• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDEちゃんのブログ一覧

2018年12月07日 イイね!

曾木の滝を目指してドライブ

曾木の滝を目指して人吉経由にて行ってきました
いつも通り七浦オレンジロードを
途中バイクと楽しく会話しながら駆け抜け
向こうも楽しかったみたいでいいねしてくれました(笑
そんなこんなで曾木の滝に到着

東洋のナイアガラと言われており、なかなかの迫力
来てよかったです



昼食は曾木の滝公園にある”花むしろ”でと思ってたのですが、12:00オープンと言われこの時はまだ11:30前
という事で昼食は、この先目的も計画もなかったので人吉へうなぎを食べに

やっぱり間違い美味しさ

ここのうなぎ大好きです
昼食の後は、道の駅 子守唄の里 五木に寄って
紅葉は終わってしまいましたが、大自然の中をドライブして五家荘の籾木の吊り橋へ

あやとり橋

しゃくなげ橋

2本の吊り橋が素敵でした
道の駅から籾木の吊り橋までも舗装はきれいながらもなかなかの酷道でしたが、更に帰り道は、酷道だと分かっていながら国道445経由にて

途中、梅の木轟公園吊橋に寄り道

こちらの橋も立派な絵になる吊り橋でした

二本杉展望所にも寄り道

生憎の天気だったので何も見えず
天気が良ければ熊本市まで一望でき、金峰山も見えるはずなのですが...
かなりの時間をかけてやっと熊本市に戻ってきました
久しぶりに通りましたが、やはり酷道445はかなり疲れました

曾木の滝 大満足のドライブでした



にほんブログ村 車ブログ 日産へ
にほんブログ村
Posted at 2018/12/07 09:52:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・オフ会 | クルマ
2018年11月26日 イイね!

鮮やか紅葉、湯布院オフ会 2018

三連休の中日の24日土曜日は、九州Copen倶楽部の”鮮やか紅葉、湯布院オフ会 2018”に参加してきました
鮮やか紅葉とありますが、紅葉の時期は過ぎてしまい落葉でしたが、天気には恵まれ充実した楽しい一日になりました

今回の集合場所は、日田
その前に熊本組で七城メロンドームに6台にて集合して夜明け前の6時に出発

写真では分かりませんが、デタッチャブルのphantomさん気合のオープンで参加
寒いとは言えまだ路面も凍ってない約0度
迷わず私もここから帰宅までフルオープン

途中下筌ダム にて休憩
放射冷却により今朝は特に寒く、湖面から蒸気霧が立ち上ってました
写真がうまく撮れてなくて申し訳ありません
幻想的な雰囲気でしたよ



予定時刻通りに集合場所の日田に到着



ここで13台のコペンが集結
軽くミーテイングをして次の目的地”青の洞門”を目指しカルガモ
途中、走行中の写真を沢山撮ってくれたアム太郎さんのお尻を眺めながら

アム太郎さんに撮ってもらった写真がこちら

とっても素敵に撮って頂きありがとうございます
そして青の洞門を通過

通過後、一度行こうと思っていた青の洞門の先の耶馬渓橋
通称オランダ橋へ
予定にないのに急遽行ってしまいました(笑
オフ会参加の皆様、慌てていたらごめんなさい
石橋に並べられた川の上のコペン軍団
いいですね

横から石橋の上に並べられたコペンがきれいに見えるかなぁと思っていたのですが...
コペン車高が低すぎてほとんど映っていません(笑

でも綺麗な石橋でした
青の洞門にて3台のコペンで合流し、全参加台数の16台に

ここからは、puregreenさん案によりボディカラー順にてばりさんに先導を託しカルガモスタート
ばりさん先導ありがとうございました





一目八景に到着

残っている紅葉と岩を堪能しました



次は昼食を目指し、ほんの少し残った紅葉と落葉の中カルガモ再スタート









ランチは湯布院ガーデンホテルにて



バイキング方式で美味しくランチ
お肉がおすすめです
ランチの後は、最終目的地やまなみ牧場を目指して再スタート
ここからの順番は、くじ引きにて
ここからもばりさん先頭(笑
楽しく駆け抜け

やまなみハイウェイを走り

やまなみ牧場へ到着

最後はスイーツを頂き、解散

今回も楽しい九州Copen倶楽部のオフ会になりました
ご参加頂いた皆様お世話になりました


おまけ
先日、蘇陽町のそれなりに細い道を走っていると鹿の群れに遭遇
これだけの鹿の群れを見たのは初めてでした

もう一つおまけ
フリマでE46のミニカー買いました

E46最高~


にほんブログ村 車ブログ ダイハツへ
にほんブログ村
Posted at 2018/11/26 22:30:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ・オフ会 | クルマ
2018年11月13日 イイね!

201811 おはくま

先日の日曜日は、おはくまへ

朝焼けの中、某所までドライブ
上まで登ってくると気温は3度、空気が美味しくいつも以上にパワーが出ている感じがします
路面も凍結する温度ではなく最高のドライブ日和でした

某所には車好きがたくさん集まってます
しばし駄弁り・休憩をし皆様より一足お先に離脱し、おはくま会場へ

早めに移動したはずが、既にたくさんのコペンが...

私が到着してすぐに一列占拠してしまいました
最近コペンの皆さん早い&参加車多いです
他の車種やさらにコペンが集まりおはくま会場は、大盛況でしたが、駄弁ったりしてたら写真撮り忘れ
いつもの事です(笑

おはくまアフターは、8台のコペンでカルガモツーリングにて津久見の”浜茶屋”へ
途中道の駅あさじで休憩

そして到着
大観峰の出発時間が遅かった為、13:30に到着
待ちの時間長いだろうと予測してたのですが、遅い時間になってしまった為、ちょうど入れ替わりの為、奇跡的に待ち時間無しで入れました

やっぱり定番のまぐろステーキを注文
今回はしょうゆ味にかぼす味をセレクト

いつもながらの美味しさ
結局のところ私好みはしょうゆ味です(笑
初となるマグロカツを注文

チーズ入りでこちらも美味しかったです
家ではなかなかできませんがマグロかつもいいですね
食後にきれいに並べられたので記念にパチリ

ここで一次解散
帰路に途中に一度は行ってみたいと思っていた”沈堕の滝(ちんだのたき)"へ
最初読み方が分からなくて困りました
教養が足りませんね(笑
広域農道を駆け抜け到着
逆光の為、きれいに撮れてませんがご了承ください
実際見るのも眩しかったです(笑

手前に見えるのは、発電所の跡らしく廃墟感がいい感じでした

滝は、思っていたよりも大きく滝壺も立派でいい滝でした



駐車場で愛車とパチリ



沈堕の滝よかったのでまた近くに来た際には寄ってみようと思います

帰りも快適に帰るつもりが、道を間違え迷いなかなかの酷道を走り、帰宅時間が遅くなってしまいました
暗い中の酷道も後からだと楽しかったです(笑
お会いできた皆様ありがとうございました
大観峰でのおはくまは今年最後ですが、コペンのオフ会に来月は軽耐久、まだまだ今年も楽しいイベントがあります

PS 急激に寒くなってきましたので空気圧チェック忘れないように


にほんブログ村 車ブログ ダイハツへ
にほんブログ村
Posted at 2018/11/13 09:24:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ・オフ会 | クルマ
2018年11月12日 イイね!

紅葉を求めてマゼノ渓谷へ

紅葉を求めて先日の土曜日はマゼノ渓谷へ行ってきました
マゼノ渓谷に行けることを知った時は、入れない期間で入れる時期になったら行こうと思いつつ、去年は忘れてました
そして、やっと今年行くことができました

場所は、マゼノミステリーロードから少し入ったところ
路面は、舗装されていませんがきれいに整備されている為、そこまで凸凹ではなかったです
ただ駐車場は、凸凹している場所がありますので要注意です

ミルクロードからマゼノミステリーロードを通ってしばらくするとマゼノ渓谷の看板が見えますので右折です

駐車場から紅葉の中を歩き目指すはマゼノ滝





小さい滝ですが、木々と岩に囲まれ素敵な滝でした



そしてその先は、一枚岩の上を水が流れてます



この岩とコケの具合が、手を付けられていない自然を感じます

体力に自信のない私でも安心して行ける片道徒歩で20~30分ぐらい
ちょうどいい運動になりました
紅葉と自然を満喫して大満足

マゼノ渓谷を後にし、菊池スカイラインを通り、多分20年ぶりぐらいのいがぐり苑へ

ラーメンに栗赤飯頂きました



しょっぱめのラーメンですが、癖になるおいしさのラーメンでした

帰りにきくちの物産館によると”菊人形・菊まつり”を開催してました







あまり興味なかったのですが、見ると菊ってきれいだなぁと思いました

やっとマゼノ渓谷に行くことができ、自然に癒され・パワーを頂き、充実した一日になりました



にほんブログ村 車ブログ 日産へ
にほんブログ村
Posted at 2018/11/12 14:58:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ・オフ会 | クルマ
2018年11月05日 イイね!

紅葉を求めて裏耶馬渓へ

日曜日は、紅葉を求めて裏耶馬渓周辺をドライブ
ですが、まだ色付き始めで紅葉にはまだまだ早かったようです(泣

最初は立羽田の景へ





岩と紅葉のコラボが素敵でした

次は、裏耶馬渓展望所(伊福の景)へ



ここから見る岩も素敵でした
たまたまなのか誰も人が居らずゆっくりできました

次に御霊もみじへ

日の当たる入口付近は色付いていましたが...

全くといっていいほど色付いてなく、綺麗な緑

下の写真の看板のようなのを期待してましたが、まだ紅葉には早かったようです


次は、耶馬渓ダムへ




少しでも紅葉しているところを求めてドライブ






紅葉を楽しんだ後(ほとんど紅葉していませんでしたが...)は、昼食に

慈恩の滝のすぐ横にある蕎麦屋の予定でしたがお休み
もう一軒違う蕎麦屋に行ってもお休み
仕方ないので道の駅 玖珠にて昼食

とり天を頂きました
とってもリーズナブルですが美味しかったです
ここのランチはおすすめですね

昼食の後は、鳥栖アウトレットモールに買い物へ

そして帰り道、下城の大イチョウがライトアップされているとのことで、寄り道





綺麗の一言に尽きます
本日一番の満足な紅葉でした

なんだかんだ朝から晩まで400kmのロングドライブになってました

11/24は、九州Copen倶楽部の湯布院オフ会です
コペン乗りの皆さん、参加をよろしくお願いします
紅葉がベストな事を祈ってます
もちろん天気もww


にほんブログ村 車ブログ 日産へ
にほんブログ村
Posted at 2018/11/05 14:18:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ・オフ会 | クルマ

プロフィール

「@kotetsu76 さん
マキタ互換あればお願いします」
何シテル?   07/18 23:31
HIDEちゃんです。よろしくお願いします。 メインブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/hidechan/)より車に関することのみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/25 15:35:01
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006年式 5MT パールホワイトのセカンドアニバーサリーエディションです コペンライ ...
BMW X1 BMW X1
2021年2月20日 納車 E84 SDrive ファツショニスタ アルピンホワイトII ...
日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
2017年3月16日 納車 このスタイルに惚れて購入 ロングノーズ・ショートオーバーハン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2012年6月に中古にて購入後、自分好みに仕上げていきます。 2017年3月16日お別れ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation