\)



内装は豪華絢爛そのものでした。


ハイパフォーマンススペックは各ライダーモデルに設定されるチューニング仕様でオーテックが開発した専用サス、専用タイヤ、ボディ補強、エンジンチューンがスペシャルメニューとして盛り込まれます。
このエルグラもエンジンチューン始め、ボディ補強、専用スポーツサス、専用19インチタイヤが装備されます。

今回はノーマルの3.5のハイウェイスターも比較で乗ってみました。

走らせようと店から出た途端に違いがわかります。
まずエンジンですが、このハイパフォーマンススペックはエンジンコンピューターが専用品でそれに合わせてCVTのチューニングも変えられているのでエンジンパワー以前にアクセルに対するレスポンスや速度の乗り方が全然違います。
ビックリするぐらい速いです。

最高出力は300psでトルクは36.8kgmを4400回転で発揮させる物です。
ベースとなった3.5ハイウェイスターに比べ20ps、1.7kgmのパワーアップとなります。
ですが先ほどご紹介した専用コンピューターチューンによって体感的には数値以上のパワーアップが感じられます。
もうこれはスポーツカーより速いんじゃ...と思うほどで、もはやミニバンじゃない...ミニバンにしちゃ速すぎるお...と思うぐらいです((((;゚Д゚))))

そして排気音も専用スポーツマフラーによって後方からうるさくない程度に良い音が聴こえてきますw
VQの1世代前のDEエンジンなのに、こんなにいい音出るんだぁ...と思うほどでした。
現行フェアレディZに積まれているVQ37VHRに近い、低く野太い排気音でした(*´д`)

このエルグランドにはエクストロニックCVTが組み合わせられます。
大排気量、高トルクに対応したCVTですが、ズルズル滑りそうだなぁと思っていました。
ですが日常域ではそんな事はなく専用チューンが施されたのもあると思いますが、トルコンATよりもレスポンスが良いのでは...と思うほどでした。
この辺りはノーマル3.5のエルグラと比べても若干ではありますが違いがわかります。

さすがに全開にしちゃうとCVTの癖というか、後からジワジワ加速Gが来る感覚がありました。
個人的にはこれはちょっと頂けない部分だなぁと感じました。
全開にした時のレスポンスやメリハリ感はトルコンATに譲る部分が多いです。

ですがマニュアルモードで加速した時の加速と言ったらもう...それはトンデモ無く凄いものでした。
発進では2トンもある7人乗りフルサイズミニバンなのにホイールスピンさせるし、中間加速などでも半端なスポーツカーは置き去りにしてしまいそうな程です。

乗り心地関係では、専用サス+専用19インチタイヤによってノーマルよりも引き締まってます。
ですが硬いとかゴツゴツ感とは無縁で個人的にはまだ優しいほうかなぁと感じました。
優しいとは言ってもノーマル3.5よりも全然硬めです。

今回は少し攻められそうなカーブが多いところだったので全開で攻めましたヽ(*´∀`)ノ
そしたら限界はかなり高かったです。
ミニバンはこれぐらいが限界かなぁと勝手に決めて曲がったら、全然危なっかしい感触の予兆すら見せる事無くスッと曲がってしまいました。
それでもちょっとキツめのカーブを50キロは出ていました。

感覚的にはロールはそれなりにするものの、接地性は抜群という感じです。

この部分はサス以外にも専用の床下にクロスバーやクロスステーが3本入っているのに加え、ヤマハのパフォーマンスダンパーをリアに使っているのがかなり効いているのかなと思います。

今回はもうこれ以上のミニバンは無いんじゃないか...と思える程最高のミニバンに試乗することができて良かったです(^^)

でも唯一の欠点は価格です...
今回も試しに見積もり出してもらいました。
もしかしたら実家で使ってるMPVの乗り換えの時にでも..と思って(ォィ

そしたら...





高いお...(つд⊂)
こんなの手が出せないお...
買うとすればリースか残価設定ぐらいかな...

そして今回の本題のハズだったGT-Rの本カタログですww



フーガみたいに表紙が分厚いハードカバータイプかと思ったら意外にも他の日産車と変わらない厚さの表紙でした。
でも50数ページ構成で中身は見応えのあるものです。
Posted at 2011/12/17 23:31:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ここからおはようございますーー!!!
お久しぶりです」
何シテル?   02/10 07:21
暇さえあればディーラー物色しに行きますw ドイツ車系のディーラーと繋がりが多いので、割とアウディ、BMW、メルセデス、VWのディーラーにお邪魔しに行く機会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
4567 89 10
11 1213 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

最大級のガレージキット・模型の祭典 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/28 23:21:14
痛G前最終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/06 01:05:32
閲覧障害だぁ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/02 00:53:09

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
今は何も乗ってません... 試乗車が愛車?ww ここは画像置場として使いますw

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation