• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDEちゃんのブログ一覧

2019年01月11日 イイね!

スカクロ スペアタイヤ非搭載へ

スカクロですが、車体の割に荷物を収納しておく場所がほんと少ない
おまけに荷物もあまり乗りません
グローブボックスは無茶苦茶狭く、分厚い説明書を入れたら何も入りません
なので説明書&車検証は、ずっとラゲッジへ
唯一センターコンソールは大き目です(嬉

タイトルに戻りますが、少しでも荷物を載せる為にスペアタイヤ(テンパータイヤ)を降ろして非搭載にしました
スペアタイヤはラゲッジルームのフロア下に装備されてます

センターのねじ一本外して

サブウーハーを一度避難させスペアタイヤを取り外し

かなりの広大なスペースが生まれました
カーペットも引かれてます

スカクロは全車Boseサウンドが装備されてます
通勤時にTVを見るぐらいで、ドライブの時は音楽も聞かないのでこのサブウーハーも降ろしてしまおうかと思いましたが、無いよりかは有った方がいいぐらいの気持ちで取り外さないことに
スペアタイヤにすっぽり入る形になっていますので、取り外してしまうとタイヤの高さ分きちんと固定することができなくなります
そこで家に転がっていた厚めのスポンジを適当に切って4個ほど用意

ボルトも短いものを用意

ウーハーの下に入れ、センターのねじを取り付けて固定
ちょっとスポンジが柔らかすぎたかもしれないのでそのうち違うものに交換するかも

これでかなりの容量を確保できました
テンパータイヤを外しましたので、念の為のコンプレッサーとパンク修理キットを搭載することに

コンプレッサーは、アストロプロダクツ製
このコンプレッサーはしっかりしてて空気を入れるのも早く静かでおすすめです
小型ですが、重量はちょっと重め
パンク修理キットは改めて新品を購入
パンクしても使用するのはコンプレッサーだけだと思いますが、念の為
コンプレッサーに付属の袋に一緒に入れておきます

先程のコンプレッサー・説明書・ブースターケーブルと簡易工具等を積んでみました

まだまだ余裕がありますね
余裕があるとそのうち満杯になると思います(笑

ついでに取り外したテンパータイヤの重量を測定してみました
約20kg
このサイズのタイヤになるとかなり重いです
軽量化にもなったかな(笑

*ブログは今頃書いてますが、作業は2017年8月実施


にほんブログ村 車ブログ 日産へ

にほんブログ村

alt
AP 12V ミニエアポンプ【空気入れ エアコンプレッサー】【シガーライター タイヤ内圧 タイヤ交換】【アストロプロダクツ】
alt
タイヤリペアキット STRAIGHT/36-801 (STRAIGHT/ストレート)

プロフィール

「@Kaera@o∀o さん
エラーコード残らないエラーでしょう
エラー出たまま診断かけるしかなさそうですね
多分ABSのエラーは良く出るので関係ないでしょう」
何シテル?   09/14 19:11
HIDEちゃんです。よろしくお願いします。 メインブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/hidechan/)より車に関することのみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1234 5
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/25 15:35:01
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006年式 5MT パールホワイトのセカンドアニバーサリーエディションです コペンライ ...
BMW X1 BMW X1
2021年2月20日 納車 E84 SDrive ファツショニスタ アルピンホワイトII ...
日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
2017年3月16日 納車 このスタイルに惚れて購入 ロングノーズ・ショートオーバーハン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2012年6月に中古にて購入後、自分好みに仕上げていきます。 2017年3月16日お別れ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation