• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDEちゃんのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

E46 バキュームホース交換

なにげな~くエンジンルームを覗いてるとインテーク側の赤丸部分で囲んだバキュームホースが抜けていました。


いつから抜けていたか分かりませんが、とりあえずそのまま挿しました。


かなりゴムが劣化しておりゆるゆる状態です。


DSC04887.JPG


ゆるゆる状態は、また外れちゃうと思いますのでゴムホースの交換です。


ホームセンターで買ってもいいのですが、BMWのディーラーで購入です。


10cm単位で売ってくれるそうです。


このホースは10cmで168円でした。


古いホースを外してと思ったらゴムホースがボロボロになってしまいました。


DSC04902.JPG


外し終えたらあとは挿すだけです。


DSC04905.JPG


まったく調子がよくなったかどうかさえ分かりませんでした。


元々悪かったのかも分からなかったぐらいですから...


ゴム系はやはり経年とともにやられちゃいますね。




にほんブログ村

2013年12月26日 イイね!

E46 ワイドルームミラー取り付け

E46にワイドルームミラーを取り付けました。


我が愛車のE46はETC付のルームミラーで幅広の為、通常のワイドルームミラーは取り付けづらい(一部はなんとか普通に取り付け可能)です。


前車(プリメーラワゴンP12)に取り付けていたミラーはなんとか取り付け可能でしたが、ETC窓が隠れる為(縦方向が長いタイプを使用していたので)いままで取り付けは行っていませんでした。


車購入直後は付けたいと思いいろいろ探して、end.cc(エンドシーシー)BMW
ワイドルームミラー
にしようかと思いましたが、曲面のミラーは好きじゃない為、購入を控えていました。


でもデザイン的にはいいので曲面でもいいかなと思いつつ悩んでいるとワイドルームミラー取り付けなくても慣れてきたのでいままで取り付けていませんでした。


しかし、リアワイパーゴムを買いにオートバックスに行ったついでにうろうろしているとルームミラーが欲しくなり買ってしまいました。


購入したのは、YAC(ヤック) HYBRID5000SRミラー 270mm [DH-25] です。


DSC04841.JPG


曲面は好きじゃないと言っときながら購入したのは曲面です。


今まで3000Rぐらいのミラーは知っていましたが、購入したものはなんと5000Rです。


下の画像が箱の説明書きです。


DSC04842.JPG


実際、店頭で見てみると気持ち違和感があるぐらいで言われなければ曲面ミラーと気づかないぐらいかなという事で購入しました。


取り付けもなんとか嵌めれました。


嵌めれない場合は金具の部分を加工予定でしたが必要ありませんでした。


DSC04843.JPG


ETC窓も隠れてなくていい感じです。


DSC04846.JPG


視界はBピラーあたりまで見えるようになりました。


これで安全運転に一役かってくれます。


ただ金具が見えるのはかっこ悪いかなと思って化粧パネルでも作成しようかなと思っていましたが、数日すると慣れてしまい気にならなくなりました。


気が変わったら作成するかもしれませんが...




にほんブログ村

2013年12月19日 イイね!

E46 リアワイパーゴム交換

ツーリングには付いているリアワイパーですが以前から拭き取りが悪いとは思っていましたが、ついにリアワイパーのゴムが切れちゃいました。


DSC04831.JPG


スーパーオートバックスにワイパーを買いに行ったが設定表になかった。


確か特殊な形ではないと思ったが形状の確認をしに一旦車に戻りワイパー外して店内に戻りました。


どうも台形の6mmみたいです。


で購入したのがこちら。


DSC04834.JPG


ゴムをカットして使用します。


金属の部分は再利用しようと思いましたが先端の形が違う為、切断することに。


DSC04837.JPG


KNIPEXの強力型ニッパーですんなり切断。


こういう時このニッパー非常に役立つます。


DSC04835.JPG


切断後、断面図の確認。


問題なさそうです。


DSC04838.JPG


あとは普通に取り付けて作業完了。


DSC04840.JPG


やっときれいにリアガラスが拭き取れる状態になりました。


あまり使わないのでそのうちと思いつつ、疎かになってました。




にほんブログ村

2013年12月11日 イイね!

E46 エアバック警告灯点灯 キャンセラー取り付けしました。

ずいぶん前より時々エアバック警告灯が点灯していました。


DSC04556.JPG


1人で運転しているときはまず点灯しない。


助手席に人が乗った時に点灯するが長くても3分以内には消える。


でも何かの拍子にまた点灯したりしていました。


BMW E46ではよくある事らしい助手席の着座センサー不良っぽいです。


もちろん修理するのは高いのでキャンセラーの取り付けです。


ヤフオクで送料込¥2000でした。


DSC04780.JPG


取り付けは助手席裏の配線に接続するだけです。


まずは助手席を外します。


シートを一番後ろに下げて、まずは前川のボルトの化粧カバーを外すしてボルトを外します。


DSC04781.JPG


DSC04782.JPG


今度はシートを一番前に持っていき後ろのボルトを外します。


前後合わせて4本です。


DSC04784.JPG


シートを無理やり横に倒しました。(シートベルト等外せばシートを外せますが面倒なので)


DSC04786.JPG


この赤丸部分から出ている青白のケーブルにキャンセラーを噛ませます。


DSC04785.JPG


シートから出ているコネクターは、不要なので取り外します。


キャンセラーは上に張り付ける感じで固定しました。


DSC04794.JPG


症状が時々でしたが、取り付けて2週間ぐらい立ちますが、一度も点灯してませんので直ったはずです。





にほんブログ村

2013年12月06日 イイね!

E46 フロントキャンバー調整

以前より轍にてハンドルが取られやすかったのでフロントのキャンバー調整を行いました。


約-1度25分→-1度00分に変更です。


これだけの調整で轍でのハンドルの取られ方がかなり変わりました。


キャンバーを起こしたことにより柔らかく感じサスの動きがよくなったように感じにします。


DSC04830.JPG


DSC04721.JPG


改めてアライメントの大事さを知りました。


トーインも確認したのですが、インに約10分と問題なかったため未調整です。


キャンバー調整前の値を測っていませんがキャンバーを変えてもBMW(E46)はあまり変わらないみたいです。




にほんブログ村

プロフィール

「@Kaera@o∀o さん
エラーコード残らないエラーでしょう
エラー出たまま診断かけるしかなさそうですね
多分ABSのエラーは良く出るので関係ないでしょう」
何シテル?   09/14 19:11
HIDEちゃんです。よろしくお願いします。 メインブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/hidechan/)より車に関することのみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12345 67
8910 11121314
15161718 192021
22232425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/25 15:35:01
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006年式 5MT パールホワイトのセカンドアニバーサリーエディションです コペンライ ...
BMW X1 BMW X1
2021年2月20日 納車 E84 SDrive ファツショニスタ アルピンホワイトII ...
日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
2017年3月16日 納車 このスタイルに惚れて購入 ロングノーズ・ショートオーバーハン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2012年6月に中古にて購入後、自分好みに仕上げていきます。 2017年3月16日お別れ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation