前回(コペン バックカメラ取り付けその3 取り付け編)の時に、リアコンビランプASSYを取り外したついでにリアウィンカーをステルスバルブに交換しました。
交換前
交換後
これでフロント・サイドについでリアもオレンジバルブが目立たなくなりました。
すっきりしていい感じです。
前前回(コペン バックカメラ取り付けその1 準備編) 前回(コペン バックカメラ取り付けその2 リアバンパー取り外し編)に引き続き今回は、取り付け編です。
下記写真の配線が引き込まれているグロメット(赤丸部分)よりバックカメラの配線を車内に引き込みます。
ケーブルは余裕で通るサイズですが、RCAのピンを通すのはさすがに無理がありますが、気合いと根性でなんとか通りました。
通し終えたらハーネステープ(ビニールテープ)でしっかり防水処理をしておきます。
あとは既存のケーブルに沿ってナンバー灯までケーブルを配線します。
プラス線は、ケーブルを車内に引き込んだグロメット部分からバックランプの配線(緑に白線&銀色の2点線)からとります。
グランドは、この部分にボディアースにて取り付け。
車内まできたケーブルをナビまで配線するのですが、今回はセンター部分を通して配線します。
まずは、センターコンソールを取り外します。
上から三本、右端は化粧蓋で隠されてます。
シートを一番前に動かし、2本のビス(左右で4本)を外します。
サイドブレーキのこの部分も忘れず外します。
あとは後ろからガバッと持ち上げれば外れちゃいます。
パワーウィンドゥ等のケーブルがありますので完全に取り外す場合は、コネクターを外す必要がありますが、今回は配線をするだけですので持ち上げた状態にて作業です。
続いてシフト回りのカバーも外します。
ケーブルをトランクからこの部分に引き込みます。
トランク内はカーペット下に適当に配線しています。
このままナビ下まで一直線に配線します。
ナビにカメラ信号とバック信号の線を接続します。
これでバックギアに入れれば、カメラの映像が映ります。
あとは取り外した部品を全て元通りに戻し、カメラの角度を調整して終了です。
完成後の写真が下記です。
バックカメラと同じ高さの目線で撮りましたが、ほとんど目立ちません。
予想通りにすっきり収まりました。
下から覗きこむとちょっとすっきり感がないかと。
きれいに化粧パネルを作成してもいいのですが、それだったらナンバー灯から作成するほうがベストです。
最近はきれいに拡散されるLEDもありますのでレンズ不要で作れちゃいます。
ですが、私はこれで満足していますので今の所手を加える予定はありません。
そしてバックカメラの画像がこちらです。
画面の2/5ほどはバンパーが映っちゃっていますが、一応4mほどは映っています。
一番上に映っている輪止めまでの距離が3m70cmになります。
これだけ映っていれば十分です。
そしてもう一つの問題。
今回ナンバー灯のレンズ部分に穴を開け取り付けた為、ナンバーに当たる光を少し遮ってしまいます。
まぁ気にするレベルではないかな。
長々となったバックカメラ取り付けですが、これにて終了です。
おまけ
ナビを取り外したついでにグローブボックスに常時・ACC・イルミの電源を引っ張っておきました。
何に使用するかはまだ決めていませんが...
前回(コペン バックカメラ取り付けその1 準備編)の続きです。
今回は、バックカメラからの配線を車内に引き込むためにリアバンパーを取り外します。
まずはジャッキアップしてタイヤを外します。
1.バンパー下部のクリップ1個を外します。(左右で2個)
2.下記写真の赤丸2個のクリップを外します。(左右で4個)
右のクリップは外さなくてもいいですが、作業性アップの為に外しました。
青丸部分のクリップは、外すと再使用できなく可能性があるタイプの為、あえて外していません。
3.テールランプを取り外します。
下記写真(取り外し後の写真です)の赤丸部分に固い爪が左右2か所あり、がんばって押して外します。
4.フェンダーに固定してあるボルト3本を外します(左右で6本)
5.リアバンパー下部のこの部分のボルトも外します(左右で2本)
6.私の場合は、リアディフェザーの固定をサポートしているブラケットのボルトも取り外します。
7.ナンバープレートを取り外し、裏にあるボルトを外します。
写真撮り忘れましたが、ナンバー灯も取り外しておきます。
8.先程外したテールランプ内にボルトがありますのでこれも外します。(左右で2本)
9.最後に上部3本のボルトを外します。
これでリアバンパーを後ろに引っ張れば取り外すことができます。
ちなみに、上記の写真の真ん中のボルト横に位置決めようのピンがあります。
次回は、取り付け編アップ予定です。
車体は小さいコペンですが、後ろが見にくいです。
という事でバックカメラ取り付けです。
どこに取り付けるか悩むこと数週間。
ナンバー灯の部分に埋め込み型のバックカメラを取り付けることに。
まずは、ナンバー灯を取り外して、ホルソーにてレンズの部分(透明)に穴開け(この部分にカメラ取り付け予定)。
土台の黒いプラスチック部分は、さらに大きなホルソーにてカメラが入るように穴開け。
穴を開けてカメラを取り付け。
見た目もきれいに埋め込むことができましたが、やはりカメラの角度が足りない。
角度は調整できるタイプなのですが、これが一番上側に向けた状態で、これでは真下しか映らない。
まぁ購入・加工前からこれは想定済みです。
上の写真では分かりにくいのですが、レンズ部分(透明な光を照らす部分)は、ボディに取り付け後水平になります。
ですが取り付け部分(黒いプラスチック)は、左側(フロント側)の方が低くこの部分から右側(リア側)にプレートをかけて少しですが角度を付けることにしました。
まずは、レンズ部分(透明な光を照らす部分)もカメラが干渉しないように大き目の穴を開けます。
リア側の部分はレンズに密着(より角度を付ける為)&プレートの固定を考えコの字にカット(下の写真では上側)
次に適当にプレート作成。(0.5mm厚の薄いアルミプレート使用)
このプレートにカメラを取り付けます。
右の黒いのは一応化粧カバーと厚さ確保(カメラ取り付け時にねじで挟み込むタイプの為薄いアルミプレート一枚では固定することができません)を兼ねています。
出来上がったプレートにバックカメラを取り付け、プレートを手で曲げ・両面テープで張り付け、ナンバー灯のユニットに固定します。
これでカメラ取り付け部分の作業は終了です。
現物合わせで適当に作った割には、パッと見きれいですが近くでみると改良の余地はいっぱいありそうです。
問題の角度ですが、許容できるぐらい(私の場合、最低限後ろ3mが見えればOK)にはなったと思います。
これで我慢できるレベルまではリア映像が映るはずです。
送料無料!高品質なカーアイテムを一日も早くお届け♪モニター、HIDキット、ライトやLED、カーボンシート等!何でも揃うM's
JAPAN♪【3500円ポッキリ】アイボールバック専用カメラ 1円玉サイズ!高性能カメラ/埋め込み型で場所を選ばない360°回転自在/検索用:バックカメラ
車載カメラ バックアイカメラ【RCP】
ボディ補強第一弾(納車時に純正のリアパフォーマンスブレースは取り付けていますが)としてD-SPORTサイドシル補強バーを取り付けました。
取り付けはクロスバーのボルトを外して挟み込むだけ。
作業は簡単ですが、クロスバーもサイドシルもそこそこの重量がある為、1人での作業はそこそこ疲れちゃいます。
取り付け後の感想ですが、評判通りこれは効きますね。
街中のちょっとした段差を超える時でも、高速コーナー(そんなにスピードは出していませんが)でも違いがはっきり分かります。
安定感が全然違います。
あとは、フロントタワーバーとリアのトランクバーを入れたいですが、他にもやりたいことがたくさんあるので後回しにします。
D-SPORT/Dスポーツ サイドシル補強バー コペン L880K 年式02.06~ 品番57400-B080(カー用品 車用品
カーパーツ ゼンリン カスタム カーマニア ディースポーツ パーツ 部品 自動車 DSPORT 通販 楽天)
☆D-SPORT (Dスポーツ)サイドシル補強バー コペン L880K 用品番:57400-B080【 コペン L880K 用 】
D-SPORT (Dスポーツ) サイドシル補強バー 品番:57400-B080
HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/07/25 15:35:01 |
![]() |
ダイハツ コペン 2006年式 5MT パールホワイトのセカンドアニバーサリーエディションです コペンライ ... |
![]() |
BMW X1 2021年2月20日 納車 E84 SDrive ファツショニスタ アルピンホワイトII ... |
![]() |
日産 スカイライン クロスオーバー 2017年3月16日 納車 このスタイルに惚れて購入 ロングノーズ・ショートオーバーハン ... |
![]() |
BMW 3シリーズ ツーリング 2012年6月に中古にて購入後、自分好みに仕上げていきます。 2017年3月16日お別れ |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |