• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDEちゃんのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

E46 エキスパンションタンク交換

本日は、12月31日
大晦日ですね
皆さん年末はいかがお過ごしですか?
今年は、熊本地震もありあっという間の一年でした

タイトルの件に戻りますが、先日のドライブ中に発覚した水漏れ修理です
ラジエターのランプが点いた時は、まだ漏れ量が少なく、エキスパンションタンクに付いているセンサー辺りから漏れてるのかなと思いましたが、結果は定番中の定番のエキスパンションタンク(ラジエーターサブタンク)割れでした
早速エキスパンションタンクを注文
交換時には、必ずといっていいほどATサーモが割れるとの記事を拝見し、今回は、エキスパンションタンクとATサーモスタットとその他一式がセットになったものを注文

今回もいつもの車屋にお願いして交換です
取り外し時、ほんとにお約束のようにATサーモスタットが割れました(笑

一緒にATサーモも注文しててよかった
割れたATサーモを取り出すのがかなり大変
Oリングは固着しているし、プラスチックは劣化しているのでペンチで摘まむとすぐに割れてしまう(笑
まぁなんとか取り外しできましたのでよかったです
エキスパンションタンクの割れている部分は、下記の部分でした

他の人のブログに比べればまだまだ軽傷
これでも日にちが経つにつれどんどん漏れ量が増えてきました
部品が到着後交換をお願いし、無事修理完了
ほんとよくお漏らしをしてくれるE46です
水関係のお漏らしではもう驚かなくなってきました(笑

水漏れ前の話ですが、少し気になることがありリアのアライメントを測定しました
トーイン 右:25分 左:20分
キャンバー 左右:2度30分
キャンバーはもっとついてるかなと思いましたが思ったより少な目
トーはちょっと大きすぎるかなとも思いましたが、今回は無調整
本日リアの車高を左右約5mm上げました

これで多分トーは少しですが0方向に動いたと思わます
測定はしていませんが多分左右5分ぐらい変わってくれてるとうれしいです
後日、暇な時に測定してみましょう
値より走った時の感覚が変わったことを祈ってます。
そしてついでに今年の汚れを今年のうちに洗車して今年は終わりです

絡んでくれた皆様ありがとうございました
そして来年もよろしくお願いします
楽しいカーライフを送りましょう


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

にほんブログ村


BMW E46 ラジエーターサブタンク センサー&クリップ&ATサーモスタット&キャップセット 17111742231 17117573781 17137524812 17111707777 17111437362 318i 320i 323i 325i 328i 330i 330xi【あす楽対応】
2016年12月22日 イイね!

快晴の産山周辺ドライブ

先日の土曜日は、産山方面へドライブ
気温は低かったですが、青空が眩しいぐらいの晴天


天気はいいのに出発早々、ラジエーターランプ点灯(泣

またお漏らししてます
まだ点灯したり消灯したりでだだ漏れではなさそう
漏れ箇所チェックして少量ですが漏れてる場所はだいだい確認
とりあえず大丈夫そうなので当初の目的地へ
産山にある山水亭へ到着

注文したのはオムライスセットに上ホルモン定食


オムライスは卵が絶品
ソースも酸味が効いてて美味
ホルモンは、洗いすぎてなくてぷりぷり
ホルモンの旨みが堪能できます
このホルモンかなり気に入っちゃいました
食後は、すぐ近くにある池山水源へ



水の透明度が半端ないです
見てるだけで吸い込まれそうになります
波もたってないので水面はまるで鏡です
池山水源のあとは産山牧場へ

いつ来てもおいしいソフトクリームを

そのあとは牧場をぶらぶら






そしていつもの三愛レストハウスへ


牛串と初めて赤牛バーガー頂きました


赤牛バーガー美味しかったです

日は変わって日曜日のランチ
熊本市内の龍田弓削(旧57号線沿い)にあります牛カツ専門店おおつかに行ってきました
熊本人なら誰でも知ってるオオツカグループのお店です

注文したのは牛カツに海老クリームコロッケのセット

レアな状態で運ばれてきますのでお好みに鉄板で焼いて


特性タレにつけていただきます

とんかつとはまた違って牛カツならではのおいしさでした


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

にほんブログ村
Posted at 2016/12/22 14:19:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ・オフ会 | クルマ
2016年12月14日 イイね!

コペン フットランプ取り付け

コペンにフットランプを取り付けました。
ドアを開けるとフットランプと前回取り付けたLEDスカッフプレートが点灯していい感じです。
ドアを閉め、スモールランプ点灯時は、減光してほんのり点灯します。


購入したのは、e-くるまライフさんにて車種別専用のLEDフットライトキット
LEDはもちろんケーブルからギボシ端子・ヒューズからの電源取りケーブル。内貼り剥がし・ケーブル通しまでセットになってます。

車種別専用と書きましたが、コペン(L880K)用はなかったので何でもよかったのですが、プリウス用を購入
詳しいマニュアルまで付属です。

ほんとはこのLEDコントロールユニットが欲しかっただけだったのですが、9月の楽天スーパーセールで一部の車種のキットは半額だった為、単体で購入するより安かった為の車種別専用キットでの購入です。
今後も半額になるときがあるかは不明です(笑

このコントロールユニットは、イルミとドアスイッチのケーブル(0V)に接続することで、ドアオープン時及びスモール点灯時にそれぞれ設定した明るさでフットライトを点灯させることができます。
設定できるのは、ドアオープン時は30%or100%
12/14 19:35訂正
作業時は、ドアオープンとイルミON時の確認しかしていませんでした。
ACC時にも点灯するのに、何故か忘れてました。
作業時にもACCに接続して説明書にも書いてあるのに(笑

このコントロールユニットは、イルミ(スモールON)点灯時とACCまたはイグニッションON時それぞれ設定した明るさでフットライトを点灯させることができます。
ドアオープン時は、100%
設定できるのはACCまたはイグニッションON時、30%or100%

スモール時は、3%・10%・30%・100%
点灯時に、じわ~っと点灯させるかどうかも設定できます。
古い記事ですが、プリメーラワゴンの時に施工したフットランプ ドアスイッチ&イルミ連動と同じことがこのユニットでできます。

あと私は使用しませんが、イベントモードなる点滅させる機能があるみたいです。


まずはドアオープンの信号線から接続です。
私の場合は、運転席足元のコネクターからLEDスカッフプレート取り付け時に作成したギボシ端子の部分に割り込ませます。

付属のケーブルはワンタッチの分岐コネクターがついていましたが、二股にしてギボシ端子にて上記の部分に割り込ませました。

その他、必要なケーブルは、常時・ACC・イルミですが、この時にナビ(オーディオ)から分岐させグローブボックス奥に引っ張っていたケーブルに接続するのみ。
スカッフプレートの時もここから電源を取っています。

そして一番悩むLEDの設置場所
運転席はステアリングコラムのこの位置に

助手席はなかなかいい場所がなく、悩みましたが下記の場所に縦に張り付け
LEDとコントロールユニットは、あらかじめ付いているコネクターで接続

コントロールユニットは、グローブボックス内のこの位置に

あとはケーブルをきれいに隠して内貼りを元通りに戻して終了

設定はとりあえず初期状態のまま
ドアオープンで30%の明るさ
スモールで3%の明るさ
ドアオープン時の明るさは、いいですかスモール時がちょっと暗いかな。
もう少し様子見て多分10%に変更です。
夜のドライブがまた楽しくなりました(笑


にほんブログ村 車ブログ ダイハツへ

にほんブログ村


フットライトLEDコントロールユニット2(ver.2) 【e-くるまライフ.com/エーモン】

【送料無料】【フットライト】LEDフットライトキット|フットランプ プリウス(30系)用ルームランプ led 足元 ライト / 自動車 車内 カー用品 車用品 グッズ アクセサリー 照明 取り付け【e-くるまライフ.com/エーモン】
Posted at 2016/12/14 13:08:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン L880K | クルマ

プロフィール

「@kotetsu76 さん
マキタ互換あればお願いします」
何シテル?   07/18 23:31
HIDEちゃんです。よろしくお願いします。 メインブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/hidechan/)より車に関することのみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021 222324
252627282930 31

リンク・クリップ

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/25 15:35:01
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006年式 5MT パールホワイトのセカンドアニバーサリーエディションです コペンライ ...
BMW X1 BMW X1
2021年2月20日 納車 E84 SDrive ファツショニスタ アルピンホワイトII ...
日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
2017年3月16日 納車 このスタイルに惚れて購入 ロングノーズ・ショートオーバーハン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2012年6月に中古にて購入後、自分好みに仕上げていきます。 2017年3月16日お別れ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation