• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDEちゃんのブログ一覧

2023年12月29日 イイね!

コペン ウォッシャータンク作成

インナーフェンダー叩き上げの為に変更したウォッシャータンク
期待通り(笑
壊れました
そのうち壊れるとは思っていましたが、1年もたたず壊れました

単純なので分解して修理してもいいかなと思いましたが、それほどの価値はないと判断し、一応レバーを引いた時に電圧が来ていることだけ確認し新たに制作することに
用意したのはホームセンターで購入した角型のポリ容器と純正のウォッシャータンクのモーター

ウォッシャーを使用することは稀なので小さい250ml
ポリの厚みが薄目なので少し小さめに穴開け

一応水漏れチェック

モーターは動かないようにアルミテープで固定
コネクターも純正に戻しました

固定どうしようかなぁと思っていたのですが、ストラット部分は思った以上にほぼフラット
両面テープだけで固定することに

そして純正の位置にペタッ

空気用の穴を兼ねて、万が一両面テープが剥がれたことを考えて、空気穴を兼ねて針金を通してエアコンの配管にインシュロックで固定
無事ウォッシャーが出る事を確認
漏れなく長い間使えることに期待

Posted at 2023/12/29 15:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン L880K | クルマ
2023年12月26日 イイね!

コペン シフトポイントインジゲーター取付

もう2年ぐらい前でしょうか?
こんなの購入してました

よく見る簡易的な安いシフトポイントインジゲーターです
後ろのトリマーで任意の回転数で光らせることができます

それでこのまま取り付けてもいいのですが、大きすぎてかっこ悪いと判断
LEDだけ取り外して移動する事に
どうせならメーター全体をLEDテープで光らせようと
とりあえず分解してLEDにかかっている負荷を測定
約2V
砲弾型のLEDにかける普通の電圧でした
LEDテープは12V必要なので転がってた昇圧回路にて12Vに

光らせると暗い

無負荷で12Vぐらいに調整したのに、電圧は5Vぐらいしかかかってない
どうも電流制御おこなっており、電流がたりない模様

まぁ今回は、失敗話という事で
最初の案どおり、元々のLEDを光らせ、LEDのみ移動という事に
LEDのみ取り出しメーターのセンターにテープで張り付け

本体は、シフトの奥に

そして動作確認

記事省略していますが、ECUより回転信号の取り出しが必要です
十分目立つます

下記の動画は確認用に3000回転強で光るようにしてテスト
動作確認が終わったら8000回転で光るように設定
これで気分高まりますww



Posted at 2023/12/26 13:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン L880K | クルマ
2023年12月20日 イイね!

九州Copen倶楽部 2023牡蠣オフin糸島

今年も最後の締めとして九州Copen倶楽部にて”2023牡蠣オフin糸島”を開催しました
今回は、参加台数12台(18名)

いつもの熊本メンバーと集合場所の福岡まで

福岡にて合流して目指すは牡蠣小屋へカルガモ

今年も去年と同じ”服部屋”です

牡蠣を焼いて
美味しく頂きました

サイドメニューが充実している服部屋ですので海鮮丼も

写真撮り忘れましたがカキフライも美味しく頂きました
食後は”糸島カフェ ファームハウスUOVO”へ

コーヒーを頂き、プリンをお土産に購入
今回は、なんか流れ解散になってしまい参加された皆様締まらず申し訳ありませんでした
帰りには”白糸の森トーテムポール”に寄って帰宅


今年は、思ったほどCopenに乗れなかったイメージ
仕事が忙しすぎた1年でした
来年も皆様宜しくお願い致します

まだ書き残しているモディファイありますので、今年中にアップ目指します

Posted at 2023/12/20 21:24:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・オフ会 | クルマ
2023年12月13日 イイね!

コペン スイッチパネルVer3

ファンコントローラーをメーター内に移動した​為、スイッチパネルはぽっかり穴が開いていました
という事でスイッチパネル作り替えです
3回目ともなるとどう作成すればよいのかも分かってきたのでサクッと作成です
材料は、Ver2と同じアクリルを使用
これをRに合わせてホットガンで温めて曲げます

完成後の写真ですが、これぐらい曲げる必要があります
今回は、慣れてきたのか綺麗に作成する事ができました

ついでにケーブルもごちゃごちゃしてたので、ギボシからコネクター接続に変更
見た目すっきり

夜間の為に、前回は、各スイッチ事にLEDを仕込みましたが、今回はLEDテープで光らせることに
点灯するとカーボンシートが薄すぎて透けてしまいました

裏からもカーボンシート張り付けて透けないようにしました

今度は透明アクリルで作成した為、渕部分が光っています
前回は、渕部分までカーボンんシート張っていたのですが、今回は張らなかったのが仇に
仕方ないので渕は、黒でペイントして点灯確認

ほんの少し漏れてるところもありますが、これでやっと完成
いままでより完成度が上がって満足です
Posted at 2023/12/13 21:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン L880K | クルマ

プロフィール

「@Kaera@o∀o さん
エラーコード残らないエラーでしょう
エラー出たまま診断かけるしかなさそうですね
多分ABSのエラーは良く出るので関係ないでしょう」
何シテル?   09/14 19:11
HIDEちゃんです。よろしくお願いします。 メインブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/hidechan/)より車に関することのみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
101112 13141516
171819 20212223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/25 15:35:01
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006年式 5MT パールホワイトのセカンドアニバーサリーエディションです コペンライ ...
BMW X1 BMW X1
2021年2月20日 納車 E84 SDrive ファツショニスタ アルピンホワイトII ...
日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
2017年3月16日 納車 このスタイルに惚れて購入 ロングノーズ・ショートオーバーハン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2012年6月に中古にて購入後、自分好みに仕上げていきます。 2017年3月16日お別れ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation