• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GT@AzuMioのブログ一覧

2013年06月11日 イイね!

MeetMINIツアー in西東京に行ってきました。

MeetMINIツアー in西東京に行ってきました。昨日は近所の大型ショッピングモールに行ってきました(*´▽`*)
ここで土日限定でMINIの大試乗会が開催されていました。


今年は南から北までMINIの試乗キャラバンが開催されるという大イベントがありまして、それが今回私の住んでる西東京エリアで開催されたということです。
主催はBMW MINI日本法人本社ですが、係員として本部が用意したアルバイト(?)スタッフに加えて、エリアのディーラーセールスマンが何人か借り出されてのイベントでした。
私も昨日は暇だったので買い物がてら寄ってみたら担当とバッタリ...「珍しくロードスターのJCW来てるんでどうっすか!?」と言われて速攻でお言葉に甘えてきますたw

それでは写真をどうぞ!!



Aピラーがハッチバックモデルと比べて13度寝かされてるので丸っこさが強調されていて可愛くみえます\(//∇//)\



リアはセンター出しマフラーやストライプ、専用バンパーなどで迫力満点です。



メーカーの本気チューンドモデルの証とも言えるエンブレムもしっかりと掲げられています。



タイヤも専用17インチで、ブレーキもブレンボ製対向4ポッドとやる気十分ですw



内装はノーマルミニ同様とってもお洒落なものです(*´▽`*)



メーターはオープンモデル専用のオープンタイマーがついています。


早速エンジンをかけると「キュンキュン..ブォォォン!!....ブロロロロロロロ....」とスポーツカーらしいサウンドに溢れて居ました。
これはオープンモデルということもあり、他のボディのジョンクーパーと比べてマフラーサウンドの作り込みは更に気合の入ったもののようです。
アイドリング時はかなり大きい音量で、乗ってるこっちがビックリしてしまうほど低く響き渡る物でした。
走り出してしまえば、騒音規制の影響かアイドリング時よりは静かになるんです。
とは言っても思いっきり手が入れられた4発スポーツエンジンらしい気持ちの良い重低音サウンドは心地よく響いてきます。

今回の試乗車はジョンクーパーワークスのロードスター仕様で、昨年末に発表されたAT仕様車でした。
このエンジンは1.6リッター4気筒直噴ツインスクロールターボエンジンを搭載していて、最高出力211psを6000回転で発生し、最大トルク26.5kgmを1750回転~5500回転間で発生させ続ける物となります。
クーパーSと比べて出力は27ps、トルクはkgm高くなっています。
この仕様のエンジンとATの組み合わせは意外にもいい物でした。

踏み始めはクーパーSと比べて若干ではありますが穏やかな感じがしますが、ちょっとでも回転が上がればこちらのほうが断然早いものとなります。
1200回転を越えたあたりからターボも思いっきり効きだすのでスグにでもブッ飛んでしまいそうないい意味での軽さを味わえます(*´▽`*)
そしてMTモデル同様、ターボラグも一切感じませんので乗ってて物凄い気持ちがいいです(*゚▽゚*)
思ったときに欲しいと思った分のパワーが自由自在に引き出せます。
トルクの乗り方はマイルドなものなんですが、あくまでも乗り方でトルク感は相当なものですヽ(´Д`;)ノ

街中でのノーマルモードは1700回転付近で変速されて通常走行では1200~1400回転間を彷徨うような制御になっています。
その領域でシフトダウンしない程度の追い越し加速をかけてもモタつきや重ったるさを一切感じずに踏んだ瞬間にスッと速度を載せてくれます。
アクセルひと踏みでスァーっと思わずにやけちゃう様な楽しいフィーリングなのです。

スポーツモードに入れるとATでもキレっぷりは半端ない物で、マフラーのバイパスバルブが開いて一段と重低音が響き渡って音量も少し大きくなります。
そしてギアも高回転維持型になって、半シーケンシャルみたいな感じになります。
そしてターボもブーストがさらに掛かって最大トルクが2.0kgm上がります、
GPもそうでしたがこの2.0kgmの違いって意外と体感できます。

スポーツモードで走ると街中じゃちょっとやり過ぎ...と言う程過激な制御です...
MTだと自分のタイミングで変速できるのでスポーツモードに入ってても自制できますが、ATのオートモードだとスグにブン回るので常に本気モードですww
アクセルをそんなに強く踏んでいないにもかかわらず、シフトダウンして一気に高回転まで突き刺さるように伸びちゃうし、ターボも冴えてレスポンスがものすっごく良くなります(*´∀`)
レスポンスは良いけど思いっきり過給がかかるので低回転からちょっとじゃじゃ馬になりますww
以前乗ったJCW GPの方がキレキレでしたが、このロードスターJCWも相当なキレっぷりです( ´艸`)

今回は街中での試乗でしたが、街中域での印象はとにかくパワフルでストレスフリーなエンジンです(*゚▽゚*)
それに加えて親元のBMWの4発よりも音が作りこまれていて、特にこれはオープンモデルというのもあり最高に気持ちがいいですw

今回の試乗コースは日産村山工場跡地のショッピングモールで見晴らしのいい直線道路が多いところなのでスポーツモードに入れてESPオフでの本気モードの全開加速も試みました。
一気に踏んだ瞬間に思いっきりシートに貼り付けられて思わず(;゚Д゚)ウォォォォ..ナンダコレハ!!??と言ってしまうほどのパワフルさで一気に速度も乗っていきます。
そして高回転でも頭打ちが一切無くレッドゾーンの6500回転すぎまで一気に伸びてくので最高に楽しくもありますw
1.6リッターというちっちゃいエンジンのどこからこんなパワーが沸いてくるの!?とちょっと不思議に思っちゃうほど速いです(((゜Д゜;)))
オープンなので後方からも「フォォォォォォォォォォン!!!!!!!!!!」といういかに も4発スポーツターボエンジンらしい低く迫力に満ちた音が直に聴こえてきて、これはヤられちゃいます(*´д`*)
ロードスターモデルはハッチバック系の派生ボディの中では一番重たいものになるんですが、速さはハッチバックと何ら変わんないですヽ(´Д`;)ノ
下手したら335iを追っかけ回すのも朝飯前という感じなのですから...


この車にはミニ ジョンクーパーワークス初の6速ATが組み合わせられるモデルです。
ATになってもJCW特有の楽しさはまったく薄くなっていません。

レスポンスもトルコンATの中では異例とも言えるくらい素晴らしいもので、ライバルのツインクラッチ勢と比べても全く引けをとっていません。
ノーマルモードのDレンジでは普通のクーパーS同様、かなり大人しい制御で普段遣いでとっても乗りやすい制御です。
ハイチューンドエンジンにATって乗りにくくならないかな...と心配してましたが扱いにくくなっているということは全くありませんでした。

そしてスポーツモードにいれると先ほどもご紹介したように、とんでもないぐらい過激な制御になります。
もともと小気味良いフィーリングだったミニのATですがジョンクーパーの手が入るとそれは大変なものです...
アクセル操作に間髪いれずに反応する様になって、ホントにトルコン使ってるのかと疑ってしまうほどのダイレクト感です...
そしてMTモードではトルコンATが苦手とするパドル操作と実変速のラグが全くないもので、パドルを引いた瞬間に変速するので思いのままに走れちゃいます。
JCW特有のド派手なアフターファイアー音はATになってちょっと抑えられましたが、シフトダウンするとちょっとはでに回転合わせが入って、ボフッ!!!!!と後ろから聴こえて来ますwww


乗り心地の方はというと、ミニシリーズの中で最高にいい脚かもしれません(*´д`*)
JCWシリーズはガッチガチな脚の印象があるというか、かなり締め上げられてて辛口な印象が強いですが、このロードスターモデルは意外にもというかJCWでは珍しいしっとり系の脚でした。
なので段差や路面の荒れたところでもしなやかな印象で揺すられ感やゴツゴツ感は感じないものです。
下手したらノーマルのクーパーSハッチバックよりも優しいものかもしれませんね。

そして試乗コースに連続的に中高速コーナーが含まれてたのでそこを全開で行ってみると、3ドアやハッチバックベースのコンバチとの違いがかなり現れました。
オープンボディなんですが補強がしっかりされてて、ハッチバックではなくクーペベースのロードスターなのでリアの剛性感は相当強いものです。
ハッチバックでは思いっきり攻め込むとリアがヨレる感覚がちょっと感じるのに対し、このロードスターはしっかりとついてきてくれます(*´∀`)
そして踏ん張り感もかなりあるので限界が高くなってるような気がしました。
そしてミニ特有のクイックなゴーカートフィールは健在でして、ハンドル切ったらクイッと向きを変えてくれてそのまま切れ込んでいきます。
でもしっとりフィーリングもしっかりと残されているので乗りやすくてメチャクチャ速いという感じです。

新しい魅力としてアリですが、JCWのソリッドな感じが好き...という方にはちょっと物足りない脚かもしれませんね。
でも私は街中でしっかり使えて、乗り心地がいいのに攻め込むと限界がどのモデルと比べても高い...これは最高の脚を持ったミニだなと感じました。


試乗から帰ってきて思わず欲しくなっちゃう車ですww
特にオープン大好きな私は思いっきり刺さります(*´д`*)
SLKやZ4みたいなちょっと優雅なおすまし系スポーティも良いですが、このミニのようなバリバリのスポーツ系のオープンもすごく魅力的すぎて困っちゃいますww
ミニならオープンにしててもカジュアルに乗れて良いなぁ...そして大きさも全然気遣うことのない丁度いい大きさ...でも本気になればサーキットでもワインディングでも2クラス上の車でも普通に追っかけ回せるし何より楽しい.....

遊び車としては最高に良いなぁ.....



会場はこのとおり、駐車場の一角がミニで埋め尽くされるほど試乗車が来ての大イベントです。
まだまだ全国ツアーの真っ只中なのでミニに乗ってみたい方は是非!!
Posted at 2013/06/11 00:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ここからおはようございますーー!!!
お久しぶりです」
何シテル?   02/10 07:21
暇さえあればディーラー物色しに行きますw ドイツ車系のディーラーと繋がりが多いので、割とアウディ、BMW、メルセデス、VWのディーラーにお邪魔しに行く機会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23 4567 8
910 111213 1415
16171819202122
2324 252627 28 29
30      

リンク・クリップ

最大級のガレージキット・模型の祭典 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/28 23:21:14
痛G前最終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/06 01:05:32
閲覧障害だぁ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/02 00:53:09

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
今は何も乗ってません... 試乗車が愛車?ww ここは画像置場として使いますw

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation