• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GT@AzuMioのブログ一覧

2012年11月05日 イイね!

スバルのディーラーに行きました。

スバルのディーラーに行きました。本日はスバルのディーラーに行きました。
お目当ては新型XVか新型フォレスター...と行きたいところですが違いますw

担当からインプレッサSTIスペックCが来てますよ~と連絡を頂いたのです。
普通のSTIならもう何回か乗ってるので見送りにする所なのですが「スペックCって...あのスペックC?」と聞くと自信気に「ハイ!!」と返ってきたので凸ですwwwwwww


まずは写真をどうぞ~!!



フロントはノーマルSTIと変わりありませんが、スペックCではフォグランプレスになっています。
フォグがないだけで随分ストイックな印象になります。



リアは4ドア伝統の大型リアウィングと4本出しマフラーがド迫力です(*´∀`)



リアには初代からデザインが変わらないチェリーレッドのSTIエンブレムが誇らしげに装着されています。



ホイールはスペックC専用の鍛造18インチホイールと専用ポテンザRE070タイヤが装着されます。
この鍛造ホイールはノーマルSTIに装着されているホイールと比べて1本あたり2kg軽量だというからビビります(^_^;)
そしてスペックC専用のゴールド塗装のブレンボ製4ポッドキャリパーが眩しい...



内装はノーマルSTIに準じたものになります。



MT仕様車のタコメーターは9000回転まで刻まれます。


最初に言ってしまいましょう。
この車は最早「クルマ」と呼べる物ではなく「戦闘機」と言ったほうが正しいですヽ(´Д`;)ノ

特別装備がてんこ盛りなのですがそれも全て「競技で勝つ為」の装備ばかりです。
一例を挙げると窓ガラスの薄型化、バッテリー小型化、軽量ホイール、スペアタイヤ廃止、アルミボンネット、強化クロスメンバー、インタークーラー冷却用ウォータースプレー、ボールベアリングターボ、機械式リアLSD、高旋回G対応型燃料ポンプ...などなどです。


まずはエンジンなのですが、この車は2リッター水平対向4気筒ツインスクロールターボを搭載しています。
スペックはノーマルSTIと同じ最高出力308psを6400回転で発生させる物ですが
最大トルクは43.8kgmを3200回転で発生させるもので、ノーマルに比べて0.8kgmアップして発生回転数も4400回転から3200回転に引き下げられています。

実際に乗ってみるとノーマルSTIと全く違います(゚o゚;;
全域でトルクの乗りが良い感じなのです。
トルクの乗りというか、同じアクセルの踏み方でもノーマルに比べて回転の吹け上がり方がスムーズで軽い印象を受けます。
2500回転以下では流石にトルクが薄い印象を若干受けますがそれでも25kgm以上は出ているので扱いやすさは一級品です。
高回転ターボなのに低回転でもしっかりと粘ってくれるし、些細なアクセルコントロールにもしっかり反応してくれるし、何よりもモタつきがないのです(゚o゚;

街中域では2000回転弱ぐらいで走っても不足をあまり感じません。
巡航状態に入れば1500回転ぐらいまで回転を落としても苦しさを全く感じさせません。

恐らくこれはスペックC専用のターボチャージャーによる恩恵だと思われます。
このスペックCのターボはボールベアリングターボチャージャーというちょっと特殊なタービンを使っていて、ターボの羽の軸受部にボールベアリングが取り付けられているんです。
これにより回転抵抗を極限まで低減させて、ターボの過給の立ち上がり、タービン回転スピードを少しでも速くさせるというものです。

これは実際に街中域でも効果が実感できます。
上に書いたように低回転域でのターボラグやモタつきを感じないのです。
そして後で書きますが上での伸びも相当な物です!!(((o(*゚▽゚*)o)))

この2リッターターボは3000回転から上が本番です...
普通にアクセル開度を3分の1位にして走っていても3000回転に差し掛かる一歩手前から急にグワッとトルクが襲ってきます。
この3000回転から上の盛り上がり方もノーマルSTIとは別モノです。

エンジンが温まってきた頃に...
いつものお決まりの全開加速ですww
今回はSIドライブを一番過激なS#モードに入れて、VDCをオフにしての本気モードです(`・ω・´)

ギアを1速に入れて3500回転位に合わせて一気に半クラ...
次の瞬間、4輪がギャギャギャ...と一瞬滑ってからトラクションが安定した瞬間、もう言葉にならない程の暴力的な加速が襲ってくるんです((((;゚Д゚))))
(((((((゚x゚;;ウグッと声を上げたくても上げられないほどの強烈な加速なのです.....

3000回転から上の伸び方は尋常ではないもので、一気に8000回転のレブまで突き刺さるように伸びていくのですΣ(゚д゚lll)
専用ターボの威力も凄まじく、シュゴー!!!!!!!という過給音と共に2速、3速と繋いでも全く勢いが衰えること無く一気に別世界に跳んでいってしまいそうな程の鮮烈な加速を見せつけられました.....
中間加速も2500回転ぐらいからアクセルを踏み込むと待ってました!と言わんばかりにターボトルクが瞬時に立ち上がり、一気に蹴飛ばされるような感覚とともにすっ飛んで行きます。

以前2.5リッターターボのAT仕様に乗ったときに、メルセデスC63に匹敵するほどの速さを持っていると感じましたが、このスペックCはメルセデスC63やBMW M3などの欧州製ハイパフォーマンスセダンを軽く引き離してしまう程の実力を持ち合わせていました.....
そもそもC63などとは車重が違うけれどターボが付いているとは言えこっちは2リッター...相手は4リッター、6リッターを積んでいるにも関わらず直線で食いついて引き離してしまうというのは恐ろしい事だと感じました((((;゚Д゚))))


この車は3ペダルの6速MT車です。
このMTも最初はクラッチがちょっと重めかな...と感じますが、半クラの領域が広めに取られているので久々にMTを運転するという方や初心者でも割とスムーズに走れてしまうかなと思います。
でも1速から2速に繋げる際は1人乗車なら良いですが他に人を乗せている様な時は、ちょっと慎重に繋げて上げないと一気にクラッチが繋がってガックンとショックが伝わってきます。

それ以外では意外と扱いやすい...というのが印象に残りました。


乗り心地の方では良くも悪くも「これは戦闘用なんだな..」というのがひしひし伝わってくる物でした。
脚は専用チューニング仕様でかなり硬めです。
ノーマルの6速MT仕様と比べてかなりハードな乗り心地です。

市街地を走っているとガンガン揺すられるという事はありませんが、コツコツ伝わってくる印象がかなり強いです。
それでも現行初期の5ドアSTIや先代と比べれば全然良い乗り心地です。
コツコツ伝わってくるといっても意外とよく動く脚でした。

これなら何とか日常生活でも使えそうな脚だと思いました。

軽量化して気になっていた遮音性もなかなかのもので、ガラスが薄くなり遮音材が省かれている所もありますが、普通に走っている分には全くうるさく感じません。
リラックスして走ることができます。
ちょっとアクセルを踏み込んだ時などは確かに透過音は大きいですが、こういった車なので多少エンジン音が大きく聞こえても全く気にならないですww


走れるスポットに連れてみると...
これは凄い!!!凄すぎる!!!!!と思わず声に出して言ってしまいそうなほど楽しいのです!!\(//∇//)\
車の動きが完全に読めるし安定感も抜群、そして何者も寄せ付けない速さ...最高です(*´ω`*)

街中でちょっと硬めだった脚はこういうシーンでは適切な硬さで、路面から離れないけどガッチリしていて路面状況を絶えず伝えてきます。
そしてスバルお得意のAWDシステムもSTIの6速MT車には最も高度なシステムのものが入っていて、自然にグイグイ曲がっていってしまいますヽ(´Д`;)ノ
今まではアクセル抜かないとアンダーが強く出ていましたが、これは踏んでいてもハンドルを切った方向にグイグイ行ってしまうのです...

タイトなカーブから脱出するときも専用のLSDが効き、一気に押し出されるような感覚です。
自由自在に振り回せてしまいます。
ワインディングでもこれより速く走れる車はどれぐらいあるのか...と言う程旋回スピード、安定性、取り回しの良さなど全てにおいて最高ランクの物でした!!


日常域でもしっかり使えて世界有数の速さを内に秘めているというとんでも無い奴でした。
STIのtSシリーズやS20~シリーズなどの特殊な少量生産のコンプリートカーを除けば、この車が歴代STI最速車両となります。
私も歴代のSTIは限定車は乗ったことないしGC型になるとほとんど乗っていませんが、これが最速と言われて納得できます\(//∇//)\

恐らくこのスペックCは現行STIの集大成とも言えるグレードでしょう。
そしてエンジンも後継機と言えるFA20ターボが出てきたので20年以上スバルを支えたEJ20ターボもこれが最後にして最強になるのかなと...
来年あたりに新型モデルが出るという噂ですので今のうちにこの過激なモノを...と一瞬考えましたが流石に(^-^;


あぁ...明日から欝な出張ががが.....
もしかしたらコメ返信等遅れてしまうかもしれませんがご了承くださいm(__)m
いっその事体壊したことにして休んで出張終わる日まで(ry
Posted at 2012/11/05 22:20:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月04日 イイね!

メルセデスのディーラーに行きました。

メルセデスのディーラーに行きました。本日はメルセデスのディーラーに行って来ました(゚∀゚)



お目当ては特別なかったのですが現行Sクラスがオーダーストップ掛かって在庫車両のみの販売となった為、最後にカタログ貰っとこうかなと思い突撃しましたww

お店に着くと黒いSが...
担当が「あずさん来るって聞いたんで用意しちゃいましたよwこれもそろそろ中古に卸しちゃうと思うんでラストランいかがですか?」と言ってくれたので乗ってきますた(*゚∀゚*)

しかも今回乗れたのは恐らくこの組み合わせは二度と出てこないであろうS400ハイブリッドでした!!

まずは写真をどうぞ!!



モデル末期でもさすがの風格です\(//∇//)\
AMGスポーツパッケージと違い、メッキパーツが多用されています。



リアもLEDテールランプがギラギラしてましたww



3.5リッター+αという事で400の名がついてます。



内装もメルセデスの頂点に相応しいもので、ドアを開けたら違う世界です(*´ω`*)



メーターパネルは左右がアナログで真中は液晶メーターとなります。
液晶内はハイブリッド専用でした。


でも担当の顔はちょっと曇り気味...「前にS350とS550乗ったじゃないですか。最後はS600に乗って貰いたかったんですよ、S400はあずさん的には多分気に入ってくれないと思うんです..」
何でだろう?と思いながらキーを渡されて店を出るときに担当の言っていた意味を理解しました。

この車はブレーキのフィールが気持ち悪いんです...
普通の車は油圧シリンダーを押す感覚があるというか、踏力に対する反力が自然というか強く踏んでいけば行くほど反力が出てくるのですが、このブレーキフィールはハイブリッドの回生ブレーキを使ってるということもあり踏んでいった感じがビニールボールを踏んでいるような、何か空気が充填されている柔らかいものを踏んでいるようなフィールなのです。
ブレーキを戻していく時も通常の油圧のジワ~っと戻ってくるような感覚ではなく、やはりボールを踏んだ時みたいなボンッという感じの反力なのです。

踏力に対しての実際に効く制動力とのギャップもありました。
ちょっと強めに踏めば思った以上にガツンと効いちゃうし、緩やかに踏めば思ったように止まってくれない...
かなりクセのあるブレーキです。

ブレーキ本体はドリルド大経ローターでブレーキも対向4ポッドキャリパーとかなり立派な物が入ってて如何にも効きそうな感じしてるんですが、ブレーキ本体とペダルの間にある制御関係が上手くいってない印象でした。
確かにこれはアレだな...と思いました。

でもそれ以外は素晴らしい!!としか言えない程の出来の良さです\(//∇//)\

エンジンもCやE、さらにはSLKやSL、ML、GLKなどメルセデスのV6モデル全てに搭載されている3.5リッターV6直噴NAエンジンです。
S400用はアトキンソンサイクルのハイブリッド専用チューンになっており、他の3.5リッターモデルに比べて出力は抑えられています。
それでも最高出力279psを6000回転で発生させ最大トルク35.7kgmを3000~5500回転の間で発生させ続けるものです。
それに最高出力20ps、最大トルク16.3kgmのリチウムイオンバッテリーが組み合わせられます。

スペックを見てもらえばわかるように、これはホンダと同じマイルドハイブリッド方式です。
なのでモーター単独走行は不可で、エンジンアシストに徹するハイブリッドです。

普通に乗っていて何の違和感も感じません。
メルセデスは全開時と発進時以外はモーターアシストが掛からないので印象はちょっと重ったるいS350という感じです。
街中域では余裕を感じるのですが、郊外の大通りに出てちょっと強めにアクセルを踏んだ時などはちょっと物足りない印象です。
ハーフスロットルでの速さはE300とあまり変わらず...ディーゼルターボのE350ブルーテックより遅いといった具合です。

でも信号待ちからの発進加速などはモーターアシストが入るため、かなり鋭いです(*゚∀゚*)
何も構えずに普通に加速したつもりなのにグイグイ行ってしまうような感じです。
街中域では先ほども少し書いたようにこれで充分!!と言えるものであり、発進時と低速時などのトルクが一番欲しい時にモーターアシストが入るので何の不満も感じません。

アイドルストップもかなり自然なものであり、止まる寸前にエンジンがスッ..と止まりブレーキを離した途端に間髪いれずにエンジンが始動するのでモタつきやイライラ感は全くありません。
セルの音や止まる時のブルン..という振動も全くと言っていいほど無いのでこれはイイなと思いました。

そして思いっきり踏み込んだときもハイブリッドならではの気持ちよさがありました\(//∇//)\
これは全開時もエンジンの手助けをしてくれるもので、思いっきり踏み込むと確かにS350よりも全然速い!!!

V8ツインターボのS550みたいな強烈な加速は無いのですが、適度にシートに体が押し付けられてスーッと伸びていく感覚です。

回転の上がり方もS350とは明らかに違うものでスポーツエンジンかって程、良い意味で軽いのです。
レッドゾーンのある6500回転まで一気に伸びていきます(*´ω`*)

音もハイブリッドだからと静かにチューニングされているのではなく、メルセデスのラグジュアリーカーらしく普段は静かであるものの踏んだ時には快音を...という感じで、音も割と造りこまれた物です(*´∀`)
低回転域ではSクラスの流儀である重めの音なのですが、回すと「クォォォォォン!!!!」とV6にしちゃなかなか良い音が聴こえてきます(*´ω`*)


この車のトランスミッションはメルセデスお馴染みのトルコン7速ATが組み合わせられています。
これも普段は変速ショックを全く感じさせない超が付くほどスムーズな変速で、ライバル勢の8速ATと肩を並べるほどのスムーズさです。
Cクラスで気になっていたシーケンシャルモードのパドル変速はこのS400でもありました。
パドル操作に対しての実変速に少しラグがあり、C250程ではありませんでしたがパドルを引いてから一間置く感覚があります。
普通に走る分にはハイブリッドとの協調もスムーズなので全く不足は感じません。
果たして次期9速ATでMTモードの違和感が何処まで改善されるのか...


乗り心地に関してはメルセデス最上級サルーンの名に恥じないものでした!!!
ロードノイズは殆ど聞こえてこないし高速域での風切り音も皆無ですし、外部の騒音もほぼシャットアウトされます。

脚も穏やかな味付けで、スポーティ志向に振りたがるライバル達を尻目にメルセデスの我が道を往くといった感じです。
段差を超える時も通過音は聞こえるもののシートに振動すら伝わってこない程で全てサスが仕留めてしまってる印象です。

街中を走っていてもゆすられ感は全く感じません。
工事されてボコボコになっているところと通過してもゴトゴトゴト...と音は聞こえてくるけど振動は伝わってこない...
走れば走るほど不思議な脚です(*´∀`)

高速道路の継ぎ目を通過してもコトン..と聞こえては来るものの何も不快な振動は来ません。

でもフワフワ感も全く感じない脚です((((;゚Д゚))))

この辺りは先日乗ったアウディA8 W12やレクサスLS600hなどもかなり似た印象ですが、やっぱりメルセデスが味付けが一番手馴れている感じです。

ワインディングにも連れて行ってみましたが...
この車の出番じゃないですww
楽しめないという訳ではありませんが得意とするステージでもありません。
安定感は絶大でかなりのハイペースで駆け上がっても全然大丈夫なのですが、やっぱりもう少しゆったり行きたいなと思う印象です。


欧州ハイブリッドの黎明期に登場して当時BMW、VW、ポルシェなど他の欧州メーカーに先駆けて日本にいち早く来たモデルという事もありブレーキフィールなどは今一歩という感じでしたがそれ以外は流石!!と言える出来でありました。

担当の話では次期Sの日本発表は来年夏から来年冬にかけてとの事です。
環境対応モデルはフルハイブリッドで来るか、ディーゼルになるか、はたまたディーゼルハイブリッドになるのか全くわからないという事ですが、今みたいなマイルドハイブリッド機構は採用されないのは目に見えています。
ある意味S400ハイブリッドで現行Sの走り納めが出来て良かったかもしれませんw



最後に現行Sクラス最終版のカタログ貰ってきました。
表紙も最終特別モデルのグランドエディションが飾っています。



表紙もハードカバーで絵本みたいな感じです\(//∇//)\
Posted at 2012/11/04 02:12:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月01日 イイね!

ハロウィン?何それ美味し(ry

ハロウィン?何それ美味し(ryミクさん「またLilyちゃんに熱が入ってたみたいね」

私「ホントにゴメンナサイ..」

ミクさん「もうこれ以上何かやったら許さないよ」

私「はい...承知しました...」






ハロウィン!!テメーの時代はとっくに終わったんじゃぁぁぁぁぁぁぁぁ
と叫ぼうかと思ってましたが、クリスマス程目につかないし、まぁいっかwww
(でも実際に話の分かってくれる上司がそうやって仕事中叫んでますたww)

何しよう...何もすることがない!ww

という事で一年の中で今日(日跨いじゃいました)しか放出できる日がない画像連貼りいっくよ~!!!



ミクさん「ハロウィンだから可愛い格好させてもらえると思ったのに...この変態///」
私「逆にイタズラしたくなっちゃうね(^ω^)」



ミクさん「もう恥ずかしぃよ...」



ミクさん「やっと普通の着せてもらえた..」

ミクさん以外の娘にもコスってもらいましたww



ルカ姉さすがのムッチムチです(*´ω`*)
是非イタズラしてください!!させてください!!



妖狐×僕SSの髏々宮カルタちゃんです(*゚▽゚*)
この子も中々良いモノをお持ちで...
Yes,Maniaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaac!!!!!!!!!!!!!!!!!!


これ以外で私が持ってるハロウィンコス仕様の画像は18禁ものばかりという...ヽ(´Д`;)ノ
Posted at 2012/11/01 00:47:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ここからおはようございますーー!!!
お久しぶりです」
何シテル?   02/10 07:21
暇さえあればディーラー物色しに行きますw ドイツ車系のディーラーと繋がりが多いので、割とアウディ、BMW、メルセデス、VWのディーラーにお邪魔しに行く機会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
4 5678910
1112 1314 151617
18 192021 2223 24
25 2627 282930 

リンク・クリップ

最大級のガレージキット・模型の祭典 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/28 23:21:14
痛G前最終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/06 01:05:32
閲覧障害だぁ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/02 00:53:09

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
今は何も乗ってません... 試乗車が愛車?ww ここは画像置場として使いますw

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation