• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDEちゃんのブログ一覧

2018年01月30日 イイね!

コペン シートーヒーター温度調節

コペンのシートヒーターは、ON/OFFの単純なスイッチです
その為、熱くなりすぎたらスイッチOFF・寒く感じたらスイッチONと長距離ドライブの時はわりと頻繁にON/OFFを繰り返します
スカクロのシートヒーターは6段階
ちょうどいい温度に出来て便利すぎます

という事でコペンにも温度調節機能を追加することに
最初は、降圧型のDCコンバーターを使用しようと思っていたのですが、秋月電子でよさげなものを発見
下記のPWMハイパワーDCモータースピードコントローラ​です
価格はなんと250円
驚きの激安です
価格はもちろん安い方が嬉しいのですが、このダイヤルがまた使いやすそうでいいです

そしてもう一つ今回は、シート裏の純正コネクターと同形状のコネクターも準備しました

あとは、好みの場所までコントローラを伸ばすためにケーブルを用意し接続

シート裏のコネクター部分を抜いて間に割り込ませる形で接続です
コネクターを準備したので抜いて差し込むだけ

配線は、シート裏からカーペット下に入れ、サイドシル辺りを通して運転席へ

コントローラは運転席右下の小物入れに設置することに
ケーブルを通す為、ドリルでギュルギュル

開けた穴からケーブルを通して

両面テープで側面に張り付け
コントローラから出ているケーブルが少し固いのがちょっと残念

化粧パネルも作成したかったのですが、今回は見送り
他に追加したいスイッチがあるのでその時に作成予定
なのでケーブル通し用の穴も3つ開けときました
使用してみてやっぱり便利です
温まるまでは5(最大)にしておき、温まったら私の場合、3弱ぐらいでちょうどいい温度をキープしてくれます
長距離ツーリングには非常に便利になりました
FETもこれぐらいのシートヒーターなら全く熱くならずシートヒンクも必要なさそうです
頻繁にON/OFFすることがなくなって快適により運転に集中できます(笑

別件ですが、スカクロのエアフィルター交換しました

納車時確認するの忘れてました
かなり汚れてました


にほんブログ村 車ブログ ダイハツへ
にほんブログ村


alt
矢崎総業製090シリーズ2極非防水MコネクタキットM090-SMTS/2P090K-YZ-1027-M
alt
矢崎総業製090シリーズ2極非防水FコネクタキットF090-SMTS/2P090K-YZ-1027-F
alt
PITWORK(ピットワーク) エアフィルター エアエレメント AY120-NS050
Posted at 2018/01/30 08:17:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | コペン L880K | クルマ
2018年01月22日 イイね!

熊本県南でプチオフ!

先日の日曜日は、お誘いがあり熊本県南でプチオフ! に参加してきました
朝晩はほんと寒かったですが、日中は暖かくオープン日和でした
まずは竜北 道の駅に集合

ここから4台で連なって水俣を目指します
途中、道の駅たのうらで休憩

休憩後は、楽しく七浦オレンジロードを駆け抜け、今回の案内人プーギーさんが待っている道の駅みなまたへ到着

到着早々とりあえずお昼ごはんへ
今回は、水俣では老舗の洋食”ナポレオン”へ

悩みに悩んでAランチを注文

洋食って感じのを少しづついろいろ食べられて満足
今度は美味しいデミグラスソースを使った料理を食べに行きます
魚介のスープも気になりました(笑
お昼の後は、せっかくなので長島まで行くことへ

目指す目的地は風力発電の風車

海を眺めながら気持ちよくカルガモにて到着

青空にそびえたつ風車に並べられたコペン

丘の上にあり景色も良くて最高でした
対岸には牛深が見えてました
最後は水俣に戻り、今回は残念ながら参加できなかったあの人のお気に入りの場所で撮影

そして対岸の恋人の聖地で解散(笑

久しぶりの水俣
天気にも恵まれ、今回も楽しいオフ会になりました

いつもお尻ばっかり撮ってるとつっこみありましたので、今回参加の皆様のお尻を









どのお尻も素晴らしい(笑


にほんブログ村 車ブログ ダイハツへ
にほんブログ村
Posted at 2018/01/22 16:01:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ・オフ会 | クルマ
2018年01月16日 イイね!

スカクロ リアキャンバー調整とリアスタビリンク交換

納車時より車高調を組んでほどよく大人のローダウンをしている愛車です
純正車高を測定して比べていませんが、多分4cm弱ぐらいのローダウンでしょう
それでもリヤはキャンバー角が大き目についてしまう、日産車特有のマルチリンク
キャンバー角は、およそ2.4度
ネガティブキャンバーがついてるのはあまり好きではないので今回は、起こす方向に調整です
使用したのは、お金もかけたくないのでお手軽にEZカム
J50(スカイラインクロスオーバー)は、確認中とありますが、足回りはほぼZ34・V36等と同じ
ボルトの純正部品番号を調べて一緒っぽいのでV36等用を購入

知っている人には説明はいらないと思いますが、標準の調整ボルトより多く偏心させたボルトです
ボルトの位置がワッシャーの中心位置から純正品より遠い位置あります
純正ボルトとの比較写真があればより分かりやすいのですが撮り忘れ

今回の作業は、大変そうだったのでいつもの友達の自動車屋にて作業
ロアアームを外し、写真の部分の穴を純正より大きく長穴加工
トーイン調整用のボルトも交換の為、左右で計4箇所
労力を減らす為に内側のみ加工
削るのにけっこう疲れてしまいました(笑
あとはEZカムボルトを取り付けてアライメント調整

上記の写真で赤丸部分がキャンバー調整・青丸がトーイン調整になります
そして気になるキャンバー角度は約1.8度まで起こすことができました
ちなみにフロントは約1.1度
1.5度ぐらいまで起きてくれるとうれしかったのですが、2度は切ったのでよかったです
トーインはトータル20分に調整

そしてついでにもう一つ
リアのみですがスタビリンクを交換しました
スタビリンクはナギサオート製

純正より約2cm伸ばした状態で取り付け
バンザイしていたスタビが水平方向に
乗り心地がアップがしました

見た目はほぼ変わらない作業ですが、大満足


にほんブログ村 車ブログ 日産へ
にほんブログ村

alt
【送料無料】【72265 スカイライン(V36)/フェアレディZ(Z34) リアキット(Pair)】
alt
ナギサオート 調整式スタビライザーリンク リア用 スカイラインクロスオーバー TZ50/PZ50/TZ51 【NSN008R】
2018年01月03日 イイね!

新春 牛深ツーリング

明けましておめでとうございます
昨年は、このブログを楽しんでくれた皆様・リアルにお会いしてお世話になった方々ありがとうございました
今年も変わらず、お相手お願い致します。

タイトルの前に元旦の日は、初日の出を見る為に夜明け前に出発

兜岩展望所にて車仲間たちと初日の出を待ちます

しか~し
この日は、厚い雲に覆われ、残念ながら初日の出は見られず(泣


翌2日
タイトルの牛深ツーリングに行ってきました
まずは宇土マリーナに集合



途中、休憩をしながら目的地の牛深を目指します



ほんとこの日は、一月とは思えない快晴
昼間は最高のオープン日和になりました

そして昼前には目的地のハイヤ大橋下の道の駅うしぶか海彩館に到着
何年ぶりの牛深でしょう
熊本市内からでも遠くてなかなか訪れる機会がありません

まずは道の駅内のレストラン”あおさ”にてお食事
私は、はいや膳を注文

刺身に海老の天ぷら
最高に美味しかったです

そして食後は造形美の美しいハイヤ大橋をバックに愛車撮影







ほんと青空が美しい一日でした

帰りも楽しくツーリング

約12時間のツーリングにて帰宅
大分・福岡組と比べれば近い距離ですが、なかなか行くことのない牛深
楽しくてしょうがない今年初のツーリングも充実でした




にほんブログ村 車ブログ ダイハツへ
にほんブログ村
Posted at 2018/01/03 22:10:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ・オフ会 | クルマ

プロフィール

「@Kaera@o∀o さん
エラーコード残らないエラーでしょう
エラー出たまま診断かけるしかなさそうですね
多分ABSのエラーは良く出るので関係ないでしょう」
何シテル?   09/14 19:11
HIDEちゃんです。よろしくお願いします。 メインブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/hidechan/)より車に関することのみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3456
78910111213
1415 1617181920
21 222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/25 15:35:01
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006年式 5MT パールホワイトのセカンドアニバーサリーエディションです コペンライ ...
BMW X1 BMW X1
2021年2月20日 納車 E84 SDrive ファツショニスタ アルピンホワイトII ...
日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
2017年3月16日 納車 このスタイルに惚れて購入 ロングノーズ・ショートオーバーハン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2012年6月に中古にて購入後、自分好みに仕上げていきます。 2017年3月16日お別れ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation