• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDEちゃんのブログ一覧

2022年12月22日 イイね!

コペン ブローオフバルブHKS SQV4に交換

ふとエンジンルームを見ていた時に気づきました
ブローオフの接合部分からブローバイガスのオイルが付着していると

さらに観察するとインテークから伸びてるホースの上にも

ブローオフの接合部からどうも漏れているようです
まだ加給圧がかからないとか、ブースト圧が脈打つとかの症状は出ていません
*体感ではわかりませんでしたが、交換後確認すると誤差範囲内ぐらいですが脈打ってました
そういう事でブローオフを交換することに
当初はTRUSTを考えていたのですが、HKSは専用のホースも付いているとの事でさらに見た目もHKSがかっこいいかなぁと思いHKSのSQV4にしました

取り付けは、車種専用のホースが付属されてますので取り付けるだけと思ったらそうはいきませんでした
HKSの説明書だとバッテリーステーに固定するのですが、タワーバー交換時にヒューズボックスが手前に移動されている為、説明書通りには取付られない事が判明

このバッテリーボックスを加工してヒューズボックスの位置を変更しようかとも思いましたが、斜めにすれば取り付けられそうだったのでそのまま
その代わり、以前より購入していたバッテリー上部のステーを一緒に交換することに
こちらも当然ポン付けとはいきませんのでカットしてちょうどいい長さに

とりあえずこんな感じで取付完了

ブローオフの取付ステーは、斜めに取り付けることでなんとか
邪魔な部分はカット

一度で考え通り取付が出来ず、最終的にはこんな形でずいぶん下になりました

ステーをナットで挟み込むあたり苦労したのが分かります(笑
それよりも苦労したのがリターンホース
ブルーオフの音には興味ありませんのでリターンホース取付です
リターンホースなので潰れなければなんでもよかったのですが、黒いゴムホースがいいなぁと内径16mmで探すもなかなかいいのが見つからず、贅沢に燃料ホースを用意しました
ところが、いざ取付用とすると物理的に狭すぎの為、取り付けられず
ホースも簡単には曲がらない
一晩熱々のお湯につけて曲げてみました

90度強ぐらいまでなんとか曲がりました

これでリターンホースをなんとか取り付けられます
そして完成写真が下記

リザーバータンクにホースが載っている苦労を分かってください
肝心の取付手順は、皆さんのブログ参考にしてください
今回は、大変だったというご報告です
ヒューズボックスの位置を変更した方が楽だったと思います
しかし、見た目アップしたエンジンルームになりました

Posted at 2022/12/22 15:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン L880K | クルマ

プロフィール

「@Kaera@o∀o さん
エラーコード残らないエラーでしょう
エラー出たまま診断かけるしかなさそうですね
多分ABSのエラーは良く出るので関係ないでしょう」
何シテル?   09/14 19:11
HIDEちゃんです。よろしくお願いします。 メインブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/hidechan/)より車に関することのみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     123
45678 910
1112 1314 151617
18192021 222324
252627 28 293031

リンク・クリップ

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/25 15:35:01
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006年式 5MT パールホワイトのセカンドアニバーサリーエディションです コペンライ ...
BMW X1 BMW X1
2021年2月20日 納車 E84 SDrive ファツショニスタ アルピンホワイトII ...
日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
2017年3月16日 納車 このスタイルに惚れて購入 ロングノーズ・ショートオーバーハン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2012年6月に中古にて購入後、自分好みに仕上げていきます。 2017年3月16日お別れ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation