• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDEちゃんのブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

コペン 助手席パワーウィンドゥオート化Ver2

前回、助手席のパワーウィンドウをオート化しました​が、気に入らない部分が数点あり、今回ボード(回路)を再作成です

慣れない分からないことは、ネットで調べながら自分なりにベストの回路を作成したつもりです
できた回路がこちら

"助手席パワーウィンドゥオート化Ver1"はタイマー部分は、購入したボードを使用しましたが、今回はIC555を使用してタイマー回路を作成
AND回路部分は、前回MOSFETを使用しましたが、今回は2接点のリレーを使用しました
MOSFETを使用するとIC555の誤作動が多く、原因追及ができなかった為です
2回路C接点のリレーを使用することでオートでUP中にDOWN信号が入る(逆も同様)と555の電源が切れるようにしました
タイマー時間は、可変抵抗で変更できるように約4秒に調整してます
そして組み立て後のボードがこちら

前回、市販のタイマーボードを2枚とAND回路の為に1枚使用しかなり大きくなっていました
今回は7cmX5cmのボード一枚になんとか収めることができました
ケーブルも新しく作成

適当な小さいタッパーに入れて完成

市販のタイマーボードは、電源を入れた直後(4秒ぐらい)動きませんでしたが、こちらはIC555に電源が入ればすぐに動きます
前回の懸念点だった大きさと動作共に満足です
なんだかんだかなりの時間と費用を費やしてしまいました
得られる便利さは少なく、コストパフォーマンスは悪いですが、便利なのは間違いないです
この自己満足の世界は辞められません

次回ロールバーの高さを変更した記事をアップします
こちらもかなりの自己満足案件です

Posted at 2024/08/30 15:12:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン L880K | クルマ
2024年08月22日 イイね!

コペン Rev-Shift Timer(ARK-DESIGN)取付

ネットを徘徊していると良さそうなものを見つけたので取付
今回取り付けたのは、ARK-DESIGNのRev-Shift Timer
シフトポイントインジゲーターとして安いこんなのつけていました​が、お求めやすい価格で簡易AFも見れることが決め手となり取付です

本来はターボタイマーがメインなのでしょうが、私はシフトポイントインジゲーターと簡易AF計として使用します
イグニッションに繋がるケーブルに割り込ませるコネクターも購入したので取付は非常に簡単
あとはECUから必要な信号線を取り出し

ディスプレイは、メーター前のセンターに取り付け

シフトポイントの設定です
点滅ポイントと点灯回転数をそれぞれ設定できます
点滅ポイントを8000回転に設定
点灯ポイントは8500回転に設定
ちなみにですが、点滅回転数の設定は8000回転が最大です
点灯回転数は9000回転が最大です
最大ですが、希望回転数に設定できてよかったです

シフトポイントのLEDの色はホワイトです
点滅は目立つのでいいのですが、点灯は分かりにくいですね
点滅の後、点灯なので問題はありませんが
普段は簡易AFの表示にして使用しています
LEDの色は、濃くなると順次変わっていき分かりやすくていいです

Posted at 2024/08/22 20:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン L880K | クルマ
2024年07月12日 イイね!

コペン ロービーム白濁化(白内障)簡易クリーニングとLEDバルブに交換

コペンでは、あまり夜は走らないのですが、以前よりヘッドライトがくらいなぁと感じていました
過去の車検もロービームではいつも落ちていました
明るさ確保と車検の為にまずは簡易的に白濁化(白内障)のクリーニングを
簡易なのでヘッドランプを取り外してから割までしてはクリーニングしません
HIDバルブを取り外してその穴よりクリーニング

自在に曲がる針金にて下記のクリーニング棒を作成

バルブの穴から突っ込んで、地道に少しづつ拭き拭き

分かりにくいですが、上半分が清掃できた部分です
汚れが中途半端に落ちているところで分かるかと思います

上側は簡単にできましたが、下側はなかなかうまく拭き取れず苦労しました
といっても10分ぐらいの作業ですが....
清掃後の比較

右が清掃後で左が清掃前です
光も白くなって明るくなっているのが分かります
これで終わるはずだったのですが、清掃の為取り外したHIDバルブを確認すると劣化により白くなってました
なのでバルブ交換を検討
選択したのはLEDですが高品質でいいイメージがあったので”HID屋”のLED

D2Sのポン付タイプです

数年前まではこのタイプなかったのですが、ほんと同サイズで余分な部分がありません
光点も狂いがなさそうです

取付後無事点灯

ますます明るくなって夜のドライブも安心です

Posted at 2024/07/12 22:32:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン L880K | クルマ
2024年06月25日 イイね!

コペン プチモディまとめて

今回は、気持ちよく走る為のちょっとした改善です
軽自動車という枠なのでしょうがないのですが、フットレスト部が若干狭いと感じてました
たまにクラッチペダルに当たってしまう事があります
極端に狭いわけではないので問題というほどではありませんが...
という事で下記写真の部分を取り外してセンター側を少し広くすることにしました

取り外しは非常に簡単
クリップ2つで止まっているだけです
外すと中には、エアバックのコントローラーがあります

もう運転席も助手席もエアバック取り外してますのでこちらのユニットも取り外し
エアバックキャンセルの為に、一本ケーブル(真ん中のコネクターの緑橙ケーブル)を取り出しグランドに接続

外し終えたのがこちら

ほんのちょっとした事ですが、快適になりました
覗き込むとボディとケーブルが見えちゃってるので隠した方がいいなぁとは思うのですが、既に数カ月放置

代わりといっては何ですが、アクセルペダルカバー取付ました
ブレーキペダルとクラッチは、以前ゆっきーさんにもらって取り付けたアルトワークス純正です

スズキのジムニー用に売られていた一品です
なんとなく取り付けられそうだったので買ってみました
サイズはぴったりですが、裏面の形状が合わず少し無理やりですが、無加工でわりとしっかり取付られました

今後不具合(動いたり)があれば取り外します

次にワイパー交換
今回は、NWBのデザインワイパーに

標準より短いものをチョイスしてます
助手席側が浮くのを防ぐためです
それでも少し浮いていますが,,,

なるべく目立たないデザインにしたかったのですが以外と太いです

でもこれがBESTでしょう
ブログを書いてて気づきましたが、ワイパーの取付角度下げれそうですね
1コマ今度ずらしてみます


Posted at 2024/06/25 23:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン L880K | クルマ
2024年05月28日 イイね!

コペン SILKROAD(シルクロード)ビックローターキット取付

SILKROAD(シルクロード)のビックローターキットを取り付けました
バネ下が重くなるのは嫌なのですが、見た目とフェードの向上の為に取り付けです

スタンドードとスリットの設定があるのですが、今回はスリットを選択
キャリパーオフセットブラケットとセットでポン付可能商品です

純正とのサイズ比較

246mmから271mmで25mmアップです
以前​キャリパーとブラケットを塗装​しているのでまずはブラケットの塗装です

塗装が終わったら交換です

ほんとはブレーキパッド交換ついでにローター交換だったのですが、外してみるとまだまだ使えます
すでにブレーキパッド用意していますが、もう少し使用してから交換です

気になるバネ下重量の比較です
ローターとブラケット合計の重量です

片側で約1kgの重量増です

ちなみに交換前のローターはDIXCELの熱処理無しのスリットローターです
そして取付後の比較
交換前

交換後

見た目かなり変わり大満足です
初期の軽く踏んだ時のタッチが少しだけですがカチッとしました
高速域でも安定しており、よりコントロールがしやすくなりました
ただこのブレーキローターハブ回りがすぐに錆てしまいます


Posted at 2024/05/28 23:49:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン L880K | クルマ

プロフィール

「@Kaera@o∀o さん
エラーコード残らないエラーでしょう
エラー出たまま診断かけるしかなさそうですね
多分ABSのエラーは良く出るので関係ないでしょう」
何シテル?   09/14 19:11
HIDEちゃんです。よろしくお願いします。 メインブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/hidechan/)より車に関することのみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/25 15:35:01
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006年式 5MT パールホワイトのセカンドアニバーサリーエディションです コペンライ ...
BMW X1 BMW X1
2021年2月20日 納車 E84 SDrive ファツショニスタ アルピンホワイトII ...
日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
2017年3月16日 納車 このスタイルに惚れて購入 ロングノーズ・ショートオーバーハン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2012年6月に中古にて購入後、自分好みに仕上げていきます。 2017年3月16日お別れ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation