• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GT@AzuMioのブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

とうとう本命がががががががががががΣ(゚д゚lll)

とうとう本命がががががががががががΣ(゚д゚lll)ミクさん「あずみおさ~ん一緒に遊ぼ~♥」

私「ミクさんが挑発的に誘ってやがる...(((゜Д゜)))」

ミクさん「ほら早くぅ~」


これは恐らく襲いに行ったら逆に襲われるパターンですねヽ(´Д`;)ノ
これは一体どうしたら...





前評判でも世界を十分騒がせていた新型マツダ6、日本名アテンザがとうとう正式デビューしました!!!











この新型アテンザの予告版は雄(タケリ)コンセプトとして昨年の東京MSに出展されていました。
その時から「実家で使ってるMPVターボの代替はこれかな...」なんて冗談半分で思ってましたが、今回公開された市販版見て冗談とは言ってられなくなってきましたwwwww

だってメチャクチャカッコ良いんですもん(*´д`*)
デザイン見た瞬間一目惚れしちゃいましたよ(*゚▽゚*)
マツダはブレないなぁと感心しますww




中身もマツダ最新のスカイアクティブテクノロジーがフルで組み込まれていて、シャシー、エンジン、トランスミッションと何から何まで新規開発で、現行アテンザと共用しているパーツはほぼ0という気合の入れ様です。

現時点で分かっていることはボディサイズとエンジンラインナップ、各種新技術のみで、全て知るにはモスクワモーターショーの正式発表まで待たなきゃいけませんが、中身見てもこりゃ凄いわぁ...と思っちゃいましたwww

まずはエンジンですがアクセラのMC版やCX-5ガソリン仕様で既に搭載されているSKYACTIV-G 2.0に加えて今回の新型アテンザで初お目見えとなったSKYACTIV-G 2.5の2種類が確定となっています。
今回は発表されませんでしたが、CX-5でお馴染みのクリーンディーゼルのSKYACTIV-D 2.2も確実視されています。

スペックは2リッター仕様で最大出力150ps/6000rpm、最大トルク21.4kgm/4000rpmを発生させるものとなり、2.5リッターでは192ps/5700rpm、最大トルクは26.1kgm/3250rpmを発生させるものとなります。

初公開となった2.5リッターのスペック見てびっくりしたというか、このご時世でここまでパワーのある2.5も珍しいな...と思いました。
そしてNAでありながら3000回転前半で最大トルクを出すのにもびっくりです。
これなら2.3ターボから乗り換えても不満を感じなさそうだな...と思いましたwww

ボディサイズの方は大幅にデカくなりました。
全長が4,865mm、全幅が1,840mm、全高1,450mm、ホイールベース2830mmという堂々たる体格です。
現行と比べて、それぞれ130mm長くて45mm広く、10mm高くなっています。
ホイールベースも105mm伸びました。

なんでこんなデカくなっちゃったかって言うと、USアテンザとの絡みもあります。
現行は日欧アテンザは共通で、USアテンザは専用の拡幅、ロングホイールベース仕様でした。
それが今回、世界共通ボディとなりUS仕様の大きさも入ってしまったからです。

ここまで大きくなるとユーノス800/ミレーニアを思い出しますねww
このデザインなら初代センティアも思い出しましたwww


今回は燃費向上技術もかなり盛り込まれています。
まずはI-ELOOPと呼ばれるものですが、これはアクセルを離した際、抵抗を可変電圧オルタネータを通じキャパシターに発電されて、電装品関係の電気をキャパシターからコンバータを経由し補うというシステムです。
今までみたいにオルタネータ回しっぱなしでエンジンで発電するのではなく、いままで捨てていた負エネルギーを利用して...という技術です。
これにより10%の燃費向上だとか...
そしてアクセラなどで搭載されたi-STOPも勿論盛り込まれています。



トランスミッションもCX-5で搭載されている全段ロックアップの新型6速ATです。
これは雑誌などで紹介されていたのでご存知の方も多いとは思いますがツインクラッチセミAT並のレスポンスを実現しているものです。
私も点検に出してる時CX-5にちょこっと乗りましたが、トルコンATとはとても思えないほどアクセルに対してのレスポンスが良く、シフトも一瞬で決まります。

なんか柄にもなく真面目に紹介しちゃいました(^_^;)

昨今の日本車はエコエコでハイブリッドばっかで正直言ってつまんないというか、車は燃費良くて減税なら何でもいいという風潮ですが、マツダだけはひと味もふた味も違うというか、欧州メーカーのように愉しさも追求しつつ環境にも心配りする姿勢が私はすきですヽ(´▽`)/
正直言ってただの移動手段としてクルマを見るんなら何でも良くなってくるというか、それこそ減税なら何でも良くなります。
どうせ車を運転するんなら楽しく行きたいじゃないですか...何も感じずに運転したりただストレス感じながら運転したりというのは寂しすぎます...というのが私の思うところです。



今日付けでBMWからも5シリーズクリーンディーゼルの日本導入が正式発表されたしどうすりゃいいんだ(爆ww
ミクさん助けて(´;ω;`)
Posted at 2012/08/30 00:50:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ここからおはようございますーー!!!
お久しぶりです」
何シテル?   02/10 07:21
暇さえあればディーラー物色しに行きますw ドイツ車系のディーラーと繋がりが多いので、割とアウディ、BMW、メルセデス、VWのディーラーにお邪魔しに行く機会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 234
56 7 89 1011
12 1314 1516 17 18
1920 2122 232425
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

最大級のガレージキット・模型の祭典 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/28 23:21:14
痛G前最終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/06 01:05:32
閲覧障害だぁ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/02 00:53:09

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
今は何も乗ってません... 試乗車が愛車?ww ここは画像置場として使いますw

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation