• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

庵(頑張れパパ)の愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ステップワゴン RF2 テール LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
友達にヤフオクで購入してもらった純正テールです。
もちろんお金は自分で出していますw
2
で、いきなりくり抜いた写真(爆)

RF1,2のテールはレンズ部とケース部を分解できないため、ホットナイフを使って
裏をくり抜く方法を取ったのです。
3
ブレーキ用。
RF1,2はブレーキ部が2段に別れているので片側1段あたり25個のFluxタイプのLEDを使用し、合計100個使用しています。
はじめ、プラスとマイナスを逆に配線してしまい大変なことになってしまいました(;´▽`A``アセアセ

基盤の固定方法ですが、だいたいの方はテール自体に基盤を固定されていますが、裏のくり抜いた穴から基盤を固定するのが非常に難しかった(私に技術が無かった)ので
基盤の裏にはT20タイプのウエッジベースをシリコン(お風呂用のバスコークを使用)で固定し、
ソケットに差し込むことで基盤を固定することとしました。
ホットボンドで固定することも考えましたが、一度熱でヤられて痛い思いをしているのでやめました。

砲弾タイプのLEDを使用しなかったのは、RF1,2のテールはレンズ部がボコボコしており
LED粒が綺麗にみえないためです。
最初から光を拡散されやすいようFluxタイプを選定しました。

点灯写真はありませんが、昼間でもはっきりと見えやすく、電球よりかなり良い感じです。
夜、遠くからみるとステップワゴンには見えません。
4
こちらはウインカー用。
固定方法はテールと同じです。
球数は片側50個で合計100個

実際に点灯させてみてから分かったのですが、昼間に直射日光があたると非常に見づらいです。
純正テールはウインカー部の色が黄色であることと、LEDの波長が太陽光に近いためのようです。
対策としてはスモークか赤色のフィルムを貼ってレンズの黄色部を見えなくしてしまうことです。

ただ、夜はいらないくらいに明るいです。

というよりは、目がくらむくらい眩しいです~~~~~((((((ノ゚⊿゚)ノ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き

難易度:

ライト再生

難易度: ★★

ヘッドライトリムーバー 3回目

難易度:

ポジション球の交換

難易度:

ストップ/ブレーキランプ交換

難易度:

6年ぶりのLED交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

大したDIYはできませんが、趣味の範囲で車いじりを楽しんでいます♪ メインにステップワゴンのRF2を、セカンドカー(妻用)として ルークス ハイウエイス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RF1のオイル交換(171,939km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/04 22:36:42
ドアミラーLED交換 ユニット交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 13:19:22
ドアミラーLED交換 カバー外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 13:18:57

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴンはガレージに大事に保管中(爆) 最近では燃費が良くて小回りの利くルークスが ...
シボレー アストロ ジョニー (シボレー アストロ)
アストロハイルーフ(スタークラフト D車) 半年しか乗れなかった・・・ アメ車は走れ ...
トヨタ ハイラックスサーフ マイケル (トヨタ ハイラックスサーフ)
過去の車 です。
日産 ルークス 日産 ルークス
どノーマルですw ・妻の通勤用 ・買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation