• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GT@AzuMioのブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

ミクさんおめでとう!!!

ミクさんおめでとう!!!今日は何の日?

学生の方にとっては憂鬱な日ですが、ミクさんの誕生日でもあるんです\(//∇//)\


ミクさんも今年で5年かぁ...
私もボカロ歴はそんなには長くないですが、まさかここまで有名になるとは思ってもいませんでした。

ミクさんは公式では永遠の16歳ですが、実年齢は16歳60ヶ月になりますww

ミクさんが大人になったらどんな感じになるのか...今みたいな残念なスレンダーボディを維持しているのか18ぐらいで化けてルカさんみたいなエロいむっちむちになるのか想像つかないですwww

ミクさんハッピーバースデー!!!!!!!




































































プレゼント何あげようかな(爆ww



取りあえずドライブデートにでも連れてこうかな(爆w





消失の続編というか小説版の歌も出ていたんですねぇ...

Posted at 2012/08/31 23:41:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月30日 イイね!

とうとう本命がががががががががががΣ(゚д゚lll)

とうとう本命がががががががががががΣ(゚д゚lll)ミクさん「あずみおさ~ん一緒に遊ぼ~♥」

私「ミクさんが挑発的に誘ってやがる...(((゜Д゜)))」

ミクさん「ほら早くぅ~」


これは恐らく襲いに行ったら逆に襲われるパターンですねヽ(´Д`;)ノ
これは一体どうしたら...





前評判でも世界を十分騒がせていた新型マツダ6、日本名アテンザがとうとう正式デビューしました!!!











この新型アテンザの予告版は雄(タケリ)コンセプトとして昨年の東京MSに出展されていました。
その時から「実家で使ってるMPVターボの代替はこれかな...」なんて冗談半分で思ってましたが、今回公開された市販版見て冗談とは言ってられなくなってきましたwwwww

だってメチャクチャカッコ良いんですもん(*´д`*)
デザイン見た瞬間一目惚れしちゃいましたよ(*゚▽゚*)
マツダはブレないなぁと感心しますww




中身もマツダ最新のスカイアクティブテクノロジーがフルで組み込まれていて、シャシー、エンジン、トランスミッションと何から何まで新規開発で、現行アテンザと共用しているパーツはほぼ0という気合の入れ様です。

現時点で分かっていることはボディサイズとエンジンラインナップ、各種新技術のみで、全て知るにはモスクワモーターショーの正式発表まで待たなきゃいけませんが、中身見てもこりゃ凄いわぁ...と思っちゃいましたwww

まずはエンジンですがアクセラのMC版やCX-5ガソリン仕様で既に搭載されているSKYACTIV-G 2.0に加えて今回の新型アテンザで初お目見えとなったSKYACTIV-G 2.5の2種類が確定となっています。
今回は発表されませんでしたが、CX-5でお馴染みのクリーンディーゼルのSKYACTIV-D 2.2も確実視されています。

スペックは2リッター仕様で最大出力150ps/6000rpm、最大トルク21.4kgm/4000rpmを発生させるものとなり、2.5リッターでは192ps/5700rpm、最大トルクは26.1kgm/3250rpmを発生させるものとなります。

初公開となった2.5リッターのスペック見てびっくりしたというか、このご時世でここまでパワーのある2.5も珍しいな...と思いました。
そしてNAでありながら3000回転前半で最大トルクを出すのにもびっくりです。
これなら2.3ターボから乗り換えても不満を感じなさそうだな...と思いましたwww

ボディサイズの方は大幅にデカくなりました。
全長が4,865mm、全幅が1,840mm、全高1,450mm、ホイールベース2830mmという堂々たる体格です。
現行と比べて、それぞれ130mm長くて45mm広く、10mm高くなっています。
ホイールベースも105mm伸びました。

なんでこんなデカくなっちゃったかって言うと、USアテンザとの絡みもあります。
現行は日欧アテンザは共通で、USアテンザは専用の拡幅、ロングホイールベース仕様でした。
それが今回、世界共通ボディとなりUS仕様の大きさも入ってしまったからです。

ここまで大きくなるとユーノス800/ミレーニアを思い出しますねww
このデザインなら初代センティアも思い出しましたwww


今回は燃費向上技術もかなり盛り込まれています。
まずはI-ELOOPと呼ばれるものですが、これはアクセルを離した際、抵抗を可変電圧オルタネータを通じキャパシターに発電されて、電装品関係の電気をキャパシターからコンバータを経由し補うというシステムです。
今までみたいにオルタネータ回しっぱなしでエンジンで発電するのではなく、いままで捨てていた負エネルギーを利用して...という技術です。
これにより10%の燃費向上だとか...
そしてアクセラなどで搭載されたi-STOPも勿論盛り込まれています。



トランスミッションもCX-5で搭載されている全段ロックアップの新型6速ATです。
これは雑誌などで紹介されていたのでご存知の方も多いとは思いますがツインクラッチセミAT並のレスポンスを実現しているものです。
私も点検に出してる時CX-5にちょこっと乗りましたが、トルコンATとはとても思えないほどアクセルに対してのレスポンスが良く、シフトも一瞬で決まります。

なんか柄にもなく真面目に紹介しちゃいました(^_^;)

昨今の日本車はエコエコでハイブリッドばっかで正直言ってつまんないというか、車は燃費良くて減税なら何でもいいという風潮ですが、マツダだけはひと味もふた味も違うというか、欧州メーカーのように愉しさも追求しつつ環境にも心配りする姿勢が私はすきですヽ(´▽`)/
正直言ってただの移動手段としてクルマを見るんなら何でも良くなってくるというか、それこそ減税なら何でも良くなります。
どうせ車を運転するんなら楽しく行きたいじゃないですか...何も感じずに運転したりただストレス感じながら運転したりというのは寂しすぎます...というのが私の思うところです。



今日付けでBMWからも5シリーズクリーンディーゼルの日本導入が正式発表されたしどうすりゃいいんだ(爆ww
ミクさん助けて(´;ω;`)
Posted at 2012/08/30 00:50:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月29日 イイね!

メルセデスのディーラーに行きました。

メルセデスのディーラーに行きました。本日はメルセデスのディーラーに行きましたヽ(´▽`)/


お目当ては改良後のCクラスのカタログだったのですがお店に行くと「これ逝きましょうw」とお誘いを受けたので乗ってきましたw

まずは写真をどうぞ!!



クーペになると伸びやかになりますねぇ...



リアもセダンと比べて色気があります。



試乗車にはクーペ専用デザインのAMGホイールが装着されていました。



内装はセダン、ワゴンと大きな違いはありませんが着座位置が低くなっています。



メーターデザインも大きな違いはありません。


今回の試乗車はC250という、Cクラスの4気筒モデルで最上級仕様となる物でした。
といってもエンジンはC180やC200と同じ1.8リッター直噴4気筒ターボです。
BMWと同じくECUチューンで出力を変えています。

このC250用チューンは最もパワフルなものとなり、最高出力204psを5500回転で発生させ最大トルク31.6kgmを2000~4300回転の間で発生させ続けるものとなります。
弟分のC200と比べて出力は20ps、最大トルクは4.1kgm高くなりますが、その分発生回転数も高いので、正直言って街中の普段使いじゃC200と大きな違いは感じられないと思いました。
でも街中で「ここ一発!!」って時にちょっと多めに踏むと明らかに出足が鋭いのはこっちのほうです。
出力特性は4000回転以下では両車同じなので、最大トルク+4.1kgmのアドバンテージでしょう。
この新開発1.8ターボはやっぱりパワフルですねぇ...
これのMC前のモデルに積まれてた1.8スーチャー時代とはスペック上では一緒でも力強さがぜんぜん違います。

普段遣いなら2500回転も回ってれば十分パワフルで、低回転でのモタツキ感やパワー不足も一切感じません。
細かいアクセル操作に対してのツキ感は過給圧が高いせいもあってか、C200ほど敏感ではない印象です。


この250チューンのターボってMC前の3リッターV6のC300並に速いんです...\(//∇//)\
200は踏んで上まで持って行ってもそんなに伸び感が無いというか、ダウンサイジングターボにありがちな「上で萎む」感覚があるのに対し、この250ユニットは上でもしっかりと伸びて高回転まで回しても迫力が衰えないのでかなり楽しいです(*゚▽゚*)
今回も思いっきり踏みますたヽ(´▽`)/
そしたら「これが1.8かよ!!!」って程のパワーで正直ビビりましたww
踏めば踏むほど200との違いがわかります。
この速さはこれより車重が100kgほど軽い現行SLK200に匹敵するかなと感じます。

ターボ特有の「ヒュイーン...」っていう過給音も200より大きめに聴こえて来ます。

この車にはトルコン7速ATが組み合わされます。
恐らくメルセデス7速ATでは最も熟成されたものではないかと思います。
というのも来年登場予定の次期Sクラスから9速ATが順次搭載されるという噂があるので、現行搭載ではこれが最後かもしれません。

このATの味付けは良くも悪くもメルセデスらしいなぁと感じます。
変速レスポンスがひたすらスムーズに...という感じなのです。

最近の多段ATは割と素早くダイレクト感重視で...という感じが強いのですがこの7速はそう言う感じが殆どありません。
普段のノーマルモードのDレンジで走ってる分にはスポーティさを感じないと思います。
それをラグジュアリーで良いと感じる方もいれば物足りないと感じる方もいるかもしれません。

パドル操作に移行してみると、変速スピードは速くなるのですがパドル操作に対しての実変速に若干のラグがあり、パドルを引いてから一間置いて変速を完了させる感覚があります。
なので本気で行こうとするならば、自分が狙った変速タイミングよりも早めにパドルを引かなくてはならないのです。
今ではDSGを始めとする2ペダルMTはパドルを引いた瞬間にパンッと変速を決め込んでくれるし、BMWやアウディの8速ATモデルもパドル操作のラグがないので正直言って私はこの感覚、このセッティングは好きではないかなと感じました(^_^;)

果たして次期9速ATはこの辺りがどう変わるのか、はたまた変わらないのか楽しみですww

脚の方はといいますと、かなりスポーティに振られているなという感触です。
セダンのAMGスポーツパッケージよりも引き締められていて、以外にも違いが分かります。
SLKほどゴツゴツは来ませんが、かなり硬めの脚で割と路面の凹凸を拾います。
でも振動を一発で仕留めるのでそこまで嫌な硬さではありませんでした。
この感覚はC63AMGに通ずる部分がありました。

ワインディングでSportモードに入れて走ってみると「これがメルセデスか!?」というほどスポーツ志向な脚でBMWの3シリーズMスポ仕様に近い物があります(*゚▽゚*)
近いとは言ってもやっぱりメーカーの方向性が現れています。
BMWの場合はとことんスポーツを極めてひたすらクイックに..という方向ですが、メルセデスの場合はある程度の快適性も残した上でのスポーティを狙っているところが大きな違いです。

試乗車はダイナミックハンドリングパッケージと呼ばれるパッケージ装着車でsportモードに入れるとステアリングのギア比やアシスト量も変わってしまうハイテクなパワステが入ってる仕様でした。
この仕様はsportモードに入れるとハンドリングがかなり変わります(*゚▽゚*)
快適性も残しつつ、かなり過激なセットになりますww

30km/h位から上で重めのアシストになり、ずっしりとした感触になります。
それに加えてギア比もクイックになりますので、グイグイ攻めていけますww
BMWみたいにロックトゥロックが1.9回転とかではないものの、舵角が大体60度ぐらいでほぼ全てのコーナーをパスできるような感じなので攻めててメチャクチャ楽しかったですwww

脚とステアリング特性が素晴らしかっただけにトランスミッションのダラダラ変速が残念に思えて仕方ないです(´;ω;`)

でもカタログにもあるように「史上最高のC」の名に偽りはない出来ですヽ(´▽`)/
正直言いますと、新型BMW328i対C250じゃ3はまだ発展途上という事を考えてもトータルのバランスはこっちの方が良いです(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted at 2012/08/29 00:50:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月26日 イイね!

スカートって涼しいのかな...

スカートって涼しいのかな...こんなこと考えてたら華仙さんに怒られちゃいますたw

でも自分からその思考回路取ったら私では無くなってしまうんで(`・ω・´)キリッ

それよりそのおっぱい揉まs(ry



このネタは去年もやった気がするんですが毎年気になるので今年もやりますwww





スカートって涼しいんでしょうか...?

いつも通勤で使ってる道が丁度通学路の様で、チャリ登校組は危なっかしいからいつも気をつけて見てるんですが、全体的に男子に比べて女のコの方が涼しげなんですよねぇ。
あ、変な目で見てるわけじゃないですからねw


下が完全に開いてるからズボンよりも放熱性が良さそうな反面、地面からの照り返しをもろに浴びそうだし...気になりますねぇ..wwwwwww


これは実際に履いて確かめろということでしょうかwwwwwwwww

紳士ブログでサーセンww
Posted at 2012/08/26 01:52:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月23日 イイね!

コンビニ突撃は続く...ww

コンビニ突撃は続く...wwつるぺた娘も大好きなんですが、なんか最近むっちむちの娘の方が好みでして...(^_^;)
何ででしょうなぁ...
柔らかそうなおっぱいに顔うずm(ry

失礼しますたww

これはergのやり過ぎによる副作用か夏の熱さで頭が逝ったか...

そういえばどこのファミマもミクさんくじがほぼ終了したようですね~
でもミクさんのタイアップ商品買うためにファミマに通い続けている私ですw

昨日からそれ以外にも目的があるんです.....
それはこのミニカーです(爆w

サントリーBOSSコーヒーのオマケで昨日から数量限定でくっついてます。
家の近所のファミマでは相変わらず1缶パックしか置いてなくて残念ですが、取りあえずこっちからコンプリートしてやろうと思いますwww

んで今日の帰りに買ったのは...











現行A4ですw
これよく見るとMC前の前期モデルですねぇ...
しかもマフラーが左右2本だしなので2リッタークワトロか3.2クワトロですね。



せっかくなので昨日買ったRS5と並べてみますたww

早いところ2缶パックの大きいおまけの方もゲットしたいなぁ...w

でも今回は前のメルセデス付きの時みたいに一気買いはしませんお(`・ω・´)
基本1日1個ペース、上限2個にしますw

何でかって言いますと、仕事中に今日の帰りは何買って帰ろうかなと考えるのが楽しいからですお(爆wwwwwww
Posted at 2012/08/23 00:21:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ここからおはようございますーー!!!
お久しぶりです」
何シテル?   02/10 07:21
暇さえあればディーラー物色しに行きますw ドイツ車系のディーラーと繋がりが多いので、割とアウディ、BMW、メルセデス、VWのディーラーにお邪魔しに行く機会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 234
56 7 89 1011
12 1314 1516 17 18
1920 2122 232425
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

最大級のガレージキット・模型の祭典 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/28 23:21:14
痛G前最終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/06 01:05:32
閲覧障害だぁ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/02 00:53:09

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
今は何も乗ってません... 試乗車が愛車?ww ここは画像置場として使いますw

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation