
本日は前回に引き続きまたBMWに行きましたww
今回のお目当てはこの前のホテルショーで先日乗ったハイブリッド3と同時に日本初公開となった320d BluePerformanceです。
担当の方から「今度は320dが乗れますよ~」と連絡いただいたので凸ですww
まずは写真をどうぞ!!
今回もMスポーツパッケージ装着車でした。
ホントにカッコ良いなぁ(*´д`*)
リアはハイブリッド3とは違い、片側出し1本マフラーです。
320dのエンブレムです。
ホイールもMスポなので18インチで先日のハイブリッド3と同じデザインですが、ブレーキは片押しの2ポッドキャリバーです。
内装はオプションのウッドパネルが装着されていました。
タコメーターはディーゼルらしく6000回転までで、燃料計にはDieselの文字が...
シフトレバーもスポーツAT用の小型タイプが付きます。
3尻の7月生産分からはナビもバージョンアップされたのが装備されています。
キーを貰ってエンジンスタートさせると、ホントにディーゼルなの!?って言うほど静かでビックリしました。
ディーゼルと聞くと振動が凄いとかガラガラうるさいという事を連想する方が多いと思いますが、この320dはそういった物とは全く無縁です(*゚∀゚*)
アイドリングは振動が全くと言っても良い程無いし、音も直噴ガソリンターボの320iと変わらぬほど静かです。
外に出て聞いてみても若干カラカラカラ...という音は聞こえてきますが直噴化したBMWのガソリン車と変わらない程音は押さえ込まれています。
これは期待できそう!!と思ってスタートです。
見送られて道に出て流れに乗るためにちょっと多めにアクセル踏むと「おぉぉぉ!!( ゚∀ ゚)」とちょっと声あげてしまうほどパワフルなのです。
先に言ってしまいましょう。
この今回の320dは同じ2リッターのガソリンターボ仕様の320iよりも断然パワフルです。
乗る前は今回のF30の3シリーズのガソリンターボは1200回転というディーゼル並みの極低回転から最大トルクが出ているので、ディーゼルの出る幕は無いかも...なんて思っていましたが、きっちりディーゼルの出る幕はありましたヽ(・∀・)ノ
この320dのスペックは2リッター直4直噴ツインスクロールディーゼルターボで最高出力184psを4000回転で発生させ、最大トルク38.7kgmを1750~2750回転の間で持続させ続ける物となります。
3シリーズのガソリンターボ車と比較してもパワーでは320iと全く一緒、トルクはハイパワー仕様の328iよりも3.1kgm高いという、2リッターディーゼルにしては異例とも言える程ハイパワーです。
それにしても排気量が同じのガソリンターボエンジンとカタログ数値で劣っていないのが凄いですね(^_^;)
街中での余裕感は320iは勿論、328iよりも余裕があると感じられます((((;゚Д゚))))
トルクバンドこそ狭いものの、1200回転程でも25kgmを越えるトルクが出ていますので、出足で遅れるということは全くありません。
むしろアクセル踏みすぎたかも...と言う程出てしまうこともしばしば....
街中の流れに合わせた加速では2000回転付近でシフトアップしていくのですが、8速ATの恩恵もあり常に美味しい回転域を維持してくれるので大体1300~1500回転付近で走る事がほとんどです。
トルクもかなりあるのでちょっとした踏み足し加速ならシフトダウン無しでそのまま引っ張ってくれます。
この余裕感はハイブリッド3には及びませんが下手したら先代335iに近いものがあるかも...と思いました。
高速道路ではこれ以上なく楽チンです(*゚▽゚*)
心強い相棒みたいな感じです。
それとスムーズ過ぎて速度感覚が分からなくなってしまいますヽ(´Д`;)ノ
アイドリング時は勿論、走行時もかなり遮音がしっかりしていてかなり静かでパワフルなので何時の間にかトンデモナイ速度が...
この車は走っていてもガソリン車と全く遜色がない程静かです。
ガソリン車よりも静かかも...と思う事すらあるほどです。
音は踏み込めば4気筒エンジンの低い音を聴かせてくれます。
音に関しては人それぞれ好みがありますが、いまの変に軽い音になってしまった328iなどのガソリンの音よりはこのディーゼル特有の重低音が効いたサウンドの方が私は好みだったりします。
走ってもガラガラ言わないのです(゚o゚;;
窓開ければ流石にそれっぽい音は聞こえるのですが窓閉めてる分には全く聞こえません。
それと1100~1200回転付近で微かにガラガラ言ってますが耳を澄まさないと聞こえないレベルです。
今年の頭に発売された直6ディーゼルのX5 35dよりも断然こっちの方が静かでディーゼルっぽさも消えています。
さて、今回は慣らしも終えた車両だったので思いっきり踏み込めましたww
ドライブモードをSport+に入れて信号が青になると同時に一気に全開にしてみると一瞬リアタイヤがムズッとして一気に「マジかよ!?(;´Д`A」と思ってしまうほどの加速を見せつけてくれました。
踏んでも328iよりも速いのです((((;゚Д゚))))
高速の合流などの中間全開加速でも「おぉぉぉぉぉ(゚o゚;;」と若干ビビってしまうほどグイグイ引っ張ってくれます。
ハイブリッド3ほど暴力的ではありませんがこれも中々...(*´ω`*)
というか真面目に328iよりも速いかもしれないです(^◇^;)
328i以上ハイブリッド未満という感じです。
そして回転の吹け上がりが軽い!
X5の直6もそうですし、メルセデスのV6ブルーテックもそうなのですが3000回転越えたあたりから萎む感覚があるのに対し、この4発ディーゼルは5000回転まで頭打ち感を一切感じさせずに一気に吹け上がります(*´ω`*)
この吹け上がり感、下手なダウンサイジングターボよりも全然気持ちいいですよ...(//∇//)
回して楽しいのでついついパドルシフトで遊んじゃいますww
この車にはステップトロニック付きのトルコン8速スポーツATが搭載されます。
この8速ATの緻密な制御に感動しました( ´▽`)
先ほども少し触れましたが日常域でもこまめに変速をして行きスムーズに、そして常に美味しい回転域を維持するような制御になっています。
全開加速でも完全なMTモードにしない限りはレッドゾーン一歩手前の5000回転ぴったりでシフトアップしていきます。
これは5400回転まで回すと若干のタイムラグがあるからです。
5000回転でシフトアップすることによりやはり一番美味しい回転域をキープできるのです。
そしてパドルシフトモードで思いっきりスポーティに走らすこともできます( ´▽`)
ドライブモードをSport+にしてパドルシフトに移行するとシフトスピードが早くなり、アクセルレスポンスも変わります。
下手したらDSGにも迫りかねないほどの超速シフトを見せてくれますヽ(´Д`;)ノ
パドルシフトも操作に対しての実変速のラグがほとんど無く、狙った瞬間にシフトチェンジできるので思いっきり本気で走っても楽しめます( ´▽`)
そして8速あるのでかなりのクロスレシオ特性でF1みたいでとにかく愉しいですwww
でも全開の時は100km/hに到達する前に既に4速に入ってる程でちょっと手が忙しくなりますww
以前も言いましたが、世界中で最も優れているATはこの8速ATであると私は感じます。
足回りの方はと言いますと、これもまた絶品です(*´ω`*)
今回もMスポですが、前回とは違いアダプティプサス無しの仕様に試乗することが出来ました。
ノーマルモード時ではE90時代に比べて乗り心地が圧倒的に良くなり、何ていうか脚がよく動くようになった印象です。
しなやかさが増した感じです。
今年の初めに乗った新型の328iモダンラインよりもゴツゴツ感が無くなった印象さえ受けるほど優しい脚になってます。
路面からの凹凸を必要な分だけ受け取り、後は全て仕留めるような感じです。
揺すぶられ感もありません。
高速域ではアルピナの脚に近いような感じです。
フラット感が物凄いんですが、硬くないのです。
ですがSportかSport+に入れた途端、可変減衰力で若干硬めの足になります。
ですが不思議なことに脚のしなやかさはほとんど失われていないのです(゚o゚;;
これで有名な走れるスポットに行ったら最高!!の一言でした(*´ω`*)
思いっきり攻めると重心が低いのが体感できます。
何ていうか、すべての重量物の重心変化が自分の腰よりも下で行われてるような感じです。
揺さぶってみてもぐらつき感、ふらつき感は全く出ません。
それでいてBMW特有のハンドリングは健在でハンドルを切った瞬間に狙ったラインにスパッと切れ込む感覚は1回味わうと抜け出せないですね(*゚▽゚*)
先ほど書きましたがやはりしなやかで、路面状況は必要な分だけ伝わって来て雑な振動は全て遮断されるような印象です。
コーナリングの限界性能もE90やF30ノーマルサスに比べてかなり上がっています。
しっかり感は物凄いんだけど硬くない...という魔法の脚です(*´ω`*)
これいいなぁ...
今回もかなり長くなってしまい申し訳ありません。
でも前回のハイブリッド3もそうでしたが、この320dも物凄い車に仕上がってます!!!
私の中ではハイブリッド3も魅力的でしたが、こっちに気移ろいしてます(^◇^;)
特に今回の4発ディーゼルはホントに凄いです!!
そして最高の脚...
う~ん..ディーゼルにするかハイブリッドにするか...悩みますねww(ォィ
個人的には前回のハイブリッド3よりもこっちの320dの方が皆様に是非乗ってもらいたいです!
今までディーゼルを嫌っていた方、BMWにお乗りの方、そうでない方、これは一回乗ってみる価値大アリです!