• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDEちゃんのブログ一覧

2022年12月15日 イイね!

コペン Dsportフロアフレームバーと Ultraracingリアメンバーブレース取付

ボディ補強として下記2点同時取付です
D-Sports:フロアフレームバー 57502-E080
UltraRacing:リアメンバーブレース RL2-1670

まずは作業が行いやすいようにブロックの上に

HKSのマフラーの場合、ボルトが接触すると聞いたことがあったので仮組にて確認
若干ボルトを逃がしてあげれば大丈夫そうかなぁと判断して長穴を左右に若干広げました

そして取付完了

ボルトの場所確認しました

当たってはないのですが、クリアランスがかなり狭いです
マフラー揺れたら確実に当たりますね
確認時には気が付かななかったのですが、マフラーって斜めについてるんですよね

仮組で確認時は、上の写真でいうと右側でしか確認してなかったのです(反省
という事で、私は大好き低頭ボルトに変更することに

このボルトは、元々クロスバーのボルトを変更した低頭ボルトです
長さが長いのでカットして使用
このボルトを逆方向のマフラー側から取り付けます

かなり余裕のクリアランスです
取付時は、かなり狭いのでスタビーのL型レンチお勧めです
これにて無事取付完了

次にUltraRacingのリアメンバーブレース取付です
トランクバーの補強があまり効かないなので何かいいのないかなぁと探していた時に見つけました

取り付けは簡単

フレームのめくらされてるグロメットを取り外し、付属のU字型のボルトを入れ、固定するだけ
一部インナーはカット
写真が上手く撮れていませんが、こんな感じで取り付きます

交換後の効果ですが、低速で走ってても分かるぐらいボディがしっかりしました
おかげで足が動いていないのが分かるようになってしまいました
リアのぶるぶるってねじれも減った感じがします
ですが、どちらが効いているのかは分かりません
ほんとは1つずつ取付を行い、確認したかったのですが、めんどくさいし時間もないので同時取付です
まぁ良くなったと実感できたので満足です

ちなみにですが、最低地上高は上がりました
コペン乗りなら分かる例のボルトの場所はこんな感じ
写真に映っているステーは9cmにカットしています

かなり余裕あります
そして一番低い場所はここ

8.8cmぐらいでしょうか?
交換前がどれぐらいだったか確認していないのですが、確実に最低地上高は増えました
これなら車高調維持らなくても車検通せそうです

Posted at 2022/12/15 11:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン L880K | クルマ

プロフィール

「@kotetsu76 さん
マキタ互換あればお願いします」
何シテル?   07/18 23:31
HIDEちゃんです。よろしくお願いします。 メインブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/hidechan/)より車に関することのみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     123
45678 910
1112 1314 151617
18192021 222324
252627 28 293031

リンク・クリップ

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/25 15:35:01
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006年式 5MT パールホワイトのセカンドアニバーサリーエディションです コペンライ ...
BMW X1 BMW X1
2021年2月20日 納車 E84 SDrive ファツショニスタ アルピンホワイトII ...
日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
2017年3月16日 納車 このスタイルに惚れて購入 ロングノーズ・ショートオーバーハン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2012年6月に中古にて購入後、自分好みに仕上げていきます。 2017年3月16日お別れ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation