• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GT@AzuMioのブログ一覧

2013年11月22日 イイね!

果たしてこの車のことをどれぐらいの人が覚えているのか...

果たしてこの車のことをどれぐらいの人が覚えているのか...睡眠時間削るだけ削って艦これやってますが、そろそろ体力の限界ですwww
流石に1日長くて2時間...短い時は1時間ちょいの睡眠じゃもうヤバイです...

もうぜかましちゃんはどーでもいいやぁ(爆

最近あんなに嫌いだったヲ級ちゃんが可愛く見えてきました(ェ


本題へ(;´Д`)



この前、家の物置をひっくり返していたら10~15年ほど前のマツダ車カタログがわんさか出てきて、RX-7やらカペラやらファミリアやらミレーニアやらボンゴフレンディ...名前聞くだけで懐かしい..w

さらには超マイナー車のカタログも出てきたので紹介したいと思いますww


マツダが2002年にZOOM-ZOOM戦略を始める前から走りに関してはかなりのレベルだったマツダ...
2005年にマツダスピードアテンザが登場する4年前、実は「マツダスピード」を冠した車両が既にありました。



マツダスピードファミリアです。
これがアクセラに化けたことは多くの方がご存知かとは思いますが、今となっては「ファミリア」という名前自体も懐かしいものになってしまいましたww









ただ強力なエンジンを積んだハイパワー車かと思えばそんなことはなく、FS型と呼ばれていたMZRエンジンの前のマツダの主力4気筒NAが搭載されています。
エンジンのバランス取りやら軽量フライホイールやらカムシャフトの加工やらチューニング屋のような形でNAチューンされています。
足回りやミッションも専用のチューニングが施されており、結構本気ですw

当時は既にマツダスピードは解散してしまっており、ルマン総合優勝に導いた「マツダオート東京を親とするマツダスピード」とは異なる、マツダE&Tという特殊車両を手がける子会社が手がけたものですがメーカー系チューンドモデルの気迫は感じます。



ベース車両は2リッターのスポルト20ではなく、普通の1.5RSなのが意外です...
でも思い返せば、このマツスピファミリアが発売されたのは確か2001年5~6月頃だったと思いますが、その時は5ドアのSワゴンにしかスポルト20が設定されておらず、セダンにはその年の12月に追加されたので、1.5RSベースの改造車両扱いなのかと思います。


当時100台だったかな?で発売された超マイナーレア車故に私は実車を1回も見たことがありませんww
カタログが見当たらなかったんですが、当時200台限定で同様のチューンが施されたマツダスピードロードスターも同時に発売された記憶があります。
ロードスターの方は1回だけ見たことあるんですけどね。

アクセラの新型が昨日正式に発売になって、マツダスピードアクセラが消滅...
これでマツダスピードを名乗るマツダ車が無くなってしまいましたが、また復活を望みたいですね。
Posted at 2013/11/22 22:13:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ここからおはようございますーー!!!
お久しぶりです」
何シテル?   02/10 07:21
暇さえあればディーラー物色しに行きますw ドイツ車系のディーラーと繋がりが多いので、割とアウディ、BMW、メルセデス、VWのディーラーにお邪魔しに行く機会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
34 567 89
1011 121314 1516
17 18 192021 2223
24252627 28 29 30

リンク・クリップ

最大級のガレージキット・模型の祭典 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/28 23:21:14
痛G前最終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/06 01:05:32
閲覧障害だぁ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/02 00:53:09

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
今は何も乗ってません... 試乗車が愛車?ww ここは画像置場として使いますw

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation