BBS RS-GT 18X8.5
+38 DBK-Pにホイールを変えて2日後、ラジエーターマークが点灯しました。
ラジエーターキャップを開けると予想通り水が入ってません。
朝の出勤前で時間がなかったため、とりあえず水を入れて出勤。
この日から出張だったため水漏れ箇所の特定は後日。
出張から帰ってきて、水の量を確認。
40kmぐらいしか乗っていませんが、全く減ってないのでだだ漏れではないことを確認。
この日は、金曜日。
日曜日にはBMWのオフ会があるので、とりあえず洗車。
土曜日も少しお出かけし、日曜日はオフ会で駆け抜けてきました。
水を継ぎ足してから約300km走行後、水の量をチェックすると1cm弱ぐらいでしょうか?減ってました。
ほったらかしにする訳にはいきませんので水漏れ箇所を探します。
下記の部分から漏れてました。
とりあえず部品を注文して、到着後いつものところに交換に預け、無事完了。
今回、交換した部品は下記の4番
ホース類ではこの部分だけ、交換しておらず、面白い様に交換していない部分からの水漏れでした。
今度は、まだ交換してないエクスパンションタンクから漏れちゃいますかね(笑
コペン スマートルーフ取り付け(コムエンタープライズ)その1の続きです。
さっそく動作確認。
ワンタッチでオープン。
途中で停止・クローズもOK。
リモコンで再度全開までオープン。
今度はリモコンでクローズ...できない。
車内のスイッチでも動かない(泣
車内のインジゲーターも全く反応していないのでウィンドゥECUに信号が入ってなさそうです。
確認しようにもオープンの状態で動かなくなった為、ウィンドゥECUにアクセスできない。
仕方がないので人生初の手動でルーフをクローズすることに(泣
説明書とにらめっこしながら、1人で持ち上げるのは無理と判断し、友達に助けを呼び、なんとかクローズ状態にすることに成功。
ですが、後から気づいたのですが、少し無理をしたことによりトランクダンパーを左右共に曲げてしまい、トランクの締まりが悪くなりました。
交換するしかないと思いましたが、ダメ元で曲がった部分をむりやり手で修復し、以前より締まりがいいぐらいになり、とりあえず無駄な出費は抑えられてよかったです。
やっとウィンドゥECU部分にアクセスできるようになりましたので、今回の作業で施工した部分をチェックです。
問題だったのは、下記コネクター(エーモンの2824接続コネクター)部分です。
被膜が固かったのか厚かったためなのか分かりませんが、しっかり噛んでいませんでした。
オープン時の振動で、若干導通があったものが外れたと思われます。
後で試しましたが、このコネクターは細めのケーブル・被膜が薄めのケーブルでないとしっかり噛みません。
このコネクターを使用する際は、ご注意ください。
このコネクターを使用するのは止め、確実に結線する為に、半田付けにて今回は行いました。
ヒューズボックス裏でも一か所使用されてますのでこちらも半田付けに変更。
そして動作確認。
やっと問題なく動きました。
振動等で動かくなる可能性もありますので試走した後、再びチェックし問題なし。
ちょっと暗いですが、リモコンでのオープン・クローズの動画撮りました。
オープン(リモコンアンロック3回)
クローズ(リモコンロック3回)
ウィンドウの設定は、オープン時は窓を開けたまま・クローズ時は窓を閉じる設定にしました。
ルーフロックは手動で外す必要がありますが、ワンタッチでオープン・クローズができるのは便利です。
イグニッションキーもONにしなくても動きます。
なによりリモコンでオープン・クローズができるのはいいですね。
それなりの価格はしますが取り付けてよかったです。
何かのついでにと思っていたルーフのいつでも化もしました。
私は、ヒューズ裏のボックスから、下記写真の車速信号(緑線に赤)を切断。
パーキングブレーキの信号は、安全対策として残しておきました。
どうしても動かしたい時は、ワンノッチサイドブレーキを引いてあげれば大丈夫ですので。
PS
テイクオフからもワンタッチリモコンルーフキットVer2が発売されました。
機能を見ていると多分中身は同じじゃないかと検討がつきます。
少しはモディしてるかもしれませんが...
コペンにコムエンタープライズのスマートルーフ取り付けです。
取り付けにより下記の事ができるようになります。
ホームページより抜粋
1.純正スイッチをワンクリックするだけで、ルーフがフルオートで開閉出来ます。途中停止可能。まずは珍しく取り付け説明書を熟読(笑
トランクから運転席足元のコネクタまでのケーブル配線から。
配線するケーブルは7Pから出ているケーブル3本と12Pのコネクタから出ているケーブル2本の合計5本です。
この5本のケーブルがばらけない様にスパイラルチューブで巻き巻き。(ケーブル長いので大変)
次にトランク内の内貼りを剥がします。
下記の赤丸部分のカバーを外し、中のナットを外してトノカバーを外します。
右側(運転席側)の内貼りを外してウィンドゥECU(トランク右奥)にアクセスできるようにします。
クリップは3ヶ所。
次にセンターコンソールボックスを取り外し、トランクから配線を引き込みます。
そのままシフトレバー・灰皿下・ハンドル下を通り、運転席右側足元まで引っ張ります。
運転席まわりのカバーを外すと下記のコネクターが集まっている場所(ヒューズボックス裏)が見えます。
下記の赤丸のコネクター2ヵ所から出ているケーブルに接続します。
下側の赤丸コネクターですが、爪を押しながら黒いレバーを上に持ち上げると外れます。
次にヒューズボックス裏のケーブルに接続する為にヒューズボックスを取り外します。
上部の2本のねじを外します。
外したら上に持ち上げるようにして内側に落とし込みます。
下記写真は、配線後ですが、内側に押し込んで横に向けてる状態です。
あとは、配線をきれいにまとめてこの部分の作業は終了。
続いてトランク側の配線です。
ルーフECUには一本配線。
ウィンドゥECUは、この取り外しているコネクタのケーブルに配線。
プライヤーで挟み込むだけの配線コネクターで取り付けを行うのですが、下記写真の緑のケーブルに対しては、サイズが合わなくて使えない。
太線対応の青いタイプに交換して取り付けました。
もう一本の太いケーブル用には、正しく青のタイプが使われていたのですが...(配線コネクターは最初から取り付けられています。赤が付いていたのは私のだけかもしれませんね)
これで配線作業は終了。
コントローラー本体は、ウィンドゥECUの上に被せる発砲スチロールに両面テープで固定。
あとはなるべくきれいに配線して、内貼りを戻して終了。
長くなりましたのでコペン スマートルーフ取り付け(コムエンタープライズ)その2に続きます。
HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/07/25 15:35:01 |
![]() |
ダイハツ コペン 2006年式 5MT パールホワイトのセカンドアニバーサリーエディションです コペンライ ... |
![]() |
BMW X1 2021年2月20日 納車 E84 SDrive ファツショニスタ アルピンホワイトII ... |
![]() |
日産 スカイライン クロスオーバー 2017年3月16日 納車 このスタイルに惚れて購入 ロングノーズ・ショートオーバーハン ... |
![]() |
BMW 3シリーズ ツーリング 2012年6月に中古にて購入後、自分好みに仕上げていきます。 2017年3月16日お別れ |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |