• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GT@AzuMioのブログ一覧

2012年11月19日 イイね!

BMWのディーラーに行きました

BMWのディーラーに行きました本日はBMWのディーラーに行きました( ´ ▽ ` )
お目当ては9月上旬から予約開始が始まり、10月中旬からデリバリーが開始された新型3シリーズツーリングです!

担当の方から試乗車のご用意ありますよ!と連絡を頂いていたので凸デスww
新型のF31型ツーリングは全国的に人気で展示車を置いてもすぐに捌けてしまう程らしいです...
なのでなかなか試乗車に回せない販売店が多いみたいで、運良くいつもお世話になってるところ試乗車が出来たのでようやく乗れますた(*゚▽゚*)

それではまず写真をどうぞ!!!



試乗車は320dでデザインラインはModernでした。
モダンはフロントグリルが全面シルバーになるのが特徴です。



リアは歴代3ツーリングの特徴であるスポーティな感じに纏まっています。
カラーも新色のミネラルグレーという色で光の加減で表情を変える綺麗な色です。



320dはMスポ以外のグレードは17インチが標準になります。
モダンは写真の10スポークが標準装備です。
17インチ仕様は現行3で悩み所だった日本独自の法規合わせの為の忌々しいホイールハウス上のモールが無くなり綺麗スッキリです。



フェンダーにはエンブレムが装着されます。



試乗車はディーゼルの320dでした。



LED化されたイカリング最高です(*´ω`*)



内装もモダン専用色で、ダッシュボードとハンドルもベージュになる大胆な組み合わせです。
この色だとハンドルの黒ズミ汚れが凄そう(^-^;



メーターパネルもモダン専用の基盤がベージュになるもので、他の仕様の物に比べてオシャレでした。


早速キーを渡されてエンジンスタートさせると「キュンキュン..ブロロロロロロ....」とディーゼルにしてはとても静かな始動です。
これこそ新型3シリーズディーゼルの特徴でもあります。
外でアイドリングを聞いているとガラガラ...と確かに少し聴こえますが、直噴ターボ化した現行の3シリーズのガソリン仕様も似た音を出しているので気になりません。

座ってドアを閉めてしまえばディーゼルであることを教えられなければ分からないと言っても良い程静かです。
振動も押さえ込まれています。

発進させてもうるさくなるという事は全くありません。
それどころかガソリンターボの3シリよりもパワフルでビックリしてしまいます。

今回の新型320dは2リッター直噴4気筒ディーゼルツインスクロールターボで、最高出力184psを4000回転で発生させて最大トルク38.7kgmを1750~2750回転で発生させ続けるものです。
このスペックは3シリーズのガソリン4気筒ターボ仕様車と全く遜色のないスペックなのでただ驚くばかりです(o^-^)
参考で比べるとガソリンの320iと出力は全く一緒、トルクに至ってはハイチューンド版の328iよりも3.0kgm上回るのです(゚o゚;;

街中でもこのパワフル感を感じます。
正直言ってガソリンの320iよりもこの320dの方が断然パワフルで余裕があって速いのです...
街中ではアクセルを強めに踏み込むようなシーンはほぼ皆無と言ってもいいほどパワフルです。
ガソリン車に比べてトルクバンドは狭いですが、それでも1000回転前半から25kgm以上のトルクを出すのでモタつきや物足りなさとは無縁です...
出だしもアクセル踏んだ瞬間にグイッと出てくれますし、油断してると何時の間にかとんでもない速度に...なんて事もww
強い上り勾配でもディーゼルトルクのおかげで全く苦しくなりません。

幹線道路の巡航では大体50~60km/hほどですが、その時の回転数は大体1200~1300回転ほどでそこから加速させる際もトルク不足やモタツキを全く感じさせることなく、ガソリン車よりも力強い加速を見せるのですからさすがです。

ホントに思いのままに走れてしまいます。
ちょっと速い流れに乗るときなどもアクセルをほんの少し踏み足すだけでシフトダウン無しでスーッと気持ちよく加速してくれます(*´ω`*)
正直言って320iどころか328iよりも余裕を感じられる...と思うこともかなりありました...
先代E90、E91の325iは勿論のこと、下手したら335iに近いぐらいの余裕があるんじゃないかな..と思うほどパワフルなのです((((;゚Д゚))))

エンジンも温まって来た頃にお決まりの全開加速やってみましたw
今回はドライブモードをSportに入れてギアはSモードに入れて行ってみました。

発進全開では踏んだ瞬間に一気にトルクが立ち上がって、一気に加速していきます。
踏んでも320iよりも断然こっちの方が速い!!!!!
私も「うおっ..スゲェな( ´艸`)」と思わず笑っちゃいました。
中間加速もディーゼルトルクを生かして一気に速度を伸ばしていきます。
伸び方も2リッター車にしては驚異とも言える伸び方してました...
加速体勢時の回転数などがトルクバンドに入っていれば先代初期の330i並に鋭い加速です...

そしてこのディーゼルは回しても楽しめます!
ディーゼルと聞くと回らないイメージがかなり強いかもしれません。
実際に最新のクリーンディーゼルであるメルセデスのE350ブルーテックの3リッターV6ターボ、BMWのX5 35dに積まれている3リッター直6ターボはトルクは物凄いです。
でも3000~3500回転を境に一気に頭打ちになるというかトルクが萎んで4000回転以上は殆ど回らないのですが、今回の320dはレッドゾーンの近くである5000回転まで一気に吹け上がってしまうのです(*゚▽゚*)
下手なガソリンダウンサイジングターボよりも全然気持ちいいです\(//∇//)\

音やフィーリングもかなり重厚感があって変に軽いフィーリングになってしまった現行の320iや328iよりも高級感があるというか、直6とはちょっと違うけど重みを感じるフィールです。

走行中の音に関してもディーゼルだとは全く分からないほど静かです。
アイドリング直後から1500回転付近まではゴロゴロ...というディーゼルっぽい音は聴こえます。
この1500回転までのゴロゴロ..という音は微かにきこえるかな..位の音量なので私は気になりませんが、気になる人は気になってしまうかもしれません。
2000回転から上はガソリン車みたいな4気筒の音になります。
上まで回すと4気筒にしちゃ低いな...と思う音質です。
回した時の音は先代3や現行X1の18iに積まれているN46B20に近いような音がします。


この車には8速ATが組み合わされます。

9月の終わりに320dセダンのMスポにも乗りましたが、ミッションのプログラミングに大きな違いがありました。
これはSモードやDモード、シーケンシャルモード全てのモードに言えることなのですが、上まで引っ張るとMスポのスポーツATではDレンジやSレンジでは5000回転ぴったりで変速しシーケンシャルでは自動変速せず5400回転まで回っていきますが、今回のパドルシフトなしのノーマルAT仕様ですとDやSレンジでは4700~4800回転でシフトアップ、シーケンシャルに入れても5200回転ほどまで回すと自動で変速されるプログラムになっていました。

Mスポに標準で搭載されるスポーツAT仕様はロスがあっても回して楽しむという様な使い方ができますが、このノーマルAT仕様は回すことよりも常に美味しい回転域で走るというのに特化されている印象です。
320dMスポの試乗日記で「5000回転でシフトアップすると美味しい」と書きましたが、実際に美味しいのは4700回転付近でシフトアップする方でした。
シーケンシャルモードでも自動変速されるのはちょっとつまんないな...と思いましたが、やはりBMWの8速ATのレスポンスは素晴らしいものでした(*゚▽゚*)

アクセル操作に対してのラグが全く感じられず、セミATみたいな右足と駆動輪が直結しているようなダイレクト感があります。
変速スピードもセミATに並ぶほどの素早さですし、渋滞の様な低速域ではトルコンなのでダラダラ走れます。
日常域でのスムーズさも素晴らしいものでシフトショックは勿論の事、変速マッピングもホントに上手い制御してます。



乗り心地の方はというと、新世代BMWその物の脚でした。
最近のBMWはゴツゴツ感が圧倒的に抑えられた物が多くなりまして、このF31型3ツーリングも例外ではありません。

セダンはMサスとノーマルサス両方共乗りましたがツーリングはこれが初めてなので、今回はセダンとの比較はノーマルサス仕様での比較とします。
ツーリングはセダンと比べてマイルドな印象です。特にリアの感触が違うな...と感じるポイントでした。
路面がかなり荒れたところを走る際、リアからの突き上げがセダンよりも抑えられているな...と感じました。
ロードノイズもかなり押さえ込まれていて、セダンと全く変わらないほど静かな物でした。

高速道路や陸橋などの継ぎ目を通過しても嫌な振動などは一切伝わって来ず、しなやかさ重視なんだなと感じます。

今回は走り慣れているところを走ったので思う存分行ってみました(`・ω・´)
思いっきり攻めるとやっぱりMスポやセダン程の鋭さというのは無いものの、やっぱりBMW。
ワゴンにしてはありえないほどの追従性とレスポンスの良さを持っています。
限界付近まで持っていくと流石にリアが流れてくる様な感じしますが、思いっきり走っても楽しめます(*゚▽゚*)

車の動きが全てにおいて俊敏でハンドルを切った瞬間に遅れることなくスパッと切れ込むように曲がるし、揺さぶったりちょっと意地悪な走り方をするとMスポみたいに...とは行かないものの重心変化も分かる様な脚です。
そして上りではディーゼルトルク生かしてグイグイ走れるので気持ちいいし楽しいです( ´艸`)
ノーマルサスでもこんなに楽しいのだから、320dツーリングのMスポとかは大変でしょうなww
欲を言えば320dのノーマルサスでも18インチ組んだほうがBMWらしさが増すかなという感じです。


320dはセダンのMスポに既に乗ってるから今回はそこまで感動しないだろう...と思ってましたが今回もディーゼルエンジンの出来に感激モノでした。
この車に乗るとディーゼル=うるさい、遅い、汚い、つまらない...というネガティブなイメージを全て綺麗サッパリ払拭できてしまいます。
BMWのディーゼル戦略は「ディーゼル」のイメージの問題さえどうにかしてしまえば完全勝利を収めることは容易いでしょう。
この車はホントに是非乗ってもらいたい車です。
パワフルで乗りやすくてそしてお財布に優しい...
今回の試乗もかなり飛ばしたり流れの悪いところ走ったりと思いのまま過ぎる位に走りましたが平均燃費はメーター写真にあるように11.8km/lを叩き出しました。
担当曰く高速でゆったりクルージングしたり長距離走行すればリッター16~18は簡単に出るらしいです(゚o゚;;

元々ディーゼルのアレルギーがなかった私が言うので説得力は全くないと思いますが、これはディーゼル嫌いの方、そうでない方、とにかく乗って頂ければ凄さが分かります\(//∇//)\
320dツーリングのMスポにして内外装を特注のBMWインディビジュアルで組んで328iに近い乗り出し価格で行くのも悪くないと思っちゃいました(*´ω`*)
Posted at 2012/11/19 22:03:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日 イイね!

NEXT A-Class!? 

NEXT A-Class!? メルセデスの新型Aクラスが本日正式ではないものの、日本発表がありました。

このPRの仕方が物凄いです。
アニメ好きなら誰でも知ってる、Production I.Gと手を組みオリジナルアニメ制作をしてしまいました。

これ聞いた瞬間、一体メルセデスはどこへ向かおうとしてるのか!?と半分心配で半分嬉しく思いましたww
6分間程のショートストーリー物で、内容は幻のラーメン屋台であるメルセデストランスポーターを追うという内容です。



キャストといいスタッフの顔ぶれといい本気すぎて笑いましたwwwww











キャストは主に3人ですが、沢城みゆきさん、鈴村健一さん、津田健次郎さんという顔触れです。

制作陣はなんとキャラデザインはエヴァシリーズでお馴染みの貞本義行氏、作画にはBLOODシリーズや劇場版エヴァ序で有名な黄瀬和哉氏、演出は西久保利彦名義でスカイ・クロラの演出や山口直樹名義であそびにいくヨやそらのおとしものfの絵コンテを担当していた西久保瑞穂氏、音楽にはデスノートやGANTZのヒット作を担当した川井憲次氏が担当しています。

上の動画が本編で、下がテレビで流れるCMです(*゚▽゚*)





個人的には流石に6分じゃ短すぎるかな...と見てて思いましたが中々良かったんじゃない?という感じです( ´艸`)

新型Aクラスはこのモデルチェンジで大転換しました。
今までは背高のミニバン系コンパクトでしたが、今回は若干のサイズアップ、低高化をしてアウディA3やVWゴルフ、BMW1シリーズやアルファジュリエッタなどに真っ向から殴り込むような形で登場しました。













日本仕様のエンジンラインナップはBと同じ、新開発1.6リッター直噴ターボに新開発ツインクラッチセミATである7速DCTとの組み合わせになります。
先行予約の限定グレードはその組み合わせのA180のみですが、レギュラーモデルはどうなるのか...恐らくDに聞けばグレード体系も来ているでしょうから、突っついてみますwww

実は本国仕様で出てる1.8のハイチューン版直噴ターボのA250スポーツパッケージとか本気でイイなと思いました(爆
Bも180のみだから期待薄ですが、450~500諭吉ぐらいでA250を正規輸入してくれたら今回は本気で考えますよ(o^-^)

それにしても最近の自動車メーカーと2次元コラボ多いですねぇ...
トヨタのミクさんもそうだし、日産の輪廻のラグランジェもそうだし、ホンダのわんおふ!もそうだし...
メルセデスに至っては2月のまどマギ痛車コラボも含めれば今回2回目ですよwww
メーカー側では若年層を狙ってるらしいのですが、どう考えてもアニヲタ層を狙ってるとしか...ww

個人的にはそのやり方に大賛成ですw
いいぞ、もっとやれ!!!みたいなw
Posted at 2012/11/18 00:15:56 | コメント(10) | トラックバック(1) | 日記
2012年11月15日 イイね!

レクサスのディーラーに行きました。

レクサスのディーラーに行きました。本日はレクサスのディーラーに行きました( ´ ▽ ` )ノ
お目当てはこの前も乗った新型LSですが、今回はガソリン仕様車です。


担当の方からやっと準備出来ましたと連絡が来たので凸ですwww

それでは写真をどうぞ~!!



今回の試乗車はFスポーツ仕様でした。
エアロバンパーがちょっとエグいですねヽ(´Д`;)ノ



リアはバンパー下部の形状が若干違う事以外はノーマル仕様と違いはありません。



Fスポは19インチタイヤとブレンボ製対向6ポッドキャリバーブレーキシステムで武装してます(//∇//)



内装は専用のバケットタイプのシート以外に加飾パネルが専用タイプになります。
写真はブレちゃってますがレクサスのフラッグシップに相応しい質感です。



LSハイブリッド同様、新デザインのメーターです。



ドライブモードをSportもしくはSport+を選択すると赤照明になります。
ブレてますが、真ん中の液晶内に燃費計が付いているのですが給油後平均燃費が約2.9km/lという数値叩きだしてました(゚o゚;;
まぁ...試乗中は踏み気味だったし仕方ないか...w


キーを渡されてイカツイ雰囲気に圧倒されつつも車に乗り込んでエンジンをスタートさせるとキュルル..ブロォォォン.....とLSハイブリッドは勿論のこと、今までのLS460とも違う演出の入った始動音にちょっとビックリしました。
今回のLS460はFスポーツのみですが、かなり音が造り込まれています。
Fスポーツには「サウンドジェネレーター」という機構が装着されていて、これは吸気管内に加工が施されていて一定の回転から吸気音を積極的に聴かせるというものです。

始動音もIS Fと比べて音量自体は小さいものの音は完全に同じ物でしたwww
道に出て流れに乗るためにアクセルを軽く踏み込んでみると1500回転以下ではノーマルのLS同様静かなのですが、2500回転付近でドゥルルルルル...とV8特有のエンジンサウンドが心地いい音量で聴こえてきますww
そして後で詳しく紹介しますが高回転域での音も素晴らしい!!の一言でした(*´ω`*)
音量もうるさいと感じるほどではなく、心地よく耳に届く音量でした。

今回のMCによってLS460は若干のパワーアップがありました。
最高出力392psを6400回転で発生させ、最大トルク51.0kgmを4100回転で発生させるものになりました。
最大トルクに変更はないものの出力は7ps上がりました。
上がったとは言ってもほぼ誤差の範囲内で体感することは難しいですww
ですがこれもハイブリッド同様、シーンを選ばずに何処でもパワフルです。

街中ではノーマルモードで走ってる時は2000回転程でシフトアップをしていき、巡航状態では1100回転ぐらいまで落ちてしまいます。
ですが1000回転台でもトルクが十分出ているので、巡航状態からの加速もモタつき感を全く感じません。

幹線道路に出て素早く速度を乗せるためにちょっと多めにアクセルを踏んでみると先ほども書いた2500~3000回転から心地いい吸気音が聞こえてきて、トルクを感じながら加速していくのがホントに最高ですww
しかし相当パワフルなので音を堪能しようとすると一瞬で流れに乗るどころか完全に流れをリードしてしまいますww
でもついつい回したくなってしまう程魅力的です(*´ω`*)
今回のLSもそうですが、トヨタのレクサス用のV8って低回転域から高回転域までトルクフルで回しても流しても楽しめるのはやっぱり気持ちいいですね(*゚∀゚*)

でもハイブリッドの超絶的なトルクの立ち上がりを体感してしまったあとではどうしてもアクセルに対してワンテンポ遅れる感覚というかトルクの立ち上がりが穏やかだなぁ..と感じます。

今回も車に慣れてきた頃に全開加速をしてみました。
ドライブモードをSport+に入れてギアもシーケンシャルモードに入れて本気の姿勢でいきますたww

ストール発進でブレーキをリリースした瞬間に一気に体がシートに押し付けられるほどパワフルです。
ですが加速感はハイブリッドとは違い慣れ親しんだ..といっては変ですが、普通のハイパワー車の加速で安心しましたwww
ハイブリッドの電動パワーがなくてもホントに速いです(//∇//)
1速2速はあっと言う間に吹けきり、エンジン音も高回転域では「クァァァァン!!!」と今までのLSでは無かった気持ちの良い音が聴こえてきます。

私はハイブリッドの怒涛の加速も病みつきになりますが、こっちの加速感の方が音も含めて気持ち良いですねぇ(*´ω`*)


LS460にはMC前同様、トルコン8速ATが組み合わされます。
ですがここでもFスポには専用のATが組み合わされます。

FスポにはスポーツATが組み合わせられ、日常域でのスムーズさとマニュアルモード時でのダイレクト感を両立したものです。
スポーツATとは言ってもIS FのSPDSではない為、変速スピードなどは比べると遅めですが申し分ない素早さで決めてくれます\(//∇//)\
パドル変速も操作に対しての実変速の遅れがないものですので狙ったタイミングぴったりに変速できるのがポイントです。
MC前のバージョンSZよりもレスポンスが良くなっているかもしれません。

そして日常域では今までのLS同様、いつ変速したのかが全く分からないほどスムーズに優しく繋いでくれるものです。
これは1人で走りたい時はSモードに入れてガンガン行けるし、人乗せているときはDレンジに入れてジェントルに行くのも両方OKなATです。

実は世界に先駆けて8速ATを採用したのは現行LSでした。
「世界初採用」の威厳が見える進化でした。


乗り心地の方もMC前と比べて圧倒的に静かに...雑味が無くなったものになりました。

先日乗ったLS600hバージョンLに比べて全体的に硬めの脚です。
ノーマルLSのSport+モードでこのFスポーツのノーマルモード位の硬さという感じでしょうか...

路面からの入力も抑えられていますが、ノーマルのLSで全く感じない振動がこれではトトン...とハンドルと耳に伝わってくるのです。
耳に伝わってくるのは恐らく19インチ化したタイヤの影響だと思われます。
硬いとは言っても他の車からしたら全然優しめの脚です。
路面の荒れた所などで大きな入力があってもガツンとは来ません。
FスポだからといってメルセデスのAMGスポーツパッケージやBMWのMスポ、アウディのSラインの様なスポーティで硬めの脚を想像して乗るとちょっと違うな...という感じです。

優しくてもフワフワ感とは無縁で思いっきり走ろうと思えば、それに応えてくれるのです。
高速道路では基本的にはノーマルのLSと同じようにフラットな姿勢を保ち、なおかつ硬さを全く意識させないという感じですが路面の継ぎ目などではやはりノーマルに比べて締められてるなという印象です。

ワインディングではGSみたいに4輪操舵システムは付いてないものの動きの軽さが他のLSとは全く違います。
460Fスポには専用のトルセンLSDが組み込まれていて、ヘアピンの立ち上がりでも一気にリアから駆動力が伝わってきますwww
正直言ってこんなフルサイズサルーンがキレキレな走りを見せてくれるとは...という感じですww
LDHなしのGSハイブリッドよりこっちの方が全然楽しいです(゚∀゚)
Fスポで気になったドライブモード選択による減衰力の変化の幅はノーマルLSに比べて狭いように感じました。

ブレーキもブレンボ製の6ポッドキャリバーが入ってるおかげでギリギリまで引っ張って一気にガツンと踏んでも全くビクともしない制動力で、狙った通りに減速してくれます。
緩やかなブレーキでも初期タッチからしっかりした踏みごたえで、思い通りに減速できます。
でも冷えてる時はキーキー鳴ります。
それは仕方ない事ですね...この制動力とリニアな感じの代償として考えれば全然許せます。

先日はLS600hに乗って今回はLS460Fスポに乗りましたが、この2車に共通して言えることは「車の出来は完全に欧州車サルーンと並んだ」ということです。
後はこれが欧州車乗りの方たちにどう評価されるか?という事です。
600hは特異なフィーリングで好き嫌いは分かれるにしても、この460Fスポは既存のやり方で勝負を挑んでいます。
レクサスのイメージというのは今まではどちらかというとフィーリングがつまらない..とか物足りないという事を言われているのが多く感じます。

ですが新型GSから始まった、いわゆる第二世代レクサスというのはFスポでは特にフィーリング面の進化が見られます。
ある意味レクサスの戦いはこれから...という感じですね。
Posted at 2012/11/15 21:53:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月13日 イイね!

今年もアレ逝ってきます(`・ω・´)

今年もアレ逝ってきます(`・ω・´)今期アニメですっかり中二病でも恋がしたい!にハマっちゃいますたww
メチャクチャ面白いです(*´ω`*)
モリサマーは俺の嫁ですw

モリサマーは裏表のない素敵な人です(棒)
(これ言っとかないと何言われるか...)








今年もとうとうこのシーズンが来ました(゚∀゚)

そんなのシラネーヨって方がほとんどだと思いますが、全国各地のメルセデスAMG認定ディーラーで大規模な試乗ツアーが開催されています。



このイベントは例年8~9月頃から年末にかけて週替わりでAMGの試乗会が催されるというものですが、やっと私のお世話になってるDの番が来ました(*´ω`*)

担当の方からも「詳しい概要がとうとう来ましたよ!!という事で試乗車全部押さえときますね♪」と電話がありました。
っていうか私は参加することが前提になってるんですね(;^ω^)

既に他のユーザーさんや私のみん友さんで突撃されている方が居て、良いなぁ~早く乗れて裏山w状態でしたが11月下旬に乗れることになりますた!!
家のDって毎年終盤戦になる頃に開催されるもんだからヤキモキさせられます(爆ww

8月ごろに聞いた試乗車ラインナップに変更は無いようで、C63セダン、CLS63、G63、ML63、SL63、SLSクーペが試乗車で用意されます。
この組み合わせだと展示車はS65、C63クーペ、SLSAMGロードスターになるはずなのですが、担当の話では「うちの店ではSLSロードスターも試乗車で組み込むから楽しみにしてて下さい!!」という話です。







今年乗りたいのベスト3はこれかなぁ...

今年の試乗ツアーも残すところ7拠点となりました!!
残りは全て首都圏のディーラーでの開催となってしまうのがちょっと難点ですが、AMGの超絶パフォーマンスに興味のある方、取りあえず1回だけでも5.5リッターツインターボの80kgm越えの暴力的なトルクを体感してみたいと思う方は是非!!

開催スケジュール等は下記の関連情報URLにてお願いします。
Posted at 2012/11/13 23:05:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月11日 イイね!

今週は出張でした(´;ω;`)

今週は出張でした(´;ω;`)皆様お久しぶりでっす(´∀`)
6日ぶりでお久しぶりってのも変ですが私の更新頻度からしたら久しぶりですww

中二病に出てくるモリサマー最高ですね(((o(*゚▽゚*)o)))
モリサマー可愛いよモリサマー(*´ω`*)
モリサマーは俺の嫁です(`・ω・´)

STIに乗った次の日から欝な出張でした。
出張自体はそこまで欝じゃなかったんですが、場所が超がつくほどの田舎でネット環境が全く整ってないというorz




内容も自分の嫌いな取引先だったりと...もうね休みたくて仕方なかった出張ですた(´;ω;`)
行く前も呑み仲間と一緒に愚痴りに愚痴るぐらいの欝出張...

でも文句ばっか言ってても仕方ない!と思ったので自分なりに楽しんでもきますたww



新幹線は快適ですな(^-^)



万カツサンド激ウマでした(´∀`)

今回の出張先は長野の飯綱高原だったので戸隠の方まで行ってパワースポットで有名な奥社まで行ってきますた(*´ω`*)

今回はVitaカメラなので画質が激悪です...ご了承下さい。





参道入口で売っていた肉まんならぬ牛まんが美味ですた(*´ω`*)
ホントに牛肉の味がします。





参道の途中にある杉並木が絶景でした。



奥社の本堂は撮影禁止だったため、本堂から眺められる景色で...

これだけで欝だった出張がほぼ救われましたw


帰ってきてから昨日から今日にかけて一日中カラオケに入り浸り...
鬱憤晴らしに激唱してましたwwwww


友人と3人で行き...

何曲か2次元興味なしリア充友人が歌ったJPOPも入ってますがアニソンとボカロ曲は全部ワタクシが歌いますたww
JOYだと奈々様の曲は何曲かはライブ映像なので盛り上がりに盛り上がりますww
こっちもサイリウム振り回して跳ねながら歌いますww































ボカロ曲もネタ曲から本気の十八番まで歌い尽くしますたww
ここには載せきれないぐらいまだまだ歌ってます(爆



ちゅるぱやはこの映像がそのまま流れます(*´ω`*)
奈々様曲はライブ映像のは全て歌いきりましたwww

そして久々のインセインちゃん登場\(//∇//)\



......(久しぶりだね//)



........(何歌おうかな)



ネットゲーム世界はずっと~♪

多分120曲ぐらい歌ったせいで喉がメチャクチャ痛くて声が出ませんww
Posted at 2012/11/11 02:32:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ここからおはようございますーー!!!
お久しぶりです」
何シテル?   02/10 07:21
暇さえあればディーラー物色しに行きますw ドイツ車系のディーラーと繋がりが多いので、割とアウディ、BMW、メルセデス、VWのディーラーにお邪魔しに行く機会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
4 5678910
1112 1314 151617
18 192021 2223 24
25 2627 282930 

リンク・クリップ

最大級のガレージキット・模型の祭典 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/28 23:21:14
痛G前最終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/06 01:05:32
閲覧障害だぁ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/02 00:53:09

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
今は何も乗ってません... 試乗車が愛車?ww ここは画像置場として使いますw

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation