• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GT@AzuMioのブログ一覧

2015年08月06日 イイね!

アウディ アルティメットコレクション2015に参加してきましたw

アウディ アルティメットコレクション2015に参加してきましたw先日のワンフェスブログもろくに上げられずすみません(; ^ω^)
撮影枚数900枚弱のなかから厳選作業がなかなか進まず、いまだに製作途中でございます(;´Д`)

このままだと夏コミになってしまう!!!!!!!!!!!
なんとか今週中には上げられるよう頑張り中ですww

デレマスも続編が始まって、またプロデューサー業もやってます(爆
いままで城ヶ崎姉妹は妹派だったけどお姉ちゃんも可愛くなってきましてね・・・・・



そんな中、今日は六本木グランドハイアット東京でアウディのホテルショーがありましたのでそちらへ行ってきますたwwwww

先日かなり大規模なマイナーチェンジが行われたA6/A7シリーズのお披露目会です!!
写真をどうぞ!!!




毎回セレブな雰囲気に圧倒されちゃいますネー....



珈琲とスイーツが唯一の安らぐ瞬間デース...







新型A6アヴァントです!!!!!!
顔つきが随分シャープになりました。

今回装備面もそうですが、搭載エンジンが大幅に変わり、新開発1.8リッターターボ+FFマルチトロニックの1.8TFSI、そして伝家の宝刀とも言える2リッター直噴4気筒ターボ+7速Sトロニック+クワトロの2.0TFSI Quattroが新たに追加です。



リア周りもバンパーデザイン変更に加え、テールランプLEDの光らせ方が変わってますね。



A6にも待望のマトリックスフルLEDヘッドライトの搭載です!!!
これは基本ハイビーム走行可能なライトで、ハイローの切り替えではなく、内部にいくつもLEDユニットがあり、レーダーやカメラによって前走、対向車、障害物の有無でハイビームのまま照射する場所、ロービーム照射に切り替えするところを細かく調整するという超ハイテクなヘッドライトです。
防眩ハイビームライトという扱いになるらしいです。



リアもかっこいい光り方ですねー(^ω^)











カタログ落ちして何度か限定車で出ていたA6オールロードもカタログモデルとして復活です!!!
オールロードは最高出力333psの3リッター直噴V6スーパーチャージャーエンジン搭載という見かけによらずのパワフルグレードですw



性能の片鱗を見せるかのようにリフトアップしてるのに300km/hスケールメーターですwww



トランク容量はこれくらいあれば便利ですね~(*゚▽゚*)
この前もワンフェスでとんでもない事になったので......www







S6も新型お披露目です!!!!!!!!
A6に比べてさらに迫力が増したフェイスは素直にかっこいいですヽ(´▽`)/
MC前のS7に匹敵する迫力です!!





そして新型A7シリーズもお披露目でした!!
もともとデザインに関してはラテン系に匹敵する艶めかしさを持っていましたが、このMCでさらにシャープに、ワイドアンドローに....という事でエロさに磨きかかってますヽ(*´∀`)ノ
こちらも2リッター直噴4気筒ターボ+7速Sトロ、クワトロの新グレードですw





個人的にはこのセパンブルーのS7が心に一番グッときました(*´Д`*)ハァハァ
なんだよこれ.....かっこよすぎるだろ.....ため息もののカッコよさとエロさを持ち合わせてますね....
それでいながら450psにパワーアップされた4リッターV8直噴ツインターボ+7速Sトロニックですから性能も約束されたものです。



そしてキタ━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━!!!!
マットデイトナグレーのRS7です!!!!!!!!!!!!!!



何ていうか....オーラが凄まじいです....
戦闘機というにふさわしい風格ですね....



このマットカラー....アウディエクスクルーシブのオプションで80諭吉弱というスペシャルカラーなのです((((;゚Д゚))))



タイヤ&ホイールも21インチのRS7専用で足元も決めすぎですw



内装もこれは凄い...








このパネルのチリの無さ、立て付けの精度は流石アウディ...と言えるものですね。
後で説明しますが、今回はディーラーの営業ではなく自分にはアウディジャパン本部の方が直々に色々と案内してくれて、その方はこの精度の高さを推していました。


しかし...BMWも勢いに乗りに乗りまくってますが、アウディも負けじと勢いに圧倒される位元気のいいものですヽ(*´∀`)ノ
A6の2リッターターボクワトロ、非常に気にまりますね...w
今日は担当が不在でしたが、代理の方は「最近ノリに来てくれないみたいじゃないですかー試乗車作るのできてくださいよー」という事で...w
近いうちに行きますw

今回は担当営業不在でディーラーも他の方の接客で手一杯で何とアウディジャパン本部の方が直々に説明と接客してくださり、色々と深い話もたくさんできてとても良い1日でしたヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2015/08/07 00:44:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月28日 イイね!

ワンフェスブログ、もう少々お待ちください!!(; ^ω^)

ワンフェスブログ、もう少々お待ちください!!(; ^ω^)一昨日のワンフェスの参戦ブログ、まだ完成してません(ォィ
まことにさーせん!!!!!!!
なので新作で展示されてたレーシングミクさん2015Verのサービスカットでもう少しお待ちください!!(; ^ω^)



う~ん...やっぱレーミクさんはセクシーですねぇ
Posted at 2015/07/28 22:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月25日 イイね!

いつものWF決起集会的なアレ

いつものWF決起集会的なアレ皆様お久しぶりです(;´д`)

身体はもう全快なんですがまた放置してしまってました(;´д`)

お仕事がいま超絶的に忙しくて...
前にいた業界の直属ではなかったけど仲のいい上の人から声が掛かったのは1年半前だったかな...
「新しい事をやることになった...Azuさん(仮)の力が借りたいんだ」それはお店の新規出店でしたね。
私はもうあの業界は嫌だと逃げ出したけど、またこの知識(ウンチク)を生かせるならば...と開設準備から携わり...
今回はガチの第一線で働く方ではありませんが、出番あらば一戦に出向く立場ですw
まぁ最初は固定客メインな業界なんでなかなか他の店から引きずり込めはしないけど、新規客から固めて...滅茶苦茶広いようで実は狭い業界、現役時代に同メーカー他販売会社で値引き合戦で負けたあの野郎ともまたやり合い、噂も広まり昔のお客さんも結構集まってくれたり...いろいろありましたが、大変だけど楽しい状況です(*゚▽゚*)


そんなこんなでもうこんな季節でっす!!!!!!!!!!!!!!

ワンダーフェスティバル2015「夏」の陣です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

いつもの決起集会です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwww


今回もワンフェスはグッスマが本気ですねぇ...(;´д`)
アイマスですよ!!!!!!!!デレマスですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!(大歓喜ww










限定ねんどろいどはシンデレラガールズ3名のねんどろセット、ワンフェス2015冬で発表されたコーデで遊べるねんどろ「ねんどろいどこ~で」がとうとう実用化です。

しぶりんと卯月ちゃんのねんどろは制服版がもう発表されてるけどステージ衣装ですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
パッションの未央たそもいるではないか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



Figmaもガチですわ....













しぶりんはワンフェス限定版制服姿、通常盤アニメ制服仕様に続いてジャージ姿でも登場です!!!!!!!!
卯月ちゃんも通常盤制服姿に続いて、今回のワンフェス限定ジャージ姿です!!!!!!!!








ねんどろではもう一人、最終回に向けての流れが激熱だったことを覚えてる人も多いかと思われる、キルラキルで、まんかんきしょく(漢字忘れた)マコの登場ですよ~(*゚▽゚*)
流子のねんどろはもう出てるけど、こうやって限定キャラで新規はずるいよ~...
並べたくなってしまうではないか!!!ww



はい!!ってことでいつものアレやりますw


ダイレクトパスが何だー!!!!!!!!!!!!(゚Д゚)ノ
非ダイレクトパスの古参組の本気見せてやるよ...(^ω^)


残り12時間を切った戦場、勝つか負けるかの2択です。


参戦する方へ...

戦場で逢いましょう


Posted at 2015/07/25 23:09:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

今年のルマンはポルシェが1.2フィニッシュ!! 17年ぶり17回目の快挙!!!

今年のルマンはポルシェが1.2フィニッシュ!! 17年ぶり17回目の快挙!!!つい先ほどフィニッシュしたルマン24時間レース、今年はポルシェが優勝しました!!!!!!!(∩´∀`)∩ワーイ







予選の時から尋常じゃない速さを見せつけていたポルシェでした。
私も「今年こそはもしや.....」と固唾を飲んで見送ってましたが、そのまさか....が起きました。
おそらくネットなどでは「アウディ6連勝ならず」の見出しも多く見られることでしょう。
R18 e-tron quatrroも流石!と言わんばかりの速さを見せていましたが、ポルシェ919Hybridの予想外の凄まじさにお手上げに近い状態だったのではないでしょうか。



今年は予選タイム3分16秒、17秒台連発、決勝も3分20秒台が上位チーム平均という類を見ないハイレベルな「死闘」を繰り広げましたが、まず開始2時間過ぎほどにアウディ7号車にパンク、そして開始3時間前後でアウディ8号車がインディアナポリスストレートでGTEクラスのフェラーリ458と接触スピン、車両前部大破というアクシデントに見舞われました。







その時点ではトヨタは既に7.8ポジションどまり、周回ラップもポルシェ、アウディ勢に比べ5秒前後遅い状況で終始厳しい戦いを強いられました。
日産も最初から思うようにペースを上げられず、優勝争いの蚊帳の外状態で、早い段階からアウディvsポルシェの一騎打ちになっていました。



昨年絶好調だったアウディ、今年は一変トラブル続きのレースでした。
そして夜間から開始16時間まで僅か1分差という死闘を繰り広げ続けたポルシェ19号vsアウディ7号車...
アウディの追い上げが凄まじく「これは今年もアウディか? アウディ流石強ぇ...」と思っていましたが、16時間を過ぎたあたり、アウディに悲劇が降りかかります。

死闘を繰り広げた末、エンジンカウル破損でピットインを余儀なくされたアウディ7号車、カウル修復に時間を取られて7分のロス、一気に5位まで後退、アウディの希望の綱が儚くも散った瞬間でした。
7号車が敗れ去ったあと、順位を2位にあげたアウディ9号車でしたが、17時間前後にポルシェカーブでGTE Amクラスのアストンがクラッシュ大破、セーフティーカーランとなり、その隙にポルシェ19号車がアウディの後ろにへばりつき、解除とともに速攻オーバーテイク、残り6時間弱でポルシェ1.2という図式が出来上がりました。
2番手争いを繰り広げたアウディ9号車にも悲劇が....
残り3時間半位で、謎の振動が発生しピットイン....
これで2番手争いからも退くこととなってしまったアウディ...





トヨタは依然追い上げられず、もう上位に食い込むのは絶望的、日産もトラブルを直しながら、そして23号車は炎上リタイア...
ルマンは一筋縄ではいかない事を改めて思い知らされるレースです。

ゴール1時間前後では雨もぱらつき路面はハーフウェット状態でしたが、最後まで圧倒的な速さ、トラブル知らずで走り続けたポルシェ19号車...
気づけばポルシェは1998年のルマン、911GT1で優勝したのが最後。
今回最後まで走り続けられれば17年ぶりのルマン完全制覇...
昨年はアウディのペースに飲まれ、トラブルにも見舞われたポルシェ、今年こそは!!という想いが強かったでしょう。

アウディも6連覇を目前に控え、無敵状態とも言われていましたが、まさか!!の連続。



このままポルシェが終盤ペースを落としたとは言え、25秒台での周回...
ホンット速いですね。
そしてそのまま19号車、17号車のワンツーフィニッシュ。


詳しくは下のリザルトを見ていただければ幸いです。





全てにおいて強すぎたポルシェ19号車.....







中継見てて、チームの喜び具合や感涙しているクルー、アウディの統括がポルシェのピットに祝福を上げに来ているのを見てこっちも泣きそうになりましたw
「ルマンで優勝できれば本当の一流メーカーとして認められる」なんて言われるくらい厳しい過酷なレースで、各メーカー最上の技術を惜しみなく車に託しますが、毎年やっぱりいろんなドラマがあります。
これだからルマンは止められないですww
一度は現地で見てみたいものです。

日本車の総合優勝は24年前、マツダ787B 55号車が成し遂げた1回っきりですが、そろそろ日本車もこの世界の舞台でまた輝く瞬間を見てみたいと思うのは私だけじゃないと思います。



なにはともあれポルシェの17年ぶり、17回目の快挙は素晴らしいですヽ(;▽;)ノ
Posted at 2015/06/15 00:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月12日 イイね!

ルマン24時間レース開幕!!

ルマン24時間レース開幕!!皆様お久しぶりです(;´д`)

ここ1ヶ月以上みんカラ放置の私でしたが、生きてましたw
今年1月の追突事故で、偏頭痛+膝痛持ちになってしまいましたが、完治したので復活ですw

偏頭痛は4月に一旦引いたものの、神経性ストレスから来たものなのでちょっとした気候や気圧の変化で出てきちゃうんですよね.....
急に暖かくなった5月は特にひどく、薬飲んでも全く効かない、立っていられないほど偏頭痛が酷かった時もありました。
それがいつ出るかも分からない状態ではクルマの運転もままならないので自分のところのは勿論、試乗なんて以ての外なので大人しくしてましたwwwww
無理に体調抑えて乗って、1000、2000万級のクルマとか、試乗車でしか走ってないような新型車をドカーン!!!なんてのもやりたくないしw

5月は主にツイッターメインでの活動でしたwww
でもお医者さんから完治したというお墨付きをもらい、保険会社とのやり取りも正式に終了しました。
......はぁ長かったぜ(; ^ω^)

お医者さんからはもしかしたらまた季節の変わり目にあるかもしれないとは言われましたが、投薬で良くなるレベルだろうとのことなので薬は大事に持っておかなくては...


おとなしくしてる間は俺ガイルとかユーフォニアムみて大人しくしてました。
俺ガイル、2期で作画変わっちゃったけど相変わらず由比ヶ浜が可愛くて安心した!!w
いろはすもあざとい!!ww

ユーフォニアムはあれだったな....まさかほむほむに匹敵するレズが現るとはwwwww



今年もこの季節が来ました、ルマン24時間耐久の季節です!!

今年はアウディを筆頭にトヨタ、ポルシェに続き日産も最高峰LMP1クラスにワークス復帰という嬉しいニュースで話題になりまして、4社が激しい戦いを見せてくれることになりました!!

ここで各メーカーのマシンの紹介を簡単に...



毎年安定した戦いを見せ、トヨタとポルシェが復活してからも連勝を続けてきたアウディは昨年と名前は同じだけど、改良されたR18 e-tron quattroを引っさげて来ました。
エンジンは昨年と同様、4リッターV6ツインターボディーゼル、TDIエンジンをミドシップに、フロントにはモータージェネレータードライブと呼ばれるモーターユニットで駆動する4駆マシンです。
今年モデルではモーター出力を高め、そのモーターを回すために使える1周あたりのエネルギー放出量が、昨年の2MJ(メガジュール)から4MJに変更されています。
モーター単体でのパワーも231psから272psに強化されています。
V6ツインターボディーゼルも537psから558ps以上に強化されています。
それでありながら、使用燃料量が2.5%減ってしまった今年のレギュレーションに対応すべく燃費も向上しているというのですから驚きです。




昨年、26年ぶりにワークス復帰して世界の檜舞台に舞い戻ったポルシェは、打倒アウディ!!!の想いをさらに強くしたようで、ワークスマシンの919Hybridにエンジンからモーター全てに改良を加えてきました。
エンジンは昨年同様、2リッターV4ガソリンターボをミドシップに、フロントにはモータージェネレーターユニット搭載の4駆であるところはかわりないけど、新開発に近いくらい徹底的に改良されたエンジンは最高出力500ps以上をマークしていると言われ、モーターのエネルギー回生能力も昨年比33%アップでモーター出力も400ps以上という途方もない性能を誇ります。
最大エネルギー放出量もレギュレーションで定められている最大の8MJです。

このポルシェハイブリッド最大の特徴はエネルギー回生方法にあります。
他社はブレーキ時の制動熱エネルギーを回収してモーターパワーで放出する方式ですが、ポルシェはこの制動回生に加えて、排気ガスによる熱エネルギーから変換した電気も、液冷リチウムイオンバッテリーに蓄積される仕組みとなっているので、電力蓄積量が他社を圧倒して、サーキットまるまる1周モーターブーストが使えるという本気っぷりです。
さらにエアロダイナミクスとサスペンションの最適化によるハンドリング性能の向上や、大幅な軽量化と剛性・強度を高めているということです(・∀・)




2年前にルマン復帰のトヨタ勢は昨年大幅リニューアルしたTS040Hybridでの参戦で、駆動関連の改良は最小限にとどまっていて、熟成したユニットで信頼性重視とも取れますが、私は他メーカーの動向を見誤ってしまって他社もそんなに改良しないだろうと読んだらこんな事に...とも取れます(;´д`)

エンジンは3.4リッターV8自然吸気エンジンで、パワーは520ps以上を発生させるというライバルに引けを取らないものではあります。
トヨタの特徴はモータージェネレーターユニットを前後に搭載しているところで、前輪はアイシンAW製、後輪はデンソー製です。
モータージェネレーターユニットは前後合わせて480ps以上を発生すると言われています。
トヨタの特徴はもうひとつ有り、回生エネルギーの蓄積はバッテリーよりも電気の出し入れが瞬時に行えるスーパーキャパシタを採用してるところです。
スーパーキャパシタは蓄電量はバッテリーよりも少ないものの、レスポンスや瞬発性はこちらの方に軍配が上がるものです。

TS040はこの他に、エアロの改良で空力性能を上げサスも新設計で操縦安定性の向上、トランスミッションの7速化など細かいところの改良は行われています。




今年から復帰した日産は駆動方式も他社とは全く違うもので、なんとFFというwww
マシン自体は特異なレイアウトということもあり、開発は遅れに遅れ、リアのモータードライブユニットの開発が間に合わなかったといいます...
本来なら前後にモーターを搭載してリアはモーター駆動のAWDとなる筈でした...

フロントには3リッターV6直噴ツインターボエンジンが搭載され、最高出力約550psを発生すると言われています。
フロントにはモーターも搭載されており、モーター出力は非公開でエネルギー放出量も2MJという最小のものです。
今年のルマンはマシン的に予選ラップタイムの速さもライバルに遅れをとり、何となく本調子でない感じがしますが、それでも公式テストではウェット状態で参戦車両で一番の最高速336km/hをマークするなど実力の片鱗は見え隠れするので、まだどうなるかはわかりません。


予選が終了した今現在、ポールポジションどころか123ポジションを取ったポルシェは最速の予選ラップタイムではなんと3'16''887....ファッ!!!!!!!!??????????.((((;゚Д゚))))な圧倒的なタイムを叩き出し、2番手3番手も3'17''767、3'18''862と続く本気っぷり....
打倒アウディ!!は分かるけど本気出しすぎじゃないか...

アウディは3'19''866、3'20''561、3'20''997と4,5,6ポジションをとっています。
トヨタはそれに続く3'23''543、3'23''767をマークして7,8ポジションをキープ。
日産は3'36''995、3'37''291、3'38''691というちょっと厳しめの結果で12,13,15ポジションをキープしています。(14はLMP2クラスポールポジション)

スタートは現地時間13日16時、日本時間13日22時から....
もう24時間切りました!!!

今年はどんな戦いを見せてくれるのか...
日本でのTV中継はCS局のJスポが
スタート:6月13日(土) 午後9:30- 午前6:00 生中継
ゴール :6月14日(日) 午後5:00- 午後11:30 生中継
という前後13時間弱の中継をしてくれます。

また、アウディスポーツではR18のオンボード中継をUスト配信してくれますヽ(*´∀`)ノ

フランス語オンリーで日本語でおk状態になりますが、下記のサイト(ACO公式)で全編中継+リアルタイムのラップタイム、区間タイムの中継をしてくれます。
http://www.lemans.org/

ルマン大好きな私は明日明後日は早引きして酒とおつまみ買い込んで観戦しますwww
Posted at 2015/06/13 00:43:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ここからおはようございますーー!!!
お久しぶりです」
何シテル?   02/10 07:21
暇さえあればディーラー物色しに行きますw ドイツ車系のディーラーと繋がりが多いので、割とアウディ、BMW、メルセデス、VWのディーラーにお邪魔しに行く機会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最大級のガレージキット・模型の祭典 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/28 23:21:14
痛G前最終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/06 01:05:32
閲覧障害だぁ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/02 00:53:09

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
今は何も乗ってません... 試乗車が愛車?ww ここは画像置場として使いますw

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation